• 締切済み

退職して無収入の確定申告

退職して無収入(完全に0円)ですが、確定申告はするのでしょうか? 国保と地震・風水害、医療、がん保険などの支払いはあります。 確定申告する場合は、e-taxで可能ですか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

平成22年分については年末調整されてないので、所得税の精算がされていません。 毎月給料から引かれる所得税は、生命保険料控除など考慮されず多めに引かれています。 なので、確定申告すれば所得税の一部が還付されます。 また、今年度の住民税も安くなります。 源泉徴収票、去年払った分の国保の保険料がわかるもの、保険の控除証明書、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでも申告できます。 >確定申告する場合は、e-taxで可能ですか? もちろん可能です。 なお、今年の分については、所得がなかったのなら確定申告の必要ありませんが、国保に加入しているなら、来年になったら、役所に収入0円の「住民税の申告」をしておいたほうがいいでしょう。 国保の保険料は、前年の所得により計算されます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

平成22年11月退職時にすべきこと。 給与の年末調整を受けてないので、確定申告して精算する。 地震保険の控除、医療費控除、生命保険料控除などがあり、大きな確率で還付金が発生します。 その際、退職金にかかる特別源泉徴収票を見て、源泉所得税が引かれてるようなら、一緒に申告しましょう。 平成23年分について 無職無収入であるなら、当然に所得はゼロなのですから、所得税は出ません。 所得税がでませんので、確定申告義務はありません。 義務がないが、申告をすると意味がある場合があります。 源泉徴収されてる収入がある場合です。 確定申告することで、納税すべき年税額と源泉徴収された所得税との差額を納めるか還付を受けるかになりますが、申告義務がない(例えば一年間の所得そのものが38万円以下の人)場合なら、必ず還付金が発生します。 ご質問者は「無収入」とのことですので、源泉徴収をされてる収入も当然にないわけですから、確定申告書の提出そのものを「出す義務はない」ですし「出すと還付金が発生する」のでもありません。 おまけ 医療費控除を受けるために確定申告をするという方で、申告後がっかりされる方がおられます。 源泉徴収されてる所得税がない方です。 確定申告にて医療費控除を受けて発生する還付金は「医療費の一部を返す」のではなく、医療費の一部には税金がかからないように計算をして「納めすぎてる税金を返す」というものだからです。 無職無収入(源泉徴収されてる額がない)の方が幾ら医療費控除の対象になる支払いがあっても、確定申告によって還付される額は「ゼロ」になるわけです。 もしも医療費控除の還付がされるのかなという意味でのご質問なら「おまけ」が回答です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>退職して無収入(完全に0円)ですが… 今年になってから全く無職無収入ということで良いですか。 >確定申告はするのでしょうか… 確定申告とは、これから所得税を納める必要がある人、および前払いしすぎた所得税があって返してもらう人がするものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm (そのほか特殊要因による確定申告もあるが省略) 1年間全くの無職無収入なら、確定申告などという言葉は無縁です。 >国保と地震・風水害、医療、がん保険などの支払いはあります… 所得税を納める理由にも返してもらう理由にもなりませんので、関係ありません。 なお、所得税も住民税も、前年度収入での仮徴収されているなどのことはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>退職して無収入の確定申告      ↓ >退職して無収入(完全に0円)ですが、確定申告はするのでしょうか? 仮に還付が無いとしても、確定申告の始まる少し前(1週間程度)に最寄の税務署に相談に行かれた方が確実で安心です。 対象期間内の収入(退職までの給与、配当や家賃、アルバイト)や控除(医療費他)で不利益&控除還付漏れがあっては勿体無いです。 それに、前年度収入での仮徴収されていますし、次年度への基礎データーにも成りますから→申請記載方法・e-taxの処理方法をアドバイスして頂けます。 窓口が超混雑する確定申告期間の前に、相談員に問い合わせされると親切にアドバイスしてくれます。 >確定申告する場合は、e-taxで可能ですか? 可能です。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

退職したのは、いつなのでしょうか。 無収入状態になったのはいつからですか。

muku23
質問者

補足

昨年の11月です。

関連するQ&A

  • 確定申告 退職年調未済 医療費、社会保険料…控除 

    主人が病気のため途中退職し、年調未済の源泉徴収票もらっています。私は無職です。 社会保険料、生命保険、地震、障害者、扶養、医療費、寄付金控除を申告する予定です。 社会保険料に、退社後に支払った年金、国民保健、住民税もプラスしてもいいのか、e-taxで全部私ができるのでしょうか? 去年は私が代わりにe-taxで申告しました。 書類の提出とか?(年金、国保、税金、医療費、生命保険、地震) 傷病手当は収入に申告しなくていいですか? 保険金の収入もありません

  • 給与以外の収入の確定申告について

    質問失礼します 平成25年度は、会社の給与以外での収入が3万ほどありました。 支払調書も発行されており、確定申告をしなければならないといわれました。 e-Taxでの申告を考えているのですが 上記の場合e-Taxのサイトではどのようにすればよいでしょうか? 「青色申告決算書」から「白色申告」→収支内訳書(一般用)作成すれば良いのでしょうか? また医療費控除は同じくe-Taxで作成したいのですが 別々で作成しないとダメなんでしょうか? 分かりにくい質問大変申し訳ございませんが 宜しくお願いいたします

  • 退職金の確定申告について

    昨年3月末に退職し、その後の収入はありません。 社会保険、生命保険、医療費などもろもろの控除があるので確定申告をするつもりでしたが、 退職金については源泉徴収が済んでいてその後は何もしなくて良いと聞いていたため、これ 以外の給与を収入として申告するつもりでしたが、退職金でも100万円近く源泉徴収されて いました。 この分も確定申告すれば戻ってくる可能性はあるのでしょうか?

