• ベストアンサー

犬の嘔吐で、心配しています。

4日前から、突然吐いてから 何も食べなくなってしまいました。 病院に連れて行って、血液検査してもらいましたが 異常ありませんでした。 何も食べないので、栄養の点滴してもらって胃薬7日分出してくれました。 水だけは、飲めるようです。 おしっこもでています。 犬種は、ニューファンドランド雄 10年11ヶ月です。 吐いたとき、茶色のとても臭い液体がでていました。 とても心配です。こう言う経験がある方、情報ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>病院に連れて行って、血液検査してもらいましたが異常ありませんでした。 多くの場合、初回の血液検査は【血液一般検査=CBC】です。 赤血球、白血球、血小板の数と形態、ヘモグロビン量、蛋白量、黄疸の有無と程度 をみます。 これで貧血や白血病などの血液病。高タンパク血症や低タンパク血症、黄疸。フィ ラリア症、脱水、免疫、炎症などを調べます。 肝臓、腎臓、膵臓などに異状があると思われる場合は【血液化学検査】を行います。 CBCで異常があった場合に行うことがほとんどで、小さな病院では行なってないこと があります。 これらには「消化器系」の異常を直接判定することはできませんから、血液検査で 問題がなかったからといって、安心できるようなものではありません。 肝臓や心臓の疾患、感染症などの心配はなさそうなので、あまり神経質になること もないかもしれませんが、何も食べないとなると、体力の低下が気になりますね。 次回診断の予約を取っておられるかもしれませんが、予約日を待たずに、早めに獣 医さんに診てもらってください。 再度点滴の他、精密検査を行うことになると思われます。

その他の回答 (3)

  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.4

お近くにいくつか動物病院があるなら別の病院を受診したほうがいいかもしれないです。 できれば機材が整っているところがベストですが…。 ワンコの胃液は白っぽいのが通常です。白っぽいアワありぐらいの嘔吐ならばまだ大丈夫ですが黄色・黄色に近い茶褐色は尿毒症の症状の一つでもあります。 もし尿毒症であれば内臓系になんかしらの数値の異常が出るはずなので、その辺を詳しく調べられる病院を探してみてください。 食欲が無く、黄色・茶褐色の吐瀉物…はかなり危険な状態の場合が多いです。 水は飲むとのことですが、若いころに比べて多飲多尿にはなってないですか?もしそんな症状もあるようでしたら老齢からの腎不全を疑ってみてください。

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.3

うちにも14歳の犬がいて、嘔吐と下痢が続き病院に連れて行き、血液検査・下痢止めの注射とお薬をもらって帰宅しました。 ですが2日経ってもよくならず別の病院につれていき、そこで初めて原因が判明し治療にとりかかることが出来ました。 2つの病院での違いはNo2の方も書かれていますが血液検査の違いがあります。 どちらの病院でも『血液検査をしてみましょう』と言うだけで 1つめでは血液検査一般のみ 2つめは血液検査一般・血液生化学検査・CRP(炎症検査) こんなにも違いがありました。 血液生化学検査(CRP込)で原因が判明しました。 また検査結果や私自身が先生にお伝えした症状などからの判断も違いました。 1つめは特に治療することやその原因を探ることに対して、あまり積極的にはしてもらえませんでした。 2つめはそこから考えられる病気などに対して積極的に説明や質問をしていただけました。(うちの場合はそれが的中していて早期治療にとりかかれました) なので、再度細かい検査をされてみるか、別の病院にも行ってみるのがいいと思います。 何かしらの原因があっての嘔吐・食欲不振でしょうから、犬のためだけではなく質問者様も気持ちが落ち着けるように、はやくその原因を突き止め治療してあげることが大切だと思います。 早く元気になりますように・・・。

  • iga-kei
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

経験談ですが、茶色い液体はおそらく胃液です。 死期が近づいたとき、そのような状態になりました。 亡くなる2週間くらい前から、歩けなくなりつつ、食事もしなく、所々に胃液をはいていました。 完全に歩けなくなると、寝ている状態で、息が荒くなり、胃液と透明な粘液を吐き出しました。 ちなみに年齢は14歳ほどでした。 激しく動き回れる状態で、そのような状態なら胃が荒れているだけかもしれません。 長く一緒にいると、本当に家族のようになりますよね。心配する気持ちはよくわかります。 病院の言うことをよく聞いて、看病してください。がんばって。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう