• 締切済み

結婚している方に。

既婚者なのに 年下の女の子と2人 でご飯に行ったり 遊びに行ったり。 あだ名で呼んだり からかってきたり… 貰った携帯ストラップを ずっとつけていたり。 子供に対して優しいから 将来いいお母さんになる と言ったり 天然、可愛い、不思議、純粋 だと言ってきたり。 こういった行動をとる のには何か意味があったり するのでしょうか? またやましい気持ちが なくとも、 相手が奥さんに ご飯に行ったことや 遊びに行ったことを 伝えないのは ただ罪悪感があるから なのですか? それともその女の子に 少なくとも感情が 向いてしまっているから ですか? あくまでも一つの例として 回答してくださったら 嬉しいです。 結婚している方の 意見を主に聞きたいです。

みんなの回答

回答No.2

tnchulv さん、 あなたサイコーだよ♪ ますます目が離せなくなっちゃう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aogawa
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.1

あなたの事が特別で奥さんよりもずっとずっと 大切な存在だと思っているんですよ。 奥さんに黙っているのがその証拠です。 彼はあなたをいずれ自分のものにしたいと思っているはずです。 期待して彼からの告白を待ちましょう。 はい、あなたが期待している答えを書いてあげました。 ID変えても質問内容で分かっちゃってますよ。 もう4回目くらい同じ質問してませんか? 上記の答えでまだ満足しないなら もう自分で納得のいく答えを書いて自分で投稿してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者を好きになった方

    25歳会社員の女です。 既婚者の方に片想いすることについて、ご意見をお聞きしたいです。 少しぶっきらぼうながらも気遣いのできる4つ上の先輩と親しく話す機会があり とても頼りになるし、仕事や趣味の話でも意気投合し、憧れの先輩になりました。 指輪をしているので結婚されているとは知っていたし、「好き」という感情はありませんでした。 私には男兄弟がいないので、どちらかというと頼りになるお兄さんのような存在でした。 勘違いかもしれませんが、先輩も「お前面白いなー」という感じで可愛がってくれていると思います。 それから「会えたらラッキー」という気持ちから「会えなかったら寂しい」になり、 先輩が休みのときは「今日はいないのか」とすごくテンションが下がる自分がいました。 もしかして好きになってしまったのか、と自覚したりもしましたが 不思議と、先輩が奥様の話をされたり「俺みたいなの受け止められるの嫁ぐらいだな」と ノロケのようなことを言っても「いい奥様ですね!」と言えるし、嫉妬のような感情はありません。 (むしろ私は父がいない家庭なので、いいご夫婦だなと憧れるぐらいです) 職場で地味な私とがさつな先輩が親しく話してるのが珍しいのか、他の社員さんから 二人でご飯行けば?とか仲いいんだな、等と冷やかされることも多くなってきました。 多分私が先輩に憧れ以上の感情を持っていることは、周りも先輩も気付いていると思います。 逆に、先輩が私のことを気に入っているということも聞かされたりしました。 ダラダラと書いてしまいましたが、私は先輩を奥様から奪いたいとか肉体関係になりたいとは 思っていません。 二人でご飯に行ったこともないし、携帯の番号やメアドすら知らない状態です。 むしろ先輩が既婚者であるということが、ずっと片想いしてられるからよかった、などと思うぐらいです。 しかし、こういう片想いもいつかは先輩の家庭を壊す行動に繋がるのかと心配になります。 既婚者を好きになってもずっと片想いでいられた方、スッパリ口も利かないくらいの態度にするべきだという方 旦那様をおうちで待つ奥様のお気持ちなど経験談などあればいろいろ聞かせて欲しいです・・・。 ずっと片想いでいるのはやはり現実的でなく、奥様にも失礼でしょうか。

  • 女性の方、教えてください!

    女性の方、教えてください! こちら31歳男です 職場で仲良くしてる女の子がいます(26歳) 仕事終わりに良く話して帰ります 月一でコーヒーやご飯行きます 飲みは何回か それだけの友達感覚で、あまり意識してませんでした が、この間の飲み会でとなりに座り 回転式の椅子を回しながら膝を当ててきてました 話してなくても何気に目も良く合います 〇〇さん(自分)って、可愛いですから女の子に人気あるのわかります、とか言われました 今までになく意識させられてる気がして、ドキドキです きっと自分はその子が好きなんだと思います 女性としては、どんな思いでこの様な行動をしますか? 恋愛感情なくてもする行動でしょうか? 少なくとも気に入ってはもらえてますかね?

  • 貢ぐ方の心理は?

    こんばんは。 20歳の学生、女です。 私の友人(20歳、学生)でバイトをしなくても、親から渡されなくても、お金がつきない子がいます。 不思議だったので聞いてみたら、会うと5~6万くれるおじさん(既婚)がいるとのこと。 彼氏がいても続いていたそうなので、罪悪感ないの?と聞いたら、やましいことは一切ないから大丈夫だそうです。 他にも数人こうゆう友人がいるのですが、皆体関係はなく偶然知り合った方らしいです。 質問1 貢がれている女の子は回答者様の周りには何人くらいいますか? 質問2 ただ会って話するだけなのに、お金を渡す方の心理は? お時間がある時にでも答えて頂けたら嬉しいです^^

  • バイト先の年下の女の子に連絡先を聞くのって無謀

    バイト先の年下の女の子に連絡先を聞くのって無謀でしょうか。 バイト中はニコニコ喋っていても連絡先を聞いてまで話すことは正直ないので(彼女でもないですし) 遊びに行こうとかご飯行こうと言ったとしてもしかしたら何だコイツみたいに思われてバイト中にまで気まずい関係になるかと思うとやっぱりやめたほうがいいかなと思うんですが… 1歳2歳ぐらいの差ならあまり気にしないかもしれないですが5歳差です

  • 彼女がいる男性の言動について

    会社の中で一番年下の私は、上司に可愛がってもらい、ちょっかいを出されたり、いじられたりすることがよくあります。 話しかけてくれる上司は既婚者、彼女持ち、独身と様々ですが、基本的に自分は昔からいじられキャラだったので、会社でも妹的な存在としてかわいがってもらっているんだと思っています。 もちろん相手に恋愛感情はないと思っています。 ただ、一人だけ気になる人がいます。 彼には彼女がいます。当たり前の話ですが、私に恋愛感情はないときっぱりと言われたこともあります。(告白をしたわけではなく、話の流れでこういう会話になりました) だけど、その彼が最近プライベートなことを聞いてきたり、飲みの席でも、周りの女の子の中で、明らかに自分によく話しかけてくれたり、1度だけご飯にも誘ってくれました。(携帯の番号は聞かれていませんが) 初めは、自分が個人的なことをあまり話さないから、ただ単に興味を持ってくれているんだと思うようにしていましたが、社内の女の子の中でも特に私に親しくしてくれるようになり、今は恋愛感情を抱き始めてしまっています。 いったい、彼にとって自分はどういう存在なのでしょうか。彼は彼女と仲がいいのに、どうして私を特別扱いするのでしょうか。 やっぱり年下というだけで、所詮は妹扱い止まりと考えたほうがよいのでしょうか。 恋愛経験豊富なみなさん、どうかアドバイスをお願いします。

  • 周りの人みんなに優しく接する男性の行動に翻弄されています。

    周りの人みんなに優しく接する男性の行動に翻弄されています。 彼はすごく気づかいのできる人です。 私よりずっと年下で独身。イケメンです。 彼女はいません。仕事がとてもできます。 仕事上で困っていたりするとそっと助けてくれます。 先日すごく暑かった日、外回りでばてていると、 自分の水筒のお茶を私に差し出しました。 少し我慢すればペットボトルを私自身が購入すればよいだけのことでしたが、 何でそう人に優しくできるのか、 不思議でたまりません。 男性に免疫のない私は簡単に誤解し、 私に少しは女性としての感情を抱いてくれてるのかと思いきや、 他の美しい同僚にも同じように優しくしてました。 ああ、この人にとっては当たり前のことなんだな・・・。 彼と私と同僚とご飯を食べたとき、 同僚が彼のメニューを「それ食べたことないなあ。おいしいの?」 と聞くと、「食べる?」と言って 小皿に分けてあげていました。 それって普通のことですか? 仕事上の同僚とは、あまりそこまでしないのかなとか 友達としての行動は許されるから、食べ物や飲み物を 分けたりするのは普通なのか、よくわかんないんです。 これは一つの例なんですけどね。 とにかく、年下の彼の行動が気になって仕方ないわけなんです。 彼にとっては当たり前でしょうが、 周りは誤解することって結構ありませんか? つまり、思わせぶりな行動をする人です。 期待しないためにはどうしたらいいでしょう?

  • 40代の男性の性

    40代既婚男です。 取引上の少し気になる若い勝気な女性と酔った勢いで肉体関係を持ってしまいました。 それほど女好きなわけでもなく、束縛されることも苦手なため、酔った勢いの出来事で終わるはずでした。 しかしその後も出張先や、逆に彼女が東京に来るときには一緒に御飯を食べ、その後ホテルで抱き合い、私か彼女か、どちらかは帰っていく。 そんな関係が続いています。 どんなに疲れていても体調が悪くても呼び出されれば逢瀬を重ねてしまう。それは相手の彼女も同じ。 40にもなって、性欲とはそこまで衰えないものなのか、それとも彼女が愛しいからなのか。 これは遊びと割り切っていたにも関わらず、恋愛感情に突き動かされている衝動なのか、 それともただの性欲に突き動かされる衝動なのか。 正直遊びと割り切っていただけに、自分の行動がただの性欲によるものなのかわからなくなっています。 40も過ぎれば性欲も多少衰えるものではないでしょうか。 どれほど体調が悪くても、疲れていても女を抱けるなら・・・それが一般的な40男の性ってものですか。 それとも、不覚にも相手に恋愛感情を抱いてしまったのでしょうか。

  • 既婚男性で、浮気、風俗に、罪悪感が全くないのはなぜ?

    既婚男性で、浮気、風俗に、罪悪感が全くないのはなぜ? 夫も浮気、風俗してました。浮気も1回限りのものですが。 バレた、と言っても、限りなくクロに近い証拠があっても、否定してくれれば、 追及する気もなかったのに、あっけらかんと告白しました。ただの遊びだけ、と。 全く罪悪感はなかったと言い、私(妻)がそんなこと気にするとも思わなかったと。 私は、怒りより先に、それが不思議なんですけど。。 夫とは、学生時代からの付き合いだったのですが、結婚するまでは、お互い色々あり、 私は、好きな人がいて付き合った時期もあり、夫はずっと私には熱心でしたが、 遊びでは何人かいましたし、(所謂、お持ち帰りで相手は本気になり、困ってたことも) 先輩にソープ奢ってもらった話なんかも聞きましたが、今思えば、不思議なほど、 嫉妬もなかったです。 お互い独身である以上、遊びも本気も自由だし、選択は自由だと思ってましたし、 帰る家(実家でも1人暮らしでも)、巣は別ですから、気にもなりませんし。 結婚したら、その自由はお終いと思ってました。これは女だけなんでしょうか?  第一、結婚したら、基本、同居ですから、浮気、風俗しても、同じ巣に戻るんですよね。 誰か、異性と知り合い、セックスに至るのは、結構面倒くさいし、ちょっとした勇気がいる と思うのですが、それは女だけなんでしょうか? それでも、罪悪感もなく、外でやってこれるって、怒りを超えて不思議なんですけど。。

  • 恋愛

    すごく素直で嫌なことは嫌っていうし嘘のつかない女の子で僕はそんなとこに惚れて昨日通話で告白したら、すごく嬉しいんだけどまだ一緒にいて楽しい友達としか見れなくてまだ好きって感情じゃないの、 でも嫌いじゃないよ?、これから? 好きになるってこともあるから、告白してくれてありがとうー と言ってくれたんですが、その後また遊んでくれる?と僕が言ったら全然もちろん遊ぶよ!と言ってくれたんですが 気まずさをなくし楽しめて友達に戻れる遊びって何かありますか?向こうはお金もなくて最近お母さんに借りすぎて申し訳ないからバイトすると言っていたのですが安くていいとこってありますか? ちなみに僕たち二人ともあんまりラインとかでは無さなくて話すとしても遊びの約束くらいです会った時に沢山話す感じです。

  • お忍び旅行について

    20歳年下の子とお付き合いしている40代男性です。 真剣に付き合っていて2年ほどたちます。 ただ、私は既婚者(相手はバツイチ・子持ち)です。 一般的に見れば不倫ですが、私も相手も遊びではありません。 恋愛をしています。 何度も罪悪感にかられ、それを乗り越えて恋愛をしています。 ひやかしや、既婚者の恋愛に対する反感・意見はいりません。 温泉で一泊旅行に行きたいと思っていますが、 同じような境遇で恋愛されている方、家族に分からないように 旅行に行くにはどのようにされていますか? 純粋に、年に1回くらいは旅行に連れて行ってあげたいだけなんです。 皆さんの経験やお知恵をお貸しください。

1歳5ヶ月娘の心理状況について
このQ&Aのポイント
  • 1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。
  • 娘の行動が最近変わったのは、コロナ禍でなかなか外出せず他者とのコミュニケーションをとらせていなかったことが影響している可能性があります。外出や他の子供たちとの交流が制限されていたため、社会性やコミュニケーション能力が発達していない可能性があります。
  • また、娘の態度の違いは心理的な要因によるものかもしれません。家ではママっ子で安心感を持っているので、一緒にいる時間が長い分、ママに対しての愛着が強くなっている可能性があります。一方で外出先では新しい環境や他の人たちとの接触があるため、警戒心や不安感が出ているかもしれません。子供の成長によって、新しい環境への適応や他者との関わり方が変化してくることは一般的なことです。
回答を見る