- ベストアンサー
- 暇なときにでも
京都のお土産兼お祝いの品
今週、地元(九州)でいとこの結婚式があります。 そこで、京都のお土産(食べ物)をお祝いを兼ねて買って行こうと思います。 以下の条件で、お祝いとしてもお土産としても喜んでもらえたという物がありましたら、 教えて下さいませ。 ○先月別のお祝い事でマールブランシュのお菓子を持っていったので、そこは避けたい。 ○色んな都合から、大丸の地下街で購入したい。 ○日持ちのするものがよい。 因みに、式にも出席するので、お金でのお祝いもきちんと包みます。
- shikas3
- お礼率100% (61/61)
- 回答数4
- 閲覧数1816
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20356/48646)
こんばんは 大丸近くでも良いですか?(無理やりですが) 京のよすが http://www.kyomeibutuhyakumikai.jp/kamesuehiro.htm むちゃくちゃ京都です プチ京都です したたり http://www.ntv.co.jp/burari/051224/info09.html はんなり の京都を感じていただけると思います
関連するQ&A
- 他府県の方が期待する京都のお土産は?
生まれてからずっと京都に住んでいます。 今度出張でお土産を買ってきて欲しいと頼まれました。 日持ちして、みんなで分けられるお菓子を考えています。 京都の有名なお菓子やおいしいお菓子などはだいたい知っているのですが、 やはり地元の評判や知名度は他府県と違うと思います。 そこで他府県にお住まいの方で、京都のお土産でコレは良かった! もしくはこれを食べてみたい!というのがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 電報とお祝いの品を贈りたい
こんにちは。 22歳学生です。 高校時代の同期の友人が来月結婚式をすることになりました。 式への出席を誘われたのですが、結婚式の日が平日の昼間ということで講義が入っているため辞退しました。 そこで、式への出席を辞退したほかの友人と2人で電報とお祝いを贈ろうと考えています。 そこで質問させてください。 (1)電報を贈るタイミングと手配の仕方を教えてください。また、送るとき、先方には「贈ります」というような話をしておいたほうが良いのでしょうか。 (2)お祝いは、お金や金券類でも大丈夫ですか?それとも物品を送ったほうが良いでしょうか。 結婚式に携わることが初めてなので、どうお祝いしてあげたらいいのか、正しいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- silverfrog
- ベストアンサー率57% (106/184)
豆政さんで「月しろ」。 老松さんで「御所車」。 塩芳軒さんでお干菓子。 亀屋清永さんで季節の竿物。 すみません。自分の好きな物ばかり並べてしまいました。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 豆政さんのも老松さんのもお上品で美味しいですよね。 豆好きにはいいかも。 もう回答頂いたときにはお土産を買ってしまっていたわけですが・・・ 偶然ながら亀屋清永さんのお干菓子を買ってました。 小箱で喜んでもらえました♪ 結局亀屋良永さんのお干菓子を二箱重ねました。 主菓子はじょうよ饅頭が用意してあるとのことだったので、 もしもの時に使えるようにとお干菓子にしました。 (結局使われることもありませんでしたが・・・) 皆さん色々と教えていただきありがとうございます。 今回だけでなくこれからの参考にさせて頂きます♪
- 回答No.3
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは お祝いに向くかは?ですが 京都土産なら、個人的には 生八橋と千枚漬けが食べたいです!
