• 締切済み

夫の外泊について

honeydropの回答

  • honeydrop
  • ベストアンサー率23% (51/217)
回答No.3

ご主人まだまだお子様ですね。困りましたね。 でも、甘やかしているのはあなたですよ。 借金を立て替えたのは利息分を考えての事でしょうが、結局は身内借金になってしまったため返済の義務感や責任感が薄らいでしまっている。 しかも足りなくなれば出してもらえるし。 だから誠意なんて見せなきゃとか思ってないです。 お金を安易に借りる人は、お金にルーズなんです。 だから厳しく向き合わないと絶対直らないと思います。 もし今月足りなくなったと言ってきたら、借金返済で小遣いから1万ずつ返済しているのだから、その分ご主人自身が考えて節約しないとお小遣が足りないのは当然であることを、きちんと説明し(子供が寝てからテレビなど消して) 今月は渡すけど、来月からは絶対渡さない。会社飲み会だとしても、仕方ないから断って。 と言ってやりましょう。 完済するまでの間、遊びをセーブするのは当然のこと。携帯のアプリなどでお小遣帳をつけるのが一番なんですけどね。 あとはキャッシングできないようにカード類は持たせないこと、こっそりカードつくらないように注意することですかね。 生理の件に関しては、生理しんどいから帰ってきて(もしくは行かないで)!子供の相手したり家事手伝って欲しい。って具体的に言わないと、あなたがどのくらい辛いかは理解しないです。 多分こんな男性は多い気がします。だからこれはあなたが、なんでも詳しく伝えるように気をつければ解決すると思います。 今後、あなたが復職すれば「家にはお金があるから」と当て込むようになるかもしれない。 しっかり自覚を持ってもらうために、今が正念場ですよ。頑張って。

関連するQ&A

  • 借金を繰り返す夫

    借金を繰り返す夫 夫の借金が発覚しました。実はこれで3回目。 前回発覚したときには休みの日にバイトをしたりしながら少しずつでも返す ということでホントに少しずつですが返済していたようですが 最近は仕事以外ではアルバイトはしていません。 何に使ったのかというと、本人は株に使ったと言っていますが それ以外に飲み代、浮気、競馬などに使っていたのだと思います。 前に借金が発覚したときに株はやめると約束したのに やめていないどころか更に借金も増えているなんて 私の管理甘かったのですが 夫として父親としてホントに情けないです。 今現在消費者金融3社から借り入れがあるようなのですが 全部でどれだけ借金があるのかも 『それは言えない』の一点張りで教えてもくれず 私が生活を切り詰めてでも少しずつ返していこうと言っても 『家計に負担はかけられない』(意味がわかりません)といいます。 3社とも多分限度額いっぱいまで借りているのだ思います。 自分だけではどうにもできないのにプライドばかり高い夫。 私が何を言っても聞く耳を全くもちません。 義母にも電話で相談をして義母からも言ってもらったのですが 効果なしです。 義母の話によると以前にも夫は消費者金融から借金をし 義母がかわりに返済をしたことがあるらしいのです。 実は私との結婚前にも借金があり 結婚前から借金がある生活なんていやだと思った私は 独身時代の自分の貯金で全額返済をしました。 (130万くらいだったと思います) お金を借りるということに何の抵抗もない夫。 義母や私もいけなかったと思うのですが 今回も全く危機感を持っていないし 何とかなるだろうくらいにしか思っていないのです。 子どもが2人(4歳、1歳)いるので今すぐ離婚は考えていません。 家のことも育児も何一つ手伝ってはくれませんが (コレが私の最大のストレスではありますが) それも子どもたちはパパが好きなのです。 とりあえずは目の前にある借金を何とかするためには どうしたらよいのでしょう。 夫の給料は手取りで約20数万円 そこから家賃、生活費、子どもの幼稚園等を払うと 毎月足りないくらいです。 足りない分は今まで貯金していた分を 切り崩して生活しています。 毎日お弁当を持たせ外食もほとんどなし 洋服を買ったりもほとんどありません。 できるだけ節約はしているつもりです。 どんなことでも結構です。アドバイスいただければ幸いです。

  • キャッシングして遊ぶお金をくれという夫(長文です)

    夫が近々会社の飲み会や友人との飲み会などの用事があるのですが、夫はそのためのお金を一銭も持っていません。 夫が原因で作った多額の借金返済のせいで生活が激賓なので、お小遣いは本当に必要な物に対してしか渡しておらず、いつもは少ないお金をパチンコで増やして遊ぶお金を作っているようです。 今回の飲み会もそのお金で行くつもりだったようですが、生活費から無理やり持っていったお金もお小遣いも大負けしてしまってなくなってしまい、それで私にお金をくれと言ってきました。(それぞれ一ヶ月以上前から決まっていた飲み会だったので、家には当然お金がないこと・飲み会のお金は自分で用意してねと伝えていて、夫も納得していました) 今月は子供の七五三もあり全く余裕がないので断ると、「来月ボーナスなんだからキャッシングすればいい」と言い出す始末・・・ 確かに来月ボーナス月ですがいくらもらえるかは全然わからないし、借金の返済額もUP+車の保険などの支払いもあります。 友達と飲みに行くことは滅多にないので行かせてあげたい気持ちはあるのですが、払えるかどうかわからないキャッシングまでするのはおかしいと思うんです。「自分が出せる範囲で遊んで。生活費からは出せないし、キャッシングもしたくない」というと「お前ひどいね!!」と逆切れされました。 私がおかしいのでしょうか?夫からそうやって責められつづけると、私がおかしいような気がしてきて頭が混乱しています。。。。

  • 夫の借金について

    長文ですがよろしくお願い致します。 結婚して1年半ほど経った主婦です。私28歳、夫37歳、子供はまだいません。 先日、夫の借金が発覚しました。ア●ムより約90万の借り入れがあるそうです。 夫はお金にルーズなとこがあるので、結婚後は私がお金をすべて預かりお小遣い制にしていました。また、クレジットカードも1枚を除き全て解約して貰いました。 、 ある日、夫の財布に見慣れないクレジットカードがあることに気づき、何のカードか調べてみるとア●ムのクレジットカードだと分かりました。 夫に問い詰めましたが初めはしらを切り、少し逆切れしていました。いつもならそこで引き下がるのですが、今回はしつこく問いただしようやく白状しました。 8年ほど前にパチンコやギャンブルにハマりお金を借りたのが始まりらしいです。 その後もちょくちょくお金が足りない時には借りていたのだと思います。 結婚してからはお小遣いのほとんどを返済にあて、飲み会などで足りない分はまた借りるという事を繰り返していたそうです。なので借金は減りません。 ギャンブルは結婚してからは付き合いでする程度で年に1~2回だと思います。 いつか話さなくては、、、と思っていたけど話せなかったらしいです。 借金は利息ももったいないので貯金で一括返済する予定です。 夫がお金で困っている時、私に言いにくい環境を作ってしまっていた事については反省しています。 しかし、夫が信じられなくなってきました。 過去に借金はないか確認した時も「ない」とはっきり言いました。返済できるだけの貯金があるのに私に相談してくれなかった事も悲しいです。 今後、どうして良いのか分かりません。離婚も少し考えてしまいます。 誰かに相談したいのですが、自分の両親には言いづらいです。義母に相談しようかとも思うのですが、がっかりさせてしまいそうで気が引けます。 普段の夫には特に不満はありません。夫を許すべきなのか離婚するべきなのか考えています。 夫を許すとしても借金返済後はカードを解約し、今後カードが作れないように身分証明書も私が管理しようと思っています。 皆様このような場合どう対処しますか?アドバイスよろしくお願い致します。 長文、乱文失礼しました。