  • わずかな配当収入のみの確定申告について

    7年前に会社を辞めて、それからはとある事を追求するため無職で貯金のみで生活。 生命保険、医療保険には数社入っており、また医療費も多い年には10万円以上払っています。 収入は年に10万円前後の配当収入のみです。 この場合確定申告した場合還付とかは期待できるんでしょうか? また今まで退職した翌年に確定申告したのみでそれ以降はしていないのですが さかのぼって申告はできるのでしょうか? 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の書き方について

    私は昨年3月に退職しました。 今回の確定申告を受けましたが、収入が少ないため、 私の地震保険と医療費控除は旦那の所得から申告することにしました。 旦那は年末調整をしました。そうすると、申告書の「所得から差し引かれる金額」の欄の 社会保険料控除・生命保険料控除他は記入しないで、私の地震保険控除と医療費控除 の金額だけ記入するればいいのでしょうか?

  • 退職と確定申告について

    よく分からないので、質問もおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。平成18年3月に退職し、年末調整をしていない為、確定申告をするつもりです。18年4月から夫の扶養になっていますが、私の18年の収入が、退職金をいれて103万を越します。その場合確定申告をすると、扶養を外れなくてはならなくなりますか?保険と年金の支払いをしなくてはならないでしょうか?

  • 退職後の妻の確定申告は?

    確定申告の事でお聞きします、よろしくお願いします。 主人は26年9月に60歳で定年退職後、母の介護の為、 27年は失業保険の受給だけで就職はしてません。 収入は個人年金が月10万円。 妻の私はパート年収が2箇所合計で110万。(源泉徴収してない会社が1社) 医療費45万円(歯科治療)。 生命保険は夫婦で5万円ぐらい。 地震保険1万。 健康保険は会社の保険を2年延長してます。 確定申告は主人がすべきなのでしょうか。別々に申告するものなのでしょうか? 私が申告するとしたら、主人を扶養にした方がいいのでしょうか。 26歳の娘が同居してますが無職です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    相談があります。 教えてください。 お願いします。 夫婦2人家族です。 夫 75歳 収入 国民年金 100万円と配達業務 12万円            後期高齢者医療保険 3万円支払い済み            介護保険料       3万円支払い済み            源泉徴収なし            税額は 0円 妻 73歳 収入 企業年金 300万円            後期高齢者医療保険 4万円支払い済み            介護保険料       4万円支払い済み            源泉徴収         2万円支払い済み             3月に確定申告を夫と妻、別々に行います。 妻は、源泉徴収2万円支払っているので 還付するために確定深刻を実施します。 質問 1 夫の後期高齢者医療保険と介護保険料を 妻が支払っているので 妻の控除として、夫の後期高齢者医療保険と介護保険料を入れて 確定申告する事は可能でしょうか。 質問 2 夫は 確定申告する必要ありますか。 お願いします。    

  • 確定申告後の訂正について

    年金受給者ですが、医療費控除をうけるため確定申告をしました。25年度分の確定申告をe-TAXで送信しました。電子証明書の有効期限が1月25日で切れるため、期限前に急いで申告し 先日指定の口座にすでに、還付金が振り込まれています。 その後1件個人年金の支払証明書が届きました。支払額より必要経費のほうが多くて、差し引きマイナス、当然源泉徴収もありません。公的年金以外の雑収入がこの1件だけなのですが、試しにこの1件を加えて計算してみると 還付される額が多くなりました。公的年金の収入、所得とマイナス分が相殺されるのだと 知りました。 5000円ほどさらに還付金が増えるようなのですが、確定申告の修正は可能なのでしょうか。 その場合、e-TAXで送信した申告書の修正申告を書面提出でおこなうことは できますか。電子証明書は現在期限がきれて無効のままです。(来年取得しようと 思っていたため) 可能である場合、すべての源泉徴収書や、医療費領収書など、e-TAXでは原本提出の 省略を認められていたものもすべて添付、修正申告ではなくて 書面による提出に差し替え、というような考え方になるのでしょうか。 いちばん手間をかけずに修正する方法があるかどうか アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 副収入の確定申告

    確定申告について、教えてください。 主人が、会社員ですが副収入で仕事をしており、 先日副収入先から源泉徴収票が届きました。 支払い金額は、185,796円で、源泉徴収税額が39,396円 と書いてあります。 この場合、確定申告はしなくても大丈夫ですか。 また、申告した場合、いくらか還付されるようなことはあるのでしょうか。 どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう