• 締切済み

人間関係

こんばんは。 1ヶ月くらい 悩んでいることが あって アドバイスが 聞きたくて 質問します。 私には仲良くしてた 4人の子が居ました。 その中の 1人の子(Sとします)が "〇〇(私)に 嫌われてる"と ほかの3人に言いました。 私は全然嫌って いませんでした。 そうSが言っていたと 3人から聞いた後も 私はSに変わらない態度で 接していました。 そのうちにSが 挨拶しても敬語で 返されたり 話しかけると 嫌な顔したり 私がその4人の中に いくとすぐに 居なくなったり… するようになりました。 それを解決しようと 私は思って どんな態度を取られても 普通にしていました。 でも…普通には ならなくて Sは他の2人の子に "〇〇(私)に 嫌われてる"と ずっと言っています。 1人は私と一緒に いてくれます。 段々と2人の友達は Sといるように なりました。 それで… 私さえいなければ 問題起きなかったんだな とか 私が悪いんだと 思って 謝ろうと考えてますが 原因がわからなくて 今となっては 話し合いもできません…。 どう解決したら いいでしょう…。

みんなの回答

noname#158222
noname#158222
回答No.4

内容を読んでいの一番に思ったのが Sさんが被害者ぶってるってことでした。 あなたがSさんを嫌っているのではなく Sさんがあなたを嫌っているのかもしれません。 自分が悲劇のヒロインぶって あなたを悪者に仕立て上げ、 孤立させようとしてるのかもしれません。 でもよく考えて他に思ったのが Sさんが気にしすぎなのかもしれないということです。 私の周りにも一人います。 すっごい気にしすぎの子が。 物凄いたまーにですが些細なことで突然 「ごめん!嫌わないで!!」 って泣きついて謝ってきたりします。 私は一度も嫌ったことはないのですが。 そのSさんが相談してる友達二人に どのような内容か具体的に聞いて 些細なことでも改善したところを 友達二人に見せ付けて二人から Sさんに言ってもらってはどうでしょうか。 「○○が私のこと嫌ってる」 「そんなことないよ」と。 どうでしょう。 主さんは良い人なのですね。 私だったら別に嫌ってないのに 「嫌われてる!」連呼する子がいたら イラッてきて本当に嫌ってしまうかもしれません(汗) 解決することを願ってます。

tom0jerry
質問者

お礼

回答ありがとう ございます。 私の態度が気になってた みたいで 私が謝って どうにか少しは 解決しました。 友達もSに"嫌われてる" って思うのが嫌みたいで 友達から 言ってもらう策は やめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mp2934
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

