まじめなイメージを払拭する方法

このQ&Aのポイント
  • 私のまじめなイメージを払拭するためにはどうすれば良いのでしょうか?結果が出ない嫌がらせに悩まされ続けています。
  • まじめで堅苦しい雰囲気を解消する方法を教えてください。周りの人との関係も良好にしたいです。
  • 私はよくまじめで頑張り屋と言われますが、それが原因で周りの人との関係に悩んでいます。まじめなイメージを払拭する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

まじめなイメージ

私はよく、しっかり者でまじめと言われます。 実際冗談で言われたことにも、本気で悩んでしまうことがよくあります。 先日大学での研究テーマが決まったのですが、当時私は2つのテーマのどちらを選ぶかで迷っていました。 そこで現在研究している先輩方にそれぞれ話を聞きにいったところ、片方の先輩に「もっと適当な人ならいいけど、あなたみたいに頭が良くてまじめな人に教える自信がない」と言われました。 結局もう片方のテーマに決まったのですが、今度は一緒に組むことになった同級生に「あなたの足を引っ張りそうで怖いからあまり組みたくない」と言われ、ショックを受けました。 授業や課題はしっかりやるタイプなので、成績は悪くはありませんがトップを取ったこともありません。 それなのに小中高と勝手に私をライバル視して絡んでくる人たちがいて、嫌がらせにずっと悩まされてきました。 大学ではそうならないために努力していたつもりだったのですが、結局敬遠されてしまっているようです。 どうしたらまじめで堅苦しい雰囲気を払拭できるでしょうか? ご意見、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao11-2011
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

相手があなたに対してどういう印象を抱くか。これは、あなたにはなかなかコントロールは難しいところです。あなたを見て、相手が勝手に決めることだから。相手の自由だから。 でも、あなた自身が、相手からの言葉の「受け取り方」を変えることはできます。 例えば、 「もっと適当な人ならいいけど、あなたみたいに頭が良くてまじめな人に教える自信がない」 これって褒め言葉だと思っていいんじゃないかな。 もしくは、相手の謙遜の言葉。 真面目も個性の1つなんだよ。それがあなたのキャラクター。それはそのままでいいんだと思う。 でもそれで、相手に威圧感を与えてしまっていたり、柔軟さに欠ける対応をしてしまっている可能性もある。可能性がないとはいえない。もしかしたら、あなたはどこかとっつきにくい印象があるのかもしれないね。それは「真面目だから」とかは実は関係がない。授業や課題をしっかりやる真面目なタイプでも、冗談が通じなくても、人を遠ざけない人もいる。 それはどんなタイプか。例えば、すごく単純なことだけど、いつも笑顔。いつも楽しそうにしてるとか。出来ない人をばかにしない。普段から「大丈夫、大丈夫~気にしないで~」という感じに相手を受け入れることができるとか、そんなタイプの人。 実際のあなたは、人の失敗とかを見下す人じゃないかもしれない。でもそれは相手には伝わってない。現に相手はその威圧感を感じてる。失敗したときに笑って許してくれそうな柔らかさが、今のところ感じにくいのかもしれない。 成績とか努力家とか、それはあなた自身の問題。そういうのとはまた違った部分でも人は普段からあなたを見てるし、判断してると思う。今あるあなたのその個性を消すんじゃなくて、問題は「人との関わり方」の部分なんだと思う。 だからと言って、いきなり喋りやすくて社交的な人を演じる必要はない。雰囲気をすべて「払拭」する必要はないと思うんです。あなたはあなたのままでいい。基本的に、真面目でがんばり屋のあなた。それは全然変える必要がない。 でも、もし人から見てとっつきにくい部分があるのなら(これは自分を客観的に見る努力をするしかないです。もしくは信頼できる友達に聞いてみる。)ほんの少し、意識して変えられるところはあるかもしれない。ほんの少し、たまに意識をして、今ここは笑顔でいようとか。人が失敗したとき優しいフォローを入れるとか。ほんとに小さなところ。そういうところだと思いますよ。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

先日先輩に「色々考えたけど、やっぱり一緒に研究やろう!」と言われました。 どうしてそうなったのかはよく分かりませんが、嫌われてはいなかったようで安心しました。 とっつきにくさはあると思います。 ただ、今までそのとっつきにくさが「普段勉強しかしてなさそう」というようなイメージからくるものだと思い込んでいたので、何とかイメージを変えたかったんです。 問題は真面目さではなく、私の人との関わり方だったのですね。 確かに周りには真面目でもとっつきやすい人がたくさんいます。 これからは周りの人に相談したり自分で観察したりして、小さなところから少しずつ直していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

うーん・・・、一つだけ。 印象として、真面目で積み上げるタイプなのは結構なことだと思うし、 先輩たちに話しをよく聞きに行くこともいいことだとおもう。 ただし、アナタの聞き方、というか、相談の仕方というか、コミュニケーションの返し方などが、 「そうですか、そうするとこういうケースは?」とか 「では、こういうことは検証されてないわけですね」とか いわば質問攻めというというのはよしとしても、 相手の【アラ・穴探し】に近いような質疑応答としての運びではないでしょうか? おそらく、真面目というだけでなく、相手の受け方が、「攻撃的」印象になるので、 できれば、組みたくないという心情になるのではと。 全部を聞き取ることで解消せずに、自分から発信するなら、また、印象が違ってくるのでは? いずれは互いが俎上に上がるような、研鑽するような立場になるでしょうが、最初から、穴を探されるような ことだと・・という、「真面目な印象」があるのかもしれないという、懸念はないですか? 他人もきちんとしてないとイヤだという人に、多いですから。 自然と、あら捜し的な視点に優れてきちゃうもので。 慣れ親しんでくると、そうでもないといわれるのは、「結構、自分だってぬけているじゃないか」という安心感と 実は、そんなに辛らつに穴を糾弾したかったわけでもないのだとわかるからでしょう。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

あら捜しはしていないつもりだったのですが、もしかしたら気づかないうちに攻撃的な口調になっていたのかもしれません。 これから自分の質問内容や話し方にもっと気をつけてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> どうしたらまじめで堅苦しい雰囲気を払拭できるでしょうか? う~ん・・無理かな?(苦笑) まず、相手のイメージですから、催眠術でも使わない限り、他人は簡単に変えられません。 たとえ質問者さんが、真面目さなどを隠したところで、相手には「過去の質問者さんのイメージ」はあるワケです。 それと、単に相手のイメージ(心象)ではないですからね。 ご自身で自分をどう思われてるのか?とか、成績などは別として、質問者さんは、実際に「授業や課題はしっかりやるタイプ」で、かなり真面目なタイプです。 なのに、これからずーっと「授業や課題をサボるタイプ」を演じて行けると思いますか? これはかなり質問者さんの精神に負担を掛けると思います。 それと「払拭」って言う発想が違うと思いますよ。 それこそ、その発想が生真面目すぎです。(笑) そもそも「しっかり者」「真面目」「頭が良い」って言うのは、人から好感を持たれるプラス要素だから。 そんなモノを払拭しちゃダメです。 良いイメージは残して下さい。 世の中には、真面目でも賢そうでも、「教えて上げたい」「組みたい」って思われるタイプも居るワケです。 いや、むしろ上述の通りプラス要素だから、そういうタイプは少なくないです。 質問者さんは、「真面目」などの良いイメージがあるにも関わらず・・・と発想すべきです。 普通は、 「頭が良い君の役に立つか判らないけど、真面目な君に頼まれたら断れない。判る範囲は協力するヨ」 「足を引っ張るかも知れないけど、真面目で優秀なアナタと組めたら、コチラは心強い限り。ヨロシク!」 みたいな感じになるハズなんですよ。 ところが、ご質問文の情報だけですが、相手から「自信が無い」「怖い」と思われてるんです。 払拭するならソッチでしょう。 これらの言葉からは、質問者さんのイメージには、何か厳格さとか威圧感や、許容値の低さや、妥協を許さない様な部分が存在する気がしますよ・・。 とは言え、これらも上手く演出出来れば、プラス要素にも出来そうです。 ただ、払拭と言うよりは、先輩から見た時の「後輩としての可愛らしさ」とか、同級生としての「友情」みたいなモノが欠けてると感じます。 総じて言えば、社交性かな? 今の質問者さんに、欠けてる雰囲気を「付加する」って言う発想をする方が正解だと思います。 印象は、なかなか「2-1=1」にはならないんですよ。 だって「無くなったモノを見せる」のは難しいでしょ? それと質問者さんも、個性を減じる/変じるなどと言うのは難しいですから。 だから「2+1=3」です。 こちらは質問者さんが、社交性などを心掛けるだけで簡単に変わりますし、遥かに積極的・攻撃的で、効果的なんですよ。 恐らく普段の質問者さんは苦手ないんじゃないかな?と思いますが、たとえば質問者さんから「ランチ、一緒に食べない?」って誘えば、相手はビックリするでしょ? それで一発でガラっと印象を変えたり出来る場合もありますよ。 もしランチに誘って拒否される恐れがあるなら、「ごちそうするから」とか「学校の近くにすごく美味しい店がある」みたいなコトを付け加えたら、付き合ってくれる確率はグッと上がるし、質問者さんの社交性アピールも、更に強化されると思います。 2-1でも2+1でも、時間はかかるかも知れませんが、足し算の方が質問者さんが楽で、効果が大きいコトは間違い有りません。 イメージを変えるなら、コチラをお勧めします。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

