• 締切済み

犬の腎臓の数値(BUN)について

ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#117567
noname#117567
回答No.5

獣医師ではありません。 No.4回答と同じで数値の写し間違いかなと思って、 回答の流れを見ていました。 閉尿ではないことだけがラッキーですが。 点滴と一言で言いましても、 どのような課程診断がなされていて、 それに対応した薬剤が含まれていることが大前提です。 内容からも、 積極的な治療としての薬剤を使用されていると思いますが、 その他の方法を模索されているのであれば、 素直に担当獣医師に申し出てて、 腎臓系に強い高度獣医療施設へセカンドオピニオンを受けられることをオススメします。 尿検査は負担はすくなさそうですが、 血液を頻回に採られても困るので、 血液データをそのまま次の獣医師に送っていただけるような配慮があると、 ヨーキー君の侵襲量、負担は少なくて済みますので、 是非に担当獣医師に入っていただいてのご紹介がよいのかなと思います。 いろいろな病気を想定しての獣医療だと思いますが、 確定診断がつけば、 質問者さんの安心材料が増えるかも知れません。 是非に高度獣医療施設受診も選択肢に入れてみてください。

回答No.4

 こんばんは、柴犬飼いです。人医の臨床医です。  数字でコンマの打つ位置、まちがってませんよね?かなり厳しいデータかなと思います。血液検査でのカリウム値や代謝性アシドーシスや肺水腫の有無も気になります。その原因は今のところ、糸球体腎炎疑い?なのでしょうか?治しうる原因とむつかしい原因があります。  今の状況を治しうる原因として。例えば、両側尿管結石とかで両側水腎症になっていて、そのために腎機能が低下しているんだったら、手術でその結石を取り除いてやれば改善する可能性はあると思うんですが・・・。(獣医さんはもうちゃんと考えておられるでしょうが。)レントゲンや検尿沈渣ではそれは否定的なんでしょうね?超音波(エコー)でも水腎症はないんでしょうか?ワンコの透析ってやっているところ、あるんですね。  >腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。点滴以外での治療方法はないのでしょうか。  あと安静、腎臓病食にしとくくらいかな?ビタミン投与や血圧の管理、体内の酸性・アルカリ性のバランス補正など(恐らく)獣医さんはやってはると思いますよ。もっと、良いアドバイスができたらいいのですが・・・。    そうはいってもまだ若いワンコですし、立ち直る可能性もあるでしょうし、主治医の先生とよく相談され、納得のいく治療をうけられますように。

回答No.3

うちの犬(ミックス、16歳)も6月中旬頃に急に起き上がれなくなり、ご飯も食べなくなったので病院に連れて行きました。BUNは160 入院はせずに通院で2日間皮下点滴をし、それ以降は7月初旬まで1週間ごとに通院で点滴を受けました。(コバルジン、整腸剤、心臓の血流をよくする薬を処方されました。) なかなかよくならず、それどころか点滴をしたあとには本当に苦しそうでした。療法食もほとんど食べてくれず、おかゆを作ったり、野菜を煮たりとそれこそ色々作りましたが、だめでした。私も何とかしたくて、本を見たり、ネットで情報を集めたりしましたが、なかなか希望を持てるような情報がなく、痙攣まで起こり始めたので、もうだめかもしれないとかなり落ち込んでいました。 それが2週間ほど前から急に容態が好転し、今では嫌々ながらも療法食を食べ、元気に散歩にも行っております。先日血液検査をするとまだまだ高い値ではありますが、BUN39まで下がっていました。 先生からは、腎臓病は進行を遅くすることしかできないから、徐々に進行はしていますよと言われていますので、今の状態は一時的なものかもしれません(歳も歳ですし・・・)。それでも一日でも長く快適にうれしそうに尻尾を振っている姿を見ることができればと思っています。 質問の答えにはなっていませんが、あきらめずにがんばってください!

回答No.2

(^^) こんにちは。私は愛犬を「腎臓病」で亡くしました。17才と8ヶ月・・・もうすぐ3年がたちます。 主治医は「腎臓病」の治療に自信を持っている先生なのですが・・・先生が自ら調合して作っている「粉薬」と注射だけで治療します。 あと食事療法についての注意点はうるさいほどです。(もちろんありがたいコトです) 点滴は「脱水症状」を防ぐ目的以外では、あまり必要ないという考え方の先生です。 しかしながら、このQ&Aでいろいろと見聞きしたところ、先生の治療法は非常に個性的だということがわかりました。一般的に行われている治療法では無く、どうも少数派のようです。一般的には、点滴と窒素を吸着するサプリ(ネフガード)と食事療法を組み合わせた治療法を行う病院が多いようですね。あとは腎臓は一度損なった細胞はほとんど再生しないので、「腎臓病」は治療法が無いと言われてしまうことが多いようです。 うちのワンコは3年あまりの闘病生活を送り、動物愛護協会から長寿犬として銀賞の表彰状をいただきました。少数派では、あっても私は主治医は、数すくない「腎臓病」を治療できる治療法を持つ先生だと考えています。 いままでも「腎臓病」についての質問に、何度か経験などを紹介させていただきましたので貼っておきます。 http://qa.mapion.co.jp/qa4801537.html?ans_count_asc=1 http://qa.mapion.co.jp/qa4633766.html 何か、ご参考になる手がありましたら幸いです。お大事に。 PS まだ、あまり一般的ではありませんが「人工透析」を行える病院が関東には、私の知る限り、すくなくとも1軒あるようです。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

自分の猫がちがう病気でしたが、腎臓も気にしていた経験上だけですがありのままを申します 尿検査で早期発見が可能で、血液に現れた時点でかなり悪化しているそうです。 BUN9.2-29.2 CRE0.4-1.4 がわんこの基準値なので、初日の時点の検査の数値がかなり高いです 慢性腎不全で相談されている方の数値がだいたい 上限値の倍くらいの時点で 自宅で皮下輸液などされる場合も多いと思うのですが 聞きづらいでしょうが、獣医の方とよく意思の疎通をされ、わんこをどのようにしたいか 今後の治療方針をよく相談なさって後悔のないようされて下さい お大事に

関連するQ&A

専門家に質問してみよう