• 締切済み

減給?何だか納得いきません。

社員20名くらいのベンチャー企業で働いています。 ベンチャーというだけあって(?)雇用形態などの決まり・管理がかなり杜撰です。 私と同僚Aは同期で正社員扱ですが、私は時給制で、Aは日給制。 給与形態は違いますが、給与額は同じでした。 しかし、先月(9月新年度)より、勤務時間が 9時間→8時間に変更となりました。 その結果、時給の私は1時間分の給与がカットされ、 月間で約3万5千円も所得が減りました。 このご時勢ですし、業績も決して良いわけでもなく、勤務時間が減ったし しょうがない事だと思っていたのですが、日給制のAは所得給与に 変化が無いのが、納得できません。(1時間早く退社できてラッキーみたいな・・・) 私が減給になったのではなく、Aが給与アップしたという解釈になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

noname#142121
noname#142121

みんなの回答

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.5

そういう会社では 規定がどうの 労基署がどうのとかの建前論では 解決に役立ちません。必要不可欠な人材でない限り、ご不満なら、どうぞ辞めてくださいといわれるだけです。 時給制で採用されたのですから(というか 時給制でしか採用して貰えなかったのですから)、他の社員の雇用体系・給料は関係ありません。 時給制社員の質問者さんも労働時間が減ったのですから 減給ではありません。 現実を 冷静に考えましょう。まあ、実際の解決には役立たない建前論の回答の方が気に入るでしょうが・・・

noname#142121
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 勝手に色々と推察されているようですが、流れを理解されているのでしょうか? 気に入る気に入らないなどの話ではなし、そうやって排他的な意見を自己完結してる あたり・・・>< 今回kinkinnさんより頂いた回答が「役立つ回答」なのだと参考の一つにさせて頂きます。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

N01回答者です。 「以前の給与に戻してもらうように(給与UPを)要求する権利がある」とまでは言えない(労働時間が減った分だけ減額になったので、不利益変更に当たらない)のですが、同期のAは月給制であるために、あなたと同一条件で勤務しているにも拘らず、賃金格差が生じており、その合理的理由が無いと主張した上で、月給制への変更を要求することは可能です(不当な社内での差別禁止が大義名分です)。 また、労働契約書を締結して、日給制にしろ月給制にしろ、賃金計算の方法を文書で明示することを要求し、実現しなければ労働基準局に行って救済を求めることができます。

  • hearty47
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

No.2です。 正直な話、しっかりとした会社であれば労働雇用契約書を締結する際には社印がしっかり押印された もので、割り印も少なくとも4箇所ほどさせられるのが一般的です。 そして私が過去にいたと言ういい加減な会社は 正社員だから、といいつつも扱いはアルバイトに近かったし、 ワンマン社長の会社によく見られることのようでした。 私は次の当てもありましたし、それまでの給料の3倍近い金額で定時されていたので しっかりと労働雇用契約書を結びました。 ちょっと思い出しのたのですが私の場合も同僚でほぼ業務実績が同一にもかかわらず 私8時間で10000円くらい。 に対し、4時間で40000円くらい稼いでいる方がいました。 話を聞くと試用期間の話が出た段階で、試用期間に問題が無ければ正式採用のとなった際の金額を契約書で作れ!っと社長に言い。作らせたことによって間もらえたようですので。 言い出しづらいでしょうけど事情聴取とその結果有利になるように文章で理由・金額・雇用形態などを正確に盛り込み、さらに社印を押印された物を交わすことをお勧めします。 転職っていうのが一番安易に思えますが、はっきり言って今厳しいどころの騒ぎではありません。

  • hearty47
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

どうも引っかかりを感じるのですが、 社員扱い と 正社員は違いますよね。 正社員なのですか?非正社員だけど口頭ベースで正社員みたいな物だから見たいな感じなんでしょうか。 私も過去色々と仕事をし曖昧な雇用形態や曖昧なルールの会社にいたことがありますが。 単純に入社面接などで労働雇用契約を締結するかと思いますが。 その際に日給にする?時給にする?などの質問と、契約書に明記されていたのでしょうか? あとお二人の業務能力に差があったとした場合、確かにおっしゃるとおり、Bさんの単価アップとも とれますね。 ちなみに私は最初の労働契約の説明で、時給がいいか、月給がいいか質問されています。 時給は働けば働くほどもらえるし、休めば休んだだけ貰える金額が下がるという当たり前の図式。 それに対し月給の場合基準時間を満たない限り満額はもらえますが、残業発生の基準時間も設定されます。 例えば160を基準時間とした場合、月160~180時間(社則やサブ六協定等で異なります)なら一定の金額。 160時間以下ならもちろん減額。 179時間45分まで、要は19時間45分間は残業が発生しても給料に変動はありませんので、残業するだけ損となります。(ボランティアみたいなものですね) もう一度、労働雇用契約書の内容を確認、可能ならご友人(?)のも確認されてはどうでしょうか?

noname#142121
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 雇用形態についてですが、Aも私も、最初はアルバイトとして入っており、 社長から「正社員」だと言われてますが、労働雇用契約書に署名した記憶は無く、 その書面自体持っておりません。その点については、Aも同様のはずです。 また、例えば1時間残業したとしても、もちろん私は9時間分、Aは日給+残業分(10時間分)となり 日給制の方が必ず+1時間分多くもらえるようなシステムです。 ちなみに、同じ部署でで業績も良くないし、Aが昇進したわけでもなく、同じ仕事量です。 やはり、労働時間が変わる前に日給制に変更してもらうように要求しなかったので 損してるってことでしょうか・・・。 (そもそも、私が自動的に日給制に変更されなかった理由も分かりませんし・・・><)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

時給制だから、時短により減額。 日給制だから、時短でも据え置き。 同一労働・同一賃金の原則からすれば、あるまじき社内格差ですが、どうして同期入社で共に正社員なのに、あなたが時給制でAが日給制なのか。その違いに合理的理由が無ければ、あなたも日給制に変えてもらうように要求すべきでしょう。

noname#142121
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 Aと私の給与形態の違いに合理的理由はないです。 >日給制に変えてもらうように要求すべきでしょう。 たとえば、日給制に変えてもらう、ということは 以前の給与に戻してもらうように(給与UPを)要求する 権利があるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 減給額について

    医療系専門職です。 今の職場に非常勤で勤め始めて、8年になります。 契約時より、週4日勤務・社会保険扱いで、日給月給で支給してもらっていました。 先日、「他の非常勤職員が時給換算なので、来月から 日給計算から時給換算での給与に変更してもいいか?」 と言われたため、了解したところ… 「時給が高すぎる。ありえない。」と税理士の指摘があったとのことで、大幅に下がった給与を提示されました。 勤務日数によっても違いますが、提示された金額だと月額3~4割の減給になります。 しかも、来月(10日後)から、その条件に変更したいと言われました。 経営者との間に入っている、事務職から「12月からの減給が厳しかったら、来月まで今の給料を出すことは交渉できると思うが、それ以降に関しては、自分の力では難しいと思う」「できれば、辞めてほしくないので、この条件で続けてほしい」と言われました。 仕事としては、契約当初に比べると、かなり仕事量も増えています。 仕事中のトラブル等も今までありませんでした。 勤務当初からの8年以上、特に契約見直し等もありませんでしたし、わたしも特に不満はありませんでした。(特に契約更新等の手続きをしたこともありません。) 今まで辞めることなど全く考えておらず、私としては、今後もできたら今の職場で働きたいと考えていますが、この急な減棒には ちょっと納得がいかず、戸惑っております。 ちなみに、同じ資格を持っているで、それくらいの給料をもらっている人は、他の職場では結構居ると聞いていますので、ありえないほど高い金額だとは思いません。 (研修費用や専門書代もすべて自費ですので、それだけでもかなりの費用がかかります。) そもそも、税理士さんにそういう権限はあるのでしょうか? 職場全体の経営状況の悪化があるとしても、 今ままでと近い給与をもらよう交渉することはできますか? そのためにはどうしたらいいのでしょうか?? ただ、経営悪化の話は噂でも聞いていませんし、その説明もまったく受けていません。 急な話で、私自身がパニックになっており 質問内容がわかりづらかったり、説明が不足していたら申し訳ありません。 ただ、1週間後には、返事をしなくてはいけないので、急いでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 減給されましたが、新米の女性社員なので何も言えませんでした。

    今年の4月、正社員として雇用されました。実は、今月、いきなり減給された状態で給与を支給されました。 給料日に、給与明細を渡され、このように言われました。 「33時間の時間不足です。4万円の減給です。入社6ヶ月まで有給はないから。はっはっは。」 今後働く上、わだかまりを作りたくないため、言い返すことも、納得したとも言えませんでしたが、不審に思いました。 (1)以前は、タイムカードと勤務契約に基づいた勤怠管理表に、パート・社員共にそれぞれの確認印を捺印した状態で、社長に提出していましたが、今月の勤怠状況は開示されず、捺印もしていません。 (2)私の出勤状況は確かに不足でした。体調を壊したため、社長は、「無理はしないで休みなさい。辛い場合は、出勤日数を減らして、時給契約に代えてもいいよ」とおっしゃりました。 私は、「生活に困るので、ここで治療してきちんと出勤致します。」と伝えました。 その甲斐もあり、今月は一度も不足ない状態です。 あの時点で、社長から「減給になるけど…」という勧告と、具体的にどの位減給されるのかを説明がなかったのが残念です。 (3)会社のルールでは、残業手当は出ないから休みで相殺です。 私の所得は、22万+交通費5000円(年俸制264万円)、手取りで約19万円です。 生活状況は、家賃や車のローンや光熱費などで13万円はかかります。その中に、出勤時のガソリン代の2万円も含まれます。 今回の4万円の減給は、私の生活を脅かす手取り15万円という結果になり、急な出費が出た場合は、消費者金融に頼るしかないでしょう。 この減給は妥当なのでしょうか?私は今後の為にも何も言わない方がいいのでしょうか?次月は減給されない為には、どのようにすべきでしょうか? 勤務や労働法に関する知識がない上、労働組合や相談する人もなく、困っていますので、ご協力よろしくお願い致します。

  • 日給制、時給制、時間給制の違いは何ですか

    うちの会社の賃金の形態は、 「準社員の賃金は日給制または時給制とし、パートタイマーの賃金は時間給制とする。」 となっていますが、 日給制、時給制、時間給制の違いが分かりません。 分かりやすくご説明していただけないでしょうか。

  • 育児休暇後の会社の対応について

    現在、育児休暇中で今年の4月から復帰予定でおります。 ご相談させて頂きたいのは、件名の通り会社の対応についてです。 職業はSEで、雇用形態は契約社員となっております。 「派遣会社とは違う」とうたっていますが、勤務形態は アウトソーシングですし、勤務先との契約が取れなければ雇用も継続させてもらえない、給与も時給制なので、あまり変わりはないように思います。 産休前、私はA社へ数年派遣されておりました。 育児休暇復帰後も出来ればA社へ戻りたいと思い、先日会社へ連絡したところ「残業が出来ないので、もう開発の現場へ戻すつもりはない」と言われました。 そして通勤片道2時間はかかる現場の事務職を紹介されました。 当然、時給は下がりますし、仕事内容も納得がいかず、片道2時間もかかる距離を子育てしながら通う自信がなかったので断りました。 仕方なく直接A社の当時一緒に仕事をしていた仲間に連絡したところ、是非戻ってきて欲しいと言ってもらえたので、 会社へ連絡し、話しを進めてもらいました。 A社へ4月から勤務することが決まりましたが、会社から「減給をさせて欲しい」と言われました。 理由は ・去年、社会保険料の改正により会社の負担額が増えた事。 ・残業が出来ないので、会社の利益が少なく月に3日有給休暇を使われると赤字になる。 の2点でした。 減給額は時給制ですので、1時間あたり100円は最低でも下げさしてもらうとのお話しでした。 減給に関し納得が出来ない旨を伝えると、それならば契約は結べない(要はそのまま退職しろと言ってるようです)と言われました。 このような会社の対応は正当なのでしょうか? 何とか育児休暇は取得させてもらえましたが、復帰する現場もまともに探そうともしてくれず、挙句の果てに減給と言われ、非常にやるせません。 契約社員という立場上、仕方のない事なのでしょうか。

  • 月給について

    月給とは時給と違って休んでも基本、給料は変わらないと思っていたのですが違うのでしょうか? 私は正社員で月給なのですが、1日でも病欠などすると日給計算で減給されます。 でも基本給等から計算したら、日給でそんなに貰っていません。 その減給された金額は何を元にされた額なのかわからないし、上司に聞いてもみんなそうだからとしか答えてもらえません。 先日も会社指示の早退だったのに、その分が減給されていました。 私は法律など全く詳しくないのでわからないのですが、そういうものなのでしょうか?