  • 夫が借金 現在返済中の方に質問です

     結婚して二か月、結婚を機に退職し、現在は専業主婦(30歳)です。子供はいません。  先日、夫(35歳)宛てに金融会社から利用明細が届き、夫の借金を初めて知りました。 今後どうしたらいいか悩んでいます。 夫を問い詰めたところ、事故の処理で100万円借り入れをし、少しずつ返済していたものの、手持ちが無い時に複数からキヤッシングして、さらに借金が増え、現在では400万円くらいと言っていますが、もっとあるのでは?と思います。  結婚する前、生活費は私が管理し、主人には毎月お小遣いを渡す約束をしていました。 しかし、結婚後約束は守られず、生活費は夫から少しずつ渡され、一月計五万円くらい貰いますが、まだ新婚のため何かと出費が多く、私の結婚前の貯金からほぼ支払っています。 他にも貯金がありますが、このお金は万が一の時自分を守るために使おうと、夫には言っていません。  今後結婚生活を続けるために早く借金を返済しなければと思っていますが、私の貯金を使うのは夫のためにならないと思うので使いたくありません。 私も仕事を始めて、それで得た収入を貯金や保険にまわし、夫の給料だけで生活費、借金返済をしようと考えています。ちなみに夫の年収は400万円ほどです。 皆様のご家庭ではどのようにして返済していますか? お教えください。

  • 変わらない夫との離婚

    30歳の既婚者です。 夫も同じく30歳。2歳になる娘がいます。 現在共働きです。 子供がお腹にいる時に夫に150万近い借金があると言われ、それ以来毎月5万円を渡し払い続けてきました。借り入れ先は2社でした。返済3年近くになり新たな信販会社のカードから借り入れ通知が来るようになりました。その時に今まで我慢していた夫への不満がつのり『このまま借り入れが続くなら離婚してもいいと思っている』と脅しがてら話ました。その時は私の気持ちがわかるからと・・・一本化の手続きをすると約束し、申し込み書を取り寄せたのですが、一向に書類を提出する気配がありませんでした。 その後に2人でちゃんと話合う場を持ち、家事・育児を手伝わない、朝は自分の支度が出来る時間にしか起きてこない、帰りも仕事で遅いのかほぼ毎日遅く帰ってくる、共働きしているコトがちゃんとわかってるのか、なんで私だけが朝から晩まで働きながら全ての事をしなくてはいけないのか・・・等々不満を話ました。その時に今まで返済で渡していたお金は一度返済しまた借り入れを繰り返し、元本は一切減っていないコトも知りました。 使い道はほとんどギャンブル(スロット)です。 夫の言い分としては「ギャンブルで少しでも借金返済をしようと思った」でした。新しく借り入れたお金の使い道もギャンブルで、何故借りてまで行くのか?と聞いたところ「返済にあてようと思ったから、スロットが好きだから、ストレスが溜まるから、子供が出来てから私が笑わなくなったから」が原因だそうです。 確かに以前よりは会話も減ったし、夫が帰ってくるまで起きて待っていることもなくなりました。 この出来事に本当に嫌になり離婚を本気で考えるようになりました。私の実家へ離婚話をしたら、「アナタがいくら言っても変わらないのだから夫の身内から話てもらいそれでもダメなら離婚しなさい。できる限りのことは子供のためにもやりなさい」と言われ、夫側の姉夫婦・私の兄と話合いの場を設けました。 夫は離婚したくないとの事でした。その場で「スロットはやめる。家事・育児の手伝いもする。帰りもなるべく早く帰る」と約束しました。 私も夫から「変わったの?」と言われたので、出来るだけ話すようにし笑う?様にはしているつもりです。ひとます様子を見てほしいと夫側の姉夫婦に言われ、1ヶ月様子をみている最中です。ですが・・・既に借り入れが1回。スロットにも通っているようです(申し訳ないと思いつつ財布のチェックをしていて、日々何千円単位で中身が変わっていたり、こづかい以上のお金が入ったりしています)家事も育児も以前よりするようにはなってはいますが、ほぼ変わりなしと言ったところです。 もうすぐ様子見の1ヶ月が経ちます。 離婚したくなければ約束も守るのでは・・・と思うのですが。スロットに行っていない日でも帰りが遅いのです。仕事は中古車販売の営業です。勤務は20時までですが、その後に事務処理等あるのは分かっています。特に役職がついているわけでもないので毎日0時頃の帰宅になるものなのでしょうか?夫も帰ってきたくないのでしょうか?通勤は車で30分くらいなので単純計算で23:30頃まで勤務するものなのでしょうか? 借金についても今まで渡していた分、これからまた170万+利息分を返済していく気にはなれません・・・。 普段は家計費から出していたのですが、今月は自分でなんとかしたようです(スロットで稼いだお金ですが)。 このまま一緒にいてもやはり夫は変わらないのでしょうか?

  • 夫がパチンコ依存症…妻としてできることは?

    先日、夫が毎週末嘘をついて、私の財布からキャッシュカードをぬきとり、パチンコにつぎ込んでいたことが発覚しました。 合計すると80万円でした…。 以前に夫の不倫疑惑や揉め事が起きたときに、 (1)小遣いを5万円から3万円にカット (2)家での禁酒 (3)パチンコ禁止 という条件で、離婚を踏みとどまりました。 それ以来は、家事や育児にも協力的で理想の夫でした…。 夫はギャンブル依存症のような気がします。 この先、どんどんひどくなって、仕事を休んでパチンコに行ったり、借金するようになったら、、、 考えただけでめまいがしそうです。 今思えば、私が夫を縛り付けすぎていたのかもしれません。 夫の仕事は家に帰ってこれない日も週に2日以上あるほどハードです。 そういうことが、原因になっていたのかもしれません。  今は子どもと実家に帰っていますが、夫の元へ戻って、前向きにギャンブル依存症を治す手助けをしたいと思っています。 ただ今後、夫にどう接すればいいのか全くわかりません。 優しく、癒してあげればいいのか、厳しく管理すればいいのか… ギャンブル依存症で借金の肩代わりは御法度と聞きますが、ウチのような場合は使ったお金を返せと言っても、これ以上働かせることはムリだし、お小遣いも最低限しかあげていません。 お小遣いはアップすべきなのでしょうか? どなたか何でもいいのでアドバイスをください。 あと、実際に依存症のグループや心療科に通った経験談なども聞かせてください。また、東京都内で良いところがあれば教えてください。

  • 嘘つきな夫 (長文です)

