• ベストアンサー

店舗賃貸契約更新について

店舗賃貸契約更新についてお聞きします。 次回更新時に、契約を終わりにすると言われています。当方は更新しようと思っています。 契約書には、始めの重要事項に、期間満了時に、甲乙話し合いの上、契約を更新する事ができる~ と書かれてます。しかし、別紙に最後の方に借り手は、立退き料を求める事ができないとも書かれています。  契約時には不動産屋に普通賃貸と聞いた上で、借りてているのですが、大家、不動産共に定期借家契約のはずだと、今更主張してきています。 契約書には定期、普通賃貸契約の両方の文字は見当たりません この場合本当に立ち退かなくてはならないのでしょうか?  専門家に聞く前に質問させて頂きます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

期借家契約の場合は、残念ながら立ち退きです。これは、裁判をしても勝てません。 でも貴方は普通契約で借りているんでしょ??不動産屋までがそんな事を云う筈ないと思うけど… 少し調べて見ましたが期借家契約の場合は「定期賃貸住宅標準契約書」という契約書を使うようですから多分普通契約でしょう。 こちらをご参考にどうぞ! http://www.sumai-info.jp/rent/04.html 普通契約なら、立ち退く必要はありません。実は、契約更新も要りません。問題が起きればそのまま契約は、法定更新となり期間を定めない契約となります。家賃はそのまま支払いを続けて下さい。受け取らなけらば供託すればよいのです。立ち退き料はこちらから請求しなくても、相手が本当に出て欲しければ提示してくるでしょう。 また、大家の都合ですから、あってしかるべきと思います。 この様になってくると、がぜん法律は、借り手の味方になります。 まず、契約書を持って、役所の無料相談を訪ねましょう。30分間ですから要領よくきちんと聞きたい事を尋ねられるように整理をしていくと良いですよ。何度、相談に行っても大丈夫!頑張ってください!!

その他の回答 (2)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.3

定期借家契約には、そもそも更新と言う文言が有りません。 これまでに更新が行われていて、「甲乙話し合いの上、契約を更新する事ができる」と記載しているなら普通型の賃貸借契約に間違いが有りません。 定期借家契約には、契約時に定期借家契約であり更新は無いという書面と6カ月以上前に定期借家契約が終了する旨の通知が必要です。 立ち退き料については、契約違反では無く大家の一方的な都合で有れば当然求める権利が有ります。 店舗の移転は住居以上に場所や顧客との関係が経営を左右しかねません。 「立ち退くことはできません。」と伝えて後は大家の誠意を待つ事です。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

大家さんの理由しだいでししょうね。 他の借主(他の部屋・テナント)から、あなたの店のクレームがあるとか、耐久性の問題で取り壊しになるとか。 どちらにしても、急には無理ですよね。 立ち退き料をあなたから求める事が出来なければ、相手に払うから出て行ってくれと言われるまで、居座るしかないですね。 最初は、常連客もいるから立ち退き出来ない、代わりの物件が無いから立ち退き出来ない、立ち退きたくても金が無いから出来ない、これで1年は粘りましょう。 勿論、その間は更新料は払ったらいけませんよ。大家の都合で出て行く事が前提(たてまえは!)ですから。

tetuotetuotetuo
質問者

補足

回答ありがとうございます。契約続行の為の更新は何故してはいけないのでしょうか?私のような賃貸契約に無知な人間は、更新料を払わなければ、それこそ大家の思う壺と思ってしまうのですが。。どうでしょう ちょっと情報少なくて申し訳ないのですが、上に書かれている内容を見て、この契約が普通賃貸契約か、定期借家契約か見分けられる方がいましたら、どちらか教えてください

関連するQ&A

  • 賃貸マンション契約の更新について

    大家さんより2004/2/1~2006/1/31までの契約の賃貸マンションの契約が切れます。契約は更新致しません。 というような内容の手紙が2005/12/14に送られてきました。 こちらとしては、更新をするつもりでありましたので、突然そのような通告をされて困っています。 (契約書が手元にないのでなんとも言えないのですが) いくつか調べて対応を考えてみました。 もし、仮に定期借家契約だった場合 (1)以前の更新時に、「定期借家契約」という説明は一切なかった。 (2)契約の満了の通知は1年~6ヶ月前までに送らなくてはいけない 仮に従来の契約の更新のある借家契約だった場合 (1)正当の事由がない限り家主の方からの更新拒絶はできない 今のところ、大家さんと連絡がついていないので話してはいないのですが、こちらとしては上記の認識で対抗すればいいでしょうか? また、結局大家さん側の言う通りにしなければいけないのでしょうか? 連絡がつかないので少し不安になっています。 アドバイスがありましたら是非お願いいたします。

  • 賃貸店舗の契約更新

    賃貸店舗で二十数年飲食店を営業しています。 更新は2年ごとなので既に十数回更新しているのですが 前回の更新時に特約事項として別紙(ただの白い紙に書いたものに捺印)に「賃貸人が期間満了前に本契約を解約する場合は6ヶ月前に予告するので、予告期間終了後はすみやかに本物件から退去のこと。但し期間満了後の契約解除に関しては記載通りとする。」 という記載があったのですが現実的にそのような事態が予想できなかったので了承しました。 現在は契約満了で更新はまだしていませんが、何となく土地を売却するような気配があり、今度の契約書にも同じような記載があった場合、その部分は削除してもらおうと思っています。 その場合、契約拒否という事態も予想できるのですが、こちらは契約継続を希望しているので家賃の供託をすれば良いのでしょうか?。 また、2年の契約が満了した現在でも前記の特約条項は有効ということなのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸更新料について

    賃貸の更新料は、更新するかしないかわからないうちに払わなければならないのでしょうか? 6/12が満了日なので、5/11迄更新するか検討中です。が、更新料を5/1までに支払う事、というのが更新契約書に記載されていました。その旨の連絡は不動産会社や大家さんから連絡はありません。大家さんには引っ越すかもしれない事は伝えてあります。 宜しくお願い致します。

  • 普通賃貸契約から定期借家契約への切替について

    転勤により一軒家を不動産屋さんを通じて普通賃貸に出している者です。 賃貸を始めてまだ2ヶ月ほどですが、定期借家契約と言うものがあるのを知りました。普通賃貸契約は2年なので、2年目の更新時に、一旦普通賃貸契約を解約することを書面にて入居者に告知してから、定期借家契約に切替えることは可能なのでしょうか? 可能な場合、いつまでに書面で告知しなければならない等、詳しく教えて頂けませんか?

  • 更新契約書の意味

    賃貸住宅は、契約期間が満了すれば、更新契約がなくても契約が更新されます。(定期借家でない普通の借家) (更新料は契約や地域によるのでともかく、)更新契約がなくても家主(貸主)は今までどおりの家賃がもらえます。 そうすると、家主の立場からすると、更新契約を結ぶのは、そもそもなぜなのでしょうか。 ひょっとして、いざ貸家を他人に売るときに、更新契約書がないと売りにくいのでしょうか。

  • 賃貸契約の更新料

    賃貸契約において,最近では2年(駐車場の場合は1年)ごとに更新料を払う旨が契約書に明記されていることが多いと思いますが,最近いろいろと法律を目にする機会があったので, これの支払い義務について質問させて下さい。 借地借家法第26条によれば,一般の賃貸住宅の契約において、契約期間満了後も家賃を滞納することなく住み続けていれば、たとえ大家と条件面で合意に達していなくても、契約が満了した後、これまでと同じ条件で契約は自動更新されたものとみなすとあります。 ということは,更新料の支払いと契約更新を迫られたとしても,合意することなく更新日を過ぎれば法定更新となるので更新料は支払わなくても良いでしょうか? 少し掘り下げて調べると,上記の法律は強行規定なので,賃貸契約書に更新料を払うよう明記されていたとしても,その契約書に優先される法律のようです。 ただ,裁判の判例では,借主が更新料を払わずに法定更新された場合はだいたい9:1で払わなくても良いという判断になっていますが,中には更新料の支払いを命じられた特異なケースもあるようで,その特異なケースについて知りたいです。また,既に支払ってしまった更新料の返還を求める裁判については,額が法外でない限りは近年では貸主が勝訴する傾向にあるようです。 実際のところどうなのでしょうか?また,借地借家法は月極駐車場にも準用されると考えて問題ないですか?

