• ベストアンサー

入金予定が遅すぎる落札者への対応

先日出品した商品に買い手がついてオークション終了となったのですが、落札者からの連絡で入金が11/5になることが分かりました。 ちょっと遅すぎると思うのですが…。少額の取り引きですし、なぜそんなに時間がかかるのか疑問です。 1週間後なのでギリギリ許容範囲かとも思うのですが、これまでの取引相手はだいたい3日以内には決済を完了してくれました。 この人を削除して次点の方に購入して頂きたい気もしますが、皆さんだったら1週間待ちますか?ちなみに評価も入れてほしいと言われているのですが、この人と取引続行した場合は「普通」にしようかなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

少額なら早く振込みできるという概念はどこからなのでしょうか? 給料日までまたなければいけない、という理由とは限りません。 少額だろうと高額だろうと、入金にいける都合がつかない、仕事をしていたり、子育てしていて都合がつかないのであれば、一週間後に、と予定をきちんと明記しているのであればそれは問題ないと思うのですが。。。 入金予定日を知らせないで一向に入金がないとか、入金予定日をすぎても振込みがないのに連絡してこない、とかであれば何らかの対応が必要かと思いますが、入金が一週間後になったくらいで勝手に落札者削除されたら、私が落札した立場なら「え??」って思いますし、商品説明などではっきりと3日以内とか一週間以内に入金できない人は入札しないでくれとかかれていない限り、そんなことされるとは誰も思わないと思いますよ。 また、きちんと自分で申告した日付に入金してくれるようであれば、評価が「普通」なのもおかしいです。。 相手は何も約束をやぶったりしていないわけですし・・ 早く入金してほしいのであれば、オークション欄にその旨を記載するべきだと思います。 一ヵ月後とかが予定日とかなら明らかにちょっと・・という感じですが、一週間って全然個人差の範囲内だと思います。 誰しもがネット決済できる環境とは限りませんし、通帳に残高がないのかもしれないし、平均的に3日以内に入金してくれるのはスムーズでいいとは思いますが、私なら普通に待ちますよ。 もし、その後のことが心配なのであれば、一言ナビとかから「予定日に入金できないようであれば必ずご連絡下さい。もしご連絡がなく入金が遅れた場合は、落札者都合でキャンセル扱いとさせていただきますのでよろしくお願いします」などと一言相手に削除の可能性を断っておくと思います。 いきなり削除されたら相手もびっくりしますし、説明欄に注意書きしていないのであればあなたの勝手な都合になってしまいますから、どうしても削除するとしても出品者都合になると思います。

forest21
質問者

お礼

詳しいコメントありがとうございます。よくわかりました。こんなに待つことになったのは初めてですが、待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • portvila
  • ベストアンサー率33% (24/72)
回答No.3

私は、落札者様が連絡してきたのであれば2週間は待ちますよ。 連絡無いよりは、ましです。

forest21
質問者

お礼

気の長い方ですね。連絡があったのでよしとする場面なのですね、ここは。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

落札者さんが、その日を指定したのなら、その日まで待つべきでは?人それぞれ、事情があると思いますよ。

forest21
質問者

お礼

そうですか。一週間空くのは初めてなので想定外でした。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落札者を削除について

    私は出品者ですが、落札者への取引ナビにて取引連絡をお互いにしましたが 約束通りに入金がありません。落札後1週間も経過しますので、落札者 を削除し、次点の方と取引したいのですが、その場合再度落札者にその旨の 念押しは必要でしょうか、また評価が非常に悪いと付けたとき、落札者は 出品者に逆恨みの評価をシステム上付けることは出来るのでしょうか ちょっと不安がよぎります。 宜しくお教え下さい

  • 落札者から落札者都合で削除されたと評価されました

    ヤフーオークションである商品を出品し、落札されましたが、 落札者から全く返信がなく落札者を削除して次点落札者と取引をしました。 その方とは無事取引完了したのですが、 3ヶ月たってから最初の落札者から落札者都合で削除されましたと「非常に悪い」の評価がきました。 もちろん報復評価なのでしょう! 全く腹が立ちます。 そこで質問ですが削除された落札者がコメントするのはできますが、 このように落札者が出品者に削除されたと返すことができるのでしょうか?

