• ベストアンサー

揚げ足取り。

今の日本社会はとても窮屈な揚げ足取り社会になってしまっています。 言葉尻一つとらえて、そこだけ問題にしたり、 ネットみたいな匿名性の高いメディアでは、 排他的な意見がとても多いですね。 どうして人のミスにつけ込んだり、 ミスではないことをミスのように錯誤させてまで人を蹴落とすような社会になってしまったんですか。 いったい何が原因ですか。 どうやったら、人が人を嵌めるような腐った行為をやめさせることができますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180427
noname#180427
回答No.2

同感です。 私もあなたと同様な思いを、もっています。 卑近な例では、名前は失念しましたが某大臣の「死んだ友は馬鹿だ・・」の発言が、 メディアに非難されておりましたね。 このサイトでも、被災されて亡くなった方を馬鹿呼ばわりとは何事!と言う投稿を 度々目にしました。 私は、某大臣の友に対する哀惜の深さ故の発言と理解するのですが、 一部のメディアや一部の人々は、そうは考えないようです。 考えているのかも知れません。解って・・・尚、なのかもしれません。 つまるところ、やはりこれは戦後の教育に、いくばくか問題があったように 思うのですが、如何でしょう? 人品、知識、共に備わった人を私たちの世代は教養人と呼びました。 今の、お若い方は、知識は比べ物にならない程、豊富にお持ちです。 ただ、私を含めて、何かが欠けていると言う思いを強くします。 欠けている何かは、これからの教育で十分に補えるものとかんがえます。 あなたのような、お若い方が真面目に心配されるのを拝見して、 心強くおもいます。 PCを始めて間もないのですが、暗闇の喧嘩のような状態を度々見せつけられ うんざりしていたところです。

noname69
質問者

お礼

根本的に、現在の日本人にはかけていることがありそうな気がしますが、いったい何が原因なのか僕にはわかりません。 これからも勉強していこうと思います。

その他の回答 (4)

  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.5

人がなぜ投稿するのか、投稿する人の数だけの理由があります。それを、自分と同じ理由でないと拒絶反応をおこすんですね。わたしのお世話になっているメキシコで、投稿者に批判的意見を言う場合は、生命に危険がおよばない限り名前を公表します。住む町も不明なので実際には誰なのか不明なのですが、これでバカな批判する人はほとんどいません。 わたしが投稿するのは、半世紀ちかくも日本とまったく縁がない社会で暮らしていると、日毎に日本語能力が落ちているのが感じられます。職業はアメリカの大学で年3ヶ月だけ講義する客員教授、それに時々、本を書いたり。1992年に出版した「砂漠と海に暮らす人々(セリ)」(英語版)が一回8000部の印刷で10年ちかくたった今でも2年毎に増刷ですから40000人ちかくの人が購入されています。昨年、日本の出版社より日本語での出版の要望があり、本職の翻訳屋さんの手がかかった原稿をうけとり、ガッカリしました。800ページの半分くらいが異訳で、本当に伝えかった部分がものの見事にカットされていました。 そこで、自分の著書なので自分で日本語に翻訳と。3ヶ月かかってやっと2ページ。とにかく適正単語が思い出せないのです。小さな子供がお母さんに叱られ泣いている。それをみた妹がお母さんの胸を「Mala, Mala」と言いながら叩く。このMala、Malaの日本語が思い出せず(翻訳では悪、悪と)、ネットで尋ねてみたら、 ー 翻訳ソフトでは「悪、悪」と表示されるので、それが正解です ー バカタレ、爺い、お前なんか字書きには絶対ナレン。死んでしまえ ー てめえみたいな爺いがいるから日本はダメなんだよ ー お前の本なんて、タダでもらっても読まずにゴミ箱にすてる ー 800ページでは枕にするには低すぎますね。せめて5000ページくらいお書きになったら こんな回答が82も。6人が日本語でぜひ読みたいのでと、名前・E-mailつき。 今は、もうネットで尋ねるはやめました。しかし、あなたのような考え方をする人を発見、うれしい限りです。腐った行為が多いなか、あなたの美しいさが見えるようです。 それから、上のMALA, MALAは、関西弁で「アホ、アホ」、関東弁で「バカ、バカ」と思い出しました。これからも、日本語能力を戻すために、投稿します。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 お役に立ててうれしいです。

回答No.4

絶対評価が行き過ぎ、意味のない通知表で育った世代が主流になってきたからでしょうか? 道徳が身に付かなかった世代が情報を使い始めたからでしょうか? 軍事統制のもと、真実の報道が出来なかった時代と正反対、だれでも、どんなにおつむが弱くても「評論家」になりうる場所が出来てしまいました。 それゆえに、思いつきで好き勝手なことをいい、しかも匿名性が強いので無責任でもいい時代になりました。 情報提供側も、誰かをひっかけて少しでも話題になればいい、程度の正義のかけらもない人格で記事を書いているようです。 ネットの匿名性で誰でも簡単に大物気分になってしまうのではないでしょうか。 私たちは、古来、神と契約などしませんでした。 日本は大昔から八百万の神々が常にあらゆる場所に存在していたからです。 「お天道様がみているから」と、わが身を律してきた民族なのに、とても残念です。 で、結論ですが、運動会での個人競争で、1位、2位・・・を大いに評価する、学業だけではなく体育、図工、家庭科、音楽などで1番の子も高い評価を受ける。そんな小学校が必要です。 ドラえもんがおもしろいのは、そんな世界観があるからだと思います。 つまり、世の中には順列がある、その中で自分はどの位置なのかはっきりさせ、そこを努力で乗り越え、いろいろな場所で上を目指す目的を持たせるような教育改革が必要だと思います。 相対評価もある意味、必要なことだと思います。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

noname#246942
noname#246942
回答No.3

確かにね。 その証拠に、政治家どもの発言がいかに消極的かって事。 いつ足元を救われるかと、ビクビクしながら話をしてるのが手に取って見える。 ただ、逆に批判する事に関しては、鬼の首を取ったかのように凄まじいものがあるけどね。 「責任」と「正しい言葉」って言うのは、違うと思う。 一部を切り取って見た言葉と、全体の流れを通して見た言葉とでは、やっぱり印象が違うんだよね。 匿名性が高いネットなどでは、どんなに相手を批判しても、その比較対象物を自分と照らし合わせる事は出来ない。 だから、どんな事でも「自分の事は棚にあげて」言いたい放題なんだよね。 それを知ってか知らずか、メディアがそれに便乗して話題を作ろうとする。 話題さえ提供すれば、後は周りで勝手に盛り上げてくれるからね。 「公に出て発言する者」として、正しい言葉を使う事は、必要最低限の事であるとは思う。 ただ、どんなに偉い人だってミスをする。 完璧だから偉い訳でもないだろう。 責任があるからどんな事も言えなくなるのか、責任がないからどんな事でも言えるのか。 一つの出来事に対し、受け止め方はそれぞれみな違い、だからこそ100%と言う事はないのだと思う。 どんなに「正しい言葉」でなかったとしても、「自分の批判は正しい事」なのか? 「自分が批判しない事は正しい事」なのか? それを見極める目を持たないと、ただ乗せられているだけだよね。 >どうやったら、人が人を嵌めるような腐った行為をやめさせることができますか。 その他1の意見じゃなくて、自分個人の意見として責任を持つ事が出来るのであれば、どんな評価も正しい意見となるんだけどね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 止めるのは難しい。  まず、ネットと実際の喧嘩や議論と異なり痛みを伴いません。声の迫力も無い。  弱い人間だからこそ、痛みを伴わない方法だからこそ、平気で攻撃が出来ます。  発言に責任を持たない。持たなくても良いと考えて居るのでしょうね。  昔は、思って居ても口に出さないなど制御されては居たのですがね。その制御が無くなれば人間のエゴが出てくるのでしょう。    言葉尻とかとらえてのパターンは主に言葉を知らないとかの勉強不足も多い。そして、言っている事が理解出来ない。理解出来る範囲でしか攻撃できないからでしょうね。  また、それを聞いた人間が同意するというのも、同レベルの頭脳しか無いのかなと思いますよ。

noname69
質問者

お礼

やはり、一億総幼児化なのでしょうか。 日本人は、昔と今では精神的なレベルが違うような気がします。

関連するQ&A

  • ネット揚げ足取りは「センター試験エリート病」か?!