こんにちわ 貴方の御言葉を拝見し、感じた事があり 少しお話をしたく、書き込ませて頂きます 気になる点がいくつか Sさんが貴方に嫌われていると言っていたと、友人伝に伝わったのですよね このSさんという方がどの様な人格をしておられるのか、 想像することしかできないので想像しかできませんが 実際に貴方に伝わったのは極一部のみで Sさんは相当な事を(恐らく有ること無いこと)言っていた可能性があります 流れとしてはこのような段階を踏んだと考えられます 以下はSさんの視点で 1.Sさんは貴方に何らかの不快感(軽重を問わず)を抱く 2.1によって貴方に嫌悪感を抱く、或いは被害妄想にとりつかれる(これらも軽重を問わず) 3.1 2を共通の友人に相談、告げ口する (この時点ではSさんと友人方、双方ともにそれほど重くとらえていない可能性あり) 4.友人達が貴方にSさんから告げられた事を端的に伝える 5.貴方は、Sさんとの関係をこじらせない様に配慮し、今までと変わらない対応を心掛けた 6.5の事がSさんの逆鱗に触れた、または変わらぬ態度に落胆して、2で言及した感情を加速させた 7.1 2 3での事を繰り返す (これによってSさんの被害妄想は肥大していく、或いは嫌悪感が増していく) 8.7を経過し友人達がSさんに感化される、或いは日和り始める 9.友人が離れ始める(現状、この段階ではないかと) 実際の処は判りませんが 現状判明していることから、このような推測が成り立ちます (内容が二分しているのは、Sさんの性格を腹黒い方、気弱な逃避型の両方を想定しているためです) 上記の推論から、貴方の問題点と、貴方がこれからすべき対処を挙げたいと思います まず問題点として 5の時点で態度を変えなかった事が考えられます 本当に貴方に嫌われていると思っていて、 且つそのことを人伝にして貴方に伝えたなら、 Sさんは、貴方の態度の軟化、或いは貴方がそのことを否定する事を望んでいたのではないでしょうか 単純な嫌がらせだとしたら、直接的な謝罪の言葉を望んでいた可能性があります しかし貴方の態度は変わらず、平時と変わらぬ応対をされた それが、6の出来事を招いたと考えられます 次に貴方がこれからすべき対処ですが まずは、現在貴方の側にいる御友人に、可能な限りSさんの当時の状態を尋ねること この際、Sさんを罵倒するような発言をしないこと 貴方のSさんに対する誤解を、少なくとも貴方の側にいる御友人からは解消しておくこと そして、貴方が以前の様な五人の関係に戻りたいのなら、Sさん側の友人の誤解も解いておくこと そのうえで、可能であれば貴方自身が、 若しも、勇気が出ないようならば共通の友人達に頼み、Sさん本人との対面で誤解を解くこと これらを、貴方御自身が行うことで少なくとも、現在貴方の側にいる御友人が 此度の件で貴方から離れていくことは、ほぼ防ぐことができるでしょう もう少し上手くいけば、Sさん以外は貴方の側に戻ってきてくれるかもしれません 最良なのは、言う必要はありませんね 叶うならば、貴方にとって善い様に進みますように願っております

tom0jerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく貴方の 推測は正しいと 思われます。 貴方が考えてくれた 対処は的確だと 思いました。 出来るかぎり やってみますが… 私の話を 聞いてくれるかどうか。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

《嫌われている》のではなしに 〈嫌い〉なのではないでしょうか。 〈嫌い〉とストレートに言うのを避けて 《嫌われている》と言ったのではないでしょうか。 質問者さまは その人の雰囲気、眼差し、アクションが ヒントになると思われますが わからなかったでしょうか。 直ぐに、いなくなるのは いなくなって欲しいということの裏返しのアクション、 嫌悪感の顕れなのではないでしょうか。 良好な人間関係を構築できない人には 共通するある種の傾向があります。 質問者さまにあって グループの他の人にないことがないことは ありませんか。それらが考えるヒントになるでしょう。 その人は質問者さまに 一番悲しい熱情とは憎悪である (Benedictus de Spinoza) のような憎悪感があって、心が弱いので 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Gandhi) 許すことができないのでしょう。 『西の魔女が死んだ』を読んで、 考えを整理してみませんか。 《いじめられたり無視されたりするのも、注目されているってことですよ》      梨木香歩 『西の魔女が死んだ』 グループ関連で、 貴重なエネルギーをロスするよりも ライフデザインの目標に向かって 完全燃焼する方がいいかもしれませんよ。 If you look for the bad in people expecting to find it, you surely will.  (Abraham Lincoln) の逆を行って、 A good friend is as the sun in winter. のようなお友だちをたくさんつくってください。 その中から A friend in need is a friend indeed. が見つかります。 時は金なりで、1秒=1円とすれば 1日=86,400秒ですから、毎日 ¥86,400を失っていることになります。 どうか、 1日を、1秒を、大切にしてください。

tom0jerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が鈍感すぎたの でしょうか…。 私にはSの些細な 言動は見受けられません でした。 あなたの言ってることは とても納得できます。 「西の魔女が死んだ」は 私がいじめられてた時 パパがプレゼントして くれた本です。 あの本をもう一度 読み直します。 毎日、大切に 過ごしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.1

嫌われていると感じているとして。 じゃあ貴方のどういう姿勢や対応の中に。 Sは「違和感」を感じたんだと思う? 他の仲間にその気持ちを訴えた時に。 当然こういう事があって~とか、 こういう部分から嫌われているような気がすると。 彼女は「中身」を伝えてる筈なんだよね? 貴方はそれを具体的に確かめた? 彼女から自分がどう見えているのか? 3人から話を聞いた後も。 貴方は変わらない姿勢で向き合おうとした。 それは全然間違っていないんだよ。 でも、 貴方とSさんとの間で解決しないとスッキリ「しない」 問題でもあるでしょ? SさんはSさんで他の友達に訴えて。 貴方は貴方で自分の「内側」で整理して、 「変わらず」に対応したら。 いつまでも「二人として」の調和が生まれないじゃない? あまりにも見て見ぬふりをしてしまう事で。 変わらない態度に拘っている事で。 逆に彼女には無神経な対応だという伝わり方にも なるんじゃない? ただでさえ敏感に反応している。 それなのに貴方が「変わらず」に対応してしまう事は。 彼女がマイナス的な「意志表示」をしているのに。 それを汲み取って「いませんよ」という貴方として 届いてしまう事もあるでしょ? 一対一では解決しにくくても。 貴方と彼女はグループの仲間なんだから。 他の友達に間に入ってもらって。 みんなで仲良くやろうよと。 何か誤解させた部分があるのかもしれないけど。 私が友達として向き合っている気持は 全然変わっていないよ、と。 それを貴方が「直」に届けないと。 貴方の「内側」で変わっていませんという柱を立てても。 既に今の貴方に違和感を感じている。 貴方の内側の柱なんてさらに汲み取れないよ。見えないよ。 貴方「から」伝えないとわからない。 貴方「から」直に向き合って整えないと難しい。 貴方から動く、という部分を。 貴方が悪いから先に動くんだとは考えなくていい。 どっちが良い悪いじゃ無くて。 私はこれからもSも含めた友達関係を大事にしたいんだよと。 それが「ハッキリ」相手に伝わる様に。 気持ち良く繋がりたい気持ちを持っている貴方「から」動いて。 今のすれ違っている部分を解決すればいい。 貴方から丁寧に向き合えば。 意外にあっさり解決できる問題かもしれないよ? 今までの積み重ねがあるんだから。 そんなに弱い親友関係では無いでしょ? ただね、 貴方が何でもないと思ってした対応や言動やリアクションが。 相手にとって思わぬ形で受け取られてしまう事ってあるんだよね? 対彼女に限った話では無くて。 もちろん誤解なんだけど。 でも、相手にとっては。 自分「寄り」の感覚で受け止めてしまう事で。 貴方の本心とは違う形でメッセージとして捉えてしまう事もある。 もしかしたらそういう「何か」があったのかもしれない。 リアクションがいい加減だったり、目が笑っていなかったり、 話をあまり聞いていなかったり。 真実かどうかは別にして、 相手がそういう捉え方をしていた「可能性」はあるでしょ? それを、直に向き合って整えればいい。 今となっては~ではなくて。 今「だから」。 今なら間に合う。 貴方も色々考え過ぎたら動けないよ? 他の友達もいるんだから。 皆がSと同じ気持ちでは無いんだから。 仲直りしたいなら。 「小さな」勇気を向き合わないとね☆

tom0jerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の友達が言うには 「Sはたまに 人間不信に突然 なることがあって 前にも他の友達を 悩ませてる。」 「前に話し合って 解決しようと した人がいたけど 逆効果だった。」 「嫌な顔されても 拒否されても 今まで通りに 自分から笑顔で 話しかけるしかない。」 「うちらにも どうにもできない。」 とのことで…。 どうして 嫌われてると 感じたのかについて 聞いてみると "なんとなく そんな気がする" らしいんです。 友達の意見を参考にして 笑顔で話し掛けてて でも変わらなくて 嫌な顔されるのも 時々無視されるのも もう耐えられないし 私も傷付くんだよ! って思いました。 でも友達3人は 「Sはそういう子なんだよ。 許してあげよう。」 と言います。 誰もSが突然 人間不信になる理由も わからないままなのに…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係について

    仲が良かった友達と些細なことがきっかけで一生喋らなくなることは普通でしょうか? 少し年上の女の子2人と知り合い、仕事以外では常に顔を合わせています。2人は元から一緒にいる仲で地元も一緒です。 私が付き合っていた彼氏とイザコザがあった際にこの子達が引っ越しを提案してくれて私も移りました。 それから数週間して、私は復縁したかったので彼に頻繁に会ったり連絡を取ったりしていると、その子達が交際関係に意見を言ってきてから折り合いが悪いです。またお互い合わない所について何回も話し合いをしていてそれも疲れる原因になっています。 今はほぼ喋らない状態です。 出会った時はお互い普通だったのですがこんなにすぐに変わることはよくあることでしょうか?

  • 人間関係

    私はコミニケーションが苦手で、今の会社に入社して1年半になるのですが、気がつくと孤立するようになっていました。同時期に一緒に入った子と先輩社員と私の4人の部署なのですが、仕事でわからないことを質問してもあまり返事をもらえず、新しい仕事も全然教えてもらえなくなっていました。 先日男の上司が帰りに私を入れた4人を集めて話し合いがありました。 内容は、私の仕事態度について。 先輩2人が上司に、楽な仕事ばかりして一緒に仕事しようとする気持ちが感じられないと訴えたようで、上司は話し合いで解決しようと考えたようです。 入力、点検を状況に応じて各々仕事しています。もしかしたら、無意識に楽な仕事を選んでいたのかもしれません。質問も臆病になりそのせいで仕事に手間取ることも数回ありました。 しかし、そのような話し合いで、先輩二人に仲良くなる気がかんじられない、協力しながらのこの仕事にむいていない、わざとじゃないかもしれないが楽な仕事ばかり選んでただ時間を過ごせばいいと思っている感じがする等言われて、これから先頑張って関係が改善されることはあるのでしょうか。 最近は挨拶もまともに返してもらえません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学での人間関係について

    私は、今年の春大学に入学しました。 今は友達2人と行動をしています。 入学当初は違う子と4人で行動していたのですが、私の大学は高校みたいにクラスが決まっていて授業もそのクラスで受けるので、自然と離れることになってしまいました。 そして、同じクラスだった今の2人と一緒にいることになりました。 2人はもともとTwitterなどで絡んでいたみたいでとても仲がいいです。そこに入って行くのは気が引けたけど、2人とととてもいい子で、私に優しくしてくれました。 2人といるのはとても楽しくて、本当に毎日が楽しかったです。 でも、最近2人のうちの1人の子の態度がおかしいんです。 私にだけ、冷たかったり、目を見て話してくれない。前は話しかけてくれたのにほとんどそれもなくなった。話しかけても、そっけない対応をしてくる。 喧嘩をしたわけでもないし、言い合いをしたわけでもないので、どうしてこうなっているのかがわからないんです。本当に辛い もう1人の子は本当にいい子で、私に対して今も普通に接してくれます。 3人で今も行動しているし、私は本当に2人のことが大好きです。 なので、前みたいに戻りたいと考えてしまいます。 3人で遊んだりはたまにします。だから本当に嫌われてるわけではないのかなと思いたくなります。 私は、彼女にこうなってしまった原因を聞くべきなのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。誰かお願いします。助けてください。

  • 大学の人間関係で悩んでいます。。。長文

    私は大学2年の女です。 入学当時から、顔を合わせると挨拶をしたり、話をする同じ学科(25歳・男)の人がいます。去年の秋から急にその人の態度が変わり、無視されがちになったり、挨拶をしても嫌そうに返されるようになりました。思い当たる原因もなく、初めは気のせいだと思い気にしないようにしていましたが、最近は一緒にいる友達にも分かる位に、彼の側(彼を含むグループの)を通るたびにジロジロ見られ笑われたり、何か言われるようになりました。 はっきりとした証拠も無く、どうする事もできないでいますが、ただ、そのグループの中に友達の彼氏がいて、その友達を介して状況を聞き出そうとは思ったのですが、逆に状況が悪化しそうな気がして実行できていません。 その彼がいるグループは、他の学科とも交流があり顔が広いので、この状況がどんどん広がっていくんじゃないかとても不安です。 一緒にいる友達に相談しても、最初は『何かあったら私が言ってやる!』と言ってくれていたのですが、段々『グループの誰かが li12tt17le の事好きなんじゃないの~』と軽く言われ、あまり関わりたくないと思っているのか真剣に聞いてもらえていない感じなんです。 今回の事に対して、私はどういう態度をとるべきなのでしょうか?皆さんの意見・アドバイスをお願いします。長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 人間関係について

    こんにちは 高校2年生の女です 女子校に通ってます。 今同じクラスの友達(A)と気まずいです。 Aは1年の頃も仲が良くて仲良過ぎて周りから○○とAだけは離されるよ!と言われてたし、自分たちでもそう思ってました 正直うざいと思う事は時々ありましたが、たぶんそんなのお互い様だし特に気にせず過ごしてて、2年になって何週間かしたあたりでほんとにうざくなってきて私のAに対する接し方が変わってました こいつやっていい事とダメな事がわかってないんじゃないかと思う事を平気でしてきます (ネタとはいえ本気で叩いてきたり、2人でいつものようにじゃれてるときに私の教科書を投げたり) 周りのもと違うクラスの人たちはドン引きです Aへの態度が変わったのに色々理由があり過ぎて、ただAはそれを分かってないと思います。 突然インスタを切られてそれを機に学校で話さなくなりました 私こそ何が理由で切られたか分かってません。 Aは私の悪口を言い回っています。 私が仲のいい子たち(2人)にわざとしつこく話かけて私を1人にさせようとしてきます Aは私と一緒にいすぎたせいもあって他に友達がいなくて、仲の良い2人の子にトイレ行こーとさそうと小声で1人になるから行かんで!と言っていました ほんっっっとに性格悪くて、体育の移動の時間とかでも○○(私も仲良い子)行こ~と、 今まで一緒いってなかっただろって思いますが、私を1人にするために言います 私の仲良い2人は別に4人仲良くしてる子がいるのですが私はその仲の1人がめっちゃ嫌いで、特に何かされたわけではないけど授業中の態度とか何言っても許されてるみたいな雰囲気がめっちゃ嫌いで、あんま話したくなくて 喋ってません。 