• 締切済み

再婚時のマンション名義について

近々に子持ちの女性(会社員)と結婚します。 相手の女性の持ちマンションに住むことになったのですが、名義は彼女の一人の名義です。 共同名義に変更した方がいいのでしょうか? ローンはまだ残っており、私も一緒に支払うことにしています 給料日に彼女に生活費とローン代を手渡ししています。 今の彼女名義のままで、将来もし離婚になった際に、無一文で家を追い出されてしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

ローンの付いている不動産の名義を変える(質問の場合権利者の追加と 持ち分変更)事はそう簡単ではありません。 先ず、抵当権を設定している金融機関の同意が必要です。ローン約款に 記載されていると思いますが、同意なしに勝手にやると、ローン契約が 解除され残金の一括返済を要求される可能性があります。 またこの同意はそう簡単ではありません。あなたの与信力が評価されます。 次に、共同名義で登記する場合登記原因が必要です。対価を払わずに 名義変更する場合には贈与となり贈与税を払う必要がでてきます。 対価を払う場合(売買)には売買契約書やそのお金を用意する必要があ ります。 不動産の登記は全部税務署に通知されますので、税務署から「お尋ね」 がくる場合があります。ですので、いずれにしてもきちんと辻褄がある ようにしておく必要があります。 勿論これらの前提として、彼女の同意が必要である事はいうまでもあり ません。

tudamasa
質問者

お礼

親切に回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの名義変更について教えてください。

    登記、ローンともに彼の100%名義のマンションを、入籍をしたタイミングで100%私の名義に登記上の変更をしようという話が彼との間で出ています。 私は仕事をしていますが、ローンを組むことは困難のためローン名義は彼のままにする予定です。 その際にどういった手続きが必要でどのくらいの費用がかかるのかを教えてください。 尚、今回このような判断となった経緯を伝えておきます。 彼は4年前にマンションをローンにて購入。 その際、家族がいましたが、3年前に離婚。 マンションはもともと購入時から、100%彼の名義です。 離婚後、財産分与も含め慰謝料の全額返済をし、毎月養育費の支払いをしています。 離婚後少ししてから、私は彼の購入マンションに引っ越しをしもうすぐ3年になります。 私たちは籍はまだ入れてはいませんが、財布や貯金は一緒にしており ローンや生活費は共に働いた給料から支払っている状況です。 籍を入れることを考えてはいますが、彼は自分がいなくなった後のことを心配してくれています。 そのため、所有の不動産を私の名義に変更し、彼に何かあったときに私が困らないようにと考えてくれているようです。 籍を入れる前に名義変更などは売買などになり費用がかさむということを聞いたことがありますが 籍を入れた場合でもどの程度費用がかかるのかを教えてください。

  • 共同名義のマンションの離婚後の諸手続きについて

    初歩的な質問かもしれませんがお願いします。 共同名義でマンション購入しました。ローン名義は夫です。 離婚は協議離婚。慰謝料等なし(妻の不貞行為もあったため、夫が出て行き、別居後の離婚)離婚後は妻がローンも支払い、マンションに住み続けています。 この度登記の変更は済ませました。ローン名義は元夫のままで、変わらず元夫の口座からの引き落としとなっています。 この状態はこの元夫婦に何か税金(贈与税など)かかる可能性はあるのでしょうか? 銀行へ連絡してローンの変更もするべきだと思うのですが。 万が一借り換えできなければどうなるのでしょうか?

  • マンションの名義変更いついて

    自宅以外の 所有のマンションのローンが残り30年位残っていて マンションの名義&ローン契約者は主人の名前になっているのですが、 私の名義にすることは出来るのでしょうか? 私側の身内が住んでいてトラブルになっていて 主人に迷惑をかけたくないので 名義変更をしたいのですが、 ローンの契約者は変えられない場合 私の名義には出来ないのでしょうか?共同名義でもいいのですが・・・ 出来る場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • マンションの名義について

