• ベストアンサー

通貨スワップの損得

flyingbeeの回答

  • ベストアンサー
  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.1

1 こちらと相手側が同時に用意します。   普通は自国通貨と相手国通貨をドル建てで交換します。 2 協定で決まっているはずです。   銀行間で勝手にやりますから国には通知しません。 3 スワップですから金利差が発生して元に戻します。  

chh92993
質問者

お礼

flyingbee 様 大体のこと分かりました。お忙しい処大変有難うございました。 スワップというだけあって、秘密裏に事行うようですね。

関連するQ&A

  • 日韓通貨スワップとこれまでの経過を教えて下さい。

    >『しかし、実質は日本の韓国に対する経済支援の面が強い。またそのため、2012年に大韓民国大統領の李明博による竹島上陸、今上天皇への謝罪要求などの一連の言動を鑑み日本国政府は、2012年10月末の期限延長を取りやめることを検討。』 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97) ↑これは日本側にはスワップをする必然性(必要性)がないという証明ですよね。なんでそんな事をしているんですかね。日本の景気を良くするために日本国内に投資するべきではありませんか。そんな日本政府が財政に困っていて仕方なく仕方なく増税するってどういうことなのでしょうか。韓国経済を救うための増税ですか。役人と朝鮮人のデメリットはゼロですよね。 「韓国への通貨スワップ協定は必要?」 http://okwave.jp/qa/q7646051.html 結局、日韓通貨スワップとは、【具体的にどういうこと】をしているのですか。お金がどう動いているのですか。 通貨危機の時に、枠が700億ドルあるだけで、日本側から、支援している(貸している)お金(返してもらっていないお金)は今のところ1ドルもないのですか。 スワップとは別にかつて麻生さんの頃でしょうか、IMFを通じて貸すから大丈夫だとかいう話がありましたがそのお金はどうなっているのですか。 wikiを読めば分かるとかそういう回答は参考にならないので、ご解説の程よろしくお願いします。

  • 日韓通貨スワップ700億ドルに拡大←国会承認不要?

    民主党はあいかわらず、東北被災地復興より韓国救済・東電救済・国民負担増しか興味がないようです。さて、質問ですが、野田総理が韓国に出向き、日本にメリットのない日韓通貨スワップを700億ドル(約5兆4000億円)に拡大に合意しました。被災地への支援には3-4兆円規模の支援予算しか組んでいないのにもかかわらずです。 ただ、この件、国会承認を経由していないと思いますが、これを実行するには国会承認が必要でしょうか?教えてください。 注)日本人に成りすました韓国人の質問と関係のない発言は不要です。おやめください。 以下、読売引用 野田首相は19日、韓国の李明博イミョンバク大統領との会談で、欧州の金融危機の波及を防ぐため、互いの通貨をやりとりする日韓通貨スワップ(交換)の枠を現行の130億ドル(約1兆円)から700億ドル(約5兆4000億円)に拡充することで合意した。  韓国は、日本の外国為替資金特別会計(外為特会)からドル資金の融通を受けたり、日本から調達した円を売ったりすることで、ウォンの急落に歯止めをかけるウォン買い・ドル売りのための資金を調達しやすくなる。日本は通貨スワップの行使による円売り・ドル買いで、円高を抑える効果が期待できる。通貨スワップは、自国通貨を相手国の中央銀行などに預け入れ、代わりに相手国が保有する通貨を受け取る仕組みだ。 (2011年10月19日13時33分 読売新聞)

  • 最も高いスワップ通貨は?

    日本の外為業者で取引できる通貨の中で、 現時点で最もスワップ金利の高い通貨ペアはどれですか? NZD/JPNより高いペアはありますか。

  • 通貨スワップについて

    昨年韓国との通貨スワップの上乗せ分570億ドル(4兆6000億円)について、この金をスワップに使わず、震災復興に使うべし、との意見に対し 1、 この金は国内では使えない金である。 2、 したがって、スワップに使えば金利が入ってくるので、有効利用できる。  ということをWEBで見た覚えがあるのですが、本当でしょうか?

  • 通貨スワップについて

    通貨スワップの役割について教えて下さい。 また、アジア通貨金融危機の後、通貨スワップは何らかの役割をはたせたのでしょうか。 全くの初心者なので質問が的外れの場合はすいません。

  • 今年の正月休みにネパールに行こうと思います。

    今年の正月休みにネパールに行こうと思います。 会社員の為、自分でビザを取りに行く時間がなく、また、代行を使うと余計な出費が掛かりますので少々考えどころです。 また、現地でビザ取得というのも一つの思い出になるかと思い、現地で取りたいと考えてます。 さて、ビザの取得ですが、いくつか質問があります。 お金US30ドル程度と写真1枚を事前に用意しておくということは解っています。 ○なるべく早く申請するために機内で申請書類を貰えると聞きました。 なんと言って貰えば良いのでしょうか? ○日本円での支払いも可能なようですが、US$で換算してお釣りなども計算しないとぼったくられる恐れがありますよね。 このことからあらかじめ国内でUS$を用意しておこうかと思いますが、50$も用意しておけば十分でしょうか? ○国内で$を用意するとなると銀行かと思いますが、土日祝でも専用窓口は開いていますでしょうか? ○申請書の記載事項(ネットで調べても空港においてある申請書に記載としか出てこなかったです。) を教えてください。出来るだけ最近の情報が望ましいので、渡航された年もお教え頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 日韓通貨スワップについて

    日韓通貨スワップにおいて、両国で「竹島問題とは無関係」ということで意見が一致したそうですが、 1.日韓通貨スワップの両国のメリットとデメリットを教えてください。 2.日韓通貨スワップが両国の経済に及ぼした影響を比較したとき、日韓どちらの国が恩恵を多く受けたのでしょうか? 3.通貨スワップは「竹島問題」「天皇陛下への発言」などは無関係という、相変わらず弱腰な結果に落ち着きそうですが、こういった対応が今後の日本に及ぼすメリットとはなんですか? 4.中国のように強気な姿勢にでたら、日韓関係、両国の経済に及ぼす影響はどうなりますか?

  • 通貨を買うだけでスワップ(利息)がつくのですか?

    利息というと、銀行などにお金を預けたりする時に貰える物という印象がありますが、FXで金利の高い国の通貨を買うだけでなぜスワップポイント(金利)がつくのでしょうか?

  • 与えるから得られる「中韓通貨スワップ」!?

    韓国経済新聞の社説から・・・(前略) もうひとつ注目すべきことは韓中通貨スワップが中国にも必要な協定という点だ。人民元の国際化という中長期戦略に韓国の助けは切実だろう。アジアインフラ投資銀行(AIIB)創設議長国で低開発国開発を先導する国際リーダーに成長するためにも同様だ。多様な外為安全策もまた中国に緊要になるほかない。大きな経済規模同様に中国は外貨準備高も多く9月末現在3兆1090億ドルに達するが、昨年初めにジョージ・ソロスなどヘッジファンドの「為替攻撃」を受けた時は人民元相場が揺らぎ、外貨準備高が急減したりもした。 険悪な言葉を伴ったTHAAD報復攻勢でも半導体のような部品産業は言及すらしない事実も思い起こす必要がある。韓国の競争力が優秀で韓国製以外では代替が難しい領域はどんな場合にも尊重されることになる。これに対し中国人観光客が減ったと悲鳴が出ている観光業界はそれだけ基盤自体が弱いのだ。実力を備えてこそ尊重されるのが国際社会の冷厳な現実だ。外交・安保もそうであり、経済はさらにそうだ。 えーっ、韓中通貨スワップが中国にも必要なのですか ? 中国に韓国の助けが切実なのですか? そういえば日韓通貨スワップも日本にとって必要だとか言っていましたよね。どう思いますか。 「韓国の競争力が優秀で韓国製以外では代替が難しい領域」なんて・・・あるのでしょうか? 教えてください。

  • 「韓日通貨スワップから結ぼう」だってさ www

    慰安婦像を世界中に建てまくったり、旭日旗を「戦犯旗」などと中傷してさんざん日本を侮辱しまくっているのに「韓日通貨スワップから結ぼう」なんていう発想が何故出てくるのか、その調子良さが不思議なのですが、どう思いますか。(中央日報) http://japanese.joins.com/article/622/210622.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|article|related 『1997年12月の通貨危機当時、林昌烈経済副首相が日本財務省を訪ねて資金支援を要請したが門前払いされ、結局、国際通貨基金(IMF)に手を出さなければならなかった苦い記憶がまだ鮮明に残っている。』 ということがあったそうですが、今回も当然覚悟の上でしょうね。 さて、韓国では史上最高の4,003億ドルの外貨準備があるのに、何故日韓通貨スワップが必要なのでしょうか。理由を教えてください。