• ベストアンサー

上下完全分離の2世帯住宅

greensnakeの回答

回答No.3

45坪の北道路土地に40坪の2階建て建物ですと、建築面積は20坪を超えるでしょうから、駐車場スペースをとらないなら別ですが、正方形に近い土地ですと、夏はともかく、冬は1階については日照はあまり期待できないと思われます。土地の形状が南北に長い長方形であれば話しは別ですが。 真冬に1階の掃き出し窓全部に採光を求めるのであれば、南隣の建物の高さと同じくらいの距離が目安です。南隣が2階建てで軒高6Mの高さとし、通路に1メートルを確保しているとして、南北奥行き5メートル弱の庭が必要という計算になります。もし南隣が3階建てだったりすると、ほぼ絶望的です。 既に契約をされているとのことですから、出来る範囲で最善を尽くすしかないと思いますが、採光や音の問題などを考えると、上下二世帯よりは、長屋風の左右二世帯の方がベターと思います。

MA-futa0824
質問者

お礼

分かり易い回答ありがとうございます。はは、ほんと絶望的ですよね。 長屋風左右二世帯という事は、階段も2つ…資金的に厳しいかも…

関連するQ&A

  • 二世帯住宅。上下分離か連棟分離か?

    63坪の土地に、45坪くらいの二世帯を考えています。 家族構成は、母親、娘(私)夫婦、息子1人の4名です。 キッチン、お風呂、玄関別の完全分離型を希望しています。 母世帯が1人だけなのに完全分離希望なのは、母は会社経営者で、あと 15年くらいはフルで仕事をし、仕事柄来客も多いので、私達夫婦に 気兼ねなく暮したいとのことからです。 二世帯の場合、上下分離が多いようで、そうなるとだいたい二階が我 々になると思うのですが、音の問題が気になるのと、母は1人なの で、母世帯の面積が我々と同じはいらないのです。そうした場合、 連棟で、1:2くらいの割合で建てるとかも考えられます。ただ連棟 だと母の足が悪くなったとき二階にあがらせるのも悪いし・・・等々 、全くどうすればいいかわかりません。 二世帯でお暮らしの方、連棟分離と上下分離の、メリットやデメリット 等、あるいはこんな方法もあるとか、ご意見を伺えればと思います。

  • 二世帯住宅

    二世帯住宅 二世帯住宅を建築予定です。左右完全分離型を考えています。親世帯は30坪の平屋を希望しております。我々家族は二階建てを希望しています。我々の建坪はどれくらいが適当でしょうか?土地はほぼ正方形の90坪、建蔽率は60パーセント、容積率は200パーセントです。ちなみに敷地内に駐車場3台分(3ナンバー2台、5ナンバー1台)と5坪程度の庭を考えております。

  • 二世帯住宅 建設に関して

    実家を二世帯住宅にしたいと検討をしておりますが、土地面積が60坪で完全分離型(玄関・キッチン・トイレ等)可能な面積でしょうか? 住宅に関して勉強不足で解らず御願いします。 パンフレットや本を見ていると全て面積表示でわかりません。 60坪だと狭いのでしょうか? また私の市では2階建てまでとなっており困惑しております。 玄関2つ 駐車2台確保は贅沢で無理でしょうか?

  • 建坪40坪の二世帯住宅

    今度、主人の実家を建て直し、二世帯住宅をつくろうと考えています。今は、18坪の平屋が建っています。敷地面積は、建ぺい率40%容積率80%の土地です。 二世帯住宅は、玄関だけ共同で、LDK・トイレ・お風呂全て別々が良いと考えています。 1階が両親と、弟で、2階が私達夫婦が住む予定です。 私達は、今は2人ですが、将来の子とも考えて、子供部屋を将来二部屋に分けれる広めの1部屋作りたいと思っています。また、私の両親が泊まりに来た時のために、和室を客間として確保したいのですが、やっぱり広さ的に無理があるのでしょうか・・・。 あと、全部込みでいくらくらいで建てられるのでしょうか。

  • 二世帯住宅について

    二世帯住宅の建築を考えています(義両親・夫・私・子供(6ヶ月)。予算等の都合上玄関・お風呂は共用で2階が私たちのスペース1階が義両親のスペース(寝室・キッチン・リビング(キッチン・リビングは二階にもありますがみんなの共用すぺーすとして・・)ところでこういった場合生活費等はどのように分けたらよいのかまた家事分担はどうしたらいいのか(あっ・・洗濯機はひとつです・・)迷っています。生活費はともかく家事などは細かく決めていったほうがよいのでしょうか。義両親はどちらかあいた方がやったら・・と結構のんきな事を言っています。義両親も70を過ぎそんな若くはないのでちょっとした力仕事は私が・・とは思っています。嫁という立場上いろいろいいづらいこともあって・・。実際問題みなさんはどのようにされていますか?やはり完全分離ではいといろいろ面倒なことが起こりうるのでしょうか・・その辺のことお話を聞けたら・・よろしくお願いします。

  • 完全分離でない二世帯住宅

    結婚と同時に夫の両親・祖父母と完全同居をしています。 いろいろ事情があり、別居も考えましたが、そう簡単に出て行くわけにもいかずにいます。 そこで将来今の家をリフォームして二世帯住宅にしようかと思います。 完全分離型ではなく、風呂・キッチン(食事)・トイレは一緒で、1階に玄関・リビング+ミニキッチン、2階の寝室・子供部屋は私達で。もちろん中から行き来できるように、と考えています。 こんな中途半端な二世帯だったら二世帯の意味はありませんか??? 是非、皆様の生の感想をお聞かせください。 私の身近には実際二世帯住宅で生活をされている方がいませんので、見たこともありませんし、感想も聞けませんのでよろしくお願いします。

  • 外階段いくらかかる?(上下分離の二世帯にする場合)

    上下分離の二世帯住宅にしたいなと考えております。 完全二世帯ではなく、お風呂は共同ですが、 やはり若夫婦の私達が両親に気遣い無く出入りできるように、二階にも玄関があればいいなと思ったからです。 「玄関」というより、家の者が出入りするちょっとした感じの造りでいいんですが、 やはり100万円は超えてしまうんでしょうか?

  • 二世帯住宅について

    敷地20坪に完全分離型の二世帯を建てることは可能でしょうか。 親世帯+子世帯(4人)です。 建ぺい率など詳しいことはわかりませんが、周りに同じぐらいの敷地に 3階建ての家が建ってます。 可能ならば費用は、どれぐらいでしょうか。設備は標準程度のもので考えてます。 よろしくお願いします。

  • 60平米の土地に完全分離二世帯住宅

    約60平米の土地に、両親の家をリフォームして「完全分離の二世帯住宅」を建てたいと思いはじめています。 車1台、バイク2台の駐車場つき、おそらく自転車3台で考えたいのですが、可能でしょうか? 完全分離のため、玄関もお風呂もキッチンも何もかも別です。 家族構成は、両親、弟(両親と共の世帯)、私たち夫婦+子供1人です。 土地は「袋地」です。 また、別のアパートなどにしばらく住まないといけなくなりますが、建築期間はどのくらいかかるものでしょうか? 目安でよいので教えていただけると助かります。

  • 二世帯住宅を検討中なのですが…

    現在二世帯住宅を検討中です。 夫の実家を解体し、そこに新しく建築するという話なのですが、  玄関、キッチン、風呂場は共用  1階に姑と舅の部屋をそれぞれ別に  2階に子ども部屋を2部屋、夫婦の寝室  各階にリビング(2階は少スペースで)  収納部屋か大き目のクローゼット  駐車3台以上 というのが希望です…が、56坪の土地にこの家を建てるのは可能なのでしょうか。別な場所に広い土地を購入して建てることを考えたほうがいいのではないかと悩んでます。