    何度かこちらで相談にのっていただき、自分の気持ちや考えも変えてなんとか家庭も 落ち着いてきました。が、また、夫の嘘が発覚・・・ 事の発端は、昨年の夏に夫の借金発覚です。 すぐさま夫の親に相談したところ、2年前に結婚前からの借金150万が返せなくなり、 私に内緒で親に泣きつき、2度としないという約束で返済してもらったみたいです。 その2週間後に数万円の借金をし、2年たって50万に。 今回もまた夫の親に払ってもらい、月々小遣いから親に返済しています。 借金発覚時は、 ・反省期間 ・もし離婚したらどんな生活になるのか、 ・お互いに家族の大切さを 考えるために2ヶ月の別居をしました。 別居解消の条件として、 ・休みの日は、なるべく早く起きて子供の面倒をみる ・ネットゲームは子供が家にいるときはやらないこと。夜は1時まで(夜勤のときは除く) ・飲み・パチスロは行かないこと    を出し、夫は条件を吞んで同居しました。 参考までに以前の夫の生活は 結婚してからネットゲームにはまり、朝5・6時までゲームをしてます。 もちろん、起きるのは午後1時2時。 夜勤明けで帰ってきても、早く寝ることもなくまたゲーム。 子供の面倒は一切見ず、自分の好きなことに時間を使っていました。 たまにみんなで出かけようと言っても、嫌な顔・・・ 借金も最初の150万はスロットで(結婚するときに借金の有無確認しましたが無いと嘘を) 2回目の50万は飲み代で作ったそうです。 (150万は1円たりとも親に返済していません) だから条件で出しました。 同居直後は、条件を守り生活してましたが、私が何も言わないのをいいことに 朝までゲーム三昧。 3歳・5歳の子供が2週間の間にノロウイルスとインフルエンザにかかり、 高熱の息子を私が寝ずに看病している間もゲーム・・・ 挙句に、翌朝(10時過ぎですが)起床後、貧血で倒れ、夕方まで寝たあとまたゲーム。 前置きが長くなってしましましたが、嘘というのは止めたと言っていたタバコです。 以前は私も喫煙していました。その時は、夫は 「タバコ吸う女は嫌いだ。妊娠したときにお腹の子にどんな影響が起こるかかわからない。 俺が女だったら吸わない」と。 喫煙は子供に良くない影響を与えると私も思います。実際、妊娠中も喫煙していた友人の子は、 何らかの障害を持っていました。 だから妊娠を期に止めました。夫にも一緒に禁煙する約束をし、 本人も「俺なら止めると言ったら止めれる!」と偉そうに言っていたのに、 長男が生まれてもうすぐ6年。 結局、すっと禁煙できず本格的に禁煙したのが1年前。 しかし、実際は隠れて喫煙していました。 止めたと言っていたのに、車はもちろん息もタバコ臭いときがありました。 そのたびにタバコ吸っているいるでしょ?と聞いても、 吸っていない!と。 私も深く考えず、夫の言葉を信じましたが、確信に変わると、あまり強く言っても 止めれないなら仕方ないかなと黙っていました。 でも、前の晩に隠れて喫煙していた上に貧血で倒れて。 さすがに腹が立って夫にいい加減、嘘ついてタバコ吸うの止めてくれる?と言いました。 最初は夫は吸ってないと言い張ってましたが、嘘は通らないと思ったら白状しました。 出来ないなら出来ないって、はっきり言えばいいでしょ。に対し、 夫は「いや、出来るよ。今回はきっぱり止める」 いつもそう言って、隠れて吸ってるじゃん。と言うと 「禁煙できないなんて言えない」と。 私は夫が自分で禁煙出来る!出来ないのは根性が無いからだ!と言ってたので、 そこまで言うなら禁煙していただこうと思ったのです。 (私もタバコの匂いも我慢出来なくなったし、子供にもよくないので・・・) 禁煙できないなら仕方ないと思っています。 私が許せないのは、嘘はつかないと約束したのに平気で嘘をついていたことです。 (たったそれだけのこと?それぐらいいいじゃないとも自分でも思います) でも、借金発覚した際に夫への信頼はなくなりました。 すぐには許せませんが、夫のこれからの態度と償いを見て許す気持ちも持てたらと 生活してきました。 他の約束は守って無くても子供との時間は前よりも増えたので、それだけでもいいかなと 思っていました。 俺は一生、借金のこと言われ責められる。言われたくない!と言うので、 それも口に出しませんでした。 でも、信用を取り戻そうとしている時に、たとえ小さくとも嘘をつかれたら 信用したいと思っても出来なくなります。 そう夫に伝えると、 「信用できないなら離婚しかないんじゃない」と平気で言います。 離婚も考えましたが、いろいろ考えるとそう簡単に出来るものでもないし、 そうならない為に、お互い出来ること・すべきことがあると思うのです。 借金に対しての考えの甘さ、タバコ買うお金があるなら1円でも多く返済したらと も思います。 ゲームするのも、かまいません。でも、寝ないでゲームした挙句に体調不良に。 自分の体調管理も出来ないのです。 それに夜中ずっと起きているので、電気代・暖房代もかかります。 生活は決して楽ではありません。 すべて悪循環なんです。 悪いのは夫だけとは思っていません。小さい嘘をつかせてしまう私にも原因があるのかもしれません。でも、どうしたらいいのかわからないのです。 うるさく言われたくないと言うので、言わないようにすると、平気で約束を破ります。 余りにも酷いので、文句を言うと、だったら離婚しかないと。 口だけの夫。出来ないなら言わなければ良いのに・・・ こんな夫とうまく付き合う方法は無いものでしょうか? ちなみに、見栄っ張りの、ビバ俺様系です。

  • はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供

    はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供の三人家族で年齢は20代半ばです。子供はまだ小さく保育園に通っています。 悩みはお金です。一昨年夫の隠していた借金が発覚しました。金額は6百万でした。かなりショックで離婚まで考えましたが、反省しているのが見えたし、子供がいるのでとどまりました。一緒に住んでいましたが、借金があるため今はお互いの実家にお世話になっています。私は働いているものの稼ぎは夫に比べかなり低いです。別居しているので生活費を毎月夫からもらっています。生活費以外は夫の借金返済や夫の生活費にきえています。 私は隠されていた借金の事があったので生活費は必ず毎月給料が出てから一週間以内に振り込んでもらうよいに約束してもらいました。別居してたら毎月振り込まれ続けました。 が最近になって振り込みがされなくなりました。私は1ヶ月待ちました。そして2ヶ月も待ちました。 夫は反省して必ず毎月振り込むと約束してくれてたのですが…。 かなりショックです。もう夫に期待せず、離婚したほうがよいのでしょうか? 人はかわれないんでしょうか? 色んな意見があるかと思います。良かったら教えて下さい。お願いします。

  • 夫でなやんでいます。

    以前に夫の借金(原因はギャンブルです)が発覚し毎月返済をしています。 2歳の子供がいて共働きなのですが、夫は朝は自分の支度ができるギリギリまで寝ていて、帰りは遅く(仕事の場合と明らかに仕事でない場合があります)家の事、子供の事は面倒をみません。 休みの日は保育園に行かせて夕方から私の帰宅までは一緒にいてくれます。でも家の事は一切やってくれません。子供もあまり夫になついておらず、夕飯の支度をしながら子供の相手もする…という日常です。 先日も休みが同じだったのですが、相変わらず自分中心の1日でした。私がでかけている間だけ子供といてくれましたが…。3人で言えにいても会話もなく子供とはただ一緒にTVを見ているだけという日々です。 以前に何度か離婚話をしましたが、自分が改めると言ったきり特に改めている所がみえません。 ギャンブルは小遣い内で行ったりしているようです。新たに借り入れなどはもう貸してもらえない(カード発行の審査も通らない人になっています)のでしてはいないのですが、先日銀行からお金をひきだしていました。 もう限界にきているのか一緒にいると自分だけがなんでもやっているのが虚しくなるのか…涙がでてきます。 実家に戻ろうかなやんでいます。 なにかアドバイスを下さい。

  • こんな夫を許せますか?

    先日、夫の借金が発覚しました。 10年前にも一度発覚し、もう借金は無い、パチンコも二度としない、これ以上何も隠し事は無いと約束して、その後今までやってきましたが、実はその時にまだ借金が残っていて、それから今まで10年間、膨れに膨れ上がった金額に、、、、私に様々な嘘をつきながら何度もお金をもらい(私が家計を管理しているので)、夢のマイホームの為に貯めていた定期預金(夫名義)、会社の積立すべて解約してあり、あちこちの消費者金融に借金を返しながら、少しでも増やそうとパチンコもして、、、という悪循環だったみたいです。 今度こそ嘘付かない、もう二度としないと泣きながら約束し、うちの有り金全部と親から借りて全額返済しました。 子供達もいるし、反省もしている様なので、何とかやり直そうとしているところですが、信頼していた夫に10年間嘘をつかれていたのとまた嘘をつくのでは、借金をするのではと毎日不安とやりきれなさでいっぱいです。何も知らない子供達の前で、今までと変わらない態度(夫への)をとる演技にも疲れてしまいました。子供の為にやり直すという決断がホントに正しかったのかわからなくなりました。どなたかご助言お願い致します。