  • 落札者の削除と評価

    悪い評価が○%以上の人は入札しないでくださいとのオークションが多数の入札の結果、該当する人に落札されてしまいました。削除できることはできますが出品者から落札者かどちらかの都合を選ばなければならないようです。 質問 1.落札者を落札者都合で削除し、次点を繰り上げた場合、削除された落札者に悪い評価がつきますか? 2.削除された落札者から出品者に対し評価ができますか? 3.次点が繰り上げを受け入れた場合、出品者と次点は通常の相互評価になりますか? 4.1,2に関しては、次点が繰り上げを受け入れるのならば削除された人は取引自体がないのだから評価の対象になり得ないと思うのですが、仮に評価できるとしたらその目的は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク 「非常によい」しかない落札者なのに入金されない

    長文になります。 ヤフオクでの話です。 2週間近く前にある漫画本を落札されました。 ファーストメールを送ってから、3日ほどたって落札者の個人情報、振り込み予定日等が記載されたメールが届きました。振込み予定日は落札日から8日後でしたが、振込みが多少遅くても、いついつ辺りまでには振り込むという意志が感じられれば、入金まで待っていようと思いました。 ところが、入金予定日より3日過ぎても入金されていません。 入金の催促をしようかと思ったのですが、改めて落札者の評価を みると一つも「どちらでもない」、「悪い」の評価はないのに、落札日から、出品者から評価を付けられた日との間隔がほとんど2週間からそれ以上開いているのです。 もともと入金が遅い人なんだなと、そこで分かったのですが、 いつも入金が遅いと催促をしているのですが、なぜか今回に限っては そのメールを打つ意欲が沸いてきません。 そして、その落札者のIDをオークション検索サイトにもかけてみましたが、 全評価数が15に対して、過去に50件以上商品を落札しているようなのです。(ジャンルはマイナーな漫画やCDばかり) それなら、評価ももっと増えていてもよいものなのですが、 過去の出品者とのトラブルはないか、辿ってみても、そんなことはない ようで、人によっては「迅速な」、「スムーズな」対応ありがとうございました、というような評価までなされています。 どうして入金が異様に遅い落札者に対して、誰一人として、「どちらでもない」、「悪い」評価をつけたりしないのでしょう。 そういう評価が一つでもついていれば、この落札者からの入札を取り消していたかもしれないのに。。 一見トラブルは起らなそうな落札者だなとおもって、 落札されてから、ちょっと困ったという経験、他の方もありますか? また、そういった時にどう対処されたのかも回答いただけると参考になります。

  • 振込みされず落札者を削除したが、削除後に入金があった場合

    ヤフオクを利用しています。 この度、困った事態が起こりましたので、相談させていただきたく思います。 六月初めに出品し、落札をされました。 落札者に、メールと取引ナビを併せ5回ほど連絡しました。 何度連絡しても入金がなかったため、最後通告をしたところ、翌日、「明日入金する」と連絡がありました。 ところが、五日たっても入金が無かったため、落札者都合でその落札者を削除し、次点の方にお取引に応じて頂きました。 すると、削除した翌日、最初の落札者から入金がありました。 私としては、落札日から最後通告まで三週間連絡を待った上で、最後通告をし、最初の出品者を削除しました。 また、ヤフーのシステム上でも、次点の方に繰り上っている以上、このまま次点の方とお取引を続けたいのですが、問題は最初の方から入金がされていることです。 もちろん、返金をしようと思うのですが、振込手数料をこちらから払うことに、いささか抵抗を感じてしまいます。 この場合、やはり振込手数料はこちらが負担するものなのでしょうか? もしくは、削除後に振り込まれた場合でも、最初の落札者と取引をしなければいけないのでしょうか? その場合、出品者都合で削除することに納得がいきません。 長くなりましたが、聞きたい点としましては (1)落札者都合により削除をした後に、入金があった場合、取引に応じなければいけないのか。 (2)次点の落札者と取引をする場合、最初の落札者へ返金する際の振込手数料は出品者が負担するものなのか。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 落札者と連絡が取れません。。。

