• 締切済み

部屋の中でする高音の謎!!

yoppuu10の回答

  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.5

電子音ですか? とりあえず一度コンセントを全て抜いてみては? あと、ふと思ったのが盗聴器かな?

gozyou3553
質問者

お礼

抜いてみました。違った・・・。電子音ではないのかな~?  外で鳴いてる虫かな~?部屋の中にいるのかと隙間まで掃除したけど出てこなかった。部屋中に響いてるのは本当に何故だろう?

gozyou3553
質問者

補足

すいません。本当は自分の質問に補足?追加?したかったんですけどここへ・・。 秋の虫の声を色々聞いてるうちに、先日窓の手すりにいた虫に似てる画像がありました。クマスズムシ、でも少し音が違うような?(殺虫剤で手すりからは落としました)もう一つ虫で心当りがあるならば、カネタタキが部屋の中にいました。(退治しました)幼虫がカネタタキに似ているというアオマツムシの声も聞いたのですが、私には違うようなに似てるような?両方ともそんな感じで・・・ずっと鳴き続ける虫がいるのかも謎ですし・・。ハア~耳障りです!!

関連するQ&A

  • 夜中になぞの音がします

    最近、夜中に「ぶーん」というかなり低い音がします。 聞こえる、というより鼓膜に響く感じです。 耳をふさぐと全く聞こえないので、耳鳴りではないと思います。 アパート(鉄骨造2階立ての2階)で聞こえていて、冷蔵庫かな、と思っていたのですが、 実家(木造2階立て)に帰省したら更に激しく聞こえるんです・・・。 この音は何なのでしょうか・・・。

  • これははたして耳鳴りなのか??

    9月から高音がするようになりました。 始めは夕方から寝るまで鳴り、虫か電器かと思っていました。 電器はコンセントから抜いてみましたが鳴っています。虫は隙間や押入れ奥まで掃除しましたがいませんでした。 その後、昼間の図書館や外でも聞こえるようになりました。 耳鳴りか?と思いましたが、試しに携帯ボイスレコーダーに録音し聞きました。 すると左耳は聞こず、右耳には聞こえました。録音できるという事は耳鳴りではない?? 耳を塞いでも小さくならないのですが、場所を移動すると少し小さくなる気がします。 静かな場所だと何処でも聞こえるので耳鳴り・・・? 自分では頭の中に響き、何処で鳴ってるかは判断できない状況です。 病院に行けと言われそうですが、もし違うなら行きたくありません。今はお金がなく節約中です。 特に寝る時が、一番きついです。耳栓も効きません。 これは耳鳴りでしょうか?それとも他に原因があると思われますか?

  • 耳鳴りが高音で鳴っている

    1週間くらい前から左耳が、腫れだして耳の穴がふさがるほど腫れたときから、耳鳴りが始まりました。 うるさいところにいると、雑音で気にならなくなるのですが、自分の部屋などの静かなところにいると、気になります。 しかも、高音でキーンという音が途切れることなく永遠に鳴っているのです。 耳鼻咽喉科で聴力検査をしてもらったんですけど、耳の神経には問題ないので難聴の可能性はないと診断されました。 原因として、ストレスや睡眠不足があるから時期に耳鳴りは治る、と言われたんですけど、本当にこのまま放っておけば治るのでしょうか?

  • 窓を閉めた部屋の中の音はどれぐらい外に聞こえているか

    マンション2階に住んでいる一人暮らしの男です。 静かにしていると向かいのマンションの駐輪場(7mぐらい離れています)で自転車の鍵を開ける音や、 すぐ前の道路で話している声がはっきりと聞こえます。建物の構造などによって異なるのでしょうが、外の音が これだけはっきり聞こえる(窓が安物?)ということは、部屋の中の音も外に聞こえているということでしょうか? 前記の通り一人暮らしですし、TVなども全く付けないので物音自体はほとんど立てていません。 しかし、小さな音がこうも聞こえるとなれば友人が来た際などの話声なども 往来に聞こえているのではないかと思い、少し気持ち悪くなりました。 音は上に上がって行くもの(?)なので、単に部屋より下の音だからはっきり聞こえているだけなんでしょうか?

  • 部屋にハエが入りました

    私の部屋にハエが入ってしまいました。 もともと 1階のダイニングにいたんですが、いつの間にか 2階の私の部屋にいました。。。 私は虫が大の苦手で、部屋に虫がいると その部屋に入ることもできません…。 そこで質問なんですが、ハエはどうやって部屋の外に出せばいいんでしょう? 殺虫剤的なものは売っているんでしょうか? 「たかがハエくらいでそんなに大騒ぎして…」 と思われそうですが、ホントにダメなんです;; このままでは夜も眠れません。。。

  • 部屋に1mmくらいの小さい虫が出ます。

    賃貸マンションに住んでいる者です。 夏には一切なかったのですが、ここ最近涼しくなってから部屋に虫が飛ぶようになりました。 1mmくらいの小さな虫で、音もなく顔周りを飛びます。 見つけたら叩いて殺しているのですが、1日に1匹現れます。 1匹殺すとその日は見かけません。 刺されることはないのですが、顔周りを飛んで視界に入るので鬱陶しいです。 部屋の中で湧いていたり繁殖していたら、1日のうちにもっと多くの数を見かけると思うのですが、やはり外から侵入しているのでしょうか? マンションの1階にあるごみ捨て場に虫が湧いているので、そこから上がってきているのでしょうか? (私の部屋は8階です) ベランダに洗濯物を干すときは窓を必ず閉めていますし、換気などで網戸にすることもしていません。 部屋の換気扇は一年中回しています。 一体、どこから出現?しているのでしょうか...。 また、対処法などはありますか...?

  • 耳鳴り

    耳鳴りで困ってます。 昼間はなんとか、気にせず過ごせるのですが部屋でテレビなどを 見ているときは、テレビの音より耳鳴りの音が勝ってしまいます。 寝つきはいいのですが、夜中に目が覚めてしまうと静かなだけに 耳鳴りが気になって寝れなくなります。 基本的に高音のキーンっというような感じで鳴っています。 不思議なのは首を曲げると耳鳴りが大きくなります。 (半年以上、首と肩の痛みで苦しんでます) 首や肩の血行障害などで、耳鳴りが起きたりするのでしょうか?

  • 助けて!部屋に、カナブン、クモ、コオロギ等

    この夏、虫の侵入に悩んでいます。 どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか。 ■住まい状況 戸建て住宅の1部屋を間借りして住んでいます。 1階で、小さな窓は1つ、網戸が取り付けられており外すことはできません。 部屋は5畳ほどの小さな部屋に住んでいます。 今週、この部屋に数種類の虫がでてきました。。。 もう本当に虫がとにかく苦手で、眠れなくなったり 夜中に飛び起きたりしてしまい、精神的な苦痛が重なっております。 戸建ては築4年。私はこの部屋に3年ほど住んでいます。 ■敵との遭遇 1日目: 3センチ程度の黒いクモが床に!!! あまりの素早さにゴキジェットをプシューーー!!! とてもティッシュでは取れないので、掃除機で吸い込みました。 2日目: 夜中に突然コオロギ?のような小さい茶色い虫が 勢いよくピョーーーーーン!!! ピョーーン!!!ピョーーン!!! 飛ぶのではなく、飛び跳ねて、、、もう絶叫です。 部屋の外から部屋中にゴキジェットをプシューーー!!! 3日目: 昼間に部屋を掃除しまくって、今日は大丈夫だと就寝。 夜中の3時にカサ、カサカサ、というビニール袋の音で目覚め。 ん?と思い、電気をつけたところ、、、 デカいカナブンがブーーーーン!!!! 電気に向かって、カツンカツンカツンカツン!!!! お布団を頭から被って、リビングへ避難。 もうどうしていいかわからず、2時間ほどリビングで過ごし 部屋の外から部屋中にゴキジェットをプシューーー!!! ■誰かタスケテ ・・・そして今日。もう家に帰りたくありません。 この3年間、虫なんて出なかったのに、 どこから、どうして虫が出てくるのでしょうか? 私の部屋にはエアコンがあります。 そして、エアコン側の室外機は隣の家との間で 蔦の葉がびっしり壁に生えています。 エアコンから、彼らは入ってきたのでしょうか。 もう正直、引越しも視野に入れておりどうしていいのかわかりません。 どなたかこのような状況下での虫の予防方法をご教示ください。 また、エアコンのクリーニングや蔦の葉の除去など 業者に頼むなど、お金が掛かってもかまいません。 あらゆる方法をご教示いただければ幸いです。

  • 冷蔵庫の異音について

    昨日、近くに落雷があり、その直後に冷蔵庫から「キィーン」という耳鳴りのような異音が鳴り始めました。(落雷の際にはブレーカーが落ちることはありませんでした。) 一度コンセントを抜いて再度さし直しても音が消えることはありません。 症状がわかる方がいましたら教えてください。

  • 部屋にいる小さい虫について

    部屋にいる虫について教えてください。 現在アパート2階に住んでいるのですが、暖かくなると虫がたくさん入ってきてしまいます。 最近、気づくと小さく薄っぺらい、黒(焦げ茶)の虫が床やベッドなど にいます。 1日に2、3匹見かけ、すでに死んでいるものも多いです。見つけたらすぐ袋に入れ、口は縛るようにしています。 ただ単に外から侵入しているというのならまだいいのですが、部屋で繁殖しているのならきちんと対処しなければなりません。 水回りと寝る場所は分かれているのですが、まだキッチンの方では見てません。 この虫はどういうものに集まってくるのか、どうしたら来なくなるかなどを教えて頂きたいです。 見にくいですが写真も載せておきます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう