• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やんわりだけどきっぱり断るには?)

夫の海外旅行計画に上手に断る方法

noname#158293の回答

noname#158293
noname#158293
回答No.5

相談者さんの気持ちもわかります。 旦那さんの気持ちもわかります。 旦那さんは相談者さんに動ける内はと貴女に言ったんでしょう。 貴女の両足で大地を踏みしめ、貴女の両目と心に想いでや風景を焼き付けて欲しい気持ちだと思います。 でも貴女の今の気持ちを正直に話されたらどうでしょう。 いままで出掛けた旅行で体に負担がかかった事を正直に…

関連するQ&A

  • 子育てと夫について

    8ヶ月の赤ちゃんがいる者です。 赤ちゃんを見るので精一杯で、夫にあまり目を向けられません。 赤ちゃんは、ちょっと目を離すと転倒して後頭部を打ったり、後追いも激しく、常に私にべったりです。 そして産後、全く性欲がなくなりました。 寝かしつけが終わったら、自由に自分の好きなことやりたい、寝たいという気持だけです。 今は週1か2週に一度くらいで夫婦生活がありますが、 疲れていて多分私もそんなに乗り気ではないのだと思います。 ですが、それではまずいと思い、夫婦生活を行ったところ これでは満足できないと言われてしまいました。 無理もないです…もともと淡白ですし。 でもどうしようもできずに困っています。 夫は休みの日は自分から家事など手伝ってくれることも多いので、 余計に申し訳ないです。 夫が、自分にかまってと言ってくるのですが、 嬉しい反面赤ちゃんでいっぱいいっぱいです。 かまってと言われなくなったらそれは悪い状況だし、さみしいし、焦るのも分かっています。 子育てなんか疲れないという人もたまにいらっしゃいますが、 私は母乳をあげていると体もやたらと疲れますし、かわいいけどやはり疲れが溜まっているようです。 実家も遠いのでちょっと預けられる人はいません。 児童館などに行くのは息抜きになっています。 みなさん、どうやってこの時期夫との関係を良く保ちましたか?

  • 義母が私が働くことを良く思っていないようです

    金曜日の話なのですが、朝起きて洗面所で仕事に行く身支度をしていたのですが、その時に義母が横に来て 「そこまで働く必要ってないんじゃないの?」と言いました。 義母は「家事をしてから空いた時間で仕事をする」と考えていてそのことについてはそれでいいと思っています。けれど私は「家事は空いた時間に夫婦どちらかがする」と決めていて、それは夫も了解しています。ある程度家事が行き届いていなくても休日は寝て過ごすことが多いので気にならないというのが本音です。誰かが家に来るときは必要に迫られて掃除は徹底的にします。 義母とは一緒に住んでいるのですが、1階が義理の両親、2階と3階が私たちのスペースで、 生活は別々で、でも行き来はできる構造になっています。3階だけ内カギがあります。 よく言われるのは、「働きずぎている」と言われて、私はそうは思っていなくて家にいてやりがいがないから働いているのに理解してもらえません。「仕事してるから家事ができないんじゃない?」ってどうしてそういうのかわからないんです。家にいて家事をして仕事もしてってできないのでどちらかができなくなるし、家事ってきりがないし、どのくらいすればいいのかわからなくて、しなくてもしても夫は家では寝てばかりなので何も言われません。義母がどうしてそういうのかわからないんです。 どうして義母は家にいて満足しているのかそこもわからないです。確かにピカピカに磨かれたフローリングは気持ちがいいですが、そこに労力を使って何になるんでしょうか。。またすぐ汚れるのに。。 夫にそのことを言うと「おまえが屁理屈だ」と言われます。 こういう気持ちって変ですか?

  • どう対応したらいいのか…

    子連れ再婚して1年弱。何度もここで「完璧な家事を望む夫」に関して相談しました。持病があり体調が悪いことが多いのですが、どうしても要望は変わらないようなので、栄養ドリンクを常飲しつつこなしています。 が、1日外出せず寝巻き兼部屋着で過ごした日、帰宅した夫は玄関で私の姿を見るなり、うんざりした顔で「1日寝てたんだろ」と一言。 確かにその日は外出予定にはしていましたが、あまり体調がよくなかったので外出の予定は延期し、栄養ドリンクを飲んだ上で、子供の勉強・ピアノを見て、日々の掃除洗濯を行い、本棚の整理をし、子供と一緒に簡単なお菓子も作りました。もちろん朝は弁当を作って持たせています。凄いことはしてないですが、何もしてないわけではありません。 そりゃ朝出かけたときと同じ格好だったのは申し訳ないですが…。 本当に何もしていないなら文句の一つや二つ出るのも仕方ないですが、最低限の家事はしてるし、子供の世話もしています。でもまだ足りないと言われ、正直参ってます。 夫は「共働きで、家事育児全て完璧にこなし、女性としての魅力も保つ」ことを要求しています。ただ今は私にそれだけの体力がないから「諦めている」そうです。 最近は過度な要求が子供にまで及ぶこともあります。 多少家が汚くても笑いの絶えない家庭のほうが良いと思うのですが、今の我が家には笑いがありません。 私さえ文句を言わずに、完璧に全てをこなせば円満に収まるのは分かっていますが、超人ではないので限度があります。そもそも「完璧な女性であれば文句はない」と言う夫に、私への愛情を見出すことが出来ない状況です。 どうしたら良いのか、ずっと考えていますが結論が出ません。倒れては意味がないので適度に手は抜いてますが、何かが壊れていくような気がします。離婚だけは避けたいのですが…。

  • 土日のどちらにお出かけしますか?

    初めまして。よろしくお願いします。 土日のお休みは、一日は細かなところも含めた家事全般、一日はお出かけ、としたいなーと考えています。 お出かけは、だいたい片道車で2時間前後の、この時期であれば海水浴や 日帰り温泉などに出かけています。 泊まりのときは別途予定を立てて出かけています。 夫は連日残業で、帰りは0:00を回るため どうしても土曜の朝に早起きができず、出かけるのは日曜となるのですが 月曜からの仕事を考えると、土曜に出かけて日曜家事などでのんびりのほうが いいのではないかな?と思っています。 ちなみに私もフルタイムで働いていますが、在宅なので夫よりは通勤が無い分無理ができます。 このような場合、皆様だったら土日のどちらをお出かけデーに設けますか? ちなみに家事は、普通の洗濯掃除は平日にやっているので 土日は夫のクロゼットの掃除や、テラスの掃除(私が虫を退治できないのでクモの巣撤去など)、 テラスが狭く、シーツ類を干しきれないのでシーツ類を洗濯してコインランドリーで 乾燥機がけをしたり、月曜からの夫の弁当の下ごしらえをしたり、といったことです。 これは今のところ外せないので「家事は平日にやれば」という回答はご遠慮いただけるとありがたいです^^;

  • 叱られるのを覚悟の上、相談します・・・

    夫がインフルエンザにかかり、看病していた私も体調不良に陥りました。 病院では「疲れがでたんじゃない?ただの風邪だよ」と言われました。 確かに、結婚して初めての夫の看病でちょっと緊張してしまって 夜もあまりよく眠れなかったし、パートと家事に加わって少ししんどかったです。 そんな中、夫が「ただ家にいると疲れる」と言って遊びに行ってしまったり 私がバタバタと家事をしている間にゲームに熱中していたりで かなりイライラしている自分がいました。 冷静に考えれば、相手は病気なのだから仕方がないのに・・・と思いますが 私だって(インフルエンザほどじゃなくても)熱があって辛いのに!と思ってしまいます。 夫は私を病院に連れて行ってくれると言っていましたが、 いつまでもマンガを読んでいて、その内熱が上がってきたので 「一人で行く」と私一人で車を運転し、病院に行きました。 帰ってくると夫がおらず、インフルエンザの薬もなくなっていました。 たぶん近所の実家に帰ったんだと思います。 メールでそっちに泊まるの?と聞いても電話しても何の返事もなく、 私も疲れがピークに達してきました・・・。 私が夫に対し、病気なのにイライラと当たってしまったのが悪いのだから 謝るべきは私だと思っています。 ただ、今は私自身辛いので「仕事復帰する前日まで実家にいたら?」と 夫にメールしようかと考えています。 理由は、こちらに来ても結局また喧嘩になるような気がするからです・・・。 ヒドイ妻でしょうか?どう思いますか?

  • 疲れのたまった月曜日

    たぶん皆さんにも経験があると思いますw 月曜日出勤するときにまだ疲れが残っていたりすることはありませんか。平日は仕事が忙しい、土日は平日にやるべきだった家事雑務におわれ事実上家の中で仕事しているwヤフオクで商品売買している人はそれは実質仕事。 そのため月曜日疲れがたまった状態で出勤なんてことあると思いますけどどうなんでしょうか。 特に一人暮らしの人に多そうな気がします。 あるいはスイッチが切れていないということも考えられますね。仕事の緊張感が家でもなんとなく持続しているとか。

  • 非協力的な夫に腹がたっています(長文です)

    結婚して五ヶ月、二人とも正社員の共働き夫婦です。子供はなく、入籍のみで今春結婚式を行う予定です。退職の予定はありません。先に家に帰る私が、家事のすべてを担当しています。先日、夫がテレビに夢中で話を無視する事から喧嘩になりました。その時に「テレビを見ている時に話し掛けるからいけない」と逆ギレされました。家に帰ってくればテレビに夢中で、見ていない時はありません。「今日は話したい事があるので」と前もって言っても、飲みに行って帰ってこなかったりで結婚式の話も全然先に進みません。さらに「おまえは俺の事を何もしてくれない」と言われました。掃除・洗濯・料理も毎日作っています。自分なりに頑張っていたつもりですが、夫は家事だけでなく、お弁当を作ったり、休日の出勤時などに私が出勤でなくても早起きしてコーヒーを入れたりと気遣いがほしいというのです。結婚当時はお弁当を作っていたのですが、最近は仕事も忙しく、帰ってきてから家事をしていると、寝るのは毎日深夜1時を過ぎてしまい、疲れがとれずに早起きできません。それでも、私も会社に行かなければならないので、とてもお弁当までは手が回りません。(私が料理の片付けなどをしている時にも、夫は手伝わずテレビをずっと見ています)夫は実家で身の回りの事は母親にすべて任せていたため、家事は女がするのが当たり前と思っているようで、協力する気はないようです。最近では自分の時間がなく、ストレスもたまる一方です。料理も惣菜などで済ませればいいのでしょうが、夫に「手抜き」と言われます。仕事に家事に結婚式の準備など、いろいろな事に押しつぶされそうです。何で、こんな男と結婚したのだろうと毎日悩んでいます。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • しがみつき?依存?さみしくて動けない?

    宜しくお願いします。 2年ほど前から、統合失調症を患っており、現在はその陰性症状で苦しんでいます。 毎日、寝たきりで、家事をすることもままなりません。かなり頑張らないといけないです。普段、外出などは全然できません。 しかし、夫が休みの日で、家にいるときだけは、朝早くから起きて動く事ができ、一人で外出もできます。疲れやすいけれど、普通に生活できるんです。 おかしいですよね。夫が休みの日だけ、普通なんて。 わたしには、夫に甘えているという感覚はないのですが、やはり、べったり甘えているんでしょうか。心が彼に依存してしまっているのでしょうか。普段動けないのは、「さみしくて」動けないのでしょうか。 自覚していないので、全然わかりません。

  • 家事を手伝わない夫

    矛盾だらけでどうしたらよいのか困っています。 共働き夫婦ですが、夫が家事を手伝いません。 夫の仕事は現場仕事の自営業です。 行きも戻りもその時々でバラバラです。 朝はだいたい私より早く出ますが 帰りは私より早いときもあります。 私は雇われの事務員をしており、 だいたい7:00~7:40くらいに家を出て 18:30~19:00に帰宅する日々です。 家事はほとんど私がしており、 夫は私より早く帰宅しても何もしません。 朝も弁当を作るために 夫より30分~1時間前に起床しています。 私は器用ではないので、疲れてイライラして 二人の関係はいいものではありません。 こんな毎日を変えたいです。 しかし夫が家事をしてくれる気配はありません。 夫に意見できない私も悪いのですが… 転職も考えていますが、正社員以外認めてくれません。 ご飯は炊きたてでないとダメ、 お肉等の生鮮食品の冷凍、作りおきもやめてほしい と言われました。 しかし、仕事が終わってから買い物に行くと ご飯の時間が遅くなってしまうので 「俺は朝早いから付き合ってられない」と。 私はどうしたらよいのでしょうか? 私の希望は夫と仲良く暮らしたいくらいです。 どうしてあげれば夫は満足してくれるのでしょうか? たちまち今の職場は精神衛生上宜しくないので 早く転職したいのですが、 このままでは職探しの方向すら定まらないので 皆様のご意見をうかがいたいです。 何かよい方法はないでしょうか? 厳しいご意見でも何でも良いです。 この未熟者に知恵を授けて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫の気持ちが理解できません。

    夫の気持ちが理解できません。 結婚して数十年たちます。 夫の言い分です。 *セックス・スキンシップ もう二度としたくない、歳だから、面倒くさい、飽きた *愚痴、相談、 聞きたくない、返ってきてもおまえが駄目だから *二人きりの時間を作りたい・外出したい そんな必要はない、会話もネタがない、 すべて出来ない、私の気持ちには今後一切応えるつもりはない。 そのかわり家事を手伝うからそれで満足しろ といいます。 これだけ拒否されているのにも関わらず、嫌いじゃないし離婚するつもりもないといいます。 手をつなぐことすら嫌なようです。 専業主婦なので家事をしてもらう希望はなく、また逆にされることで自分の必要性がなくなると感じ嬉しくないです。 関係悪化ばかりでは子供にもよくないと思い、私が気持ちを転換し笑顔や会話を増やしたりして一時良好にはなりますがそうすると夫を求めたくなります。でも求めてはいけないと抑え込み不満が爆発し喧嘩にという繰り返しです。 甘えることも頼ることも出来ない旦那に 私は一体何のために存在し今後どうすればいいのかわからないです。 ご意見どうかよろしくお願いします。