    文章・論評には「全体の流れ」にその命があります。 ところが、日本人はその「本旨」を無視して、 下らない「枝葉末節」なコトバ尻を引き合いに出し、 他人の「揚げ足取り」をします。 非常に良い例を発見しました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1180787591 こちらの「agepoyo**何とか」という回答者の回答もそうです。 他にも、たとえば「2ちゃんねる」などを見てみても、 陰険(性格カタワ)な学校秀才型の 社会不適合エリートと思われる輩が、 そのような揚げ足取りをして、自己満足をし、 エクスタシーを感じているようです。 これはもしや「センター試験エリート病」なのでしょうか? 本旨を無視した細かい言葉尻をあげつらうことが、 日本では「頭のいい」「能力の高い」こととされるのでしょうか? 私が見る限り、大学入試の「センター試験」には、 非常に細かいパズルやクイズかと思いたくなるような、 揚げ足取り同然とも言いたくなる問題があります。 このような試験で高得点を取れる人間が、 未来の日本を作っているようになっていくのでしょうか? ヘソの曲がったパズルを手際よく解くような姑息な小知恵が、 日本では人間の能力であり、 エリートの証とされるようになってきているのでしょうか? (公務員試験でも、たまにアホな揚げ足取り問題があります。) 日本の教育制度と、日本人の揚げ足取りの関係について、 あなたなりの分析をお願い申し上げます。

  • これが一番厄介?

    クズニートで、質問者の揚げ足や攻撃しかすることしか脳のない厨二病的無礼者。 最近多くないですか? こういう人って、病的なまでにネットに依存していると思うのですが、精神疾患にでもかかっているのでしょうか? ネットの匿名性をいいことに、暴言も平気で吐くモラルを著しく欠いた人間がこんなにも多いのでしょうか? 日本の明日ってどうなっちゃうのでしょうか?

  • 年上の人の揚げ足取りが気になります。

    職場で、何かにつけて私の揚げ足を取ったり、むやみにネガティブなことで私の名前を出すパートのおばさんがいます。 その人とは時間の都合上、ほとんど会うことはなく、おばさんの方が先に帰り、私が夜に入るということなので直接言い争う、直接罵られるといったことはまずない(顔を合わせること自体が月に1回あるかないかほど)のですが、出勤すると頻繁に私の書類のコピーに赤ペンでダメ出しをして人目につくところに張り出したり、わざわざ私の名前を出して「最近○○さんを含め担当の人から意味不明な書類が届きます。図のようにわかりやすく書いてくれないと困ります。」と、別に私がミスをしたわけではないのに、郵便局などにある「ユウビン ハナコ、タロウ」のような扱いで私の名前を使い、書面や図で説明をし、スタッフの教育を徹底するようにと指示が来たりします。 他の人には伝わっているので本来問題ないはずのメモ書きでも、「○○さん、何をしたいのかさっぱり意味がわからないので、商品をどう扱ったらいいのかわからず昨日の便に載せられませんでした。」と、私の書き方が意味不明であるとか、わかりづらいといったダメだしの注意書きをつけて、私が扱った商品や書類を処理しないまま放置してあることもあります。 私より後に入ったアルバイトの子たちがミスをしたときは、メモ書きは本人以外には詳しい内容が分からないように折り曲げるなどして中身が他人に触れないようにする、直接指導をする、また上司に伝えて、上司から教育をしてもらうように言っていると、私だけ明らかに扱いが違うのですが、その人の怒りを買うようなことをした覚えがありません。というか、まず会うこと自体がほぼないので、何が気に食わずこんなことをするのかわかりません。 怒鳴られる等ではなく、あくまで紙の上での嫌がらせなので黙っていればいいと思うこともありますが、あまりに頻繁に起きるので、まるで私が何度も失敗をするみたいに思われてしまうのではないか?と不安になったり、私の書いたこと、言ってることが本当は意味不明で伝わっていないのではないか?と考えることもあります。上司と話していても特に指摘されることはなく、むしろとても日本語が丁寧に使えているといわれてるんですが…。出勤するのが怖くなってしまいます。 だからといって、早めに出勤して面と向かって「なにすんのよ!!」とこちらから怒ったり、メモ書きにさらに「じゃあ何て書けばいいんですか?揚げ足取るのやめてもらえます?」と喧嘩を売るのも変な話ですよね…。 「職場には必ずそういう人がいる。理由がないこともある。合わない人がいるのは仕方ない。だからスルーしておけばいい。」のでしょうか? このままスルーするだけ、だと、どんどん悪化していったり、周囲が「またあいつの名前でダメ出しされてるから、失敗ばっかりする奴なんだな」と思われそうで心配なんです。 何が一番効果的でしょうか?あと、皆さんが第三者で、他のスタッフが先輩スタッフに「人目につくところに名出しでダメ出しの書かれた紙を張り出されている」「失敗例などにいちいち名前が書かれている」というのを見ていると、正直どう思われますか?上記のように、「こいつ、失敗ばっかりする奴なんだな…」と思われますか?教えて欲しいです。

