• 締切済み

グラスウールを室内に置いて大丈夫ですか?

パラマウントガラス工業株式会社の建築資材のグラスウール(HPL100B)というのを、ホームセンターで購入しました。 マンションに住んでいて、窓際の隙間風を防ぐために、出窓の部分にグラスウールを積み上げて布で覆ったような状態で断熱しているのですが、ホルムアルデヒドが人体に悪影響があるようなので心配です。 室内に置いてても大丈夫な製品なのでしょうか? 全く知識が無いので、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

うーん・・・  個人的な印象に近いのですが、肌がチクチクするのはグラスファイバー。 グラスウールはもっと繊維が細かくてチクチクしない。 って感じです。 さらに言えば、 乱暴に扱って粉が出るのがグラスファイバー、粉が出ないのがグラスウール。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.4

ホルムアルデヒドが問題となっている建材は合板でガラス繊維マットではありません。 合板からのホルムアルデヒドは接着剤が原因です。以下はWikiの合板からの抜粋です。 <安価な尿素樹脂、あるいは耐水性を改善したユリア・メラミン樹脂接着剤が使われてきたが、 これらは経年劣化により、徐々に分解してホルムアルデヒドを発散することが問題となり、 現在は発散したホルムアルデヒドを吸収・分解するキャッチャー剤を配合することで 対策されているが、それでも過敏な小児においてシックハウス症候群やアトピー性皮膚炎などの 原因になることが報告されている。> これに対してガラス繊維マットのガラス繊維同士を繋ぐ結着剤(バインダ)はエステル系の 樹脂で、分解して有害物質の出るような物ではありません。 樹脂としては風呂の樹脂製バスタブと同じ系統です。 ただ、ガラス繊維が小さく折れ粉末化して飛散すると、皮膚がチカチカする感じが有ります。 これはガラス繊維製造現場に入ると誰でも体感できます。 しかし、ガラス繊維は発ガン性物質として問題に成っているアスベスト繊維より遙かに太く 大きいので発ガン性は有りません。 それでいまでも広く断熱材として使われている訳です。 <出窓の部分にグラスウールを積み上げて布で覆ったような状態>と有りますが、??です。 出窓のガラス部分にガラス繊維マットを重ね、それを布で覆って居るのでしょうか? 覆うなら樹脂シートかフィルムをお勧めします。布地の目の間や隙間から繊維粉が出てこない とは言えないからです。量的には極極微量なので、普通の人は気付かないと思いますが、 過敏な人に付いては判りません。

回答No.3

なんの意図をもって、隙間風を防ぐためにグラスウールを置いたのかがよくわからない。 グラスウールって断熱材だからなぁ。普通は外壁に埋めるものだから、室内には置かない。 それに隙間風が吹くようなところだったら、グラスウールの細かいのが飛散するんでないの? あれ、ちくちくして、痒くなるし、あまり、室内に置かないほうがいいと思う。 材料自体の性質はよくしらないけど、あれって、ホルムアルデヒド使われてるの? 合板とか、接着剤をしようするものから出るものでしょ? もし、ホルムアルデヒドが使われてるなら、それは絶対製品のどこかに書かれているはずだし、 (アルデヒド等級みたいなの。名前忘れた。★四つがアルデヒドが少ないってやつ) ちゃんと調べるべきだと思う。 というか、まったく知識がないのに、なんで買ったんだ?買う前に調べようよ。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

個人的には室内に置かない方がよいと思います。 ホルムアルデヒドを放出するのかはわかりませんが、放出する のならばシックハウス症候群やアレルギーの原因となります。 また、グラスウールはアスベストの代替品として使用されることが多いです。 アスベストよりもかなり太い背に出、肺の中に入りにくく、また 肺の細胞に傷をつけることも少ないのですが、細いタイプのグラスウール には発ガン性がある可能性があります。 アスベストも当初は安全だと言われて大量使用されましたが、現在では 高濃度に吸飲するとほぼ100%で癌を発症させることが実証されています。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/20/index2.html

回答No.1

ホルムアルデヒドよりも、細い繊維って事で発がん性を指摘する人も居るようです。 私なら、遠慮します。

関連するQ&A

  • グラスウール100ミリ厚を50ミリに押しつぶすと?

    ホームセンターで購入したグラスウール100ミリ厚が有ります。 これを50ミリの隙間に押し込むのと100ミリの隙間に入れ込むのとでは断熱性能にどのような差が生じますか? お分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 断熱材。カネライトフォームかグラスウールで迷ってい

    断熱材。カネライトフォームかグラスウールで迷っています。 床、壁、天井に隙間なく断熱材を入れたいと考えています。 カネライトフォームか、グラスウールかで迷っています。 カネライトフォームにした場合、防音シートを貼ったほうがいいですか? もしくはカネライトフォームだけでいいですか? 断熱材施行方法の教科書があればURLなども教えてください。 また工務店に依頼したほうがいいですか?僕は素人で断熱材の施行方法は無知です。 URLに写真、画像ありますので、よろしくお願いします http://brabra-star.lolipop.jp/

  • グラスウールの断熱材なのですが、熱抵抗値が1.5のものと2.0のもので

    グラスウールの断熱材なのですが、熱抵抗値が1.5のものと2.0のものでは、室内の温度が何度くらい差がでるのでしょうか?

  • グラスウールの断熱材についての疑問です。

    建築現場でよく見かけるグラスウールの断熱材って人体に悪影響は無いのでしょうか?光の当たり具合によっては、非常に細かいほこりのような物が辺り一面に飛び散っている様子がよく見えますし、扱っている人の話を聞くとチクチクして体がかゆくなるんだそうです。なんだかアスベストみたいでとても気になります。

  • 断熱材グラスウールは将来 公害指定にならないか心配

    お世話になりありがとうございます 新築一戸建て 企画中です 建設会社からは断熱材にはグラスウールという提案になっています 私の勝手な私見ですが 昔 石綿はよく建築材料に使われていましたが 現在では公害物質としてどこにも使用されていなくなりました グラスウールも材料が細かいガラスなので少々心配です 質問ですが 1.断熱材グラスウールは将来 公害指定になったりする その可能性がありますか 2.私としては セルロースファイバーなどを使用してほしいのですが 材料費 施工費はグラスウールと比較して何倍ぐらい割り増しになるでしょうか 3.お勧めの断熱材がありましたらご教示ください 宜しくお願い致します

  • タマホームでのグラスウールの施工について

    現在タマホームで新築住宅を建築中です。 先日施工中の家の中を見てきたところ、疑問に思った点があったので教えてください。 現在家は断熱材としてグラスウールをつめた状態です。 グラスウールは旭ファイバーグラスの『ZIDAI』という製品のようです。 家の中ほとんどのところについてグラスウールを包んでいるビニール製の袋のミミにあたる部分を柱にタッカーで固定してあるのですが、壁の上端のところはグラスウールのサイズが合わないのか、グラスウールを切ってはめ込んであります。当然包んでいる袋も破れてしまいますが、これはそのままの状態です。 また、柱間に細い窓がある場合はその窓と柱の間は15センチぐらいですので、グラスウールの製品寸法そのままでは当然入りません。そういったところは袋から出した状態、つまりグラスウール本体をそのまま詰め込んであるという状態です。 グラスウールですとよく『湿気を含んだ垂れ下がりが発生』という話を聞きます。 私もネットでいろいろと調べてみたのですが、いろいろな意見があってよくわかりません。 旭ファイバーグラスのHPではグラスウールは吸湿性がなく、また今回使われている製品は撥水性が強いため、水の心配はないとの記載があります。 ただ、反対の意見としてグラスウールは結露によって水分を吸い込むと重くなって垂れ下がり、その後乾燥しても断熱性が失われるという意見もありました。 また、切断をしてもしっかりと防湿シートをすれば問題ないという意見もありました。 タマホームですと壁の外壁側に防水シートを張る施工をするとは聞いていますが、室内側には特にそういった施工をするとは聞いていません。 そもそも防水シートを張って、結露に効果があるのか個人的には疑問です。 このまま工事を進めてもらってもよいものなのでしょうか。 それともグラスウールに防湿用の何らかの対応を求めるべきでしょうか。 必要な場合、次回タマホームに打ち合わせに行った際にしっかりと話をしたいと思いますので、ご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み

