• 締切済み

ホームセンターの園芸と放射能について。

tellmetrueの回答

回答No.5

一般論として食べるものでない限り、出回っているものは心配ないと思います。 ホームセンターで産地を尋ねて、回答が無いものは買わないことにされてはいかがですか? ちなみに私の住んでいる自治体(関東南部)では整枝枝を収集して堆肥を作っています。作った堆肥が基準値500ベクレル/kgを越えた時期には整枝枝の収集と堆肥化作業を中止していました。 最近は基準値を下回ったとの報告が市報に載っていました。

kotolove
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私は園芸関係の仕事をしており、 自分が売るほう、買うほう両方の立場になるので、 買ってもいいのか、売ってもいいのか心配になりこちらで質問させていただきました。 先の方にも回答させていただきましたが、 職場に答えを求めても、経営上の自衛もあり、 正当な答えが返ってきそうもないので・・・ ホームセンターのほうでも一つ一つまではわからないようなので、 自分で考えて決めていくしかないのかもしれませんね。 堆肥も基準値以下なら売られているようですが、 放射性物質がまったく入っていない訳ではないので、 長期間被爆した場合のデータがないのが現状だし、 誰にもどうなるかわからないという 状況なんでしょうね。 もう少し自分でも調べてみます。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放射能

    実際のところ、どの程度の放射能なら浴びてもいいんですか。 避難地域以外の場所に住んでいる人の地域は浴びてもいいくらいの放射線量だということですよね。 政府の基準の何とかミリシーベルトというのは基準として適切ですか。

  • 放射能汚染が怖いです。

    新聞・テレビで原発関連のニュースが後を絶ちませんが、放射能汚染が怖いです。 今しがた、放射能汚染への注意を喚起するメールが届きました。(これがチェーンメールなのか?) 内容は、「東北地方では今後、数十年、草木も生えないし、汚染は数世代にわたり、遺伝されます。東北地方からの、ヒト・モノへの接触には極力避けて、細心の注意を心がけてください。」とのことです・・・。 知識が浅くよく理解できてないのですが、放射能汚染は、人か人からへ伝染するのでしょうか?だとすれば北関東辺りから、移動制限をかけて東北地方を完全に封鎖すべきなのではないのでしょうか? 政府は、パニックをおそれて、この問題に意図的に触れないようにしているようですが、九州、四国、場合によっては国外に避難することも視野に入れたほうがよいのでしょうか?

  • 放射能

    都内在住です。 私の友達の公立学校の教師が放射能に対して過剰に敏感で 偏見を持っています。 福島だけでなく東北に行く人に対しても 「頭おかしい」と言います。 その友達は食品の産地についても福島県産なら絶対に手を付けません。 でも給食は食べてるそうです。 (福島県産が入っている訳がない 放射能汚染されている食材を子供に出すわけはないと言っている) 福島の子が疎開して虐められるニュースが有りますが 教師に対して放射能の知識の研修は無いのでしょうか? 関東にも放射能が飛んでる事や 過剰に反応してはいけないなどの知識は 先生には教育されないのですか?

  • 政府が放射能基準値を引き上げ

    原発事故が起こってから、政府が放射能の基準値をいろいろ引き上げていると 話題になってますが、これで健康被害が出て裁判になった場合政府の責任は どこまで追求できるのでしょうか? 事故が起こってから、恣意的に基準値を引き上げたのは、争点になりえますか? 被害者の勝訴の可能性はどれくらいでしょうか?

  • 神奈川の放射能の影響はどれくらいでしょうか?

    今神奈川に住んでいますが、最近子供も生まれ上の子は幼稚園に通っています。政府の発表していることが信じられないので夫を残して関西に引っ越そうか迷っています。 最近色々と、放射能のことが、テレビで騒がれ、実際のところも、どういった影響が出るのかわからず親として子供が心配でどうしたらいいのかわかりません。 もし神奈川に住み続けた場合のリスクの大小、政府の発表の信憑性を、内部事情に詳しい方、放射能に詳しい方などの意見を聞き、自分たちで考えたいと思うので、どうか色々な意見をお聞かせください。

  • 放射能の影響の少ない野菜ジュースを探しています

    子どものため、放射能の影響の少なそうな野菜を使った野菜ジュースを探しています。 東北、関東、甲信越地方の野菜や果物を全く使わない野菜ジュース、またはトマトジュースをご存知ないでしょうか? できたら無塩のものがよいのですが…。海外産のものでも構いません。(無塩のものはなかなかみつからないですが) カゴメに北海道野菜100%のものがあると知っているのですが、1缶200円程度もするとなると、毎日与えるのには経済的に難しいところがあり、買い渋っています。 「政府が発表した基準値を満たしているから」という理由では上記の地方が産地のものをよしとしたくない事情があります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 放射能

    阪神大震災の時、被災直後に天皇皇后両陛下がすぐに被災地に行って被災者を激励したことは皆さんご存じだと思います。 今回の東北関東大震災ではなぜか被災地に天皇皇后両陛下がおいでになりません。 いったいこの違いは何か? 僕なりに考えまする所、ぶっちゃけ放射能じゃないかと思うのです。 もちろん日程の問題やほかの安全性の問題もあるかもしれませんが。 でも一番大きな問題は放射能じゃないかと。 我々のような雑魚国民は被爆してもどうと言うこともないけど、 さすがに天皇皇后両陛下が被爆したんじゃしゃれになりませんから、 被災地へのお見舞いが行われないんじゃないですかね。 アングラ情報ですが、今回の原発事故。報道されているよりずっとひどい状態らしいですね。 福島あたりでは死者が出たとか出ないとか。 どうなんでしょう。実際の所すでにかなり放射能で日本は汚染されているんじゃないですか。 そうだとしてもそのまま発表できないでしょうから、毎日少しずつオブラートにくるんだように、 だんだん悪い方に少しずつ少しずつ慣らしていこうとしてるんじゃないですか。 僕の考えすぎでしょうか。

  • 放射能汚染について

    よくある質問かとは思いますがおしえて下さい。 福島原発の放射能汚染ですが目に見えないのでわかりませんが、嘘ばかりの報告なので皆さんも何を信用したらよいのかわからないと思います。 私の素人的考えですが関東方面もかなり汚染されて特に福島から北の方は風で放射能が流されて行くと思われますので宮城、岩手に住まわれている方々は怖い思いをされているのではないでしょうか? その辺の事、これからどうなっていくのかを正直におしえて下さい。 やはりこの原発事故で何年後かにガンにおかされる人が増えてしまうのでしょうか? 西日本も危ないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 韓国人のいやらしい性格を端的に表す放射能検査につい

    韓国政府は原発事故で苦しむ東北地方の水産物を標的にて執拗な放射能検査のアピールを国を挙げて行っています。弱くて苦しんでいる立場にいる人たちを意図的に標的にして、執拗に徹底的にいじめて喜んでいると受け取られても仕方のない行為です ベトナム戦争で韓国軍随一の主力精鋭部隊が現地でベトナム人女性を無差別に大量に強姦して何万人ものレイプチルドレンを生ませたという事実もあります。 弱肉強食の原始時代ならいざ知らず、少なくとも第2次大戦後の世界の行動規範では弱いものを標的にして自分の欲望を満たす、こういういやらしい行動は完全に人間の道に外れた行為であり、大変忌み嫌うべきものと世界に向けて発信される必要があると思います。 現在東北地方の水産物の放射能検査は国よりも数段厳しいレベルで行われています。しかし、韓国から次々と繰りだされる嫌がらせとしか思えない放射能レベル検査を世界にアピールされ、発信され続けています。 まるでベトナム戦争で韓国人の最強の兵士たちに強姦され続けた何万人もの現地女性のように心を踏みにじられ続けています。この悪行を断固断ち切る必要があります。 こういったいじめのような行為に走るのは、その前提として東北地方の水産物に対する懸念が払しょくされていないからだろうと思います。もう少し根本的な策が必要なのではないかと思います。 まず庶民の理解のレベルとして、「東北地方は一生懸命やっているけれど、放射能がゼロというわけではない。十分低いのはわかるけれどもゼロではない。一方、他はゼロだ。事故が起きて放射能が漏れてるわけではないのだから。だから東北地方の水産物も放射能レベルは低いだろうけれども、他はもっと低いだろうから他のものを買ったほうがいい」という程度だろうと思います。 しかし、実際には地球上の放射能レベルが最も高かったのは米ソ軍拡競争時代の核実験連発の時代です。その頃は世界中の魚の放射能レベルが高かった事でしょう。今だった世界中で放射能レベルがゼロの地域なんてありません。これは世界中どこの魚だって多かれ少なかれ汚染されている事を示しています。 だったら東北地方の魚だけ検査するのではなく、日本中、あるいは世界の魚をトコトン測定して、特に韓国の魚もトコトン測定して全ての放射能レベルを明らかにしてはいけないのでしょうか。そういったデータはないのでしょうか。 今のように「東北の魚は基準以下だ」なんて事をいつまで言っていても差別はなくなりません。東北の魚が世界の魚よりも安全であることを示して初めて東北地方は救われるのではないでしょうか。 本当に東北地方を復興させようと思うのなら、復興予算を流用して全国の道路工事なんかしていないで、東北地方を政府がバックアップして安全性を証明するくらいの事をしても全く良いように思います。

  • 放射能について

    放射能について、色々調べて、ようやく落ち着いてきたのですが、まだまだ恐怖心が消えません。特に、雨や食物に過剰に反応してしまいます。 こちらで少し、質問させてください。 出来れば専門知識をお持ちの方に回答をお願いします。 1.食べ物については、魚に影響がでるのは一年後くらいなので今は安心ということですか? また牛乳からは少し検出されましたが、肉については、大丈夫でしょうか? 今は葉っぱの野菜と牛乳以外は規定値の範囲内と思ってよいのですか? 2.雨には放射能物質がたくさん含まれて降りてきますが、今の事故の規模からして、関東では例え濡れても心配ないということは、これは屋内待避されてるエリアであっても、一応濡れないよう政府は言ってますが、現在の事故のレベルからして大して心配はない、という考えでよろしいのでしょうか? 私は郵便関係の仕事をしてますが、福島からの郵便物をみると、高濃度の地域で雨に濡れた物ではないか?なら放射能物質がたくさんついてるのではないか、今触ったから手を洗うべきかなどと考えてしまい、大変しんどいです。このような事は心配無用ですか? 長くなりましたが、専門知識ある方や詳しい方、回答いただけると嬉しいです。