• 締切済み

無気力

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.2

切り替えしかないけど その前にもう一度どうしても大学へは行けないのかを確かめてみて それで本当にダメなら 今までの二週間の生活はどうでもいいから 無理とわかったらその時初めて大学を諦めてみたらどうだろう そしてもうダメなものはダメなのだから 今やらなきゃいけないこと やれることをしていったらいいと思います q(^-^q)

関連するQ&A

  • 何をするにも気力が起きない

     自分は物事に興味関心がなく、無気力な人間だと、自分で思っています。普段からテレビも見ませんし、雑誌も読まないですし、毎日一体何をして過ごしているのかって言われれば、何も答えられない状況です。 もちろん最近の芸人さんや有名な音楽も知らないどころか、国民的に有名だという人も知らず、友人に驚かれたこともあります。小学生レベルの問題もわからないことだってあります。 人間関係でも遊びに誘われても。 「今日は金がないから」「今日は用事があるから」と嘘をついて、いつも断ってしまうような状況です。 そういった人付き合いも面倒だと思っているからです。   でも、このままではいけないな。と自分は感じているんです。これでは堕落した人生になってしまうのでは。と危惧しています。 確かに自分は人付き合い嫌いだし、物事にも興味がもてない人間でもありますし、そのため恐らく常識もないような人間ですが。 これから少し無理をしてでも、テレビを見て、いろんな最近の芸人さんを知り、最近の音楽を知り、友達の付き合いも面倒に感じても付き合っていこうかなと思っています。 そこで、なんですが。 自分のような同じ経験(?)をした人がいれば、アドバイスや自身のお話をお聞かせ頂きたいと思い。 こちらに書かせていただきました。 何卒よろしくお願いします。

  • 無気力

     神経症で安定剤と抗うつ剤を飲んでいます。 でもあまり効いた気がしなく辛いです。  最近仕事を辞め就職活動をしなくてはならないのですが、 全くやる気が出ません。一日中ほぼずっと寝ています。  眠ってはいなくても布団に入って無気力でいます。自分でも これはいけないとわかっています。35歳なので早く就職活動もしないと 時間がないし、部屋の掃除や買い物などしなければならないことがたくさんあります。 寝てる場合ではないのです。寝ながらもすごくあせって どうして自分はこうなんだろう、といやなことばかり思い出し涙が 止まりません。でもこころではわかっていても起きて 行動できないのです。唯一眠っているときだけが安心できるんです 目が覚めると現実を押し付けられ憂鬱になります。  また、最近何かが喉に詰まっていうような感じが抜けません。 本当に何かが詰まっているのではなく精神的なものです。 心の病気になったことのある方なら経験ある方もいるのではない のでしょうか。とても苦しいです。安定剤を飲んだら一時的に直った ような気がしますがまたすぐもどります。  私はどうしたらいいのでしょう。自分が嫌でたまりません。 自己嫌悪の日々です。あと周りの人たちもみんな敵に見えてしまい ます。自分を変えたい、でも無気力で寝てることしかできない。 汚い部屋で。  すごく無気力なのですが無理をしてでも動いて行動を起こしていったほうがいいのでしょうか。 それとも寝たいだけ寝てたらいつかやる気の出る日がくるのでしょうか。

  • あまりに無気力で困っています

    大学生です。 すべてのことに無気力無関心無感動で、自分にあきれます。 これまでの人生でどんなに精神状態がめちゃくちゃでも、勉強だけはちゃんとしてきました。 ある意味、それがわたしの拠り所だったのだと思います。 しかし去年から、勉強すらできなくなるほどの無気力に襲われています。 課題や後期の授業に向けての準備など、やらなければならないことがたくさんあるのに、毎日だらだらと怠けています。 締切ギリギリにならないと手がつけられないのですが、 そうやって逼迫した状況に追い込まれると、泣きわめいたりとパニックを起こしてしまうのです。 本来なら以前のように、余裕をもってコツコツと勉強すればなにも問題はないのですが…、 どうしてもやる気が出ないのです。 物事に対して真剣に取り組めず、責任感ももてません。 自分のやることなのに、まるで他人事です。 ちゃらんぽらんの怠け者です。 どうしたらやる気が出るでしょうか?