    高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み 軸組充填断熱工法で次世代省エネ仕様にする場合、壁の断熱材 (グラスウール)はどのような種類が適してますか? ※断熱材と石膏ボードの間に気密シートで部屋を覆います Q1:片面に防湿層がついた袋入り品と裸のGWどちらがいいですか? Q2:断熱欠損ができないように、グラスウールは耳付品を使用し、   柱や間柱にタッカーで固定する施行方法が良いですか? Q3:3.5寸柱にグラスウールを充填する場合、III地域なので、   GW厚みは90mmが基準ですが、柱の厚みに近い100mm厚GWを   用い、透湿防水シートと石膏ボードとの隙間をできるだけ   少なくして充填した方が良いですか? Q4:下記の2種類のGW(100mm)の品質と値段は違うのですか?   (A)住宅用グラスウール24K(32K相当)   (B)高性能グラスウール16K(24K相当)  

  • 天井裏断熱改修、グラスウールの追加について

    現在、天井断熱されており、グラスウール10K100mmが入っています。(室内側防湿フィルム、天井裏側透湿フィルム) 断熱性能が低いため、自分でグラスウールを追加しようと思っています。 安価に抑え施工を簡単にしたいので、ホームセンターの壁用で販売されているフィルム付き100mmのグラスウールの使用を考えています。 これを現在のグラスウールの上に並べておいて、トータルで200mmとしたいのですが、問題はあるでしょうか? 気になるのが、従来のグラスウールの上面(透湿面)に、追加のグラスウールの防湿面がくる形となってしまうため、もし部屋から天井を通ったきた湿気が従来グラスウールを通り抜けようとしても、追加したグラスウールの防湿面があるため通り抜けられず、結露するのではないかと心配です。このような追加は止めたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • グラスウールの施工方法

    マイホームを新築し1年程経ちます。当時断熱の施工方法についてあまり詳しくなかった事もあり、最近ネットで断熱についての記載を見て気になる事があります。 我が家の断熱は外から16mmサイディング、透湿防水シート、グラスウール(アクリア16Kg100mm)、石膏ボード12mm、ビニールクロスとなっています。 そうです石膏ボードの内側に防湿シートが貼られていませんでした。しかも施工当時の写真を見ると、グラスウールの防湿シートは耳を柱の内側で止めてあり、防湿シートの連続性がありませんでした。やはり内部結露が心配ですがどう思われますでしょうか?グラスウール自体は袋に入っている為大丈夫なのでしょうか?もしくはビニールクロスはビニールなので湿気を通さない? 一応外観に通気層がある為、室内から入った湿気は通気層から逃げてくれればいいのですが…。 最悪やり直しをお願いする事は可能なのでしょうか? 断熱性能より結露が心配です。宜しくお願い致します。

  • 断熱材(グラスウール)の設置位置

    教えてください。 枠組壁工法において外部に接するパネルを2*6で枠組し、100mmの厚さのグラスウールを使用する場合、壁内に40mm程の空間ができますが、この空間は外側(構造用合板側)にあったほうが良いのでしょうか?室内側にあったほうが良いのでしょうか? 室内側にあったほうが各種配線やコンセントボックスが断熱材の邪魔にならなくて良いと思うのですが、如何でしょうか?

専門家に質問してみよう