• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★モニターが調子がおかしいので質問です。)

モニターが調子がおかしいので質問です。

orgenの回答

  • orgen
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

回答ではないのですが、私も同機種にてまったく同じ状態です。 私は同機種を2台使っているのですが、1台は2~3分、もう1台は今では約20前後かかります。 関係ないかもしれませんが、使用する際の室温によって時間が変わってるような気もします。 夏場、気温の高い時にはもっと早く点灯していたように感じるのですが…。 いったいなんなんでしょうね。 グラボやマザーボードも疑い、交換してもダメでしてた。 一度点灯してしまえば再起動なんかは普通に点灯するのですが。 回答でもないのに長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • PCモニターがおかしい

    質問です。 最近になってモニターが変になりました。 何分か放置していると、スクリーンセーバー(画面真っ黒のモニター休止状態)に変わるのですが 普段なら、マウス動かすか、キー押すとモニター起動するんですが、 最近になって、ちゃんと起動しなくなりました。 モニターの電源ライトが緑に点滅して、数分起動しません。 スクリーンセーバー時、モニター電源ライトはオレンジで、 マウス動かしたりすると、ライトが緑になり点滅します・・・ 点滅後、1分か2分くらいするとモニターがつきます。 たまに、点滅後モニターライトが緑で点滅が終わり、「ついた」と思うと、 画面は真っ黒のままで、何をしても変わらず、モニターがフリーズ?してしまいます。 説明下手ですみません・・・。 子供がモニターやPC本体を適当にいじっていたので、設定が変わってしまったのかも・・・。 私はPCに全く詳しくないので、困っています。 この状況を直せる方、やり方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • DELLのモニターが壊れました><

    モニターが壊れました>< DELLのE152FPというモニターです。 僕のモニターはPCと連動させてないので手順はこうしていました。 1、モニターの電源を入れる(モニターの電源ボタンがオレンジ色になる) 2、PCの電源を入れる(モニターの電源ボタンが緑色になって写る) これで普通に出来ていました。しかし壊れてからは 2の作業をするとモニターの電源ボタンが緑色なのですが点滅して ついたり消えたりという感じです(;ω;) もうこれはご臨終でしょうか?

  • モニタがつかなくなりました

    お世話になります。 機種は、DELLdimention2400を使用しています。 先日、突然モニタが映らなくなりました。 同僚の話によると、朝つけたときには問題なくついたようなのですが、 夕方つけようとしたら、画面が真っ暗になっていたとのことです。 本体の電源は入っており(緑色に点灯しています)、 省電力かと思いマウスを動かしたり、本体の電源を入れなおしてみたり するのですが、変化なしです。 なお、モニタの右下にある電源のところが、緑色にチカ、チカ、と 点滅し続けています。オレンジではありません。 違う本体にそのモニタをつけてみてもやはり映らず、 違うパソコンのモニタを問題のあるモニタの本体につけるとモニタが映るので、本体ではなく、モニタに問題があるようです。 WEBで色々調べてみましたが、有効な手立てが見つからず…。 どうしたら良いのでしょうか? なお、初心者故、書かねばならない基本情報を打ち落としているかもしれません。その際は、ご指摘下さいませ。すみません。

  • モニターがうつりません

    パソコンのモニターがうつらないです。 電源コードを入れると電源ランプが、緑になるのですがすぐにオレンジに変わってしまいます。一瞬も画面がうつらず黒いままです。電源のランプがオレンジになったあとに電源ボタンを押しても何の反応もありません。オレンジ色も消えません。電源コードを引き抜いてもう一度入れるとまた一瞬だけ緑になります。どうすれば直るのでしょうか?

  • 液晶モニターの調子がおかしいです。

    液晶モニターの調子がおかしいです。 症状は「電源を入れてもすぐに切れる」 電源を入れると正常に緑にランプが点灯して、正常に画面が表示されます。しかしすぐに電源が落ちてしまいます。 自分なりに調べた結果どうやら「画面に何かが映ったら電源が落ちる」みたいです。 どういうことかというと、 1.もちろんPCに接続した際には電源が落ちます。(電源のランプは緑に点灯し後に切れる) 2.「信号入力無し」と画面に映ったときも電源が落ちます。(このときも電源のランプは緑に点灯し後   に切れます。) 3.モニターに何も映っていないときは電源が落ちません。(電源のランプはオレンジに点灯) といった感じです。 事実上モニターの役割を果たしてくませんし、どこが故障しているのか検討がつかずに困っています。 もし、この症状を経験した方や、知識がある方がいたらお話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • SONYのCPD-15SF9と言うモニターについて

    このモニターに今苦しめられています。親戚から貰ったんですけど、電源がつきません。つけるとPowerSavingのところがオレンジと緑に点滅したまま。画面が真っ暗のままでなんにも動きません。だれか、このモニターを使っている人、昔使っていた人がいれば使い方を詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • モニターの調子が悪くて困ってます。

    パソコンを起動させてしばらく使っていると モニターの電源ランプが青からオレンジに変わり、画面がうつらなくなり 1~5秒経つと、勝手にオレンジから青に変わり復活します。 設定でスリープ状態になっているのかと思って確かめたのですが それとは関係ありませんでした。 この現象は特にパソコンに触れていないときでも たびたび起こりますので、規則性はないようです。 ちなみに調子の良い時は、1ヶ月ぐらい全く現象が出ません。 モニターは液晶で、PCのスペックは下記の通りです。 パワー:250ワット マザー:EP-8KTA3 CPU :DURON 800 メモリ:256MB ビデオ:RIVA TNT2 あと、他にもう1台、自作PCがあるのですが そのPCも似たような現象が起きることがあります。 パソコンを起動させて、BIOSの情報などの画面が表示されたあと モニターの電源ランプが青からオレンジに変わり、画面がうつらなくなります。 再起動しても、また同じ状態で。 翌日あたらめて起動してみるとちゃんと画面がうつる・・ といった変な現象です。 ちなみにこちらのモニターは液晶ではありません。 あとビデオはオンボードを使用しています。 わかりにくい内容ですみませんが アドバイスお願い致します。

  • モニターが映らなくなる

    使っていると急に画面が真っ暗になり、モニターランプがオレンジ色に点滅します。PC電源を消しても治らず、電源プラグを抜くと一時的に治りますがまたすぐに画面が真っ暗になってしまいます 型番はSVL2413AJです ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • モニタに何も表示されない

    電源を入れるとモニタはエラーも何も出ず真っ黒なまま。 CD-Rのランプが点滅、ウーンと言う音がします、開閉ボタンを押しても蓋は開きません。 モニタのランプはついていますがオレンジのままです、普通に起動時は緑でした。 他のパソコンにモニタを繋いで試しましたがモニタは正常でした。 何が起こっているのでしょうか? 解決のヒントをご存知の方は教えてもらえないでしょうか、よろくお願いします。

  • モニタに映像が出力されない

    パソコン本体の起動時や、電源設定の「モニタの電源を切る」の状態から回復させるときに、モニタに映像が出ないことが、2回に1回くらいで起こります。モニタの電源ランプは、オレンジから緑に変わり、明らかに反応はしていると思われるのですが、緑が3秒ほど付いては消え点滅してしまい待っていても、映像が出ません。windowsの立ち上がりのときの音や、「モニタの電源を切る」の状態になる前に流していた音楽などはスピーカーから出るので、モニタが壊れているのかと思うのですが、毎回起こるわけではないのでよく分かりません。直し方など分かる方いましたら、解答をお願いします。 パソコン本体 SOTEC PX7511 モニタ SOTEC LS17TR-02 です。