  • 無気力で悩んでいます

    現在17歳女子です。 小2の頃、親友が引っ越した事がきっかけで友人3人に仲間外れにされる、目の前で悪口を言われる等の目に逢い不登校になりかけました。その頃はストレスで欲しくも無いものを万引きしてしまったり、遊びに行こうとする兄を殴ってでも引きとめようとしたりしていました。父親は週末は浮気をしていたのか一切帰ってきませんでしたし、母親はそのことでヒステリックでした。 しばらくすると嫌がらせは治まり、周囲が一切笑わない私を笑わせようとしてくれたお陰で友人も出来ました。しかし完全回復には至らず内気な性格になり2週間に1度の頻度で学校を休むようになりました。 中学入学後も休みがちで内気なのは相変わらずで、家に居ても次の登校に怯え、中3になってからは毎朝5時に起きて3時間程度悩んでから漸く学校に行くという生活になりました。 その年の後半は部活のストレスも重なり対人恐怖と鬱で不登校になってしまい、高校1年で無理矢理復帰したまでは良かったのですが疲れ果て、高2の文化祭(去年の6月)を機に不登校に逆戻りしました。そして母との紆余曲折の末、高校を辞め高認を取得すると決心。 それ以降は、大学に行く迄になんとか元気になれないかと、カウンセリングを3ヶ月程度受け、死ぬとか生きるとかそういったところからは脱することができました。カウンセラーの方は、アダルトチルドレンが影響していると仰っており、確かに影響はあるのでしょうが幼少時代の記憶が曖昧で、癒すにもどうしたらよいのか分からないのでアダルトチルドレンのことは気にしないことにしました。愛情は未だによく理解できなくて誰かを好きなったことも無ければ友達も一緒に行動する為の相手程度にしか思えていません。 そして現在、毎朝30分だけ勉強をしたらあとは起き上がっているのも億劫で一日中横になって寝るかネットをしています。布団でごろごろしていると心が落ち着くからです。一時期はパン・お菓子作りにハマりましたが作ると食べたくなりますし、太るので残念ながらやめました。先月は水泳をしてみたり散歩をしてみたりしていたのですがあまり効果はありませんでした。昔好きだったゲームも絵も楽しめません。数ヶ月続けていたことといえば緩いダイエットくらいですが、ここ1ヶ月はエスカレートしてカロリーを気にしすぎるようになり生理も2週間遅れており、食欲過剰で4度に渡り過食嘔吐してしまったのでダイエットは中止しようと思っています。昨日も、アイス1本と目玉焼きトースト1枚とチョコひとかけを食べて嘔吐してしまいました。 どうしたらこの情けない状況を打開できるでしょうか。 別にうつ病ではないと思うのですが元気でもなく、プラスマイナス0といった感じで、そろそろ活動しはじめるべきだと思うのですがだらだらしてしまって、食欲も過剰で、焦っています。

  • 無気力 不登校

    今、中3の受験生なのですが 勉強や家事などの全てに対して 無気力で困っています。 大人になってからも この状態が続くのかと思うと すごく不安です‥ 私は不登校なので、1日中家に います。 朝は起こされるので 8時までに 起きているのですが、 そこからは寝るか、ケータイいじる かです。 中2のときに 精神科で診てもらった んですが、思春期によくあること と言われたので、 それから病院は行っていません。 父親だけなので、 なかなか行く時間がないのもあります 病院は行ったほうがいいですか?

  • 無気力を治したい

    今高校2年生の者です。 最近物事に興味や関心がなくなってしまいました。 無気力になり始めたのは、高校2年からです。 それまでに仲の良かった友達とはクラス替えで離れてしまい、また新しい友達ができるはずだ…とそれまでは何も思っていませんでした。 話すには話せる友達はできるのですが、自分を曝け出して話せる友達はまだできません。 何気ない冗談とかも前は言えていたのですが、今は言えず話もあまり進まない状態です。 まぁ高2はこんなもんかと割り切って、のんびり過ごそうと努力してきました。 今まで趣味やゲーム等で時間を潰し、勉強もそこそこやっていたのでそれなりに良かったと思います。 しかし、今ではすぐに飽きてしまい勉強もあまりやる気が起きなくなってしまいました。 読書や泳ぐことが好きだったので、プールにも少しいってましたが、長続きはしませんでした。 無気力にぼーっと過ごしている内に 「人生ってこんなもんか」とか「自分には楽しむ資格がもうないんだ。生きているだけで幸せなんだからこれ以上は望んではいけない」と言い聞かせて死んだように過ごしてきました。 (生意気な表現で気分を害されると思いますが、自分ではこの表現しか思いつかなかったので、この表現にさせていただきます。申し訳ございません) でも毎日がやっぱり心苦しいし、まだ高校生ですので隠居生活みたいにぼーっと生きるのはつらいです。 (この表現も生意気かもしれません…) どうしたら前向きで人生の目標ができて充実した人生を遅れますか? 乱文でごめんなさい

  • 無気力?

    専門学校1年生です。今年の4月に地元から離れて都市の方に一人暮らしを始めています。 私の家は高校2年の時から家庭崩壊して父に暴力やら嫌がらせを受けていて、それと同時にイジメとストーカーに遭い、人間不信や被害妄想など大変でした。ですが、部活やバイト・委員などで忙しく、悩みを聞いてくれる友人もいで、家を出る為に必死で勉強をしていたのでそれなりに充実した高校生活を送っていたと思います。 そういう事を経て、念願の学校に入りました。 順調に友人も出来たのですが授業が難しくて全く追い付けず、無気力っぽくなってしまい自己嫌悪に陥っています。頑張ろうと思っても頑張れません。 最近は、あまりにも勉強が出来ないので学校でだけでもちゃんと勉強したいと思うのですが、女子が少ない為かどうしてもずっとべったりな状態なんです。授業中も話しかけてきますし、勉強が出来なくて困ってる私にとっては八つ当たりではありますが、どうしてもイライラしてしまいます。 勉強が出来ない私に無意識だとは思うのですが、劣等感をちくちくと突く様なことを言ってくるので孤立して勉強ができれば…と思ってしまいますが、やる気はあるのに行動に示す事が出来ずにイライラしたり泣いたりただ呆然としているだけです。 2年制なので、来年にはすぐに就職活動が始まってしまうというのに本当にこれでやっていけるのかという不安を感じています。 就職して地元に帰ったら、両親が離婚して私が母と弟を養っていく形になる予定で、途中リタイアは無理でしょうし、やはり夢はあきらめることが出来ません。 焦りや不安、イライラしたり泣いたり無気力になったり、死にたくなったりと自分が今どうすればいいのか分りません。努力しようと必死になってもどうしても体がついてこないのです。 友人には病院に行った方がいいのではないか、と言われました。 解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • すごく無気力で困ってます

    本当はずっと前から自殺願望があり、自傷などもしてきましたが大切な両親のことを考えると私は絶対に死ぬことができません。 そんなわけで死ぬ事は諦めているんですが、そういうスタンスで生きているので、人生に関して執着もなく、自分にも何事にも無関心でやたら厭世的です。そして色々あって人間不信になっているので他人にも特に興味はありません。 かといってぼーっと過ごしていると時間を浪費しているなぁつまらないなぁと思い、何か今できることがあったらいいのになと感じます。 ですがとっかかりに、と何かしても興味が本質的にないので苦痛なだけで続きません。(読書や勉強など) どうしたら何かに興味がわくでしょう?つまらなすぎて、益々死にたくなり、ろくでなしな自分に自己嫌悪が・・・

  • 無気力な毎日、どうすれば・・・?

    26歳女性、もうすぐ結婚して一年の専業主婦ですが、この数ヶ月、無気力と倦怠感に悩まされています。 主人の仕事の都合で、結婚を機に誰も知り合いのいない見知らぬ土地で生活を始めました。最初の頃は友人に「寂しくない?大丈夫?」と心配されていましたが、当時は慣れない主婦としての仕事をこなすのに精一杯で寂しさとかは感じずに過ごしていました。 しかし、やっぱりというか、だんだんと家事にも慣れてきて、時間的に余裕が出てきた頃から、単調な毎日の物足りなさや近くに友人のいない寂しさを感じ始めました。 「これは何とかしなければ・・・」と思い、これからは自分の好きな事や今までやりたかった勉強等に時間を使おうと行動を起こす事にしたのですが・・・。 いざ何かをやろうと思って動こうとしても思うように気持ちが乗らず体が動かないのです。何だか疲れてしまってだめなのです。 こんな状態がしばらく続き、最近では自分のやりたい事どころか、毎日の家事すらまともにこなせなくなってきています。もう無気力で抜け殻みたいな感じです。 この状況から早く抜け出したいのですが、一体どうしたらいいのでしょう・・・?やはり私の甘えでしょうか?今はただ罪悪感と自己嫌悪が増すばかりです。

  • 無気力な状態になってきています

    きっかけは、恋愛のことです。 そのことで考えが堂々巡りをし続けています。 人を傷つけてしまい、自分もどうすればいいか立ち尽くした状態です。 さらにそれがきっかけで、今まで特に考えてなかった将来への不安が自分の中で大きくなっていきました。 決断力がなく、ネガティブな自分がずるずる悩み続けてるのだと思っているのですが、うつの記事などを読んで少し怖くなってきました。 http://www.watchan.net/health/condition.html のHPの「症状」であてはまるのが、 ○悲観的 ○無気力 ○関心、興味の低下 ○決断力の低下 ○食欲不振 睡眠ですが、寝つきはいいのですが、眠りは浅いようです。夜中に2回ほど目覚めます。そして必ず「知り合いを失う夢」や「人が怪我をする夢」をみます。ここ2週間くらい続いてるかもしれません・・・。 そして、朝おきてからがなかなか布団から出れません。 「仕事に行かないと迷惑がかかる」と思うギリギリの時間まで布団から出れないことが多いです。 ただ単に自分の中で悩みが解決できてないのでしょうか? いいかげん頭を切り替えろと言われています。 それとも、それがストレスとなって心の病気になってきてるのでしょうか? 正直、今の自分の状態がよくわかりません。