• ベストアンサー

努力による奇跡的飛躍体験

ご自身、知人の努力をしたことによる人生の奇跡を教えてください。 (不思議・偶然的奇跡をのぞく) 例えば作った料理を誰も手をつけないくらいまずい料理しか作れなかった人が、今では料理の先生になっている、 英単語は曜日くらいしか言えなかったのに、 必死の努力の末、留学もせずにネイティブと変わらないくらい話せるようになった、 学力最低レベルの高校で、一年生では掛け算もろくにできなかったのに早稲田大学に入学した、 物覚えがものすごく悪く仕事ができないと馬鹿にされていたのに、今では社長の右腕になっている・・・・・などなど。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

子供の頃からカナヅチだったのですが、 30歳で一念奮起してスイミングスクールに通い、 今では毎週1キロほど泳いでいます。 というのはあり?

sakukana37
質問者

お礼

ありです! 30歳でスイミングスクールに通おうという決意は素晴らしいです。 しかもかなづちから一キロも泳いでいるなんて。 私もかなづちなので、今から習いに行こうかな・・・・と思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#159900
noname#159900
回答No.2

自慢に感じてしまったら、御免なさい。 数年以上電子のハードからは遠ざかってましたが、ある大企業に行く事になりました。最初はブランクで頭がオカシクなったか、自分の知識が通じないのかと思いました。 しかし、私が正しかったのです、そこの技術陣が諦めた原因不明品を何故か、その事を知らされずに任されました。 一ヵ月後ようやく結論を出し、設計ミスであったと報告しましたら、技術陣(本社の数十名)が鼻で笑い「こうこうでこうだ」と言いましたので、私もカチンと来て「言う事はそれだけか」と言い、「それは間違いだ、そうであるなら問題を解決出来ている筈だ、問題はそこでは無く、別の設計ミスである」と言いましたら黙ってしまい、その後報告に(教えに)に来て欲しいとの事。 私は教えを請うならそちらから来るのが常識だと拒否しました。 その会社での講習も無く初めての応用分野で、入社後1.5年目の事でした。 ◎でも上記の事は大した事では無いと思っているのですが、PCを30歳の時、全くの独学で一ヶ月で覚え直ぐに、PC関係の一部上場の会社にベテランとして、取引を開始し、その二週間後にソフトを売り、自分会社を立ち上げ、その2年後には年収3千万円になってました。 今回はこの程度で・・。

sakukana37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頂いた文面を拝見しますと、iq01様は飲み込みが早く、才能をお持ちだ、というお話のようです。 私が募ったエピソードは、マイナスがプラスになったという「逆転」的経験です。 主旨が180度違います。。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 努力による奇跡的飛躍体験を教えてください

    ご自身、知人の努力をしたことによる人生の奇跡を教えてください。 (不思議・偶然的奇跡をのぞく) 例えば、英単語は曜日くらいしか言えなかったのに、 必死の努力の末、留学もせずにネイティブと変わらないくらい話せるようになった、 学力最低レベルの高校で、一年生では掛け算もろくにできなかったのに早稲田大学に入学した、 物覚えがものすごく悪く仕事ができないと馬鹿にされていたのに、今では社長の右腕になっている・・・・・などなど。 よろしくお願い致します。

  • 努力で学力はあがるのでしょうか

    学力について悩んでいるので質問させていただきました。 小さい頃は、母に勉強をさせられたせいか、学校でも勉強も成績がよく、頭がいいとまわりから言われてそだちました。 しかし、大学に入学してしばらくした頃から自分の学力というか頭そのものの出来に不安を覚え始めました。今25歳で海外に留学しており、観光学を学んでいるのですが、英語の授業にあまりついていけず、理論などもあまり理解できないことが多く、ディスカッションになっても意見がいえません。(ちなみに1年ほど前(留学前)のTOEICのスコアは840点程度でした)。 この前もプレゼンテーションで、他のクラスメートは紙などを持たずに発表できるのに、私は紙を見ながらでないと発表ができませんでした。今のクラスで私が一番勉強ができない気がします。日本の大学のプレゼンテーションでも同じようなことがありましたし、就職活動などの面接でもよく、質問されて、ぱっと答えられないことが多かったと思います。 どうしてこんなに理解するのに時間がかかるようになってしまったのか。自分は病気なのか、IQに問題があるのかと、不安になっています。どこまで正確かはわかりませんが、インターネットでできる40分程度のIQ診断等では106とでてきました。正確に測定すると、もっと低いのかもしれません。 母には考えすぎだといわれました。まだ授業は始まって1ヶ月程なのですが、努力で英語力やそのほかの学力を身につけて、授業についていけるようになるでしょうか。

  • 努力ができません。

    18歳女、学生(受験生ではない)です。 とにかく努力ができません。無気力です。克服したいのですが、どうしたらいいかわからず困っています。ご回答いただけると嬉しいです。 私は昔から努力と言えるような努力をほとんどしてきませんでした。 強いて言えば、中学生のとき吹奏楽を3年続けたこと、現在バイトをしていることぐらいです。 上記がなぜできたのかと考えたところ、集団の中にいたり、他人に迷惑をかけまいとしていたりするからかもしれません。 しかし家に帰った途端ダラダラしています。 所属中の学校は田舎としてはそれなりの偏差値のところです。そこに入学する際受験勉強しましたが、努力とは呼べないレベルでした。 そのツケが回ってきたのか、今は昔に増して無気力、怠惰な人間になってしまいました。 どのように無気力なのかと言いますと、 例えばレポートの課題やテスト勉強があっても「やらなきゃなぁ」とは考えるのですが、そのままベッドに寝転がってしまいます。 このとき心に葛藤のようなものが全くと言っていいほど起こりません。普通は罪悪感、焦り、もしくはさぼったことによる心地よさがあると思いますが、何も感じません。 脳で、やらなきゃ、とは考えるのですが、心が着いていってない感じです。 今この質問を書いているときも、治さなきゃと必死ではなく、心はとても冷静です。 ただ頭で考えた限り、このままだと物凄くまずいから質問をしています。 誠意がないように感じてしまわれると思います。申し訳ありません。しかし事実なので、包み隠さず記しました。 そして、いつもこのように何も感じていないかと言われるとそうではありません。 無気力でいる反動なのか、時々夜に強い不安感や悲しみに襲われることがあります。 そのときは感情が昂っていつも涙してしまいます。 自分は変われないまま社会に出るのか、どうしたら変われるのか、泣きながら考えます。しかし朝になると忘れてしまいます。 感情を忘れやすいです。珍しく帰宅中にやる気が出たかと思えば、家につくと既にさめていたりします。 やる気がさめたことに対しても、焦りを感じられません。おさまっちゃったなー、などと楽観的になってしまいます。 かなり重症だと自覚しているつもりです。 自分でなんとかするべきでしょう。しかし、幼い頃から「もっと頑張ろう!」と思い立って、実際にできた試しがないのです。 昔はまだマシでした。「やらなきゃ」に対して多少の嫌な気持ちややる気がありました。今は何も感じません。 どうしたらいいかわかりません。どなたか助言を下さい。 もしかしたら原因かも、と思うことがいくつかあるので、箇条書きにしてみます。見当違いでしたらすみません。 ・友達がゼロに近い。幸い恋人はいる(ちなみに恋人に努力できないことを相談したことがありますが、あまりわかってもらませんでした)。 ・恋人以外の誰かに褒められたことがほとんどない。 ・親があまり好きではない。特別仲が悪い訳ではなく、育ててくれていることに感謝しています。決して嫌いではないのですが、強い愛情を抱けません(幼い頃はありました)。 ・私より優秀な妹がいる。学力以外勝っているところがありません。友達の数、常識力、料理、容姿、努力、全て負けています。私は妹が好きですが、妹にはちょっと嫌われています。 ・自分がADDではないかと疑っています。医師の診断を受けた訳ではないので確証はないです。しかしほとんどの特長に当てはまります。 ・小学生の頃軽いイジメを受けていたことがあります。あまり覚えてないため推測ですが、服がダサかったこと、やや性格に難有りだったことが原因だと思われます。(この時家でゲームをすることに逃げ場を作っていたような記憶があります) ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。宜しければご回答よろしくお願いいたします。

  • 英会話スクールについて

    英会話スクールに通おうと思っています。選ぶ際のアドバイスお願いします! 今検討しているところが (1)日本人講師で60分4000円(入会金無料)*個人経営です。 (2)ネイティブ講師で40分で2100円(入会金有)*大手です。 (3)ネイティブ講師で50分で3000円(入会金有)*カフェでやる形式です。 やっぱりネイティブの先生の方がいいのでしょうか?また、お金が高くなっても一コマの時間が長いほうが早く上達するんでしょうか? 春休みに短期留学に行くので早く上達したいのですが大学生でお金も厳しいので迷っています。 学力としては一応外国語学部に所属しているので英語の基礎は身についています。

  • 留学について。

    英語を真剣に学ぼうと考えています。英語力は全く無いに近いです。しかしネイティブが会話しているのを聞くのは大好きです。(英語力ゼロなのに・笑)今の目標はネイティブと日常会話が出来るぐらいになりたいです。それを友人達に話すと、(1)友人A(日本語のみ)は「語学留学したら?それが一番習得早いらしいで」(2)友人B(日本語・英語)は「外国人の友達か恋人を作ると話せる様になったで~」(3)友人B(日本語・現在、英会話教室に通っている)は「別に留学せんでも日本で英会話教室行ったら?」と言われました。3人とも留学経験が無いので、実際語学留学ってどんなんやろ??と思って、質問してみました。留学の形にも色々あるみたいですが、実際留学された方の意見が聞きたいです。また、留学についてのお勧めのサイト等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 日本の英語教師は英会話できるのか

    ある動画で「英会話教室の講師は英会話できるのか?」みたいなのを見て、聴き取りはできるけど自分の言葉で英語の文章を作ると文法もメチャクチャなレベルでした。 今まで自分が習ってきた英語の教師を思い出しても「外国に長期留学」とか「ネイティブと友達が多そう」みたいな感じの人は1人いたかどうかってぐらいです。 英語は得意でも短期留学レベル(もしくは留学経験もない)だったら英会話できない人のほうが多いんですかね?

