• 締切済み

ラブホの経験者の割合

ちあき(@Chiaki-F)の回答

回答No.2

私の周りの主婦仲間やゲームのお友達に聞いた限りでは 100%の人が行ったことあると答えてくれました 都会や田舎や年代の差はあると思いますので 50%ぐらいと思います

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ましてやご確認までいただいて恐縮です。 自分の廻りでは多くても、「日本人全体」というと以外と少ないんじゃないかと思うんですよ、自分的には。偏見を持つ人もいますし・・・。

関連するQ&A

  • ラブホで働きたい。

    自分は二十歳のフリーターです。 今悩んでることなんですが、。自分の贅沢なのかもしれませんが一月に週2~3日勤務でだいたい月10万円ぐらいの収入はほしいと思っています。 そしたら自分の彼女の友達の話で、ラブホの清掃のバイトで月に10日勤務で12万円、という話をたまたま彼女伝いに聞きました。 そこで働きたいと彼女に頼んでみると、「ヤダ」と言われ、そこで理由を聞いてみると、「ラブホっていうのもヤダし、若い従業員と場所が場所だからもりあがって浮気しそう」とのことでした。 でも、自分的には浮気する気もサラサラないし、したこともありません。それに彼女もそう言う割りにスナックで働いています。でもそれを言っても「それとこれは違う」とか言うばかり、しまいには泣きます。 どうしても働きたいのですが、どう説得すればよいでしょうか?どうかみなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • ラブホに腕時計を忘れました。

    昨日ラブホに腕時計を忘れました。 退室して10分後に気がついて ホテルにもどり受け付けで聞きましたがないとのこと。 そこの清掃の方は全員中国人。 自分の荷物も何度も探しましたが、小さなバックしかもっていかなかったし、やはりありません。 いやでも清掃の方を疑ってしまいます。 10万円程度で購入した日本ブランド。 日本人なら見向きもしないブランドです。 キツネにつままれた気持ちですが、場所かラブホなので、自分で探すこともできません。 なくしたもの、または盗られたものをとり 戻すいい方法はないでしようか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 「成果主義」は日本の文化に適合すると思いますか?

    私は今、成果主義について卒業論文を書いている最中で、「成果主義は日本の文化に適合するのか」ふと疑問に思いました。ここ数十年で日本は急速に成果主義へと移り変わりつつあるようです。欧米ですと、以前から用いられてきたスタイルですが、果たして日本の文化に適合するのでしょうか?若輩者なので、考えがまとまりません。是非皆さんのご意見をお聞かせ願えますか?

  • 卒業論文

    こんにちわ。もう、卒論を書く時期になったのです。 大学4年生です。 自分は、ビジュアル系が好きで、ビジュアル系とかアニメとか、現代の日本文化(日本発祥のもの)を紹介する論文を作りたいと思っているのですが、はて、卒業論文はどのような形式で書けばいいのでしょうか? たとえば、X JAPANなら、X JAPANの経歴とかを紹介するように書けばいいのでしょうか?

  • 論文の書き方 説明書

    カテを変えて、再度質問させてもらいます。 私は、大学院を受けようと考えている者です。 大学はかなり前に卒業しました。 地元の女子大の英文学科を受けようと思っているのですが、卒業論文を書いていないので、論文の書き方がわかりません。 4000字以上の日本語でいいようなのですが、(テーマもこれから絞っていかなくてはなりませんが。。。)まずは論文の書き方を学ばなくてはと思っています。 論文の書き方を説明している良書をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 卒業論文の具体的なテーマが決まりません

    卒業論文で「月」をテーマにしたいと考えています。 理由は子供の頃から月が好きだったから、という単純なものです。 ただ、漠然と月について書きたいと考えているだけで、具体的にどんなことを書こうかが決められずに困っています。 卒業論文は、自分で考えた問題を追及する形で書き進めていきますよね? 『日本とヨーロッパで月に対するイメージが若干異なるのは何故か』 『月読命は何故神話にほとんど登場しないのか』 ・・・など考えてみたのですが、今ひとつ「これだ!」というものが思いつきません。 何かいいテーマはありませんでしょうか? ちなみに、私は比較文化学部という学部にいます。なので、何か比較ができるといいのですが・・・。

  • 社会文化構造って?

    今卒業論文を書いています。犯罪報道のついて書いているのですがその中で日本、アメリカそしてイギリスを比較しようと思っています。各国によって犯罪報道のしかたにもいろいろあるのですが、私はそれらの違いが出る理由としていくつかあああげてみました。そのなかのひとつに社会文化構造をあげたのですが、いざ論文を書き始めてみるとそれがいったいどんなものなのかよくわからなくなってしまいました。 各国の社会文化構造をわかりやすく説明できないでしょうか? もし詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。  

  • 論文の引用

    今、何冊か本を読み日本人の性格や日本文化などについて 短い論文を書いているのですが、 参考文献として読んだ本と全く同意見で、論文が全体的に本の 引用のようになってしまうのですが、これは論文としていいのでしょうか? また、最後に参考文献をかくのですが、 全く同じ文でなければ引用とはならないのしょうか? 初めて書くので疑問がたくさんあるので他にもアドバイスなどがあれば、 よろしくお願いします。

  • 日本人の生死観

    最近卒業論文のために、日本人の生死観を研究しております。 <送り人>から日本人の生死観を見るつもりですが、見ると、ひとつのところがわからないのです。それはなぜチェーン型のブレスレットのようなものを死者の腕につけるのでしょうか。この点から日本の何の文化を反映していますか。その由来はなんでしょうか。 知りたいんですが。よろしくお願いいたします。ありがとうございます。

  • 日本とアメリカのディズニーランドの接客の違い

    卒業論文でディズニーランドの接客について調べています。 アメリカのディズニーランドには行ったことがないのですが、日本のディズニーランドとの違いや接客で差を感じることなどはありますでしょうか?またアメリカのディズニーランドの印象はどのようなものでしょうか? 日本文化とアメリカ文化の違いからマニュアルも日本式にされた部分などもあれば知りたいのですが・・・ もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです★