• 締切済み

供託の件。強制執行中でも可能?

またくの素人です。 質問自体おかしな質問でしたら、すみません。 今現在、強制執行をして、口座を差し押さえています。 しかし、相手方が、(できたら)供託して強制執行やめさせてやる!と脅して来ます。 強制執行が成立している今の時期、そんな事が可能なのですか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

「・・・と脅して来ます。」と言いますが、何も脅しされてはいません。 その供託が弁済供託ならば、paragon-shelleyさんが請求した金額は全額回収したことになるし、執行停止の保証金ならば、その保証金も取れるでしようからparagon-shelleyさんにとって都合のいいことです。 「是非、供託して下さい。」と言って下さい。 なお「強制執行をして、口座を差し押さえています。」と言いますが、その債務名義は公文書で正当な法律行為による取立でしようね。 それが間違っておれば、相手の執行停止で、逆に損害賠償請求に繋がります。

paragon-shelley
質問者

補足

脅してくるとは、、、、 支払い期限以降は、一切接触を持たない事になっているにも拘らず、ストカーの様な行為にでています。 再度、刑事告訴も辞さない覚悟です。 そもそも、支払いを拒否していますので、相手は。 ですから、二度と相手と連絡を取る事はありません。 強制執行は、判決を元に、正当な手順を踏み行われとります。 こちらには一切の落ち度はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>しかし、相手方が、(できたら)供託して強制執行やめさせてやる!と脅して来ます。  何の供託なのでしょうね。弁済供託(民法第494条)だとした場合、御相談者は別に弁済の受領を拒否しているわけではないでしょうから、弁済供託の原因がありません。供託をしても供託官が却下しますし、虚偽の内容の供託事由を書いて供託をして受理されたとしても、無効な供託です。  それとも、強制執行停止の仮処分等を申し立てをするという意味で言っているのでしょうか。裁判所が仮処分の申立を認める場合、一定額の保証金の納付「供託」することを条件にするのが通例です。 民法 (供託) 第四百九十四条  債権者が弁済の受領を拒み、又はこれを受領することができないときは、弁済をすることができる者(以下この目において「弁済者」という。)は、債権者のために弁済の目的物を供託してその債務を免れることができる。弁済者が過失なく債権者を確知することができないときも、同様とする。

paragon-shelley
質問者

補足

ご回答ありがとう御座いました。 >弁済供託の原因がありません。供託をしても供託官が却下しますし、虚偽の内容の供託事由を書いて供託をして受理されたとしても、無効な供託です。 成る程。そうなんですね。強制執行している限りは、供託は無理と言う解釈で良いと言う事ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 執行抗告・供託金について

    執行抗告・供託金について 皆様のおかげで無事強制執行ができるようになりました その後の話なのですが、取り立てができるようになったら、ずっと連絡がなかった債務者から速達配達証明郵便と速達特定記録郵便が二通送られてきて、まだ受けとっていません 多分一通は強制執行の後、債権者に弁済の連絡がつかない場合、債務者は郵便で一方的に催告してから1週間たったら、供託できるもの もう一通は債務者が執行停止に積んだ供託金を取り戻すための催告か何かだと推測しています 私としては、このままチマチマ第三債務者から返済を受けていても、とは思うのですが、相手は一括入金に条件を付けてくる(以前も受け入れ難い条件でした)というのが予測されます 我慢して条件を受け入れるよりもこのまま債権が満るまで執行を続ける覚悟はあるのですが、このまま郵便を受け取らず無連絡だと供託金にされてしまうと思います (1)これに対抗する手段はないのでしょうか 私としては、判決をもらったのに条件付きの同意書を書くなんて、判決は何なんだろうと憤りを感じえません (2)執行停止で担保金を相手が取り戻すために私の同意が必要との事ですが、今更協力する気にもなれません 妨害とはいかないまでも、連絡を放置してもよいものでしょうか? (3)もしすでに供託金(執行抗告)にされてしまった場合は債権者が取り戻しする手続きを簡単に教えて頂けますでしょうか? 皆様のお力添えでここまで来れました。 またお知恵を拝借できたら幸いに存じます

  • 強制執行による供託金返還について

    弁護士に依頼し、振込みをした口座を差し押さえた後、 その口座には、小額のお金しか残ってなく、差し押さえを 取り下げることにしました。しかし、供託金を受け取るには 差し押さえをした相手方の同意がないと難しいと弁護士が 言うのですが・・・その辺、どうなんでしょうか? 相手方は、居場所がはっきりとわからない状態です。 しかも、2つの銀行の口座を差し押さえをしようとしましたが、 ある1つの銀行には口座すらない状態でした。 そういう場合には、供託金の支払いがかなり遅れるもの でしょうか。 どうぞ回答をよろしくお願いします。

  • 強制執行について

    少額訴訟で和解が成立したのですが、期日が過ぎても相手方が和解金を払ってくれません。 強制執行をかけようと思い、手続きなどいろいろ調べています。 (1)公正証書に「執行文付与」と「送達証明」の2つをつけてもらう。  (これは、公正証書を作成した公証人役場に行ってお願いすればつけてもらえます。) (2)公正証書、執行文付与、送達証明の3点セットを元に強制執行の書類を作成する。  *作成手順やフォーマットは、各裁判所のHPでダウンロードできます。 (3)申立てに必要な金券(切手、印紙)を添えた上で、裁判所に申立ての書類を持っていく。または郵送する。 という説明を見つけたのですが 質問(1) 差し押さえた口座にお金がなかった場合(空振りの場合) また(1)~(3)の手続きをとり、その度に(3)の費用が発生するのでしょうか? それとも強制執行の書類1つあれば何度でも執行できるのでしょうか? 質問(2) 被告が会社の場合、会社名義の銀行口座にのみ強制執行がかけられるのでしょうか? それとも代表取締役もしくは取締役の個人名義の口座にまで強制執行が出来るのでしょうか? 質問(3) 訴訟には代表取締役の夫(役職なし)が代理として出廷しました。 代表取締役は名ばかりで、実質はこの夫が会社の運営を行っています。 この夫はまた別の会社を自身が代表取締役として経営しています。 この夫の個人名義の口座を知っているですが、この口座に強制執行は可能でしょうか? 質問(4) 今回訴えた会社は、自宅に会社を併設しているのですが 動産執行する場合、自宅部分のものや敷地に停めてある車などは 対象になりますでしょうか? 当方、全くのド素人なため出来れば詳しく説明して頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 「公正証書を無効にしたい」2 強制執行 供託

    何度か、弟のことで質問させていただいた者です。 脅されて作成してしまった慰謝料支払いの公正証書を無効する方法について以前相談しましたが、 いよいよ離婚調停が始まるにあたって、また教えてもらいたいことが できましたので質問いたします。 以前の回答の中で、『公正証書に書かれている債務不存在の訴訟』を 起こすことを提案いただきましたので、弁護士にもそのことについて依頼し、まず調停のなかでその件を取り上げ、続く離婚裁判においてその点について争っていくという方針となりました。 ただ、相手がタダモノではないので、戸籍上の妻という立場を利用してやりたい放題しています。 別居中し離婚調停することになっても、籍が入っている以上は扶養の義務があるいう弁護士の指示で、婚姻分担費用として2月分としてとりあえず10万円を現金書留で送りました。(今までに多額のお金を絞り取られていますが、しょうがありません)。 ですが、すでに弟のクレジットカードで、勝手に限度額一杯キャッシングをしていることが判明しました。 私としては、この事態は相手の性格から容易に想定できたので、 弟が別居してこの一部始終を私に相談に来たとき、すぐにクレジットカードは止めさせたのですが、弟が家をでてすぐ間髪いれずにやっていたようで、間に合いませんでした。 このことがもっと早くわかっていれば、10万円など送らなかったのにと悔しくてたまりません。 カード会社に利用状況を照会するように、とか利用明細を今いる実家に送ってもらうようにとか、一から十まで、事細かに弟に指示するのですが、精神的にかなり消耗しているため、すぐ行動に移すということが出来ないようで・・・、そうこうしているうちに相手に先をこされてしまいます。 なので、きっと相手は手元にある慰謝料支払いの「公正証書」をもとに、強制執行して給与の差し押さえをかけてくることは間違いありません。 これが執行されると、弟はこれから一生給与の四分の一を相手にとられることになります。 調停や裁判で、この公正証書のことについて争うようにはしていますが、その間にも給与を差し押さえられ相手にお金が渡ることは我慢なりません。 そこで、質問ですが、前回の回答のなかで、「給与の差し押さえがきたら、会社に供託を依頼する」というアドバイスがありました。 この「供託」と「強制執行」についてもっと詳しく教えていただきたいのです。 ネットで調べて、おおよそのしくみについてはわかったのですが、 (1)具体的には、会社にどのように申し出ればよいのでしょうか? (2)会社の方が「供託」について認識がない場合は、どのようにすればよいですか。 (3)「供託」すれば、とりあえずは、裁判で決着がつくまでは相手にお金は渡りませんか? (4)「供託」と併せて行なわなければならない手続きがありますか? (5)相手方のやる「強制執行」の手続きの流れを知っておきたいので、詳しく教えてください。かかる費用とか、手続きにかかる費用など。 よろしくお願いします。

