- ベストアンサー
What gonna do there?
What gonna do there? と、 What are you gonna do there? は、どちらも正しい言い回しでしょうか? よろしくお願い致します!

- 英語
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
What gonna do there?という英語はありませんが、What ya gonna do there?あるいはWhat cha gonna do?だったらあります。 発音もカタカナで無理やり書けば ホワッチャ ゴナ ドゥ なので、What gonna do there?というのは、What ya gonna do there?あるいはWhat cha gonna do there?の聴き間違いかなと思いました。 もちろんどれも日常的に使われている普通のくだけた言い方の英語です。日本語でも「やってしまった」の代わりに「やっちゃった」と言いますね。それと同じような感じです。 意味はWhat are you gonna do?と同じです。
その他の回答 (1)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
What are you gonna do there? ですね。 gonna = going to

お礼
ありがとうございます!!
関連するQ&A
- what you gonna do
I don't know yet that what i doという英語は通じますか? I don't know yet that what i gonna doではもっとだめですか? ていうよりthatはいらないですか・・・・? what you gonna do?と聞かれたときにこたえる言葉としてです。 通じるか通じないか何が間違えか教えてください
- 締切済み
- 英語
- “What are you gonna do”の慣用表現?
ときどき耳にするのですが、“What are you gonna do”が文字通り「どうするの?」という意味でなく使われているときがあるように思います。 たとえば、あるドラマでこんなシーンがありました。妻が夫に、自分は不妊であることを打ち明けます。 夫: 「養子をとればいい」(励ますように) 妻: 「でも、あなた自身の子じゃないわ」(悲しそうに) 夫: 「・・・、What are you gonna do」(ちょっとおどけて) 妻: (笑) ナレーション: 彼女は、彼のユーモアと思いやりほろりとした。 文字通り、「君はどうするんだい?」と解釈すると、妻がほっとしたように笑う意味も、ナレーションの「ユーモア」も辻褄が合いません。 こういう場面(使い方)にときどき出会います。おそらく“What are you gonna do”に慣用的な使用法があるんだと思いますが、いかがでしょう?口語表現に詳しい方、ご回答をお願いします!
- 締切済み
- 英語
- WHAT'CHA GONNA DO
BAD BOY,BAD BOY,WHAT'CHA GONNA DO と歌っている曲のタイトルとアーティストを 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- What are you doing?
よろしくお願いします。 What are you doing? というのは、 What do you doing? と言っているように聞こえるものなのでしょうか? 何度聞いても私にはそう聞こえてしまうのですが・・・。 それとも、What do you doing? という言い回しが存在するのでしょうか?文法的にはおかしいような気がするのですが。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- What do you doing??
映画やドラマで、 「何やってんの」 というようなとき、What are you doing? でなく、 What do you doing? と聞こえてしまいます。 んんー? と、英語字幕に切り替えると、are となっています。 聞き間違えでしょうか。 恥ずかしいのですが、教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- What are there ~ と言ってよい?
中学生みたいな質問をしますが、、、 What are there in this box? や What are in this box? は、正しい文章でしょうか。 また、ナチュラルな英文でしょうか。 今、 Advanced Grammar in Use という本を読んでいます。 Wh-question の説明の中に、who や what が主語として使われる時には、 たとえ、答えが複数が予測されている場合であっても、動詞は単数で受けるとあります。 例文として、 ・ Who wants a cup of coffee? (said to a number of people: not Who want a cup of coffee?) ・ What is there to do in Birmingham at Christmas? (expects an answer giving a number of things to do: not What are there to do in Birmingham at Christmas?) が載っています。 さらにその後補語となる場合は複数でもよい と書かれています。 ・ What are the consequences of the decision? What are your hobbies? の場合はMy hobbies are ~ と補語だからいいのか、 と、内心書いている事自体は理解・納得したつもりでした。 ところが検索してみますと、 http://okwave.jp/qa/q488931.html のNo.4さんのように、 「What are there on the pizza? What are on the pizza? これなら、毎日でもつかえる文章ですね。」 「なお、ここでは、What is there onという文は、普通ひとつしか乗っていないとわかっている場合以外は複数形にして、What are (there) onと言う言い方をします。」 と書かれていらっしゃる方もおります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337180133 の方もそうです。 ということで、この本の内容とは矛盾が生じているように思えます。 この本はイギリス英語について書かれているので、 そういった点を含め、改めて質問を書きますと、 Whatが主語になる文において(特にbe動詞の場合か)動詞がareとなっても 1 文法的にいいのか。 2 文法はともかく実際には使われるのか。 3 それは、英米では同じなのか。 ということです。 英米の違いということまで答えていただくのはなかなか難しいとは思いますが、、、 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- What do you doing?
映画のセリフで、そうきこえたのですが、普通 What do you doing? って言い方するのでしょうか。What do you do? とか What are you doing? なら、文法的に正しいですけど。なんとなく、使える気がしてましたが、これは文法的に変?と思ったらよくわからなくなってきた・・ このセリフは実際の会話で普通に使われてるのか教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- what do you doing?
これって文法間違ってませんか? what are you doing ならわかるんですけど。 映画では what do you doingってのをよく耳にします。 私の単なる聞き間違いですか?
- ベストアンサー
- 英語
- What'Cha Gonna Do about It
往年のモッズバンドsmall facesの曲のタイトルに「What'Cha Gonna Do about It」というのがあるのですが、 元の形?と訳を知りたいです。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- What ( ) do you have?など
What ( ) do you have?What ( ) do you like?など、Whatの後に名詞をつけて「なんの( )を持っていますか?」「( )では何が好きですか?」などの表現をするとき、()内にはどんな名詞を入れても大丈夫なのでしょうか? 高校生のときに「○○という単語はWhatの後にふつうはつなげない・このときは「・・・?」という形の文を使う」というのを聞いた覚えがあるのですが、記憶の彼方に行ってしまいました… 質問の意味が伝わるか自信がないのですが 一番聞きたいのは、たとえば What pet do you have? What country did you live? What language are you studying? What music does he like? などの聞き方は正しいのか、What+名詞のかたちに例外はあるのか?…です
- ベストアンサー
- 英語
お礼
詳しいご回答ありがとうございます!!