プラスするという発想はありませんでした。 たしかに、授業や課題をこれからずっとサボり続けるのは無理ですね。 まだ研究室に入って日が浅いのと、私が人見知りなのとでなかなか他のメンバーと打ち解けられていないのが、「後輩としての可愛らしさ」や「友情」が欠けている大きな原因なのだと思います。 社交性アピールができるようこれから頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

>実際冗談で言われたことにも、 本気で悩んでしまうことがよくあります。 想像力がないんだと思います。 だから相手が どういうテンションでどういうつもりでいったのか という推測をせず 言葉とか雰囲気だけで自分の中に落としこんでしまい 見当違いに落ち込んだりします。 というのが 他人には「言葉を選ばなければならない」 「何気なくいった言葉なのに重く受け止められたようだ」 などと感じられ、 「まじめだから」とはいわれていますが それは相手が質問者様を気遣ってのことで 実際は 「組みたくない」ということだと思います。 まじめとかしっかり者って一見褒め言葉のようですが 拒否されるときに使われるその言葉には 気遣いがあります。 「一緒に何かしても楽しくならないだろう」 「遊びとかマチのない人っぽい」 というのが本心ではないでしょうか。 興味のある人になら人はがんばって絡んでいきますが そうではない人にわざわざ絡んでいく人というのは あまりいないように思います。 だから「まじめだから」と一見褒めているような言葉で やさしく遠ざかるのです。 >「もっと適当な人ならいいけど、 あなたみたいに頭が良くてまじめな人に教える自信がない」 >「あなたの足を引っ張りそうで怖いからあまり組みたくない」 普段からの関係はいかがでしょうか。 さして接点がなかったり 話をしても上辺だけの話、用件だけの話 になっている人たちではありませんか。 先輩に言われたことに関しては 自分の盲点を指摘されそう 教えるときかしこまりすぎそう 単純にめんどくさい ような感じなのかもしれないし 同級生に関しては 組んでも楽しくなさそう 話し合いが堅苦しくなりそう 意見出しても理詰めで返されそう などかなあ、と思いました。 「人からどう見られているか」を分析するとともに 「TPOに応じたセルフプロデュース」ができると 他人に与える印象も変わると思います。 一番簡単なのは外見を少し変えることです。 単純に服装や髪型を変化させるだけでも違います。 柔らかい色合いをまとえば印象も柔らかくなるし これは似合えば、ですが 髪の毛の色を少し明るくして ナチュラルな丸みをつけると優しい印象になります。 気をつけて口角を上げるようにしていると 無表情でも「話しかけるな」オーラはでにくくなります。 話し方も、語尾を優しく発するようにすれば 印象も優しくなります。 他人を観察してみると、わかりやすいかもしれません。 とっつきやすい人にはそれなりの理由があります。 明るくてウザい人と、明るくて素敵な人にも 納得のいく違いがあります。 それを観察した上で 自分はどういう風に自己アピールをしていけば効果的なのか 考えてみるといいのではないでしょうか。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

想像力がないのは本当にご指摘の通りです。 後日同級生に聞いてみたところ、私だけでなく誰とも組みたくなかったんだそうで、完全に勘違いでした。 もう少し周りの様子を観察して、外見や話し方など工夫してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