最初は話してたのですが Aはその子にたぶん私の悪口を言っているので そいつも私への態度が違います 2人には話すのに一緒にいる私には目すら合わせません で、私はもうクラスにいるのが気持ち悪くて学校にあんま行ってません Aが友達取ろうとしてるのは気のせいだろと思うかもしれませんが、1年の頃にあんま仲良くない子と喧嘩的な感じになった時にも「○○がぼっちになるように仲のいい○○と○○を取ろう」と言って1人で勝手に必死になって周りの友達に話しかけて、1人になってるところをみては「みて!いま○○1人でおる笑 あの人と仲良くないのに喋ってる笑」と嬉しそうにしてました 私はそういうことに関わりたくないので何もしてなかったのですが、Aは自分が1人になりたくないと言っていたことがあったのに 自分以外の人が1人になることに対しては面白いと思ってやってます 初めての席替え、Aと隣でした 英語の時間、隣の人と話すやつで私たち2人だけ一言も話しませんでした。 交換採点もしたことありません。 うちのクラスは2週間で席替えという高頻度で今日が席替えの日らしいです。 自分が休んだらそいつの思う壺なのは分かってますが必死に省こうとしてくるAがきもいし、 仲のいい2人と一緒にいる性格の悪いのも嫌いだし行っても楽しくないので行きたくありません 大人はみんな嫌なら一緒にいなけりゃいいと言いますが、学生でそんな事簡単に出来ません 行事ごとぼっちなんてつまんないし、2年なんて修学旅行があります。 ひねくれてるので自分が喋ってない時に聞こえる大笑いとかいらいらします 今日の朝、お母さんに叩き起こされました 今日は許さんよ学校行きなさいと 私は毛布をかぶって口悪いことをいろいろ言っちゃいました 気づいたら私は泣いてました 私は滅多に泣かないし、学校でもおちゃらけキャラすぎて○○くらい何も考えず生きたい!と言われるほどの人間なので○○って泣くことあるの?!と言われたこともありました 目を瞑ってるのに涙が止まらなくて、お母さんに泣くほど辛いの?何かされてるの?1人と喧嘩したくらいで他の友達いるでしょと言われました。 言えるわけもなくて何もされてないといい、 遅れて行くと言って今です。 朝のことを書きながら今も勝手に涙が出てきます 他クラスに1番仲良い子がいるのですがその子も全然学校に来ないので朝から行ったって1人になることが多いです。 誰に相談したらいいかもわかんなくて、仲のいい2人にAと気まずくて。と話すと普通に話しかければ!と言われます。 Aは2人にもよくこそこそと話をしていて、もう話してる顔が私のことってわかるのに 2人は気を遣ってなのか何も聞いてない。話しかけなとだけいつも言ってきます。 それもだるいなと思ってますが、 これ以上友達いないのは勘弁してほしいので最近自分は愛想笑いしかしてなくて 面白くもないことで笑って、自分が1人にならないようにしてます。 バイトをしてるのですがありえないミスばかり最近しています。 楽しみもないしやりたい事もないし、学校に行く意味もわかりません。 辛い時、どうしたらいいですか。 友達いなくてもやっていけますか? いまほんとに辛いのでマイナスな事は言わないでほしいです。 回答お待ちしております。

