- ベストアンサー
- すぐに回答を!
生命保険の告知について
生命保険の変更のときにあまり深く考えずに、精神疾患の病気の告知をせずに入ったのですが だいじょうぶでしょうか?心配になり保険会社のセールスレディーに電話したところ、お客様は長く保険に入られているので、もし怪我や病気のときに、保険は支払われるのでそのままのほうが良いといっていたのですが本当でしょうか?どなたが詳しい方がおられましたらお願いします。
- doragonf
- お礼率50% (2/4)
- 回答数3
- 閲覧数321
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

セールスレディーの電話の言葉は、何の保証にもなりません。 あなたの行為は、明らかな告知義務違反です。 少なくとも、精神疾患の病気になった時には、保険金は払われないでしょう。 他のケースでも払われない可能性はあります。その時の保険会社のしかるべき部署の判断次第になります。セールスレディーはその判断に関与しません。 他の病気になった時に、精神疾患の病気である事が保険会社に知られなければ、問題にはならないでしょう。精神疾患の場合は、最初に病気になった日(病院に行った日)が保険契約より前だという事がばれるでしょうから、支払われる事はないでしょう。 賭けですね。 保険会社に言わなければ、精神疾患以外の病気や怪我の時、告知義務違反がばれなければ、保険金が支払われます。ばれたら、支払われないかもしれません、支払われるかもしれません。 つまり、必ず支払が保証されるとは限らない状態が続きます。 今、保険会社に言えば、保険の契約を無効にされるかもしれません。または、精神疾患以外の病気以外の時に、支払が保証されるかもしれません。セールスレディーではなく、保険会社の判断次第です。 ちなみに、セールスレディーは、もし契約が無効になると自分の契約獲得も無効になるので、そう言っている可能性もあります。
関連するQ&A
- 新規生命保険の加入について うつ病 その他精神
生命保険を新規で加入するとき過去に一度でも、うつ病やその他の精神疾患の通院歴、投薬があった場合加入出来るのでしょうか。加入できた方いますか。または建前上加入できるのに、保険会社のほうで細かいところまで告知外の病気を調べられて支払われない場合はあるんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5429/9762)
生命保険専門のFPです。 情報が不足しており、判断できません。 変更とは、転換のことでしょうか? それは、何年何月のことなのでしょうか?
- 回答No.2
- simotani
- ベストアンサー率37% (1876/5052)
契約転換したら精神疾患は一切契約禁止となりえる為転換は失敗だった事に。 尚転換の場合告知義務違反は旧契約に復旧して履行されます。 解約して新契約だと旧契約は死んでる為無効になります。 精神疾患は生涯付いて回ります。入院しても生命保険は使えないと覚悟を。また自殺も終身免責に。
関連するQ&A
- 生命保険の勧誘について。
質問お願いいたします。 つい最近生命保険のセールスレディの仕事に受かりました。 しかし研修していくうちに、睡眠薬などの精神安定剤系を飲んでいる人は加入出来ないことを知りました。上司から「働いてもらうようになったら生命保険に入ってもらうから」と言われてましたがこの時点で不安はありました。 結局自分から辞めてしまったのですが少し後悔が残ります。 生命保険に入れない人でも、セールスレディは出来るのでしょうか? それとも辞めて良かったのでしょうか‥?
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険のしくみ
生命保険のセールスレディをやるかもしれません。というかちょっと足を踏 み入れてしまってます。(事務が厳しいので。) まだほんの最初です、研修を受けてます、それも簡単な話を聞く程度です。 営業なんてした事ないし、そもそも保険の事がよくわかっていないので不安 です。 前から思っていたのですが生命保険のしくみというか意義がもうひとつよく わからないです。 もらわない方が幸せなのですが、その場合は掛け捨てですよね。 保険は掛け捨てだからもったいないとばかり思ってしまいます。 10年に1度とかいくらか返ってくるみたいですがそれでも元金よりはずっ と少ないですよね。 万が一の事があったら入っておいて良かったと思うでしょうが掛け捨てに なる人の方が多いですよね。 保険は安心料とか言いますが、何もなかったら何百万円も捨てる事になるん ですよね。それでももったいなくないんですかね。私の家族はみんな入院す る様な病気にもならないので特にもったいないって思ってしまいます。 あり得ないけどもし保険に入っている人みんなに支払わないといけなくなっ たら保険会社は払えないですよね。潰れますかね。なんだか全然違うとは思 うけどちょっとねずみ講っぽくも感じてしまうのですが。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 生命保険の告知書について
宜しくお願い致します。 先日、生命保険というか、いわゆる、がん保険に加入しました。その際保険代理店を通じて、告知書を記入し、保険会社に提出され保険証券が届きました。 私としては、保険会社に提出された告知書が間違いないか確認したく、保険会社に告知の内容を書面で教えていただきたいとお話をさせていただいたところ、告知の内容は教えられないような話をされてしまいました。 保険会社から、自分の告知内容を確認する方法は無いのでしょうか? 保険について良く分からず、お詳しい方おりましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 医療保険
- 生命保険を比べたい。
会社に生命保険のセールスレディが来て保険を勧めるのですが、どうも気に入りません。 他のところも比べたいと思うのですがいちいちとりよせるのも面倒です。 どこか総合的に扱っているところを教えてください。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険の告知について。
生命保険の告知について。 生命保険と医療保険に入ろうと考えています。 5年以内の病気を告知書に書かなければいけないんですが、5年と少し前にヘルニアと診断されています。 治療は診断されてから一年ほど、整骨院に通いました。 その後痛みは全くありません。 治療で4年前まで通っているので告知書に記入しなければいけないんですが、 整骨院では、たしか『自宅で転んで負傷』で保険適用だった気がします。 整骨院の初診ではヘルニアのことは話しています。(整骨院の初診は5年以内) ですが健康保険は違う診断で申請されていました。 この場合、告知書にはどちらを書けばいいんでしょうか? 健康保険上は5年以上前に診断されたヘルニアですか? 整骨院が保険申請していた自宅での負傷ですか? 保険会社が調べるのは健康保険の履歴だと聞いたのでどちらを書けばいいか悩んでいます。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の
「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の入院給付金はもらえますか?あるいは死んだときに保険金は下りますか? 11年前、30歳の時にに生命保険に加入したのですが、当時は自分が大病を患う可能性などきわめて低い (生命保険など一応入るだけ)と考えていて、告知書の「最近医師の診療を受けたことがあるか」という質問に 仕事で疲れていてめんどくさいというか、ややこしそうだと思って「いいえ」と答えてしまいました。 実際には胃の調子が悪くて内科で漢方薬をもらっており、告知書の「告知日」の直近まで医師の診療を受けていたのです。 そして、その体調が回復しないままに告知書の「告知日」の約1ヶ月後に、精神科でうつ病と診断されてしまいました。 それから現在に至るまで途切れなくうつ病の治療を続けています。 いまのところ入院が必要なまでには至っていませんが、可能性はあります。自殺の可能性もないわけではありません。 告知書のウソは「じつは内科にかかっていました」であり、「じつは精神科にかかっていました」ではありません。 ただ、そこには明らかに連続性があります。 現在、障害年金をもらっていて、その診断書に上記の諸々の日付が記載されておりその連続性も明記されています。 保険会社には、うつ病のことは何も相談もしていません。 もし何かあった場合、告知書にウソがあるということがばれて給付金は下りないでしょうか? というよりも11年も前のウソはばれるでしょうか? ばれたとして、告知書のウソは「実は胃の調子が悪かった」であり、本当に「うつ病の自覚はなかった」となるわけですが、 それでも精神科での入院給付金や、最悪の場合、自殺による保険金をもらうのは難しいでしょうか? 今からでも「実は内科にかかっていた」と白状して、契約を組み直した方がよいでしょうか?
- 締切済み
- 生命保険
質問者からのお礼
ありがとうございます。よくわかりました。