質問者からのお礼
なるほど! 何を貰いたいかという質問の仕方もありでしたね♪ ただ、生八橋はベタ過ぎるかなぁ。 いとこも京都にいたことがあるもので(^^; 思った回答と違う斬新な回答にちょっと笑ってしまいました。 貰う側は案外ベタな物が良いってことですよね。 今後のお土産の参考にさせて頂きます♪ 回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- KVJ
- ベストアンサー率70% (355/505)
結婚に関するお祝いに幾度か用意したことがあります。 宝泉堂 賀茂葵 http://housendo.ocnk.net/product-list/38 お味は本当にはんなりで、 感激するほど美味しいかと聞かれると・・・う~ん・・・まぁ、お上品。 しかし、結婚が絡むと、とにかくこの形が喜ばれます。特に女性に。 包みも可愛らしく、少量でも大量でも用意しやすいことも気に入っています。 残念ながら大丸さんでの取り扱いがないのです。 九州まで新幹線に乗りますか? 新幹線の改札を入ったところにも店舗があり、 通りがかるのでしたら便利じゃないかと思ったのですが。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 これ私も頂いた事あります。 甘いものが苦手な私にはヘビーなものでしたが、 確かに形は可愛いし、 葵がモチーフなのも高貴な感じがして、 より京都らしいですね♪ 金曜に仕事を終えて新幹線に飛び乗る予定なので、 もし寄る時間があるようなら寄ってみます。 念のため、他のお土産を購入はしておきますけど・・・ 情報ありがとうございます。 店舗の場所も教えていただき、わかりやすくてよかったです。
関連するQ&A
- 京都のもので貰って嬉しかったのは?
色々考えたら長くなりました↓が、お付き合い下さい。 京都のお土産を買う時いつも悩みます。 そして、京都の方にどれをお土産にするのがいいのか聞くと、 「あんまり浮かばない」といわれてしまいます。 「和菓子は美味しいけれど、日持ちがしないからお土産にはむかない。」 「食べ物以外となると更に浮かばない。」 とも言われました。 また、値段に関しても、 「ちょっとしたお土産には高いけど、 いざ、きちんとしたお祝いのお返しなんかに使おうと思うと安くなってしまう。」 「これはいいなと思うものはどんと値段が突き抜けちゃうし」 などなどネガティブな意見ばかりです。 なので、逆に、他府県の方(京都在住の方でもかまいません)に これは貰ってうれしかったよっていうのがあったら教えて下さい。 やっぱりおたべ!あじゃりもち!とかでも構いません。 1番知りたいのは食べ物以外(一澤帆布さんの製品とか)のものです。 次いで、日持ちのする食べ物(お菓子だけではなく、漬物とかでも)。 とにかくもう美味しかった、便利だった、嬉しかったってものも大歓迎です。 ちょっとしたお土産とお祝いへのお返しと両方で探しています。 出来れば、田舎在住か都会在住かもお書き頂ければと思います。 因みに私が送りたいのはどがつく田舎の方です。 だから、 着物を着る機会もないのに着物関係のもの送られてもって思われないか、 風呂敷(上等な座布団)送ったら、もう風呂敷(座布団)なんて山ほどあるわ!って言われないか、 自分で漬けてるのを消費するだけでも大変なのによその漬物まで要らないとか、 って反応があったら怖いなぁって・・・ そう思うと何を買っていけばいいのかわからなくって。 どうか助けて下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- 結婚後にもらったお祝いの品、お返しはどうするべきか。
結婚して半年以上過ぎてから、披露宴には出席していない友人から「遅くなったけど」と5千円くらいの品物をくれました。 彼女が結婚する時には、お祝いとして2万円包みましたが、友人司会をしたので2万円の謝礼と引き出物を頂きました。 半年以上過ぎている為、ここでまた私が返すときりがないような気がします。 あれこれ考えているうちに、品物をもらってから2ヶ月も経ってしまいました。 すぐにでもお返しすべきでしょうか。 その場合、お菓子などの食べ物でもよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 結婚式欠席してもいいものか
先日、主人のいとこ(年上30歳男性)から結婚式の招待状が届きました。 一年前の私たちの結婚式を欠席した方です。主人は招待状を送る前に電話で報告をして、出席の可否を確認したそうですが、今回いとこからは何の連絡も無く招待状が届きました。 一年前に式を欠席し、お祝いも頂きませんでした。 こちらも欠席してもいいのではないかと思うのですが、 やはり非常識でしょうか? 結局、お祝い事だからと細かいことは言いっこなしとなりますよね・・・