  • 会社の人間関係について

    30代、製造現場で働いています。 今の会社に入って一年経ちますが、会社の人間関係に悩んでいます。 会社の中で仲の良い人たちの輪というものが入社当時からあって、 初めはその輪の中に入れてもらったりしてたんですが、仕事上でその輪の中のボスと口論になったことがあって以来、ボスにもその輪の中にいる人も私を避けたがっていて、無視されています。 製造現場なんで話し合いはほとんどなくて、ただもくもくと手を動かしていれば差し支えないんですが、休憩時間など一人なんで辛いときがあります。挨拶しても無視されるときがあります。 仕事でわからないときは質問しに行きますが、うっとうしいと思われているんでしょうか嫌な顔して教えられます。 おまけに輪の中にいる人みんな同じラインで仕事してます。職場の上司も仕事以外の相談は受け付けなく、自分で解決しなければなりません。 輪の中にいる人から仕事以外で声をかけられる事がないんで とりあえず、始業と終業に向こうが挨拶しなくても自分から嫌でも挨拶してますけど、状況は三か月たってもいっこうに良くなりません。 しばらく我慢するしかないんでしょうか? 仲良くなれる解決方法があったら教えてください

  • 部活の人間関係が・・・

    最近部活の友達の私に対する態度がおかしいんです。 いつもだいたい3人でいます。a・b・私です。(abは私とは違うクラスで、abはお互い同じクラスです。) ここ1週間くらいでしょうか、急に友達が冷たくなったんです。 私は周りから「s(私)はじき、部長だね~」とよく言われていました。 そして、なにかあると「sは部長なんだから。」となにかと言われてきました。 先輩も部活をやめて、2年と1年になったころ次の部活でなにをやるかが思いつかず2年生は悩んでいました。 そのとき、私は2年生の友達にこれはどうかな、あんなのやったらどうかな、と結構よく言っていました。 部長だから、と言われているからそれなりにやったほうがいいんだろうな、と思ったからです。 しかし、その日の部活終了後、友達の態度に少し違和感を覚えました。 今までは3人でギャグを言ってバカ笑いしてたのにすごく静かになってしまい、さほど重要なことじゃないとムシられます。 その時は、しつこく聞いたのがウザかったのかな、ぐらいにしか思わなかったのですが、その日からずっと態度が違うんです。 鍵を取りに行き、帰ってくるときは2人は先に走っていってしまうんです。私が歩いて行って追いついても2人は何も言いません。 部活中は2人(ab)で盛り上がっていて私は一人です。 あんなに仲が良かったのにどうしてこうなってしまったんだろう、と悲しくなってきてしまい、無表情で黙っていたらbが「s、大丈夫?」とマジ顔で言ってきました。意味がわかりません↓ 帰りは3人でとてもしゃべりました。いつもそうなんです。部活中はすごく冷たいのに帰りになると普通なんです。といっても前とは随分変わりましたけど。 そして、これ以上一人になりたくないと考えた私は部長と指名されましたが下ろさせてもらいました。 しかし副部長が2人も要るのです。 abはきっと副部長になりまた2人だけで盛り上がることでしょう。 みなさんにお答えしていただきたいのは 1、abの意図 2、私のどこがいけないのか 3、これからのabとの接し方    です。 どうか、よろしくおねがいしますヽ(´Д`;)ノ

  • 人間関係がうまくいってません

    職場での人間関係がうまくいってません。 私は今年の4月入社の新入社員です。 職種はサービス業で人員構成は正社員・パート・アルバイトです。同期は初めは6人だったのですが今は異同等があり、私を含め女の子2人と男の子1人です。 正社員同士は人数も少ないせいか、とても人間関係がよく、同期同士とも仲がいいですが、私はなかなかアルバイトの輪の中に入っていけません。 もともと、すでにつくられている人間関係の輪の中に入っていくのが苦手で、友達づくりも昔から下手だからかもしれませんが、この職場にきてから半年が経とうとしているのに、私だけがアルバイトの輪の中に入っていけないのです。同期のほかの2人はアルバイトとは仲良く、お互いあだ名で呼び合ったり、ふざけあったり、タメ語で話しているのですが、私は「~さん」と呼ばれ、敬語を使われ、話す内容も真面目な内容であったり、とにかく1歩距離を置かられているのが丸わかりなのです。 原因を自分でじっくり考えてみたのですが、 私だけ、担当職種上、仕事をするフロアが違い、社内のスタッフと関わる時間がないというのが一番の原因だと思います。また、最近まで「立場は自分が上でもこの職場では例えアルバイトとはいえ、そっちの方が上だから敬語を使わなくてはならない」と思っておりずっと敬語を使っていたことも、壁をつくってしまった原因のひとつかもしれません。今は徐々にアルバイトには徐々に敬語をやめつつあります。 他人からみるとなんてことない悩みのようにきこえるかもしれませんが、アルバイトとは年も近いですし、やっぱりみんなの輪の中に入って楽しく話をしたりしたいです。 どうしたらいいでしょうか。本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 人間関係について悩んでます