  • 1.匿名だと責任を負ってないので何も書いても意味は

    1.匿名だと責任を負ってないので何も書いても意味はなく全て無意味なのだろうか? 2.匿名は便所の落書きや球場、討論会の野次の様なものではないだろうか? 3.ある一定的な社会立場にいる人間は匿名で書いても仕方がないのだろうか? 実名で書くのは社会的な立場にいない人達なのだろうか? 4.匿名でもip アドレスがあるのでそれを辿れば実名はバレるので意味がないと思うのだが? 5.なぜ欧米のネット社会では実名が当たり前なのに、日本のネット社会ではなぜ匿名主体なのだろうか? 6.皆さはネット社会は匿名、実名どちらがふさわしいと考えますか?そしてなぜそのように考えますか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 ネット、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が

    何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が多いのでしょうか? また、何故ネットで人の揚げ足を取っているのでしょうか? 全員が全員ではありませんが、ネットで人の揚げ足を取って喜んでいたり、得意げになっていたり、少し文字を打ち間違えただけなのに「早く直せよ、調子に乗るな」などと攻撃的になっている人が多いような気がします。 僕の場合「それは間違っているのでは?」と思えば意見を言ったり、指摘をする事もありますが、ネットであっても人を傷つけようとか、攻撃的になろうとか、揚げ足を取ろうとは思いません。 普段からネットの世界で人の揚げ足を取っている人は、現実世界でも人の揚げ足を取っているのでしょうか?

  • 便所の落書きと本質。

    駅とかデパートとかでトイレに入ることがあります。 公園のトイレなんかも使います。 皆さんも使いますか。 個室の方です。 うんこする方です。 個室の中って密室じゃないですか。 そのせいでしょうね。 落書きを目にすることが良くあります。 お下劣な、とてもじゃないが、人前で書くことなんか不可能と思えるものが書いてあります。 駅のトイレから出た後、いったい誰が書いたのかなあ、と、 見回してみても、 そこここにいる人たち、とてもそんな落書きを書くようには見えません。 でも落書きは存在します。 いったいどんな人が書いてるんだろうと想像しましたが、 見当もつきません。 そこで思ったのです。 人間は匿名が確保されると、本性が出るのかと。 ネットには悪辣な中傷や誹謗がはびこっています。 ネット社会は匿名性が高く、 本性が出やすいと思われます。 エセ右翼のような人たちも多いようです。 ということは、 やはり日本人は、中国人や朝鮮人を見下しているというのが本音なのでしょうか。 やはり人間の本質は悪で、 それをベールで覆い隠して、 しらっとした顔をしている、 というのが本当の姿ですか。 そうするとたとえば、匿名が確保されたら、 犯罪行為なんかもある程度は行われるのでしょうか。 非常におもしろい問題です。

  • 本当に困っています。揚げ足をとらないようにするためには何に気をつければ

    本当に困っています。揚げ足をとらないようにするためには何に気をつければ良いですか? 全くそういうつもりではないのに、人と会話していて、揚げ足をとるなと指摘されることがあります。 OKWaveでの回答へのお礼でも、同じです。 ネットで検索してみると、揚げ足を取るとは、 「言葉尻や言い間違い、ちょっとした失敗などを取り上げて相手を責めること。」とのことでした。 でも、私は、誤字脱字や言い間違い等を指摘することはあまりありません。 実際のところ、私が揚げ足をとるなと言われるのは、そういった指摘をした時ではないように感じます。 また、言われるのも、相手を責めているつもりは全くない発言の後ばかりです。 相手の発言に対して生じた疑問や意見を普通に相手に伝えたときに、言われます。 自分の意見を押し付けたいわけでも、相手の意見をひっくり返して優越感に浸ろうとしているわけでも、ありません。 もともと、あまり饒舌なほうではなく、人に自分の意見を言えるほうでもないので、 少しでも人とうまく会話できるようになろうと思っています。 そんな中、揚げ足取りだと言われることがあると、 何を話せばいいのか、どこまで疑問や意見を口に出していいのか、分からなくなってきました。 人に相談したとき、自分自身は相談のあとで納得して満足した気持ちになっていたけれど、 もしかすると相手には相談の端々で不快感を与えていたのかもしれない、と思うと、 人に相談するのも躊躇えてきました。 (と書きつつ、ここで、のうのうと質問しているわけですが……。) 普段の会話でも、余計なことばかり発言してしまいそうで怖いです。 何も言えなくなってしまいそうで、ますます無口になって、社会に適合できなくなりそうで不安です。 なので、日常の会話で、何にどう気をつければ相手に不快感を与えずに済むのか、アドバイスを御願い致します。 もし疑問が生じても、相手の発言に対しては必ず頷いておけば、たぶんそれで済むのでしょうが、 流石にそれはもう自分が生きていないような感じがして、いやです。 追加でひとつ、今思いついたのですが、 人に相談をしたときは、相手のアドバイスに疑問点があっても、ただお礼だけ言って黙っておくべきなのでしょうか? 相談されたからアドバイスしてやったのにそれに対して意見するとはどういうことだ、と思われてしまっているということなのでしょうか。 だとすると、相談というものは、「相談→アドバイス→お礼(終了)」の流れで、一瞬で終わるべきものなのでしょうか? 意味が分かりにくいかもしれませんが、少しでもいいので、御意見お待ちしております。

  • 「津波は天罰」発言への非難は偽善→賛成か反対か?

    「津波は(現代日本人の我欲に対する)天罰だ」と、 某知事が今般の震災に関連して発言しました。 その発言を猛烈に非難する人も現れました。 このサイトにも知事の発言を非難する人を見ました。 一方、私は知事の発言を大絶賛しました。 知事の発言を鬼の首を取ったかのように非難する人を、 言葉尻(枝葉末節)を捕らえた揚げ足取りに奔走し、 物事の「本質」をないがしろにする「偽善者」だと、 私は考えています。 皆様はどう思いますか? 意見をお待ちしています。

  • なぜ日本人はすぐに他人の揚げ足を取るような文化にな

    なぜ日本人はすぐに他人の揚げ足を取るような文化になってしまったのか?それはいつからなのか? 第二次世界大戦のときとかは揚げ足を取るような人はいませんでしたよね。それなのに今はすぐに揚げ足を取る。2ちゃんねるの影響で社会全体が揚げ足取り文化になってしまったのでしょうか?2ちゃんねる以前から揚げ足の取り合いだったのでしょうか?

  • ブログ大国日本についての問答

    問う人: 日本がブログ大国なのはどーしてや。 「人の道」: その理由は日本人の社会性にあるんや。 問う人: その社会性とはどーゆーことや。 「人の道」: ブログは偽名、匿名を用いるがこれが日本社会に受けるんや。 問う人: なぜ偽名、匿名を用いることが日本人に受けるんや。 「人の道」: それはもともと日本社会では自由に自分の考えを言うことが出来んからや。 しかし偽名、匿名を用いればこれが可能になる。 それで日本ではブログが受けに受けブログ大国になったちゅー訳や。 問う人: 他の国、例えばブログを発案したアメリカでブログが受けんのはどーしてや。 「人の道」: それはアメリカ人は偽名、匿名を用いることに抵抗を感じるからや。 彼らは偽名、匿名を用いることは正義に反すると考えるんや。 アメリカでブログが流行らんのはこのためや。 どーや、これで日本がブログ大国である訳が判ったか。 問う人: はい、判りました。 日本人は偽名、匿名平気で使うんでブログ大国になったんや。 ちっとも自慢になる話やないなー。 「人の道」: 皆にも訊く、日本がブログ大国である理由、よー判ったな。