- 締切済み
- 困ってます
内定辞退届の提出について
先日内定を頂いた企業に電話で内定辞退の旨を伝えた所、辞退するには内定辞退届を提出して いただかなくてはいけないと伝えられました。 この場合、内定辞退届けを提出しなくてはならないのでしょうか。 内定辞退の電話を行ったのは内定承諾書が届いていない時点で、 電話後も承諾書は届いておりません。
- Eshi
- お礼率49% (52/105)
- 回答数2
- 閲覧数1937
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2674)
質問者がのちのち「実は内定を取り消された!」などと言い出した時、文書での辞退の意思表示がないと面倒だからですよ。 ただの届けを出し渋る意味がわかりません。母校や後輩に迷惑をかけないためにも、さっさと出しましょう。
関連するQ&A
- 内定辞退について(内定承諾書未提出)
内定辞退について(内定承諾書未提出) 先日内定を頂いた会社に電話をして辞退の旨を伝えました。(内定承諾書は未提出です。) 先方も「そうですか。自分の人生ですし、しょうがないですね。そちらでも頑張ってくださいね。」 と優しいお言葉を頂きあっさり終わりました。 ネットを見てみると内定を辞退する時はまず電話、そして手紙が社会人の常識のようですが 内定承諾書を出していないならば手紙まで出す必要はない気がしてきました。 あっさり終わったのにむしろ手紙を出すとしつこいような気もします。 しかしこれは学生の甘い考えなのでしょうか。 手紙をだすべきかどうかご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定辞退のタイミング
内定辞退のタイミング 先日まで就活をしていた大学4年の者です。現在2社から内定を頂いています。 実際どっちに行くかまだ決めれていません。A社に内定承諾書は提出済です。 B社はGW中に内定を頂き、内定承諾書の提出を求められています。 この場合、まだどっちに行きたいか決心できていないのでB社にも内定承諾書を送ってもいいでしょうか? 今月中には意志を固めようと考えています。 どちらにせよどちらかには内定辞退をしなくてはいけないのですが、6月頭とかに内定辞退とかでも 迷惑ではないでしょうか?早いに越したことはないと思いますが。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 回答No.1
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2102/9758)
内定いただいた会社から言われてる事は守りましょう。 なんで出したくないのかな?
質問者からの補足
出す必要の有無をお答え頂ければ幸いです。
関連するQ&A
- 内定辞退
本命ではない企業から内定を頂き、 その企業で就職しようと思い(他に働きたい企業がなかったため)、 その企業訪問をした際に人事の方にその気持ちを見抜かれたようで、 ”あなたの軸はぶれている。そういう人は挫けやすい。 内定承諾書提出期限を延ばすので、もっとちゃんと納得がいくまで 就職活動を行い、それでも我が社で働きたいなら内定承諾書を提出 してください。”といってくれて、その通りに就職活動をしました。 が、やはり第一志望の会社には採用してもらえず、期日に 内定承諾書を提出いたしました。 私なりに自分の目標を具体的にし、そこから逆算していろんな切り口 でその目標を実現させる道を考えた結果、内定を頂いた会社で働くの も選択肢の一つだと考えたからです。しかし、内定承諾書をだした後に、 一度は断られた第一希望の企業からやはり採用してもいいと連絡が 来ました。私としてはやはり第一志望の会社で働きたいと思っています。 しかし、ぎりぎりまで内定承諾書提出をまってくれた企業へ の恩義も感じ、そこへ今更内定辞退をするのも倫理的に どうだろうと悩んでいます。もし、辞退になった場合正直に 第一志望の企業から(一度断られたが)内定を頂いた旨を伝 えるべきでしょうか? それとも、第一志望はあきらめて そのままその企業に就職するべきでしょうか? すみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定辞退のやり方
大学4年の者です。 この時期に、ある企業から2つ目の内定をいただき、最初にもらった内定を辞退しなくてはならない状況になってしまいました。 企業に大変御迷惑をおかけすることは充分わかっております。 内定式にも出て承諾書を提出したにもかかわらず、辞退するというのは心苦しいです・・・。 けど、将来の自分のことを考えると、後悔したくありませんでしたので、内定をもっているにもかかわらず他企業の採用試験を受けて合格したというわけです。 本日、内定辞退する企業に電話をしてお断りしようと思っております。 電話で何と言えばいいのでしょうか・・・? 全くわかりません。 あと、事情がありまして、お世話になろうと思っている企業の会社名は、内定辞退する企業には言いたくないと思っています。 聞かれても「すみません」の一点張りで頑張ろう…と考えています。 やはり、企業名を聞かれたら絶対に答えないといけないのでしょうか?? お恥ずかしい話、内定辞退の仕方が全くわかりません。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定辞退の取り消しは可能でしょうか?
