• 締切済み

凄く困っています!

jarnecofの回答

  • jarnecof
  • ベストアンサー率85% (53/62)
回答No.1

素人の回答です、参考にならないかも知れないですが… 身体表現性障害のうち、体の一部が麻痺するものは「転換性障害」というものに該当するように思いました。 http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec07/ch099/ch099c.html http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000071.html http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4875/bunrui/sintai.html http://www.mutalock.com/txt/tenkan.html もし、辛い事やストレスになるような原因に心当たりがおありでしたら、可能性はあるのかも知れないですが…。 頭と首の画像診断のほかに、例えば http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec06/ch077/ch077d.html#sec06-ch077-ch077d-108 「神経伝導試験」という検査もあるようですが、そういった検査は行われましたでしょうか。 いろいろな検査をした結果、身体のどこにも異常が認められない場合には、身体表現性障害と診断されるようです。 更なる精密検査を受けるとしたら、大学病院になるかと思います。(しかし原因が解明するかは分かりません。) なおカテゴリは、ここよりも「美容・健康 > 健康」の方が、回答をいただける可能性があるかと思います。(もし再質問される場合は、一旦この質問を締め切る必要があります。)

関連するQ&A

  • 精神科での入院治療について

    わたしは、身体表現性障害で、もう、10年、闘病しています。 2度、短期間ですが、精神科に入院しました。 今は、開業医の小さな病院に通っています。 ですが、身体表現性障害のせいなのか、消化器系の病気で、4か月連続で、 1週間ほど、一般病院に、入院したりしてます。 わたしは、将来的に、結婚や出産を希望しているので、 なんとか、今の病気の状態から、抜け出したいと思っています。 そのために、短期間であれば、効果が期待できるのであれば、 入院治療も、考えています。 どうでしょうか? 入院して、薬物療法・心理療法を、集中的にやれば、病気が良くなるでしょうか?

  • 身体表現性障害の治療

    10年、身体表現性障害と闘っていますが、 通院しながら、薬物療法を続けていますが、その薬の影響で、過敏性腸症候群が悪化して、 毎月のように、入院しています。 なんとか、精神科の薬に頼らない治療法はありませんか? 頭に電気をかける治療法があると、聞いたのですが、身体表現性障害でも、 効果があるのでしょうか?

  • カフェイン断ち後の強い眠気の次に不眠が。

    カフェイン断ちを3月初旬よりいたしました。 10年以上前より、強い慢性疲労感、手足の冷え、力が入りにくい、 頭が重たく糸で引っ張られているような感覚、頻脈、があります。 精神科では強迫性障害と身体表現性障害と診断されています。 精神科に通う前は、身体症状は一つもありませんでしたが、薬を 飲むようになってから錐体外路症状、性機能障害が出たのですが、 薬を変えたら治りました。慢性疲労などの症状も精神科の薬の せいでは?と思うことが多くありました。 缶コーヒーを毎日1~2本、20年以上飲んできました。 2月初旬から徐々にコーヒーを減らしていき、3月初旬に カフェイン断ちしました。 すぐさま、強い眠気の日が続き、寝ても寝てもだるくって、 不安感も強くなりました、頭痛も少しでました。2週間続きました。 逆に、頻脈が良くなりました、脈拍が20は下がりました。 頭が糸で引っ張られる感覚もずいぶんましになりました。 カフェインが自分の体調と深く関わってると思うようになりました。 【質問です】 もともとの睡眠時間7時間程度、カフェイン断ち後の2週間は 10時間程度、その次の1週間は4時間程度に減ってしまいました。 何故だか不眠になってしまいました。予想外です。 「こんな経験ある方いらっしゃいますでしょうか?」 「これ以外にも、カフェイン断ちの経験談聞かせて欲しいです」

  • 身体表現性障害について

    閲覧ありがとうございます。 20歳女、実家住み(母・姉・祖母・猫)、仕事は医療事務をしています。 私は昨年11月から原因不明の嘔吐と頭痛に悩み、たくさんの医療機関にかかりましたが内科的異常がなく、精神科で身体表現性障害と診断されました。 一番ひどかったときは体重が一気に減り、食事もできず、仕事も2週間ほど休職させてもらいました。 今は前より嘔吐の頻度も減ったので、フルではないですが職場復帰しました。 とても理解のある職場でありがたいのですが、やはり体調不良で仕事を急に休んだり、早退したりと迷惑をかける事が多々あります。 どうしてこうなってしまったのか、私もたくさん仕事をしてみんなみたいに遊びたいと悩む毎日です。 しかし悩んでいても仕方がないので病気を受けとめてこれからどうするか考えることにしました。 そこで質問なのですか、 身体表現性障害の方はお仕事どうされていますか? また、家族は理解してくれていますか? 要は身体表現性障害の方がどのように生活しているかが知りたいです。 わかりにくくてすみません。 アドバイス等あれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 『転換性障害』ストレスからの右上下肢の麻痺について

