• 締切済み

成人した女性が人前で泣くことについて。

See1028の回答

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.9

こんにちは。 ・成人した女性が人前で泣くことについてどう思いますか? それがほんのたまになら、「大変なんだな」と思いますが、しょっちゅうだとウンザリするかも。 人前で泣くなんて言うのは、身内や友人が死んだ時だけだ!なんて言う人もいますしね ・「大人になる=人前で泣かない」なのでしょうか? そうですね。 子供はよく泣きますよね? 泣けば思い通りになる、泣いたもん勝ちなんですよね。 ○○ちゃんにいじめられた・・・よく話を聞けばおあいこなんだけど、泣けばどうしても相手が悪くなります。 良い涙なら別ですよ。 うれし涙や感動の涙なら。 ・「人前で泣く成人=甘えすぎ」なのでしょうか? 泣くという行為は、相手に負担を掛けます。 普段泣かないような人が泣いてれば、相談に乗りますし、何とかしてあげたい!って思うけど、年中泣いてるような人だと 「またか・・・」って思われる可能性が大です。 私ならイヤだし、甘えすぎって思います。 ・愚痴を友達に言うのは、いけないことでしょうか? いいと思いますよ。 ただし愚痴っぽい人は別。 年中同じような愚痴を言って、人を捌け口にしてる人は嫌われます。 泣きながら愚痴・・・それが初めてならOKですが、何回もあると「まただよ」とちょっと引いてしまいますね、私なら。

関連するQ&A

  • 人前で感情的に…

    ある上司に、えらく怒られます。 注意される内容は、妥当なことですが、ともかく感情的、かつ人前で怒られます。他の人には、そんなこと全然ありません。決して私だけが有り得ないような失敗をしているわけではありません。ですから、他の先輩や上司から、そんな風に怒られることもありません。 また、私は自分のミスを認めないとか、反省しないとか、そんな態度を取っているつもりはありません。 彼は、私と社内で2人きりになった時には、注意はおろか全く話しかけても来ないです。とても気まずいような空気が流れます。 わざわざ人前で怒るってことは、余程俺は偉いんだぞって周りに示したいのでしょうか?でも、周りの人は、私が彼に怒られていると、妙にシーンとしてバツが悪そうにしています。見ていたおばちゃんが心配して、その上司がいない時に『××さん(その上司)なんであなたにだけあんななの?あなたの我慢が限界に来て、取っ組み合いの喧嘩になるかと心配したわ。まぁ、二人とも大人やから大丈夫と思うけど…』と言ってきた程です。 何か彼に恨まれるようなことはしていないと思います。 何故、彼は私にだけそんなだと思われますか? 昨日も、こっぴどくしつこく人前で怒られて、心が折れそうです。

  • 人前でのボディタッチを止めてもらうには?

     初めての質問になります、どうかよろしくお願いします。 「相談要旨」  職場の先輩が、人のいる所や見られる可能性のある所でボディタッチ(お尻を触る)をしてきます、止めてもらうには? 「先輩との関係・背景」  職場でお世話になっている男性の先輩がいます。 優しくて仕事が出来て、上司からの信頼もあり、私も彼を尊敬しています。 また、仕事以外の事でも楽しい会話をしてくれる人で、良い男友達でもあり、私は好意を抱いてます。 それが恋心かどうかは自分でもまだ判りません。  今年の春に異動があり、先輩は他のフロアに移りました。 但し、仕事内容は特に変わらない為、以前とあまり変わらず顔を合わせます。 勤務時間中に商品備蓄倉庫内、他フロアへの移動のエレベータ、帰りのエレベータで会う事が多いです。 「相談内容の詳細」  社内で会った時、時よりふざけてお尻を触ってきます。 私自身潔癖症なわけでもなく先輩と仲良しですし、正直それくらいは許容範囲です。(相談要旨に「セクハラ」ではなく「ボディタッチ」と書いたのも、そういう理由です) ただ他の人に見られる可能性があり、つまらない噂を立てられたり、 目撃した人が 「あの人はHARUMI73さんにセクハラしている」と 問題視して、上司や人事に訴え出るかもしれません。 そもそも他人に見られるのは恥ずかしいです。 私としましては ・先輩を公私共に尊敬し好意を抱いてます ・スキンシップでお尻を触られる位は許容範囲です ・でも人前や見られる可能性のある所では止めて欲しいです 以上の通りなのですが 先輩にどの様に言えば良いでしょうか? 何度か口頭で、その旨伝えたのですが、相変わらずです…。 よろしくお願いします。

  • これは、どういう女性の心理なんでしょうか?

    30歳男、既婚者です。 会社の同僚で、2つ年下の女性がいます。 彼女も既婚者です。 半年程前、仕事上の悩みを相談されたのがきっかけでした。 以後、だんだんと色々な話をするうち、親しい間柄になり、 お互いにメールや電話のやりとりも頻繁にするようになりました。 今では、仕事の愚痴や悩みの他に、旦那さんに相談するべきような 内容の家庭の悩みまで相談されるようになりました。 私自身、彼女はあくまで「後輩」として可愛いと思える存在ですが、 恋愛感情などは全く抱いていません。 ただ、あまりに何でも話してくれる彼女に少し戸惑っています。 先日は「今日生理で・・・」みたいな話もされ、 どういう間柄であれ、普通、男に話すべき内容ではないと私は思うのですが、 私の考え方が古いだけなのでしょうか。 彼女の話してくれる内容は、仲の良い男友達の線は 越えてしまっている気がしてなりません。 どういう心理で、彼女が何でも話してくれるのか、 女性の方に意見を問いたいです。

  • 悪口をいう人、聞いた人

    会えば必ず誰かの悪口を言う友達Aがいます。 友達、親、姉妹、職場、ご近所さん・・そんな話だけで2時間3時間はつぶれてしまうくらいの。(最近は会ってませんが)。親・姉妹なら愚痴程度だと聞き流せます。友達のことなんて言うのはちょっとって思ってしまいます。その中に2(B.C)人ほど共通の友達がいてその2人のことも言います。b.Cのお給料のこと、買い物内容、・・結局妬みのような発言なのですが、彼氏のことの相談内容までしゃべってしまいます。「だからあのこ嫌い」とまで。そう言っておきながらその2人と飲みに行ってるのを偶然見ました。B.Cは何もしらず付き合ってるのは仕方ないとして、私のことそういう場で言ってるでしょうね?私にだけ秘密をばらして 私のことだけ言わないってありえませんよね?だから最近は距離を置いています。でも不思議なのがそのB.Cなんです。人のことを聞かされて私のような感情にならないのでしょうか?そのうちbは悪口を言って仲良しを認識するってような子なのです。みなさんは、人の愚痴ばかり言う人の話を聞いて素直に気持ちよくお付き合いできますか?私が考えすぎで心が狭いのでしょうか?それともうわべだけで付き合ってるのでしょうか?大人ならそうやってうまく付き合っていくべきなのでしょうか?それとB.Cとも付き合いがあるから情報も知ってるしよく会うのでしょ?とさりげなく聞いたら「あの子たちは、基本的に好き、彼のことやお金の使い方は気にいらないから愚痴をこぼしただけよ。」と平気な顔をしていいます。母に相談したら「いくつになってもそんな人はなおらない。類は類を呼ぶから 入らないほうがいい」と。世間ではどうでしょうか? 今、26歳です。学生の時とは違い大人としてきちんと人と接するのに最近戸惑いを感じます。

  • 成人後のオタク女初片思い。相手もオタク。

    普通の人は10代には恋の1つ2つしてるかと思いますが、中高女子校だったせいか全くそんな感情を異性に抱いたことが無いのです。 そもそも男性とは恋愛というより、友達として遊ぶのが楽しいというか…。 むしろ女性と女性らしい会話をするより男性と漫画やゲームの話をするのが楽なんです。 多分昔から私が男勝りな性格だからというのがあると思います… そのまま去年成人になってしまったわけですが、そのときくらいからバイト仲間である男性に友達とは違う感情を抱いてることに気づいたのです。 友達として何人かではなく、2人で会いたい、遊びたいといった感じです。 もともとその人とは1年ほど同じバイト先で働き続けていて、空き時間にお互いの趣味を語る程度は打ち解けていました。 ちなみにお互いにいわゆるオタクで、イベントの時にはスペースに立ち寄ってくれもしました。 まずオタクと暴露しあってる時点で友達として付き合っていたものの、何故か違う感情になってしまったようなのです。 彼はいわゆる草食系というか、オタク系よりな外見と性格だと思います。 一応カラオケ行ったり、2人で映画を見に行ったこともあります。 恋愛感情なんて抱いたことも無いので正直戸惑っています… ベタですがその人のことを考えたりするだけで焦ってしまいます。 それに、おかしな話ですが、今までの男勝りな性格もあって好きという感情を抱く自分が気持ち悪くて混乱してもいます。 誰かに相談しようにも、同じような境遇の友人が居ないうえに今までの自分らしからぬ相談事なのでここで質問してみようと思いました。 どなたでもかまいませんので何かアドバイスは無いでしょうか。 男性の立場からみてこういうのはどうなんでしょう… 女側からの告白は駄目なんでしょうか。 私は今就活中なのですが、落ち着いたら告白してみようかと考えてます。 初めて抱いた感情なので伝えるだけ伝えてみようかと。 長文・乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です。

    会社の同僚の女性からいつも愚痴や相談(社内の人間関係など)ばっかり聞かされます。いつも同じ内容で答えようがないことばかりです。ちなみに以前この女性に告白して振られています。その時は「ずっと友達でいたいけど、今までみたいに悩みを相談したりすると傷つけちゃうよね?」と言われ僕は傷つかないしこれからもなんでも相談してほしいと答えました。しかし最近べつに傷ついてはいませんが、いつも同じような悩みや愚痴ばかり言ってきて自分で努力して考え方を変えようとか、前向きになろうとかしない彼女にイライラしてきました。話を聞いてくれるだけで気持ちが軽くなると彼女は言いますが、次の日にはもう同じことで愚痴ってきます。少しは自分で頑張ったらどうなんだ、と僕は思うのですが、それを言うと友達関係は壊れてしまうのかなと思い言ってません。でも彼女のためにも「そんなに会社がいやなら辞めてしまえ」ぐらいのキツイことを言ったほうが良いのかなとも思います。女性の方にお聞きしたいのですが今まで自分の愚痴や悩みを文句も言わず聞いてくれた男友達からキツイこと言われたら、その男性に対してどう思うようになりますか?

  • 女性に質問:友達として仲良くなりたい

    私は男性です。女性によくあると思います。 ある男性と「友達として仲良くなりたい」 よくあることでしょうか? お互い彼氏、彼女はおらず、その男性に気があるわけではなくただ友達として仲良くなりたい。仕事の相談とか愚痴とか聞いてもらいたい、恋愛感情はない。人として彼に興味があってゆっくり話してみたい。 私(男)に好意を持ってくれているんだなと思っていたのに、結局のところはそうではなかった。いわゆる"勘違い"に終わったケースがよくありました。 女性の多くは男の友達が欲しいのですか? それともこういう女性は割合的にも少ないのでしょうか。

  • ある成人向け漫画を探しています。

    成人向け漫画を探しています。自分が見たのは恐らく何らかの雑誌に載る作品のサンプルだったと思います。ただもう何年も前のことで、作者名や掲載雑誌名、タイトル名さえ覚えていません。心当たりがある方は教えていただけないでしょうか。 世界観は現代で、高身長で巨乳な大人型・低身長で未成熟感ある子供型という2種類のサキュバス的な存在(作中に固有名詞があったような気がする)が、ありとあらゆる場所に普通にいて、それが当たり前みたいな感じでした。 そのサキュバス2種は精通済みの人間しか興味を持たず、そのサキュバスと行為をすることが精通済みの子供たちの間で1種のステータスであり、未精通の主人公の少年が友達にからかわれている、みたいな経緯があったと思います。 その少年が自室に戻った時、部屋に大人型・子供型のほか、希少種である巨乳の子供型がいて勃起し、大人型が少年に挑発行動をしたことで精通。そのサキュバス的存在達と行為をする、という内容でした。 覚えているのはここまでです。ただどこまで記憶が正しいのか自信がありません。 もし心当たりのある方、ご存知の方は作品名や作者名を教えて頂けると嬉しいです。

  • 人前で妙に元気になってしまう

    20代前半の女性です。 相談内容はタイトルの通りです。 いつもいつも、その場を盛り上げようと頑張ってしまいます。 誰かが何か言いださないと、会話が始まらなそうなときには、率先して盛り上げようとしてしまいます。 初対面の方とも、とても元気に話をしてしまいます。 高校の頃からずっとこの調子です。 結局、「悩みなさそうでいいよね」と言われたり、 「何言われても傷ついたりしなさそう」と言われたり、 「君のような元気タイプに限ってオトコに尽くすんだよ」と言われたり、 「無駄にポジティブだよね」と言われたり。 年配の方からの受けは良いのですが、同年代からはあまり良いことを言われない場合もしばしば。 友人に相談をしてみても、「あなたならすぐ復活してなんでもできるでしょ」とあまり取り合ってもらえませんでした。 現在では、人と会うのも面倒になってきてしまい、自分がダメになっていくのが手にとるようにわかります。 みんなの前では頑張っても、一人になったり、帰り道では、「またやってしまった。みんな笑ってくれていたけど、結局太鼓持ちは笑われるだけなのだろうか。」とか、「A君はとっても優しそうで気になったけど、おとなしげなCちゃんに好感を持っているみたいだったな…結局私じゃだめなのかな。」なんて考えながら、泣きながら家路についたりします。というよりここ半年ほどは、週3くらいでこういったことで泣いてばかりです。 私と同じように、人前では頑張ってしまう、という方はいらっしゃいませんか? 皆さん、どうやって対処していますか? 人を元気にさせようと、自分を無理させることはしなくて良いですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 怒るとか泣くとかが恥ずかしいんです。

    外に出るとそこそこの感情の発散を目撃します。 たまに激しいものがあります。初対面なのに、コンビニの入り口で「肩ぶつかったじゃねーかクソジジイ!!」「はぁ!!?んだと!?」とか、そういうこともあります。 なのに私、感情を出すのが恥ずかしくて仕方がないんです。 怒ったり、泣いたりとか。げらげら笑いも大親友としか無理です。人前ではもちろんのこと、一人でしても罪悪感嫌悪感にさいなまれます。 友達はたとえば静かにしないといけないのに大声でぺちゃくちゃ喋っている人に対して「おい!静かにしろよ!!」くらいの怒り方は頻繁にします。でも、それを聞いて嫌な気分にはならないし、すごく人間らしいと思います。正義感も感じるくらいです。 なのに自分がそうしてしまうと想像しただけでも恥ずかしくなってしまうんです。 それが私の長年の悩みです。 人前で怒ることもできない。泣きたくても必死でこらえる。楽しくてもオホホ笑いで我慢する。それが上品に見える人もいれば偽善者に見える人もいて、敵も多い人生でした。 それよりなにより、すごく嫌いな人がいて、その人がわがまま言ったり迷惑かけたりしてイラッ!ときたとき、ムカ~って顔をしてしまっただけで自己嫌悪に陥るんです。 社会人だったら人前で感情を爆発させないのは当たり前かもしれませんが、感情をほぼ封じるというのは人間としてどうなのかなって思います。 でも恥ずかしい。 共感してくださる方いますか?小さいことなんですけど、すごく悩んでいます…。

専門家に質問してみよう