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 式に呼ばれていないときのお祝い
同僚が結婚します。 でも式は家族だけで挙げるということです。 私の結婚式には出席していただきご祝儀2万円いただきました。 1万円程度の品物でお祝いの品にしようと思うのですが妥当でしょうか? 式に出席しない場合でも同額の2万包むべきでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 友人の結婚 お祝いの品
お世話になります。 近々、親友の結婚式があり、それにあたり事前にお祝いの品を贈る予定でいます。 というのも、式自体が親族のみで執り行われるため、私は当日出席しません。 だんな様と彼女に食事に誘われたため、その場で渡すつもりです。 お恥ずかしながらどんなものを贈ればいいか見当がつかず こちらに質問させていただきました。 1) もらって困るものといえば何かありますか 2) 反対に嬉しいものは? ご祝儀・・・というのも考えたのですが、味気ないかとも思っています。 遠方から出てきていただくため、重いものも躊躇しています。 なにとぞお知恵をお貸しください。 たとえば、ちょといいポット(紅茶好きのため)や花瓶、、は変でしょうか。 予算が~1万位でとほほな状態です。。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 友人の結婚式のお祝いについて
友人の結婚式のお祝いについて どうしても仕事の都合がつかず、友人の結婚式を欠席します。 出席できない旨は既に友人には伝えていますが、その際のお祝いについて迷っており、アドバイスをいただけたらと思います。 状況は、 ■私は2年前に結婚式をあげ、ほぼ同じ頃に友人も入籍&出産。切迫早産で絶対安静が続いていたこともあり、私の結婚式には招待していない。 ■近くに住んでいる同級生で、1~2ヶ月に1度くらい家族ぐるみで会っている関係。 ■私の結婚式の際は、特に何ももらっていない。 ■まだ招待状は届いていない時期なので、キャンセル料等の心配はない。 という感じです。 もし出席出来ていたら、祝儀として普通に3万ほど包むつもりでしたし、これまでは式に出席出来ない場合には1万くらいのお祝いを包んでいましたが、今回のような場合はどのようにするのが良いでしょうか? もらってないから出すのがいや!というのではなく、「ほぼ同じ時期に結婚(友人は入籍のみ)」「どちらも式には出席しない」という同じ状況で、私だけお祝いをしても、かえって友人に気を使わせてしまうのでは?と思っています。 プレゼントも考えましたが、子どもも2才で、正直新婚さんという感じでもないので、今さら結婚祝いとしてプレゼントを渡すのも妙な感じがするし、 かといって、何もしないのもどうなのかな?とか思い、決めかねています。 経験談等あれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式に出席していただいた友人の2次会のみ出席する場合のお祝いについて
結婚式に出席していただいた友人の2次会のみ出席する場合のお祝いについての質問です。 検索してみたのですが、ドンピシャリあてはまるケースがなかったので質問させてください。 来年1月に友人が結婚することになりました。 彼は私の結婚式に出席していただいています。私たちは披露宴ではなくレストランウェディングで 会費制にしていたのですが、彼だけは別途お祝いをいただいていました。 彼の結婚式は親族のみでささやかに行うようで、式には招待されていません。 (もともとは式もしないつもりだったと聞いていましたが、挙式はするようです) 同じ日に行う2次会には出席します。 このようなケースでは、お祝いはどのようにするのがよいでしょうか? やはり私たちがいただいた額が適当でしょうか? 「自分たちの式に出席してくれた友人の結婚式に招待されていたが、行けなくなった」 というケースは過去の質問で見つけたのですが、 私たちのように「式には最初から招待されていない」ケースが見つからなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
質問者からのお礼
どちらも京都らしいお菓子ですね。 情報ありがとうございます。 したたりは祇園祭で出されるお菓子ですね。 テレビで見たことがあります。 京のよすがなんて最高のお土産♪ でも仕事が終わらないので買いにいけない・・・ 本当は先週末に買いに行くべきでしたが、 失念しておりまして・・・ 木曜に所用で18時過ぎに四条に行くので、 大丸の地下でならお土産が買えそうでした。 でも、せっかく教えて頂いたので、 別の機会にお土産として買ってみたいと思います。