  • この仕事はなんでお給料がいいのでしょうか?

    この仕事はなんでお給料がいいのでしょうか? 職種:家電製品の販売。 お給料:時給1600円(1日8時間働くと日給12800円。月収26万強) ボーナスなし。 雇用形態:契約社員。1年更新。 契約社員ですが、派遣みたいなものでしょうか? もちろん、この給与が安く感じる方もいらっしゃると思います。 月給26万って考えると私的にはいいです。 宜しくお願いします。

  • アルバイトの時給を減給されました。

    現在アルバイトで接骨院で働いていますが、 月末に給料を受け取る時、今月から時給1000円から900円に下げたと突然言われました。 当然、給料支払額は900円で計算されたものでした。 時給を下げた理由は、他の社員(2人いますが平均月給18万位) と比べてたら時給1000円は高給になるとの事でした。 (社員の勤務時間は8時~12時と16時~21時で、私は夕方のみ16時~21時での勤務) しかし、現在の社員より勤務年数も長く、 仕事上損害を与える事はした事もありませんし、 仕事の能力も社員に劣る事はありません。 無遅刻、無欠席でサービス残業もありました。 仕事の能力が劣るなら納得しますが、 こちらに非が無いのに一方的に時給を下げるのはどうなのでしょうか? 雇用契約書等の書類は一切交わしていません。

  • 遅刻の扱い(減給)について

    社員20名ほどの会社で経理・総務を担当しております。 これまで我が社では、社員が遅刻をした際、残業時間から遅刻した時間を差し引いて給与を支払っておりました。 ところが、この支払方法を利用して、わざと残業時間を増やし、遅刻時間の穴埋めをする者が出てきたため、この制度を改めようということになりました。 現在、遅刻の制裁として、 1.遅刻3回につき日給の半額を減額する 2.遅刻1回につき日給の1/6を減額する のどちらかで、検討しております。 皆さんの会社は、遅刻についてどんな扱いをしていますか?小さな会社ですので、是非一般の企業の例を参考にさせていただきたいと思っております。 ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 日給なのに減給と言われました。

    単発、日給制のアルバイトをしています。 ですが、たまたまその日午前中で仕事が終ったので普通に帰ったのですが、会社からは 「終日いくらの金額なので、早く終わる場合は事前に相談してほしい。今回は午前中のみだったので、給料を減額したいと言われました。」 提示されたのは、40%減の金額でした。 特に勤務態度に問題はなかったと思います。 終日というお話や、午前のみの場合は相談、など初めてきく話で、 給料に関するメールにも“日給”という表記がありました。そしてその他の条件は全く何も提示されていません。 これは違法だと思うので、抗議しようと思うのですが、間違っていないでしょうか? また、今後の為にも、きちんとした雇用契約書みたいなものをもらった方がいいでしょうか?(例えば何時間までならいくらであるとか、何時間以上になったらいくらになるとか、そういったことが明記されているもの。) あと、8時間以上の勤務時間になった場合は、時間外手当を請求したいと思うのですが、アルバイトでも可能ですよね? 一年くらい前に時給制だった時は、時間外手当が全くつきませんでした。これは、例えば今からでも請求できるものなのでしょうか?期限とかありますか? 色々と沢山質問してしまい、読みにくいかもしれませんが、 お力をお貸しいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 塗装工、いきなりの減給?(長いです)

    私の旦那の話で、私が直接どうこうできる問題じゃないのですが、どうも納得がいかないので投稿します。 今まで日給12000円で働いていました。 お給料は月末に銀行振り込みです。 毎月給与明細はありませんが先々月のお給料は12000×日数でキッチリ出ていたように思います。 しかし今回(10月末日)出たお給料は、明らかに少ないのです。 実際9月の勤務日数は28日。 残業もたくさんありました。 朝から8時間働き、そのあと残業が10時間。(このとき休憩があったかは分かりませんが)帰ってきたのは朝だったこともあります。 それなのに、出たお給料は28万と少しです。 普通に考えて日給が1万?残業手当も全く無し?納得がいきません。 確かにノルマが終わらなければ帰れませんが、それにしたって日給が足りない。 最近は出張しか仕事が無いし旦那は頭にきてて、辞めると言い出しています。 せめて正規の日給だけでも親方さんに言ったら貰えるものなんでしょうか。

専門家に質問してみよう