• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無生物主語の英訳教えてください)

無生物主語の英訳教えてください

このQ&Aのポイント
  • What made him fail the test?
  • In this town, the heavy snow often prevents children from going to school.
  • When we look closely at the people around us, we can see that their personalities vary.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224896
noname#224896
回答No.1

1.彼はなぜ試験に落ちたのですか? What made (him) fail (in) the test? ==================================================== 解説: 【fail in~】:~に失敗する 【make 人称名詞の目的格(または人名) '動詞の原形’ (目的語)または(補語)】 上記のmakeは使役動詞と呼ばれます. そして,その後の【人称名詞の目的格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 これは,【人称名詞の主格(または人名) '動詞の原形’ (目的語)または(補語)】 という文章,そのものです. 直訳すると, 『何が彼をテストに失敗させたのか.』 このようになります.しかし,これでは,日本語として不自然なので ⇒『彼がテストで落ちた原因は何か.』 このようになります. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 2.この町では大雪のために子供たちが学校へ行けなくなることがよくある In this town , the heavy snow often prevent (happening) children from going to school. ==================================================== 解説: 【prevent 人称名詞の目的格(または人名) from ~(動詞の進行形)】: ~することを妨げる(防ぐ) 2.prevent 人 from ~ingを含む熟語 +(目的語)または(補語) In this town , the heavy snow often happens that children can't go to (the) school. 『この町では大雪のために子供たちが学校へ行けなくなる事態がよく起こる.』 In this town , children often can't go to (the) school because of the heavy snow In this town , children often can't go to (the) school with the heavy snow . 『この町では大雪が原因で,子供たちがしばしば学校へ行けなくなる.』 【make 人称名詞の目的格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 上記のmakeは使役動詞と呼ばれます. そして,その後の【人称名詞の目的格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 これは,【人称名詞の主格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 という文章,そのものです. 直訳すると, 『何が彼をテストに失敗させたのか.』 このようになります.しかし,これでは,日本語として不自然なので ⇒『彼がテストで落ちた原因は何か.』 このようになります. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 3.我々の周囲の人を良く見ると(彼らの)性格がさまざまであることが分かる Considering the peoples around us reveals their characters are various. ==================================================== 解説: 【find A out B】:『AがBであることが判る』 【reveal that ~】:『~であることを明らかにする』 【Considering ~】:前置詞の場合:『~を考慮すると』 この文章では, "Considering the peoples around us"が主語として機能している. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 4.車の騒音がひどくて1時過ぎまで寝付けなかった The terrific (noise) prevented me (from) sleeping till (after) one. ==================================================== 解説: 【prevent 人 from ~ingを含む熟語 +(目的語)または(補語)】 時間表現: 1時過ぎ:past one または,after one 直訳すると, 『車の酷い騒音が私を一時過ぎまで寝ることを妨げた.』 このようになります.しかし,これでは,日本語として不自然なので問題文の文章表現に直します. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 5.手頃な運賃になっているので、誰でも空の旅が楽しめる The (setting) moderate fare (gets) anyone to enjoy (air travel). ==================================================== 解説: 【get 人称名詞の目的格(または人名) 動詞の原形 (目的語)または(補語)】 上記のgetは使役動詞と呼ばれます. そして,その後の【人称名詞の目的格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 これは,【人称名詞の主格(または人名) 動詞 (目的語)または(補語)】 という文章,そのものです. moderate:『適切な,適度な』,fare:『運賃』 直訳すると, 『適度な運賃設定が,どんな人にも空の旅を楽しませる.』 このようになります.しかし,これでは,日本語として不自然なので ⇒『適度な運賃設定が,誰でも空の旅を楽しめる.』 このようになります. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 6.良いスタートをきれば、成功します ( Getting) good (start) enable you to succeed. 直訳すれば, 『良いスタートを得ることは,あなたの成功を可能にする.』 このようになります.しかし,これでは,日本語として不自然なので ⇒『良いスタートを切れば,成功することができる.』 このようになります. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 7.この話を聞くと、かつて経験したことを思い出す This story reminds me of (experience in the past). ==================================================== 解説: in the past:『かつて,昔』 【remind A of B】 AにBを思い出させる. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8.この本を読めば、フランスの生活がよくわかる This book will show you (livelihood of France). ==================================================== 解説: 生活:living.life,livelihood 生活様式:life style ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 9.洗濯機によって主婦の手間がずいぶん省けた A washing machine (has saved housewifely) time. save:『(時間やお金を)省く』 housewifely:『主婦の』 単なる過去形ではなく,これからもずっと省けるので, 現在完了形になります. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 10.我慢したおかげで彼は事業に成功した (Owing) endurance enabled him to succeed in (concern). “owe”のing形“owing” "owing to (動詞の原形)または(目的語)~": 『~のせいで,~(のおかげ)で』 事業:『concern, enterprise, project, operation』 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 11.この写真を見ればいつも高校時代を思い出す This picture always (reminds) me (of) my (high school days). またもや,【remind A of B】の形式が出ました. 同じ様に解答すれば良いです. ==================================================== 以上です.頑張ってくださいね^^

gogkeer
質問者

お礼

感謝!!です ほんとうにたくさん説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A