    人間関係について悩んでます。 私は、少し前まで5人組のグループにいたのですがそのうちの1人と冗談半分の言い合いになり怒っていないのに、突然「怒らなくてもいいじゃん」と言われ「怒ってないよ」と私が言おうとする前に彼女は前を向きグチグチ関係のない私の悪口をいいながら歩いて行った事が原因でした。 その場ではどうしようもなく席についたのですが私の斜め前の席が彼女(A)でその隣が5人の中でもAと仲良かったBでした。(2人は親友のようなもの) AはBに私の悪口をさんざん言いイラついた態度を見せつけるかのようにして来ました。 BはAの方が私より大事な為関係のないBまで私の悪口を言い始め、後ろの席の私には全部聞こえていました。 そのため、途中で突然気持ち悪くなり他の5人の中のCと一緒に保健室に行きました。(Cには理由は言わずに) 一時間休んでクラスに戻ると今まで普通だった5人の中の2人(CとD)までもが私を避けるように私に背を向け話したり話しかけても無視してくるようになりました。 だんだんクラスに入れなくなり一時は先生ごとにもなり、先生と私とAで話し合いにもなりましたが私が何も言わずにいて終了しました。 私は、元々先生に頼りたくなくて何も言わずにいたら、先生がA、B、C、Dに話を聞いて来て何故か私が悪いという方向に… 話し合いもAは関係のない話まで持ち込み理由を弁解する気にもなりませんでした。 今、私は他の子と一緒にいて学校も一回も休んでいませんが、A、B、C、Dは私を独りぼっちにさせたいらしくクラスの女子や他クラスの女子にまで私の悪口を言っています。 彼女達は今まで5人でいた頃自分達は本物の友情だとか何でも本気でぶつかりあえるなどと日頃から言っていたけれど、喧嘩した時は相手の事をさんざん言い合い私的には本気でぶつかりあった事なんて一度もありませんでした。 だから、そんな矛盾さをおかしく思いつつ話がだんだん合わなくなり今回のようになりました。 いろいろあってから今にいたるまで私は4対1の状況を常に耐えてきました。 でも、最近は5人の中に関係のない人まで巻き込み自分達の仲間にし私の悪口を言われたものでは少々キツいです。 今日も、私を独りにするためか私と一緒にいてくれている子達の所に来て私だけ会話にいれず終わりのない話を永遠と話していました。 正直、A、B、C、Dの4人には私の事がそこまで嫌いなら私をほっといてほしいです。 それに、4人でいなきゃ威張れないような人達と同じレベルになりたくないから私は、彼女達の悪口は一切言っていません。 私にも悪い所があったかもしれませんがあそこまで酷い言われようはありません、。 私を信じてくれている友達もいますが、他クラスの為常に一緒にはいれずクラスで今一緒にいてくれてる子達といるのですがそれすらも危ういです… クラスで一緒にいてくれてる子達は元々3人の為私が入り4人になったのですが元々いた、3人の1人がDと仲良く私をあまり良く思わないらしく話に入って来ません。 私は、それを気にしていたため他の2人には聞きましたが大丈夫だと言われそのままでいると、 A、がそれを私のせいだと、直接は言って来てないけどそんな感じのメールが今日来ました。 もう、だんだん人を信用出来なくなってきて毎日毎日目の前で悪口を言われ疲れました。 逃げようとかは思っていませんがさすがにどこかていつか爆発しそうです。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 長文・乱文申し訳ございません。 子供の私では何かいつかしそうで怖いので大人の対処を教えて下さると有り難いです。

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    こんにちは。私は女性5名のみの職場で働いています。 その中の同僚一人のことで悩んでいます。彼女は明らかに他の人と私に対する態度が違います。まず私の目を見て話しません。 挨拶は私がしないとしません。そして話しかけててもそっけない態度をとります。でもその態度は日によって違うのです。気分の波が激しいのか機嫌がいいときと悪いときの態度が明らかに違います。 私には冷たい態度をとり、他の同僚には明るく話しかけているのを聞くと悲しくなります。でもその態度は仕事中だけなのです。仕事の後飲みに行ったりしますがそのときは普通で、よく話かけてきます。よく分かりません。 いったい何なんでしょうか?悩むだけムダですか? ちなみに彼女は仕事の成績がとても優秀です。私は彼女ほどではありませんが、そこそこだと思います。ライバル視されているのでしょうか? 彼女に直接理由を聞きいと思っていますがいかがでしょうか?第三者に聞いてもらったほうがいいでしょうか?同僚は彼女の私に対する態度に気づいています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWで多目的トレイから用紙が遅れる問題について相談します。
  • 多目的トレイに用紙をセットして印刷しようとすると、レバーを押しながら用紙を入れなおしてくださいと表示される問題が発生しました。
  • 手動で用紙を押し込んだ場合には印刷が可能ですが、クリーナーシートの使用やドライバーの再インストールなど試しても改善されませんでした。故障している可能性があります。
回答を見る