• ベストアンサー

PCに繋ぐ端子はHDMIとDVIのどちらがベスト?

right_wingの回答

回答No.2

画質は変わりません。 ただ、モニタはスピーカーを内蔵していますので、それから音を出すというならケーブル1本ですむHDMIがいいでしょう。 また、モニタの解像度も1,920×1,080ですので差はありません。 もし、1,920×1,200のモニタですと、DVIでは解像度がフルに使えるのですが、HDMIですと1,920×1,080までなので上下に黒帯が入ってしまったりする。 この件は今回は関係ないですが豆程度に。 >ウィンドウのサイズ等がおかしくなる現象 こちらはちょっと不明です。

ajtchf
質問者

お礼

ウィンドウのサイズ等がおかしくなる現象はDVIにしたらなおりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVI/HDMI/DisplayPortについて

    XP→8.1への買い替えに伴い、MicroATXマザーボードを選んでいる最中です。 マザーボードを見比べると D-Sub DVI HDMI DisplayPort の4種類がありました。 現在使用している液晶モニタがD-Subなので、 新しいマザーボードもD-Subが付いている物を選びます。 <質問1> 液晶モニタの寿命がどの程度なのか知りませんが 仮に数年後に(故障したとして)液晶モニタを買い換えますよね。 そのときのために、どの規格が搭載されているマザーボードを選んでおくのがベターでしょうか? PCの液晶モニタにおいてDVI/HDMI/DisplayPortどれから先に廃っていくのでしょうか? <質問2> 一般用途においてDVI/HDMI/DisplayPortで大きな違いがありましたらそれも教えて下さい。 <用途> ・ゲームはやりません。 ・野球やサッカーなどのスポーツ中継は見ます。 ・どちらか選べと言われれば、動画よりも静止画(画像編集)を重視したいです。 ・グラフィックボードを積む予定はありません。

  • グラフィックカード HDMIとDVI端子について

    PCを購入を検討中です。 せっかくなので、良いグラフィックカードを付け、我が家にある液晶TV(MITSUBISHIの・・・機種名は忘れました。32インチのREALです)に接続したいと考えていますが、その接続について質問です。 TV側にはHDMIとDVI端子があるのですが、グラフィックカードを見ると、DVI端子付きのものは多いのですが、HDMI端子が付いているものは多くないような気がします。 しかもHDMI端子付きのものは、概して値段が高いような気がします。 そこで、 1.DVI端子とHDMI端子では、どちらのほうが画質が良いのでしょうか? ネットで調べてみると、HDMIはDVIに音声とHDCPという機能をつけただけ・・・とかかれていました。 とすると、画質だけで考えると、DVIとHDMIは全く同じと考えていいのでしょうか? であれば、わざわざ高いHDMI端子付きのものでなくてもいいかなと思います。 2.そもそも、液晶TVをPCのモニター用に使うというのは、画質的にどうなのでしょうか? PC用のモニターのほうがTVよりも目が細かいので、TVはPCモニターの代用にならないと聞いたことがあります。(ただ、これはブラウン管TVの時代だったと思います。) やはり、DVIやHDMI端子で接続しても、画質は大きく劣りますか? ちなみになぜこのようなことを考え始めたかというと、セカンドライフをはじめたいからです。現在の環境だと、グラフィック性能で追いついていないのと、小さい画面で見てると目が疲れます・・・。 他に何かお勧めの環境等ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DVI-IとDVI-DとHDMIについて

    最近のビデオカードの仕様を見るとDVI-IとHDMIの出力端子があって、一方、液晶モニターにはDVI-DとHDMIの入力端子があります。 そこで質問ですが、 (1)なぜビデオカード側はDVI-Iで液晶モニター側はDVI-Dなんでしょうか? もちろんこれで接続してデジタルで見られるわけですよね。 (2)DVI-IのビデオカードとDVI-Dの液晶モニターで見るのと、両方ともHDMIで接続して見るのとではHDMIの方が画面はきれいなんですか。

  • PCのDVI端子・HDMI端子の長所・短所?

    PCのマザーボードあるいはビデオカードの出力端子に関して、 下記の点について教えて下さい。 (1)DVI/D(デジタル専用)とDVI/I(デジタル・アナログ両用)は、画質の良さは同じですか?   モニターにDVI/Dがあるのに、PC側にDVI/Iしか無いのですが、何か問題はありますか? (2)デュアルDVIの特徴は何でしょうか?   端子が2個あるから、PCモニターとTVとか、2箇所の装置へ同時出力できることでしょうか? (3)TVへ音声出力するのに、ビデオカード等のHDMI端子接続の場合と、マザーボードのオーディオ3ジャック(OUT)接続による場合とでは、音質に何か違いはありますか?   余談ですが、サウンドカードは別にある(オンボード等)のに、   どうして、ビデオカード(HDMI)から音声が出せるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします m(_ _)m

  • D-subとDVI?