>大学ではそうならないために努力していたつもりだったのですが、  結局敬遠されてしまっているようです。  ご自分が考えている敬遠される理由が違い、間違った努力をして  いませんか。  あなたは、自分が言わなければいけないとか、言っておきたい、  言うことが当然と、心にある自分の思いを周りの人にぶつけてい  ませんか。  自己主張が強すぎると、周りからは当然、敬遠されます。  それが、正論であろうが、習慣やルールであっても、受忍する構  えを相手に見せなければ、会話や交渉がそこで終わってしまいます。  こうあるべきだという、あなたの理想や目標を柔軟にしてください。  自分の考えや思いを、常に先に出すのをやめてください。  プライドや、負けず嫌いの競争心を表に出さないようにして、人に  合わせるという協調性を身につけましょう。 >「あなたの足を引っ張りそうで怖いからあまり組みたくない」と言わ  れ、ショックを受けました。  同級生に怖い存在とまで言われるのは、余程、我が強い証拠です。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

我が強いと言われたのは初めてです。 家族や友人には、むしろ人に合わせすぎて自分の意見がないと言われます。 ただ周りの人があまりにもだらしないとイライラしてしまうことが多いので、それが相手に伝わっているのかもしれませんね。 もう少し他人に対する理想を柔軟にしてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39774)
回答No.2

真面目なのは好印象なんだよ。 ただ、柔軟性が「無い」真面目さ。 真面目は真面目だけど。 真面目「過ぎる」と。偏っている。バランスが悪い。 心地良い真面目さではなくて、 向き合っても受け止め「きれない」真面目さに 感じてしまう。 ある意味自分「が」真面目に対応する事で完結して、 周りが見えていないような印象。 その部分からの敬遠なんだよね?きっと。 払拭は。 貴方自身がコミュニケーションの中で、 少しずつ印象を変えていくしかない。 貴方自身が誤解されている、という訳でも無い。 むしろ貴方は選んで今の自分を創っている。 いや、そんなつもりはないですよと。 私は私なりに砕けているつもりですよと。 貴方はそういうかもしれないけど。 貴方自身が書いているように、 小中高と、12年間貴方はコミュニケーションに 苦戦し「続けて」いた。 その中で、 貴方なりの自己受容なり、自己防衛も含めて。 貴方は今の真面目さを選んできた部分もあるんだよね? 嫌がらせに悩まされ「続けた」貴方。 その感覚ってすぐには消えない。 どうしても悩みたくない気持ちが強い。 大学ではそうなりたくないと。 流れを変えたいと。 志は凄く大事だけど。 意志あるスタンスだけど。 それ自体が「また」固くなっている貴方。 人間関係で悩まされないようにする為に。 貴方はどうしても真面目を選んでしまう。 真面目も大事。 でも、それ「だけ」じゃないでしょ? 貴方には貴方の多面がある。 不器用な部分も含めて、 良い意味でもっとルーズな貴方もいるんだと思う。 でも、緊張感や悩み続けた感覚の名残が。 貴方の真面目さを浮上させていく。 結果的に、 周りにはそれ「しか」見えなくなっている。 貴方=真面目。 イコールになってしまうという事は。 ワンパターンの整理、認識をされやすい。 それを変えていくには。 これからの人間関係の「中身」だよ。 貴方の普通は。 周りから見たら普通じゃない。 まだまだ固い。 そして、悩まされたくない気持ちから。 どうしても優等生を演じてしまう。 隙が無い、隙間の無い貴方を演じてしまう。 そうなると、 向き合う相手は少し息苦しい。 もっと多面体で交流したい。共有したい。 でも貴方の一面から伝わる部分が強過ぎて。 その貴方にガッチリと向き合いきれないなと。 少しトゥーマッチな印象を与えてしまう。 急に印象を変えるのは難しい。 極端に外側に発信していこうとしてもわざとらしい。 周りからどう見られるのかはやむを得ない。 でも、仮に先入観を持たれていたとしても。 実際に向き合ってみると。 あ、貴方にはこんな柔らかい部分もあるんだと。 肩肘張らない対応も出来るんだと。 そう感じて貰えるような貴方をしっかり「整えて」おく事。 それが大事なんじゃない? 大学の人間関係が全てじゃない。 貴方はもっと色々な人間関係を経ていく中で。 自分を少しずつ「ほぐして」いけばいい。 自分の「角」を落としていけばいい。 今の大学の人間関係「内」での変化を急ぐよりも。 彼らが「見えない」部分での貴方自身の変化や成長を持って。 新鮮な印象として「伝わる」貴方を大事にしていけばいい。 今の貴方の悩みは。 就職しても続く悩みでしょ? 相手の印象の払しょくを考えるよりも、 貴方自身がもう少し自分を良い方向に導いてあげる事。 貴方「から」変わっていく事なんだと思う。 既に色が付いている相手には難しくても。 新しく出会う、向き合う相手には。 変化「後」の貴方が「普通」になるんだからね☆