  • 法人契約での、賃貸住宅更新トラブルについて

    法人契約で分譲マンションを、定期貸借契約ではなく二年毎の普通の賃貸契約を結んでおります。 先日大家より次回の契約は一年のみで、その後退去して欲しい旨を不動産経由で書面で伝えられました。 理由は大家家族が、海外転勤より帰国の為だそうです。 このようなトラブルにならないように、定期借家契約ではなく普通契約を選んだのにと、息どうりを感じております。 その後不動産屋を通して、交渉したのですが回答は 1 次回の契約は、二年契約にしても良い。ただし定期借家契約となる。 2 家賃は一万円値上げする。 3 二年後は、退去して貰う。 とのこと とうていそのような条件は飲めないので、当方の出した 要求は 1 普通契約なので、こちらに居住権があるので今後も契約を更新して欲しい。 2 もし出来ないのなら、引越し代・敷金礼金を負担して欲しい。 以上です。 その後不動産屋からの連絡によると、大家も譲歩するつもりはないとのこと。 裁判にしても良いのですが、法人契約の為会社の名前で訴えなければならず、会社に相談したところ、出来れば訴訟は避けたいとのこと。困っております。

  • 賃貸契約更新について。

    賃貸契約更新について。 5年前に転勤が理由でマンションを賃貸に出しました。戻れる時期が不明だったこともあり、普通の賃貸契約でマンションをお貸ししています。 現在契約されている方は4年前から入居しています。 今回2回目の契約更新の時期になりました。 戻れる目途がたってきたことと、子供の学校のことや親の介護のこと等の理由から、あと2年位でマンションに戻りたいと考えております。 つきましては、今回の契約更新2年で契約期間を終了したいと思っておりますが、 定期賃貸借契約でないのでこちらからそのような事を要求することは難しいのでしょうか?  契約書には、期間満了の場合は双方協議のうえ更新することができる。とありますが、、、。 特約条項として、今契約で終了するといった事を記載できるのものでしょうか? お知恵を拝借いたしたくお願いします。

  • 店舗の契約更新、更新料、立退きの事で伺います

    質問1 普通賃貸契約で賃貸店舗を借りているのですが 契約更新で仲介の不動産屋が大家に頼まれて勝手に契約をかえたり 条件を付け加えたりした場合は借りている方が拒否が出来るのでしょうか? かりに一切の追加条件を拒否をして不動産屋に契約書を作成してもらえない場合は更新料を法務局へ供託金として預ければいいのでしょうか? 質問2 その契約更新する時点では契約書を不動産屋が勝手に変更しているにも関わらず、なにも変更がないと不動産屋に契約時に言われて必要事項の記入及び捺印と更新料も払って契約更新が終わった後に家に帰って前の契約書と照らし合わせてみると勝手に契約変更や追加事項や追加条件がされていた場合はこの契約は無効にできるのでしょうか? 質問3 また今回の契約更新でなにがしかの条件を付けると言われてきた場合はどう対処すればいいのでしょうか? おそらく言われる事は耐震強度を計りたいのでそのうち(期日は言われていない)一度退去してもらいたいなどの条件を口頭で言ってくると思います。書面なしです。 このように言われてきた条件などは一切拒否した方がいいのでしょうか? 拒否した場合に結果的にその日に契約書を作成してもらえなかった場合は、法務局へ供託金を預ければいいのでしょうか? 今回の質問をする数ヶ月前に立退きの事を言ってきました。大家は私が借りている店舗の立て替えするために出て行ってもらいたようですが、立ち退き料も払いたくない為にこのような方法で出て行かせようとしているようです。ただし大家も簡単には立ち退かせる事ができないのを知っているので契約時に条件を付けさせようとしています。 ご教授お願いします。

  • 店舗の賃貸契約について

    洋菓子店を経営しております。 その店舗は開店して15年を過ぎているのですが、数年前から大家さん側より立ち退きを要求されており、交渉をしているのですが、金銭面で折り合いがつかないまま契約期間を過ぎました。 契約期間を過ぎても家賃は直接大家さんに支払しており、大家さん側も受け取ってくださっておりました。 その後大家さん側からの交渉はないまま10カ月が過ぎたのですが、先日弁護士から 立ち退きを請求する旨の書類が届きました。 そこには「契約期間は満了し、更新の合意のないまま法定更新となっておりますので、現在本件賃貸仮契約は期間の定めのない仮契約として契約当事者がいつでも解約申し入れをなし得る状態になっております」とあり、6カ月以内の明け渡しを請求しているのですが、この場合の「仮契約」というのは本契約内の普通借家契約は無効だということなんでしょうか? ちなみに敷金はまだ返却されておりません。 こちらとしては真摯に交渉していたのですが、大家さんが金銭面で「これ以上は出さない」の一点張りで頓挫して何も交渉のないままの通知だったのであわてております。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 以前もこの場をお借りしてこの立ち退き問題で質問させていただきました。 参考までに。 質問No.7568791 http://qa.itmedia.co.jp/qa7568791.html