    液晶モニタにはD-sub15とDVI のものがありますよね。で、今使っているグラフィックカードにはDVIの端子がついています。でもアダプタつなげてD-subで使っているんですが、D-subとDVIはアナログとデジタルの違いですよね。DVI端子のついたモニタってD-subのモニタと比べて高いんですが、DVIを使うメリットって何ですか?

  • DVI? HDMI??

    ノートPCのディスプレイが割れたので液晶TVにつないで画面を表示させようとしたのですが『DVI~D-subケーブル』でつないでも『この入力信号は対応していません』と出るだけで画面が表示されません。 液晶TVに【HDMIケーブル】とあり接続はできるようなのですがそれには『D-sub~HDMI変換アダプタ』が必要なようです。 この場合どうしたらよいでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方、接続方法など教えていただければありがたいです。 ちなみにPCはNEC製LaVie L 【LL550/G】で接続端子はD-sub15ピン♀のみ。 液晶TVはSHARP製AQUOS 【LC-32BD1】で接続端子はDVI29ピン♀、HDMI♀となっております。 長文になりましたがお願いいたします。

  • DVI-IとHDMIについて質問です。

    DVI-IとHDMIについて質問です。 パソコンにモニターをつなぐ場合に限れば、 (1)DVI-Iで接続するのとHDMIで接続するのとでは何かメリットなど違いがありますか。 (2)DVI-I端子とHDMI端子の両方がついたビデオカードがありますが、それぞれにモニターをつなげば、普通にデュアルモニターができるということでしょうか。 よろしく。

  • フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場

    フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場合、画質をフルに楽しめますか? パソコン用モニターです。HDMI, DVI-Dどちらもデジタルなので変わりはないと思うんですが、パソコン側のHDMI端子からDVI-Dコネクタに変換して接続すると画質は落ちますか? あとは音声入力を別途繋げれば状況的にはHDMI→HDMIと同じでしょうか?

  • HDMI接続すると真っ暗になる。

    HDMI接続すると真っ暗になる。 まず先に環境を書くと ・VGA RADEON HD5770 (DVI、HDMI、Display-port) ・メイン液晶 LG W2253V(DVI、HDMI、D-sub) ・サブ液晶 LG W1946SM(D-sub) 上の環境でデュアルモニタにしたいのですが、 端子の都合上、サブ液晶がD-subなのでVGAのDVI端子に変換アダプタを使って メインの方はHDMIで接続するしかなくなります。 しかしHDMIで接続すると画面が真っ暗で映りません。 たまに映ったりするのですが認識が悪く常用するには厳しい状態です。 ネットで検索したところW2253VでHDMIの認識が悪いという報告を目にしたので、 VGA(HDMI)→変換アダプタ1(HDMI→DVI)→DVIケーブル→液晶(DVI) と変換アダプタを噛ませたところ映りました。 しかし、この変換アダプタでは隣の端子と干渉するため VGA(HDMI)→HDMIケーブル→変換アダプタ2(HDMI→DVI)→液晶(DVI) としたところまた映らなくなりました。 HDMIケーブルは激安のものを購入したのですが、 これはHDMIケーブルに問題があるということでいいのでしょうか? 非常に分かりづらいと思うのですがよろしくお願いします。 変換アダプタ1 http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/ 変換アダプタ2 http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddvad/

  • D-sub15ピンの端子をDVIもしくはHDMIに

    http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-l.jpg モニターを持っているのですが、そのモニターについているコードはPCのこんな端子(D-sub15ピン)に接続することができます。 ですが、新しいPCが「玄人志向のGeForceGTX550Ti 1GB (PCI-E2.0) 」が入っていてマザーボード側の端子が無効になっているようで、グラフィックボード側にあるDVIかHDMIの端子に変換して接続しないとディスプレイに何も映らないようなのです。 (必要な情報なのか分かりませんが、マザーボードはTH67+ B-REV 3.0です。) PCの電源は入っています。ビープ音は鳴ってすらいません。 端子を接続していてもモニターにデータが一切送られていない状態です。 どうにかしてモニターにディスプレイを表示させPCを使える状態にしたいです。 1、 D-sub15ピンに接続する端子を DVIもしくはHDMIに変換できる機器はありませんでしょうか? (D-sub15ピンのメス側が付いていて、 DVIもしくはHDMIのオス側が付いている機器はありませんか?) 2、 使用中のモニターがアナログです。 1番目の質問で機器があったとして、それを使ったとして映像は映るのでしょうか? 使っているモニターは7年前くらいのNECのものなので型版が分かりません。 3、 安価で、HDMI端子がつけることができて 解像度が1024x768以上に対応しているモニターはありませんか? 4、 ディスプレイに映像が表示されるかどうかを試したとき、 PCには、電源コード、D-sub15ピンのコード、緑色の音声を流すコード しか繋げてませんでした。 キーボード、マウスは別に接続しなくてもディスプレイの表示に影響はないですか? お手数お掛け致しますが、 お願いします。 http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=63&continue=on#continue http://buffalo.jp/products/connect/hdmi/ こちらを参考にして質問させていただきました。