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

やはり先入観を持たれることはやむをえないのですね。 いつかは初対面の人にも堅苦しいイメージを与えなくなるように、自分をほぐして、内面を変えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

8y6t3jgqhg
質問者

補足

私は八方美人なところがあり、優等生を演じているのは事実だと思います。 でも友人たちによると、仲良くなると印象が変わるらしいので普通に隙も見せているのだと思います。 ただ今回の件についてですが、私は研究がしたくて大学に入りました。 自分がずっと希望していた研究室に入ることができたのが嬉しくて、つい頻繁に先生や先輩方に話を聞きにいってしまいます。 その結果「いつも通っていてまじめ」ととられてしまうようなのです。 研究は自分がやりたいことなので手を抜きたくありません。 でも他のメンバーに嫌な印象を与えたくはありません。 このような場合はどうしたらいいと思いますか?

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

真面目に見えるならそれを生かすようにした方がいいでしょう。 払拭しようとするのは無理があると思います。 真面目に見えるなら真面目になればいいんです。 というかじっさいまじめなんじゃないですか? 損をしているとすれば、まわりから余裕がないように見えているのかもしれません。 もう少し周りをみて、人の話に合わせるとか合わせないにしてもよく聞くということをしていれば それに合わせるということができるようになるかもしれません。 あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 気にすると悪い方にいきそうなタイプですから。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

たしかに考えすぎてドツボにはまるタイプです。 友人たちによると、私は親しくなってくるとがらりと印象が変わるらしいです。 今はまだ新しい環境に入ったばかりなので、周りに合わせられるよう少しずつ努力していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の研究室で先輩から嫌がらせはハラスメントになる?

    大学の研究室で先輩から嫌がらせはハラスメントになる? 大学の研究室で先輩から嫌がらせを受けた場合、ハラスメントで訴えることは可能なのでしょうか? 周りの人にも知られてもいいと思っているので、わざと周りの人にもわかるように訴えようと思っているのですがどうなのでしょうか? また、ちなみにそいつ(先輩)が卒業した後でも訴えることは可能なのでしょうか?

  • 大学(経済)の課題内容で研究したいと思う研究テーマを選ぶ

    大学(経済学部)の課題で、「大学に入って研究したいと思う研究テーマを選びなさい」ときかれました。 けど、経済学部などでどういったことを研究するのかよく知りません。 なので、どんな研究テーマがあるのかを教えてください。

  • 皆さんが、今までで一番苦労した・しんどかった宿題

    小中高を問いません。 皆さんが、今までで一番苦労した・しんどかった宿題は、どんな宿題でしたか? 通常の授業で出された宿題以外に、夏休みなどの課題や研究テーマでも結構です。

  • GFPを導入した大腸菌を用いた課題研究テーマ案

    春から高3になる者です。 私の学校では大学と連携し、春休みから夏にかけて高3生は課題研究します。 今回、私が選んだテーマは「GFP遺伝子を大腸菌に生産させる」です。 これを踏まえた課題研究テーマ案が全く思いつきません。 実験をするものでもどの様な内容でもかまいません。 高校生にできる研究テーマを考えてもらえませんか?

  • 課題研究のテーマ設定

    こんばんわ!ついさっきチューニング会社について質問した者です。今回は学校で行われる 課題研究のテーマ設定 について教えてほしいことがあるので、質問させていただきます。 で、本題ですが、今度課題研究しなければなりません。(別に嫌ではないんですがねw)ただテーマが決まらない。と言うのもその課題研究を大学の試験に活かすからです。なのに電気自動車とかが嫌いなんですよね・・・。好きではないものを調べたって熱くは語れませんし・・・。 一応将来チューニング関係に就きたいなーと思っているので、課題研究もそれに関係したものにしたいのですが、なにかありませんかね?皆さんの考えや意見を聞きたいです。

  • 研究室の先輩との上手な付き合い方

    研究室の先輩との上手な付き合い方 大学4回生です。 理学部の生物系で、大学院に進むことも決まっており、今は実験をして研究を進める毎日です。 私のテーマは研究室としては新しい試みで、重いテーマです。 新しいことなので、ほとんどの先輩とは全く異なることをやっています。 自分が分からないことに答えてくれる先輩はわずかです。 研究室では先輩が学部生に1対1で指導するシステムがあり、 テーマが重いということもあり、自分はポスドクの指導を受けています。 ただ、春から3ヶ月以上が経ちましたが、 未だに気軽に話せる関係ではなく、私は毎日気疲れしている状況です。 どんな先輩かというと… かなりの寡黙、話すとき目を合わせない、日によって機嫌が変わる、挨拶しても返事がない、 気まぐれもの、何考えてるか分からない、教授には気に入られているが、マスターから恨まれている だから私は実験方法を聞きに行くことすら、 タイミングをうかがわなければなりません… 気さくな方では全くないので、こちらが気を遣ってばかりです。 一応努力のかいあってか、その先輩とは今のところ上手くやっています。 去年指導を受けた学部生は精神的に病んで、大学に来なくなったらしく、 それに比べて上手くやっているので先輩方は驚いています。 真面目に取り組むことはできるので、 怒られたり、見放されたり、無視されたりはないですが、 本当のところは分からない人です。 もう苦しいです。 幸い、研究はよく進み、努力したことが何らかの形で報われそうですが… どう付き合っていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 23、24でいじめをする人

    私は大学院の二年生です。 先日、同じ研究室の同級生が、後輩に嫌がらせを 受けていました。 それは、その同級生の机の上に、マジックペンで嫌がらせの紙を おいておくという陰湿なものでした。 犯人は大体検討がついており、 同じ研究室の大学院一年生の学生だと、その同級生は言っております。 そこで、皆さんに質問ですが、 そのような子供っぽいような事をする大学院生について どうお考えになりますか? 私は、そのような事をするのは精神年齢が小学生くらいなのかなと 疑ってしまいました。 面白半分でやっていたにしても、 相手の気持ちを考えれば十分、正しい行為かどうかわかるはずです。 その同級生がどんな事をしたにしろ、 はっきりその同級生に言うか、教授などに相談すべきだと覆います。 紙に書くという手は卑怯ではないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 大学院で研究テーマが未確定で、エントリーシートが書けません

    エントリーの際に研究テーマのことでお聞きしたいことがあります。 私は、今年の4月から大学院に通っいるのですが、まだ研究テーマの具体的なテーマが決まっていません。方向性は定まっているのですが。 そのため、プレエントリーおよびエントリーシートの研究テーマをどのように書いてよいかわかりません。 また、私は、研究職を志望しているために面接の際、研究テーマのプレゼンテーションもあります。 先輩からは卒業研究のテーマはどうかと言われておりますが、どのようにしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 高校2年生の生物の課題研究で微生物について調べることになったのですが先

    高校2年生の生物の課題研究で微生物について調べることになったのですが先生曰く研究テーマは自分たちで決めろとのこと 一応調べてみたりしたのですがどういった研究すればいいのかが書いてあるサイトがうまく見つからず困っています 先生からもらったプリントのテーマ例には培地・染色法といったことが書いてありますが他に何も書いていません そこでどんな研究テーマがあるのか教えてくれませんか? (大学レベルの研究は期間的にも施設的にも無理だそうです)

  • レポート

    大学生です。レポートの課題が「言語表現の諸相」と先生から出されました。はやく決めないと間に合わないです。考えたんですけど難しくて苦戦してます。どのようなテーマがいいですか?また、先行研究も書かなければならないのでそれも踏まえてお願いします。

専門家に質問してみよう