    私は先日自分の所有物をオークションにかけ、去る3月16日の午前8:30頃落札の上オークションを終了いたしました。終了してすぐに落札者様に自分の氏素性をお知らせし、連絡を待っているのですが今の今まで全く連絡がきません。 オークションが終わってすぐに連絡が取れないことは過去にも例がありましたので2、3日は我慢しようと思っていたのですが、現時点まで何の音沙汰もないのは私も初めてです。 当たり前ですが、「入金」もまだです。 現時点で出品者である私が行っている作業。 ○「取引連絡」による毎日一回の催促。 ○「連絡掲示板」による告知。 ○「評価」ツールを使用しての連絡(その際の評価は「どちらでもない」を選択しています)。 いづれの連絡も「3月20日(木・祝)中まで待って何の連絡もいただけない場合は、下方評価のうえ次点の落札者様に連絡を取ります」という告知をしています。 またその際今の落札者様に下方評価をつけてから次点の落札者に連絡を取りたいのですが、下方評価に逆ギレされて、非のない出品者側にも下方評価を後になってつけてくる可能性はあるのでしょうか? それとも次点の落札者様と連絡を取り始めた時点で、初回落札者様は出品者に対して何も出来なくなるシステムになっているのでしょうか? 落札次点者に鉄が熱い内に一日も早く切り替えて取引を進めたいと考えているのですが、判断に困っております。良きアドバイスをいただけましたら光栄です。

  • キャンセルで、早く繰り上げ落札を依頼したい。

    楽オクの出品者です。落札者が、取引手続き後に入金延長(10日間)を申請し てから、「払えないのでキャンセルしたい」と言ってきました。 落札者に、「楽オクにキャンセルの事を告げて、手続きをしてください」と伝え たところ、落札者は「手続きは完了した」と言いました。しかし、何時間たっても 依然、取引情報は「入金待ち」状態です・・・。 高値での落札だったため、早く、次点の方に繰り上げ落札の依頼をしたいので すが、この状態でどうすればよいのでしょうか? (後で確認したら、この落札者は、何度もキャンセルして、悪い評価がある人でした)

  • 落札者都合で未入金、再出品したら出品者の評価は?

    ヤフオク出品歴の長い方に質問です。 サイトの商品が落札されたのですが、必要がなくなったらしく、入金を拒まれました。 落札者様のいうには、「落札者がいても再出品すれば双方に悪い評価はつかない」「再出品にかかるオークションの手数料は支払う」とのことなのですが…。 こうしたお取引は初めてなのですが、落札者が入金をしていない段階(これからもする予定がない状態)で再出品をしても、出品者側にはペナルティはないのでしょうか?(Yahooから自動的に悪い評価がつくなど) お答えいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 落札者が入金しない場合の対応は?

    オークションに品物を出品して落札されました。 落札者に商品を入金前に送ったのですが、落札者が料金を払ってくれません。 何度もメールしてますが、3週間がすぎました。 料金は送料と合わせて500円位なのですが。。。。 どうしたらよいのでしょうか? あきらめるしかないのでしょうか?

  • 落札者繰り上げについて

    出品者側です。 年末もすぐで、最後の出品物が終了し、ほっとしていた のですが、落札者にキャンセルをお願いされました。 落札者の都合でキャンセルした落札者繰り上げについて 過去に1度しか経験がありません。 1度目の時は、落札者を繰上げし、次点の方が、取り引きを してくれたので、済んだのですが、 今回は、次点のあとも沢山落札者がいます。 とりあえず、次点の落札者の方にメールはしましたが、 私のメールにきづかず拒否してしまったら、 オークションマスターより非常に悪いがつくのですか? それとも、どちらでもないでしょうか? 次点繰り上げから、3時間経過すると、落札者 出品者どちらでの都合でも非常に悪いは、つかないと 聞いたのですが、どうでしょうか? 再出品も考えているのですが、何度も落札者に 取り引きしますかとメールするのは、ちょっと面倒ですが 私がメールしないと、拒否したら、落札者様に悪い評価が つくと申し訳ないし、困っています。 出品者の都合でキャンセルし悪い評価がつかないなら すぐにやるのですが。。。 他に簡単に再出品方法は、ないですか? 再出品への流れも教えて欲しいです。 月末に売上の5%が、ヤフオクに支払われると 思いますが、いつの次点の金額でしょうか? 月末も近いし困っています。 わかるところだけでも、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定からRD102mmを選択し、テスト印刷を行うことは出来るがPDFファイルを印刷しようとすると用紙設定がRD102mm×50mmとなっているようで用紙が送れませんでしたとエラーが発生する。
  • お使いの環境はWindowsで、接続はbluetoothです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線についての情報はありません。
回答を見る