  • 強制執行について

    強制執行を受ける場合、相手方に (1)仕事先 (2)銀行口座 知られる可能性はありますか? 銀行口座を調べることができたりする機構があると聞いたことがあるのですが・・・

  • 強制執行手続き

    現在、離婚時に作成した公正証書に基づく強制執行手続きを行っています。 現状、第一段階として相手先の預金口座に対して強制執行をしましたが、ローンが残っているらしく強制執行を行う事ができませんでした。 今の状態で相手先の預金口座は凍結解除されてしまったのでしょうか? また、今後給与や住居の差し押さえを実施しようと思いますが、注意点はありますでしょうか? 私が気になっている点としては、相手が親族の経営する企業にいるため、実際に多額の給与をもらっているはずですが、強制執行を一度しているので限度額(33万?)以下に給与を下げる等操作をしていないか心配しています。 相手が十分な収入があるのは分かっているのですが、何か良い方法あれば是非ご教授お願いします。

  • 強制執行をしたいのですが

    広告代理店経営者です。 取引先の飲食店が潰れたために、 貸し倒れになりそうな債権が約180万円ほどあり、 支払い督促→強制執行を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、 銀行口座の差し押さえに有効期限はあるのでしょうか (あるとすると、いつから無効になってしまうのでしょうか)? また、相手が自己破産をしていない場合、 同じ相手に何度も強制執行できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 強制執行することにより

    債務者の銀行口座が判明しているのですが、その口座を強制執行する場合に継続して差し押さえされるのですか?それとも、強制執行した日にその口座残額が差し押さえられて、翌日から執行する権利を失うのですか?数日後に入金されるであろうと思われるお金は差し押さえできないのですか?なぜ、この様な質問をするかと言うと差し押さえはある程度債権者の感で行うものかなって思いまして・・ よろしくお願いします。

  • 強制執行の件

    簡潔に強制執行の件わかるかたご教示ください。 強制執行の申立てには, (1)調停調書,審判書,判決書などの書面(正本) (2)送達証明書 (3)審判の場合,これが確定したことの証明書 が必要です。 とありますが、家裁の調停で決められた事を相手が履行せずに、履行勧告をしても従わず、 履行命令を考えています。履行命令にも強制力はないようですが、強制執行処理を行なう場合、 上記(2)は相手方に当方から直接メールしたコピー、(3)は家裁から金額のかかれた証明書(例えば科料10万円)?があればOKなのでしょうか? それとも、特別な証明書、例えば、配達証明とか、家裁に審判で確定した正式な証明書を発行して もらうとか必要でしょうか?

  • 登記簿が取れないのですが強制執行出来ますか?

    金銭トラブルにより、裁判になり、和解という事になったのですが、支払いをしてくれません そこで、強制執行をする事にしたのですが、銀行口座を押さえようと思ったのですが、登記簿が、が取れません、地方の法務局で「理由は分からないが、登記簿の変更等をしているのでは」と言うことで日を改めなければ取れないのですが 何か、登記簿が無くても銀行口座を押さえる方法はあるのでしょうか? また、強制執行で必要な書類には、有効期限などあるのでしょうか? 素人ゆえ、分からない事ばかりなのですが、よろしくお願いいたします