• 締切済み

漸長緯度航法の問題がわかりません。

漸長緯度航法の問題の解答のところで、 D.lat= 384 * cos315°≒ 271.52 = 4°- 31.5'N 、 D.lat= 384 * cos315°≒ 271.52 これは解りますが、 271.52 = 4°- 31.5'N これが解りません。 どなたかわかりやすく説明してもらえませんか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.1

やっとわかったw 271.52 これは分です。 1度=60分、なので 271.52分 = 4度 31.5分

chimirin0
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございました。

chimirin0
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できれば式も教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cos(2π/n)をn=1から20まで求めよという問題

    cos(2π/n)をn=1から20まで求めよという問題の解答を教えてください。 cos(2π/5)は正五角形を用いて解けました。 半角の公式を利用してn=10、12、16、20まではなんとかできたのですが・・・ その後いきづまってしまいました。 どなたか解答をよろしくお願いします。

  • 無限積分の問題

    次の問題の解き方を教えてください。 【問題】  +∞ ∫{1/(1+x^2)}dx  を求めよ  -∞ 次のように解答を進めました -------------------------------------------------------------------- 【解答】 まず、∫{1/(1+x^2)}dxについて考える。 x=tanθとおくと、 dx/dθ=1/cos^2θ から、 dx=dθ/cos^2θである。 1+x^2=1+ tan^2θ=1+sin^2θ/cos^2θ = 1/cos^2θ よって、1/(1+x^2)=cos^2θ したがって、∫{1/(1+x^2)}dx は、∫cos^2θ*(dθ/cos^2θ)=θ+c=tan^-1x+C ------------------------------------------------------------------- このようになりました。 しかし、この後、どう無限積分につなげていき、解くべきかわかりません。 cos^2θを、無限積分で解くという形になるのでしょうか。 しかし、例えそうだったとしても、解答がどうなるのかわかりません。 コサインの無限積分は収束して確かに存在する・・・・・・ジャイロ・ツェペリの黄金回転でしょうか? どなたか、何卒お力添えください。 ニョホホホ。

  • 計算問題

    数学の計算問題です 前回も同様の質問をさせていただきましたが、ルール違反をしていたようです。申し訳ありませんでした。 ∫[-1/2→1](-2x)(1-x^2)^(1/2)dxを計算したいのですが、うまくいきません。 解答では[2/3(1-x^2)^(3/2)]から1,-1/2を代入して計算していっています。 確かにそのようになることは納得できるのですが、1-x^2=1^2-x^2であるからx=sinθとおいて、この問題を解いていきたいと思います。 dx/dθ=cosθ,dx=cosθdθ また積分区間はx(-1/2→1)よりsinθ(-1/2→1),よってθ(-6/π→2/π)となりますよね。 よって∫[-6/π→2/π](-2sinθ)(cos^2θ)^(1/2)cosθdθ=∫[-6/π→2/π](-2sinθ)cos^2θdθ =∫[-6/π→2/π](-sin2θcosθ)dθとなりました。 ここで計算をしていってもなぜか答えが一致しません。 ちなみに答えは-√3/4です。 どこが間違えているのかわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 また、これらとは別によい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 緯度経度から2点間の距離を求める

    緯度経度から2点間の距離を求めることを考えております。 QNo.249931 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa249931.html を参考に、色々、やっておりますが、どうも、うまく行きません。 サジェスチョンをお願いいたします。 今欲しいケースは、極めて近距離です。概略2Km程度ですので、 下記を使っております。 >ある地点の緯度・経度をδ1・λ1,もう一方の地点はδ2・λ2とします。 >2地点の緯度の平均(ふつうに足して2で割る)をδ0とすると, >d=√[{(λ1-λ2)×(cosδ0)}^2 + (δ1-δ2)^2] >角度は度でもラジアンでも構いません(式中の値がすべて同じ単位であれば)。 >あとは,距離(km)=6370×dで2地点間の距離が出ます。(6370kmは地球の平均半径です) 具体例 A地点 35度10分08秒、136度53分08秒 --> 126608秒 、492788秒 B地点 35度09分46秒、136度55分01 秒 --> 126586秒、492901秒 δ1= 35*60*60+10*60+08=126608 λ1=136*60*60+53*60+08=492788 δ2= 35*60*60+09*60+46=126586 λ2=136*60*60+55*60+01=492901 δ0=(126608+126586)/2=126597 d=Sqrt(((492788-492901)*cos(126597))^2+(126608-126586)^2)=111.9221523 従って、A-B、2地点の距離(km)は、 距離(km)=6370*111.9221523=712944.1101Km 一方で、荒っぽく、1秒を緯度、経度ともに、30.9mとすると、 (地球1周≒4万km、全周=360度→360*60*60=1296000秒 (∴ 40000km*1000m/1296000秒≒30.9m) δ1-δ2=(126608-126586)=22 λ1-λ2=(492788-492901)=-113 距離(m)=sqrt(22~2+113^2)=3557.25975 この2地点間の距離は、大体3Kmと分かっておりますから、 荒っぽい計算の方が合っています。 小生の計算は、合っているとは思いますが、サジェスチョンをお願いいたします。

  • どなたかこの問題解答教えてもらえませんか?

    どなたかこの問題解答教えてもらえませんか? v(r)=1/(1+r) r(θ)=cosθ α=π/3 のとき T=∫[0,α]1/(v(r(θ)))√((r(θ)^2)+(dr(θ)/dθ)^2) dθ を求めよ。 お願いいたします。

  • 証明問題(正則)

    cos(z)=0ならばz=(π/2)+nπ(nは整数)であることを証明せよ、という問題がわかりません。 また、sin(z)=0ならばz=nπであることを証明せよという問題があり、これは解答が書いてある(下)のでcos(z)の証明の参考にしようと思ったのですが、見てもわかりませんでした。 sin(z)=0 →  e^(iz)-e^(-iz)=0 → e^(i2z)=1 →e^(i2z)=e^0 ⇒i2z=2nπi → z=nπ なぜ e^(iz)-e^(-iz)=0→e^(i2z)=1 になるのかわかりません。 解答お願いします。

  • 三角関数での質問です

    〔問)cos^2θ=1/4を満たすθの値を求めよ。〕 上の問題で、自分で解いた答えは θ=(1/3)π+2nπ、(2/3)π+2nπ、(4/3)π+2nπ、(5/3)π+2nπ の4つだったのですが、解答では θ=±(1/3)π+2nπ、±(2/3)π+2nπ となっていました。 cosθ=±(1/2)だから cosθ=1/2よりθ=±(1/3)π cosθ=1/2よりθ=±(2/3)π となるのはわかるのですが、-(1/3)πと-(2/3)πを、(4/3)と(5/3)に考えて(4/3)π+2nπ、(5/3)π+2nπと自分ではしていたのですが…。 また他の参考書では 〔問)sin^2θ=3/4を満たすθの値を求めよ。〕 上の問題の解答を θ=(1/3)π+2nπ、(2/3)π+2nπ、(4/3)π+2nπ、(5/3)π+2nπ としていて、いったいどちらのとき方が正しいのかわかりません。 それとも単にsinθとcosθでは不等式のとき方が違うのでしょうか? どうか解説のほうをよろしくお願いします。

  • 複素関数の問題です

    複素関数の問題です。 次の問題が解けなくて困っています。どなたか解説できる方宜しくお願いします。 f(z)は,|z|≦1の領域で正則な複素関数とする. (1) nを自然数とするとき,∫[0→2π]f(e^iθ)cos(nθ)dθ={π/(n!)}f^(n)(0)が成り立つことを示せ. (e^iθ=zで置換) (2) mを自然数とするとき,∫[0→2π]f(e^iθ)cos^(2m)θdθ={π/2^(2m-1)}Σ[k=0,m]C(2m,k){f^(2m-2k)(0)}/{(2m-2k)!}が成り立つことを示せ.ただし,f^(0)(0)=f(0)とする. (3) ∫[0→2π]cos(2mθ)cos^(2m)θdθ=π/2^(2m-1)を示せ. (zの領域に注意)

  • オイラーの公式を使った問題

     Σ[k=1~N]exp(ikθ) と Σ[k=1~N]exp(-ikθ)を求め、その結果から Σ[k=1~N]sin(kθ)と  Σ[k=1~N]cos(kθ)を求めよという問題なのですが、数学が苦手で、オイラーの公式を使うということは分かるのですが、Σがついただけでよく分からなくなってしまいます。  どなたか解答お願いします。

  • 2重積分に関する問題です

    x = rcosθ , y = (r/√2)*sinθ とおいて、∬D ((x^2)+y) dxdy D = {(x,y) | (x^2)+2(y^2) ≦ 1 } を求めよ。 という問題について、この問題の解答を見てみると xとyの置き換えによってD→E = {(r,θ) | 0≦r≦1, 0≦θ≦2π } と範囲が変わっています。 ここで質問なのですが、Dの(x^2)+2(y^2) = 1という式にx = rcosθ , y = (r/√2)*sinθを適応すると、 r^2(cosθ)^2+r^2(sinθ)^2 ≦ 1 ⇒ r^2((cosθ)^2+(sinθ)^2)) ≦ 1 ⇒ r^2 ≦ 1 ⇒ -1≦ r ≦1 になり、rの範囲が解答と違います。なぜrの範囲は解答のように0≦r≦1となるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-807AB Photo+のWindows10へのインストールに問題が発生しました。
  • セットアップの一部として実行されるプログラムが正常に完了しないため、サポート担当者またはベンダーに問い合わせが必要です。
  • アンインストールも同様に問題が発生する可能性があります。
回答を見る