    『転換性障害』ストレスからの右上下肢の麻痺について ■精神科選び方とは? ■本当に精神からくる麻痺なのか? ■これは治るものなのか ■障害者認定など受けられるのか などで悩んでいます。(29歳女性です) 長文になりますが、経験者の方、お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします・・。 半年前(22年1月20日)朝パソコンをしていると突然右手にしびれが走り、力が入らなくなりました。 病院へ行き、2時間ほどすると右足も動きにくくなり、崩れるような感じで、歩くことができなくなりました。 CTやMRIに異常は見つからず、念のため5日間入院しましたが、 『頭や首のCT、MRIに異常はない。しかし腱反射はでている』とのことでした。 医者から『精神的なものからくる麻痺ではないか』と言われ、精神科を紹介してもらい、 退院した日に、紹介先の精神科へ行きました。 精神科では『身体化障害』『転換性障害』と言われ、現在も通院中ですが、 自分では重大なストレスを感じていた感覚もなく、むしろ発症前日は釣りに行ったりと 楽しく生活していたと思います。 精神科の先生は『ストレスの原因と向き合わないと治らない』と言いますが その『ストレスの原因』が自分でも分からないので、向き合うことすらできません。 精神科の先生には、 はじめは『1週間ほどで治るよ』と言われ、 次に『数年、10年、20年かかる人もいるよ』と言われ、 その次には『なかなか治るものではないです』と言われ、 昨日の診察では 『あなたはここに来るのが遅かった。同じような症状で治った人は、もっと早く僕の所に来ていた』 『あなたはここに来た時にはすでに、症状固定のニュアンスがあった』 などと言われてしまいました。 何をもって『症状固定のニュアンス』と言ったのかも分かりませんし、 最初に行った病院から紹介され、退院した日にこの精神科に行ったのに、 何がどうして『来るのが遅い』のか・・・。 医者からこのような言葉を聞くと、絶望的な気持ちになってしまいます。 それでも治る可能性があるなら、精神科の受診は続けていこうと考えています。 加えて4月から、拘縮予防のため通い始めたリハビリ病院では、 はじめから出ていた腱反射が 今では、反射亢進?クローヌス?(右手の指と右足の足首がガタガタと震えます)と言われたり、 体がピクピクして夜中眠れなかったりするので、 本当にストレスで麻痺しているのか?など疑問に思います。 精神科で、この症状を訴えても 『脳外科や整形を受診するのは自由ですよ』 と言われるだけです。 ストレスからでも反射亢進はでるのでしょうか? そして、この精神科の先生と自分は、合っていないような気がするのですが 精神科の選び方(合う・合わない)はどう決めればいいのでしょうか? 今の精神科の先生の話は、専門用語が多すぎて聞いていてもなかなか理解ができません・・。 そして、私は母子家庭で、小1と小2の子供と3人で暮らしています。 発症するまでは仕事もしており、普通に楽しく生活できていました。 今は、車の運転もできず、仕事もできる状態でないので 今もらっている傷病手当が1年半で切れてしまった後もまだ治らなかった場合の 金銭面も心配です。 この症状で障害者年金などは受けられるのでしょうか。また障害者手帳はもらえるのか、 精神的な原因ならば、『精神障害者』なのか 手足が麻痺しているから『身体障害者』なのか・・・。 認定されるのであれば、精神・身体、どちらの障害なのでしょうか? そして1番気になるのが、これは治る病気なのでしょうか・・・? ちなみに精密検査は、2度受けましたが、いづれも異常なし。 麻痺の程度は、 手は 字を書こうとすると手が震えたり、思った方向と違う方へ動いたり 思うように動かず、握力も左のほうが強いです。(右利きです) 足は、足首から下が全く動かず、どこに力を入れればどどが動くか、分からない感じで 歩くときは、ズルズルと引きずっています。 足首は大人の男性が力を入れて曲げようとしても、全く曲がらず、硬直しているような感じです。 手も足も、ずっしりと重く、座っていても寝ていても、体重のかかりかたが偏っていて疲れます。 手足の麻痺以外は、正常です。 まだ20代、子供も小さいので、諦めきれません。 どうにか治したい、と思っていますが 治らないのなら『治らない対策』も考えたいと思っています。 まとまらない文章でとても分かりにくいかと思いますが 何か1つでも、参考になることがあれば、今現在のこと、この先のことも もっと考えれると思っているので アドバイス、よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞後の右手の握力の低下について

    いつもお世話になっています。 先日父親が心筋梗塞で2週間ほど入院しました。 幸い症状は初期段階だったらしく、投薬やカテーテル治療などを経て現在は退院し、 定期検診を受けながら、普通に生活をしています。 入院して4・5日目辺りから、右手に力が入らないようになりました。 左手はスムースに閉じたり開いたり出来るのですが、右手はそのスピードが 遅いようです。 箸やボールペンなどを持っても、どうも違和感があり力が入らなく、 右腕を上まで上げようとしても、こちらもスムースに行かないようです。 入院前は全くそのようなことはなかったのですが…。 入院中に主治医の先生に言ったところ、MRIで調べましょうと頭の方を調べてもらったのですが、 血管が詰まっているとかの異常はなく、整形外科でレントゲンを撮っても、 異常はないと言われたそうです。 退院後の今も、違和感は取れていません。 心筋梗塞治療後にこのような症状はあるのでしょうか? それとも別の病気の疑いがあるのでしょうか? 入院後に出てきたとのことなので、心筋梗塞との因果関係があるのか気になっています。

  • 精神科へ入院すると・・・・・

    メンタルヘルスとどっちのカテゴリーにしようかと迷ったのですが・・・・・。 私は5年ほど前、精神科に3週間入院し、その後も含めて2ヶ月ほど休職しました。入院する前も数ヶ月ほど調子が悪かったです。 今はすっかり元気です。 でもやっぱり、回りの人はかまえるでしょうか? この人は精神的に患った人だって。 けがや身体的な病気とは、見方が違うものなのでしょうか?

  • 身体表現性障害について

    身体表現性障害とはどのような病気ですか?また、症状や治療などについても知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 身体表現性障害と頭痛や胸痛

    身体表現性障害と言われる物で悩んでおります。 去年から胸の症状と頭の症状、全身の痛みがひどく目立ちます。 胸は圧迫感や痛みがあり、半年前と前月とレントゲンを撮っていますが心臓の大きさ、肺と問題なし。 頭は右後頭部に不定期でズキーンとした痛みがあり半年前ほどに三回MRIを受け、前月CTを受け、特に問題はありませんでした。 ここ数日は左コメカミ付近がザワツクと言うかムズムズすると言うか気持ち悪い状況が不定期で出ます。 あと視界が暗くなるような~まばたきを意識するせいかもしれませんが 数度の検査を受けたところで精神科を受診したら、身体表現性障害にあたるものだと言われました。その中のいくつかに当てはまるとか…… そう言う物だと聞いたことと薬を貰ってることで胸は軽くなりましたが頭は不定期に出ます。 こんなに症状が出てるのにホントに異常がないものか疑問に思ってしまいます。(そう思うのがこの病気の一つの特徴でしょうが…) ストレス源はわかってはいるつもりですし、薬も飲んではいますが、身体表現性障害と言われる物でこうも度々頭痛やムズムズ感、その他症状が出るものでしょうか? あとこれだけ検査受けて異常がないんだから、やっぱりないのでしょうか? 時期は離れてはいますが脳に関してはMRIもCTも撮っていますし。 31になる男です、何かアドバイスよろしくお願いいたします

  • 自律神経失調症・身体性表現障害(心身症)と診断された方へ

    自律神経失調症・身体性表現障害(心身症)と診断されている方または過去にされた方へ質問です 私は去年の8月に左半身が痺れて病院へ行き,診察前に意識喪失で倒れてしまい即入院(脳梗塞の疑いで)して検査結果の上で身体的に異常が無く[身体性表現障害]と診断されました 初めのうちは症状が酷く[呼吸困難・頭痛・短時間の失神・胃痛・倦怠感]等の症状が続きました 現在は2・3週間に一回ぐらい(土日が多い)の割合で軽い呼吸困難と倦怠感が襲ってきます ネットなどを見ていると,この手の病気は長期戦になると良く書いてあり完治までは半年から2年以上と書いてあるのを見ました 恐らく半年レベルの人はストレスでの身体的の違和感ぐらいからの治療を始めた人だと思うのですが私の場合は入院しなければいけないほどまで肉体的・精神的にもダメージを受けていたので一体どのくらいで完治するのだろうと考えています そこで質問なのですが,これらの症状宣告された方へどんな症状が出てて,どのぐらいの期間で完治したかを教えて下さい また現在治療中の方も何年目で初めに比べてどこまで治ってきたかを教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

専門家に質問してみよう