  • 予備校

    はじめまして 今18歳で今年浪人する者です 地元に予備校がないため、代ゼミの寮に入って早稲田を目指すつもりです 熊本校です 私の高校は進学校ではないため、基礎がまだできていません なのでトップクラスではなく、選抜クラスの基礎からするコースに入ります テキストも基礎からみたいで安心です ですが、このクラスで早稲田を目指すほどの学力がつくか分かりません。 基礎からやりたい。けど早稲田にいくほどのレベルまでもって行きたい どういう風にしていけば良いでしょうか 教えてください やる気はあります 今の段階では、くもんの中学英文法と英単語をやっています あと古典文法と単語も始めるつもりです 選択は好きな数学にします アドバイスください

  • 努力が足りない自分でも少しはまっとうになれたのか?

    まず事実を打ち明けます。私は幼い頃から努力をするということが 大嫌いで、保育所や小中学校に通って勉強をすることにもなじめず、 仮病を使っては早退を繰り返したり、中学三年の時は、とうとう 教室に入ることをやめて、相談室に引きこもるようになりました。 卒業後の進路は、学力的に進学することは難しく、 かといって体も丈夫ではなかったので就労も厳しいだろうという ことで家の仕事(絵描き)を手伝うという形になりました。 しかし、その選択でも私は問題を起こしました。 「絵が好きで仕事を手伝う」という積極的な理由ではなくて、 「しかたがない」という消極的で、なげやりな姿勢であったため、 手伝うことをやめて、散歩や読書などにうつつを抜かす 遊び人としての道を選んだのです。 当然、親や親戚から厳しい意見はありました。 初めの頃だったら、親に対して申し訳無いという気持ちで、 勇気を振り絞ってファーストフード店でアルバイトをしたのですが、 そこでも仕事の不出来で解雇されてしまったのです。 もともと私は物事の不出来で人から叱責されることを極端に 恐れる性格である上に、バイトでの解雇という心の傷が 重なり、すっかり就労が怖くなりました。 私の精神状態は、 働かなければ→しかし怖い→勇気を出さねば→でも面接の時点で 恐怖に負けて体調を崩す→本当にそれで良いのか…という 繰り返しになり、ついに精神障害者になりました。 そんな私に対して、まともに向き合ってくださったのは 保健所の大卒の相談員さんでした。 ただ、初期の私は性格が非常に屈折しており、自分の 努力不足で学歴を高められなかったことを棚に上げては 相談員さんに対して 「あんたみたいに定職と学歴がある人間と、 私みたいなダメな人間とでは、世間の扱いが違うんだよ!」 と暴言をぶつけることが何度もありました。 今から考えると本当にどうかしてました。 そんな私でも何年か悩んだ末、ある結論に達したのです。 「相談員さんにしたって、その他の学歴を高めたり 定職に就いてる皆さんにしたって、今の自分に至るまで 努力を重ねてきたのは間違いないはずだ。 努力をしたことがない上に コンプレックスだけは一人前の自分が何を言えた立場だろう」と。 今の私は、医師の許可を得て車の運転をして、家族の送迎を したり買い物の代行をするなどの家事手伝いが任務であり、 もらっている障害基礎年金のある程度の額を養ってくれてる 親に進呈するなどが精一杯であり、 まだ、人様のもとで働きながら学校に通うなどの、 コンプレックスを埋めるだけの努力ができている状態ではありません。 まだ甘いですね。 おもしろいことがあるとしたら、保健所のお世話になっている 関係で、福祉を専攻している大学生ともお話をする機会が 多いのですが、以前のような学歴コンプレックスをあらわにして 粗暴な言葉をぶつけることは一切無くなりました。 むしろ頑張ってる若い人達とお話をするのは楽しいですし、 少なくとも「彼ら、もしくは彼女達も努力をしているんだな」と 認めることができる。こういうのは良い変化と言えるのでしょうか? 自分はまだ発展途上の人間ですが、 皆さんからのご意見をお待ちしてます。 長文で申し訳ありません

  • あなたの【奇跡】のような体験を聞かせてください

    あなたが、実際に体験された【奇跡】を聞かせてください。

  • 奇跡の体験

    奇跡の体験をした方いますか。 例えば犬に助けられた、イルカに助けられた、何日間も遭難して 生還したなど、なんでもよいです。 そんな体験談聞かせてもらえませんか。

このQ&Aのポイント
  • 人と食事をしても味や感覚は変わらないという疑問
  • 恋愛をして景色が変わるという感覚は現実で実感できない人の存在
  • 人の思考回路や考え方についての不思議な疑問
回答を見る

専門家に質問してみよう