就職活動中の大学4年生の者です。 私は、金融業界を中心に就活をしてきました。 そして、信用金庫と地方銀行から内定をもらい、信用金庫のほうに承諾書を提出して地方銀行を電話で辞退しました。 辞退の電話をしたのは、今週の金曜日のことです。 しかし、今になってやはり地方銀行のほうに気持ちが傾いてきてしましいました。 内定辞退をした際には、嘘をついて(1)他の業種に興味を持ったから辞めたい(2)親が反対している、と言いました。 企業には本当に失礼な事だとはわかっているのですが、今になって内定辞退を取り消すことはできるでしょうか? 本当に悩んでいます。どなたかこのようなケースをご存知な方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定辞退を伝え忘れた!
12月のはじめに、内定通知書と入社承諾書を頂いたのですが(こちらをA社としておきます)、それから数日後、本命の企業から内定を頂きました。 その際に、内定辞退のお手紙を出せばよかったのですが、「入社承諾書を送らなければ辞退扱いになるだろう」と思い、お手紙を出さずに、入社承諾書も送りませんでした。 しかし、そのA社から先日、入社の案内といった書類が届いたのです。私は急いで電話をして、この件は解決しました。(しかし、「ご両親がうちのお客様なので、働いて頂けるものだと」と言われました(苦笑))でもこれってとても失礼ですよね・・・。 お電話だけでは、と思い、手紙も書こうと思っているのですが、こういった状況での文面が思い浮かばず・・・。参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- 内定辞退の連絡について
以前も相談させていただきました内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「入社を確実にすると決まってから手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後にはすぐ内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、A社よりも志望度の高いB社から最終面接の連絡をもらい、実際にはそこで就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 その後、B社から結果の連絡が来ないまま、A社の内定承諾書の締め切りがきてしまい、A社に内定承諾書を提出しました。 結局、提出してしまったあとに、B社から内定の連絡をいただき、内定承諾書も送られてきました。 そこで、A社へ内定辞退の電話をいれたいのですが、どのように伝えればいいのでしょうか? おそらく、A社は責めてくるような会社ではないと思うのですが…… 「待ってもらう」という選択肢があったにも関わらず、一度入社すると言ってしまった為、A社に迷惑をかけてしまいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 上手く伝えられるか、とても不安なので、どんなふうに切り出したら良いか、どのように伝えればいいか、などアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定辞退をしたいのですが
内定承諾書に承諾して内定をキープしていたのですが、内定をもらった企業の噂があまりよくなく、また、新しい企業の内定がもらえたので、内定を辞退しようと考えています。内定辞退をどういう形で行えばいいのでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- 内定辞退について
内定辞退についてです。 私は現在鬱病と自律神経失調症をもっており、心療内科にかよっております。 自分自身の病気のこと、出勤日、仕事内容等を考えると、とても自分ではその会社ではやっていく自身がないです。 そしてその会社には寮、社宅があるのですが、 企業先より寮、社宅があるが、満室となっており、一人暮らしをしてくださいとメールが届きました。 (内定を頂いた会社は県外です。) その事を両親に伝えると、寮や社宅が無理なら辞退をしろと言われました。 現在は家から通える範囲で就職活動をしております。 自分勝手な理由で企業の方々に膨大な迷惑をおかけすることになり、申し訳なさでいっぱいです。 内定辞退をするにしても電話が常識だと思うのですが、怖くてできません。 どのように言えばいいかも分からないし、会社まで来いって言われるのではないかと思うと余計にできません。 どのように言えば会社側も納得してくれるでしょうか。 電話をした後、手紙も出そうと思っております。 内定承諾書は郵送で送られてきましたが、まだ提出はしておりません。 乱文で申し訳ございません。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 内定承諾書提出後に内定辞退はできますか?
私は情報系の専門学校の2年生なのですが、先日ようやく某ホームセンターから内定を頂き承諾書を提出しました。 しかし、色々考えてみるとこの会社は全国転勤があり休日も平日になるので、将来的に家族ができたときの事を思うととても不安です。また、小売業は転職が難しいと聞き自分のなかで他の業種に就職したいと思っています。 なので内定承諾書を提出した後でも内定辞退はできるのでしょうか? また何かアドバイスがあったらお聞きしたいです
- ベストアンサー
- 就職・就活
質問者からの補足
法的根拠から出す必要の有無をお答え頂ければ幸いです。