    今回マンションを購入することになりました。 ほとんどが私の母からの生前贈与のお金での購入です。 マンションの名義をどうするかで、資金のほとんどが私からなので私名義でもいいのですが、古い考えかもしれませんが、やはり大黒柱は主人なので共同名義にしようということになりました。 でも契約にあたり司法書士さんに払う手数料が数万円高くなると聞いて、迷っています。 心情の問題なのでどちらでもいいように思いますが、このお金の流れで、私名義にした場合・主人名義にした場合・共同名義にした場合何か不都合が起きることが考えられるでしょうか? ちなみに将来にわたって離婚はしない、という前提でお願いします(笑

  • 共同名義のマンションを単独名義にする手続きについて

    妻と共同名義のマンションを持っています。離婚に伴い、妻の単独名義に変更することになりました。役所(税務署等)への届出等、やらなければならないことを教えてください。 また、このような手続きを素人がやるには難しいのでしょうか。

  • 離婚の際の共同名義のマンション(ローン)の処理方法について教えて下さい。

    お恥ずかしいながら、離婚を検討しています。 子供はいないのですが、マンションを共同名義で購入し、ローンを組んでいます。各自おのおの1千万円の残債があります。 1つの物件を2人で別々に払っています。 このような場合のマンションの処分の具体的方法、 ローン返済の手続きをお教えいただけないでしょうか? 手続きとして、 (1)マンションを売る ・マンションの査定 ・仲介を頼む ?この際、物件の価値が下がっていたら、別にローンを組んで返済することになると思いますが、難しいでしょうか? また、 (2)どちらかがマンションを引き取る ?どちらかのローンを解約し、もう一人に名義変更できる?

  • 離婚時の共有名義で購入したマンションの名義変更にかかる税金について

    5年ほど前に妻と共同名義でマンションを購入しました。登記上の持分は私(夫)10分の7、妻10分の3で現在ローン返済中です。話し合いの上離婚することになり、マンションには私が住むことに、ローンも私のほうですべて払うことにしました。そのため名義をすべて私の名義(持分を10分の10)に変更したいのですが、どのような手続きを踏めば税金を安くおさえることができるのでしょうか? なお、マンションは3400万円くらいで購入しました。 税金についてちょっと調べたところ、 ・離婚時の財産分与には贈与税はかからない ・妻に譲渡取得税がかかるが、離婚手続き後に「居住用財産の3,000万円特別控除」を行えば3000万円以内については税金はかからない といったようなことが書かれていました。 税金について詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 離婚 マンションのローンと名義

    マンションを共有名義で所有しています。(おおよそ夫3/4・私1/4) ローンは夫名義で、公庫、年金、銀行から借り入れており、残額は1800万円です。 マンションの資産価値はローンと同等です。 離婚時にマンションを私の名義にし、残しのローンを私が支払うこととした場合、「1.ローンの名義は変更できるのでしょうか。(変更できない場合、私が支払うにはどうすればよいでしょうか。) 2.夫が慰謝料としてローンの一部を支払うこととすることはできるのでしょうか。」

  • マンション名義について

    ここで検索もしたのですが、質問させてもらいます。 父が亡くなり、父名義のマンションについてです。 現在マンションには母1人で住んでます。 まだ先になりますが母が私達の家で一緒に暮らす事が決まっております。 私は結婚して主人と2人暮らし。現在は子供はいません。 そして1人っ子になります。 1.そのマンションは賃貸に出す予定ですが、その際は名義変更をしないといけないですか? 2.また名義は母にするか私にするかで迷っております。 3.マンションは売ると一千万くらいかと思いますが、贈与税などはかかってこないですよね? 4.私と母の共同名義にした場合のメリットはありますか? すみません。4つ質問がありますが分かる範囲、簡単で結構ですので、よろしく願いいたしますm(__)m

  • マンションの名義変更。。

    離婚時マンションの名義変更(権利?夫7妻3)をしなかった場合の妻のリスクはありますか? 協議離婚、慰謝料なし、夫はもうローンは組めないのでマンションが欲しいローンは夫が払っていくとのことで妻が家を出て行くことに。 名義変更をする際費用がかかるそうですが、妻はぎりぎりで出て行くので費用は払えません。 夫も費用は払ってくれない・・そのままにした場合なにか妻にかかるリスクはありますか?