• ベストアンサー

SONYVAIOVPCCA3AJのオーナーメイド

オーナーメイドについてですが、インターネットをサクサクやる場合CPUとメモリーのどちらを上げれば良いのでしょうか? CPUとメモリー以外はもう決めました。(合計57800円) また、CPUとメモリーの良い組み合わせが有れば教えてください。 予算は合計65000~70000円位です。 PC初心者なので、分かりやすく教えてください。 また、購入後ウイルスバスター等(メモリー等も)を入れる(または増設する)と補償対象外になるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.2

まずメモリ 2GBx1で可。ただし、Win7 64bitで合計2Gは明らかに足りないので、 自分で後2G以上増設してください。(2GB1枚\1,500-くらい) メモリ増設で保証対象外にはならないと思います。 (増設したメモリ自体は保証対象外なので、修理時には、外してくださいと言われます。) となると予算から必然的に、CPUはCore i5-2430Mになります。 ウィルスバスターですが、購入時に90日限定版がインストールされています。 この期限が切れてから導入でいいでしょう。 市販のものをインストールして、VAIO本体が保証対象外にはなることはありません。

okyuikh
質問者

補足

メモリーはどのような物が良いのですか?是非教えてください。(型番?等) 探しても見付けれないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>補償対象外 ふつうハードウェアの交換・換装は補償対象外で、ソフト(ウイルスバスター等を入れる)は関係ありません。 メモリー増設、内蔵HDDの増設・換装などは自分で交換が認められる場合と、メーカーに修理・交換を依頼する以外は保証期間内でも認められないなど使用契約文面で謳っています。(内蔵型製品の取付によって生じた不具合は保証対象外となります、とあり) CPU交換・換装は認められず、リカバリCD-ROMによるリカバリもエラー(PC環境が違う旨)が出る可能性大。 先ずメモリーの増設(64bit最大8GB以内とあり)をしてみます。 CPU交換でPCが起動しなくなる場合もあり、CPUを交換する前に、あらかじめBIOSのアップデートが必要、またはCPUに対応したBIOSかの確認が必要 (BIOSはCPUを正常に動作させるための情報を持っていますが、BIOSより新しいCPUについては情報持っていないため動作させることが出来ません) >CPUとメモリー以外は・・・(合計57800円)> >CPUとメモリー・・・予算は合計65000~70000円位 ノートPCでオーナーメイドに13万位かけるなら貯めておいて次期高性能の新品購入を計画した方がよいのでは?(ノートでデスクトップのような拡張は難しい) http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcca3_cb3/contents/03_rec/01/01/01.html

okyuikh
質問者

補足

すいません間違えました。 >CPUとメモリー含めて・・・予算は合計65000~70000        --------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VAIOのオーナーメイドについて

    VAIOのオーナーメイドについて 父の起業にあたり少し仕事を手伝うことになり、今持っているデスクトップの他に出先でもリビングでも仕事が入ったらできるように、ノートパソコンを買い与えられることになりました。パソコン選びは自分でしていいということなので、若者ごころとして見た目がイイSONYの"VAIO"Fシリーズを買おうかと思っています。 そこでですが、せっかくなので"オーナーメイド"でカスタマイズして頼もうと思っています。 しかし、非常に悩ましい点が幾つかあります。僕だけでは決めかねますので皆様のご意見をお聞かせ願います。 1.CPUについて Core i7-840QM(1.86GHz)かCore i7-620M(2.66GHz)か… 前者は、クアッドコアで後者はデュアルコアです。しかし、クロック周波数は後者のほうが上です。どちらがより早いのか… 2.メモリについて 4GB+2GBで6GBにするか、2GB×2でチャンネル効果で高速化を図るか… ちょっと無理して4GB×2で両方実現すべきか… 3.OSはWindows7 HomePremiumかProfessionalのどちらがいいか… デスクトップは万が一起動しないソフトがあった時のために、XPモードがあるProにしていますが、この約1年間一度も使ったことがなく必要性に疑問があります。が、絶対いらないとは判断できずにいます。 以上の3点です。 使用用途は、Adobe系ソフト(予定ではCS5 MC)の使用やエンコード、Skypeなどです。 <予算は出来る限り13万円に近い値> ですが、自分で少しだけ出せるかもしれませんのでこの限りではありません。 最高、15万円までならなんとか… ご回答お願いします!

  • ソニーオーナーメイドサービス

    この度は僕の所有のパソコン、INSPIRON 1501がシャッドダウン不能、HDD熱暴走などの故障や、インテル系CPU非対応などの理由で使用を中止する事にしました。 それで買うことに決めたのがVAIOなのですが、typeTでいきたいと思います。 で、おかしい事でしょうが、皆さんに以下の内容をチェックしてもらいたいのです。 何か要らない奴、それ以外に必要な奴あったらお願いいたします。 後、ウィルスバスター2008っていくらでしょうか? 後、ウォールマントプラグアダプタとは何でしょうか? 必要ですかね? (最低価格)149800円(税込み)~ OS~WinVistaHomePremium(+0円) カラー~ホワイト(+0円) プロセッサー~Celeron M 523(+0円) メモリ~2GB(+10000円) ドライブ~2.5型HDD160GB(+0円) LAN~IEEE802.11 a/b/g(+0円) ワンセグ~なし キーボード~もちろん英語配列(+5000円) バッテリー~あまり使わんので軽量(+0円) ハードウェア~ウォールマウントプラグアダプタ(+500円) セキュリティー~ウィルスバスターを入れるので不明 保証~ベーシック 合計156300円 よろしくお願いいたします。

  • VAIOオーナーメイド

    同じような内容で、一度質問させてもらっていましたが、最終段階でまだ決めかねています。そこで皆様のご意見聞かせていただければと思い、また質問させていただきます。 SONY VAIOのタイプLかJかで迷っていたのですが、予算面からJにしようと思っています。店頭での購入も考えたのですが、スペックに不足感があるとの意見もありましたので、オーナーメイドを考えています。 まず、購入後主にPCに期待していることは、 1、動画編集。 ザクティ(HD1000)で撮った映像を切ったり繋げたり、出来れば字幕なども入れれたらと。 2、写真編集。 ザクティ同機種を主に。あと4,5年前のサイバーショットや、携帯電話で撮った写真を編集。これも同様に字幕などを入れれれると良い。 の2点です。あとは普通にネットやらです。 そこで、今のところ考えている項目は以下のとおりです。 OS-VISTA(R)HOME PREMIUM(SP1) プロセッサー-Core 2 Duo E8400 メモリー-4G ハードディスク-500GB ドライブ-DVDスーパーマルチドライブ + Office personal 2007, Adobe Premiere Elements4, Adobe Photoshop Elements6, VAIO Edit Components, DigiOnSound5 LE. for VAIO です。 ドライブは、本当はブルーレイにしたかったのですが、予算の問題もあり、そしてゆくゆく(2年後くらい)にBDレコーダーを買おうかと思っているので。 オフィス、その他ソフトは、オフィス以外分からないものばかりですが、長く使うので、これから使っていければと思っている程度です。写真編集に使えるのではと思い、入れています。後からソフトを購入してもいいのかもしれません。 CPU,HD,MEMは、4Gあっても意味がないとの意見もありましたが、動画編集など、色々するのであれば、2Gでは足りないとの意見も見受けられましたので、そうしています。その関係で、CPUも一番高いのにしてみました。 素人目線ですので、読んでいて見苦しい所も多々あるかと思います。 また、同じような質問で快く回答していただいた方には申し訳ないのですが、これを最後の判断材料にしたいと思っていますので、「これはこっちのほうが良い」という意見や、「これはあっても無駄」という補足などございましたら、よろしくお願いします。 長々な文章でしたが、読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • カスタムメイドパソコンを購入しようと思いますが、以下のような希望であれ

    カスタムメイドパソコンを購入しようと思いますが、以下のような希望であれば、どのようなスペックがおすすめでしょうか。 (希望) 体感スピードが速い CPUはできるだけよいものを ネットにはeo 1GBでつながっている 主な使用ソフトはワードとエクセルとインターネット インターネット画面を複数(多数)同時に開いて調査することが多い マルチDVDは安いもので結構ですので、2つあれば幸いです。 動画・グラフィックス・ビデオ等はあまり使いません。 予算は15万円未満で、 RAMを8MB以上にできるようであれば、メモリーだけを別途購入可能ですので、 メモリーを抜いて予算10万円未満 モニターは不要 OSはWindows7の方が立ち上がり速度が速いと聞きましたが、そうでしょうか。 以上のようなものですが、どのようなスペックが最強最速になりますでしょうか。

  • VAIO C シリーズをオーナーメードで購入して、購入後に自分でメモリ・HDDの交換(増設)を行うとサポート対象外になりますか?

    VAIO C シリーズをオーナーメードで購入しようと思うのですが、購入後に自分でメモリ・HDDの交換(増設)を行うと、メーカーの保証範囲外・サポート対象外になりますか?もちろん修理に出すときは、元の状態に戻します。最近は交換(増設)する部分を覆っているフタの部分にシールが貼っていて、はがしてしまうとサポート対象外になるとも聞いたのですが・・。メモリの部分は大丈夫・・? ご回答お願いします。

  • VAIOのオーナーメードで、プロセッサー、メモリー、HDDは別に自分で質の高いものに交換(増設)した方が賢い方法?

    VAIO C シリーズをVAIOオーナーメードで購入するため、サイトでシミュレーションを行っています。そのなかで、プロセッサー、メモリー、HDDは1つランクを上げるだけで1万円程値段が上がってしまいます。(SONY純正のものだから高い?) そこで、とりあえずPC自体にはすべて最低ランクのものを取り付けて注文し、別に価格コムなどでランクの高いものを単品で安く購入して、自分で交換(増設)した方が賢い方法でしょうか? 例)メモリーは最低ランクの2GB(1GB×2)で注文し、別に価格コムで4GBのメモリーを2枚購入して後で自分で取り付ける。(下記URL参照) ご回答お願いいたします。 VAIOオーナーメード(VAIO C シリーズ):http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/C/index.html

  • VAIOのオーナーメード CPUについて

    オーナーメードで LシリーズVPCL11AFJを検討しています。 CPUに関してですが自分なりにいろいろ調べてクアッドコアにすべきかデュアルにすべきか迷っています。 vaioを選ぶ理由はオリジナルソフトを使うのがメインです。 地デジとブルーレイもつけようとおもっています。 クアッドは4スレッド対応ソフトではないとデュアルより周波数が少なければかえって遅くなるような記述もあったので単純に選ぶのに迷ってしまいました。グラフィックはNVIDIA GeFoece G240M GPU(1GB)を選ぶつもりです。メモリは8GBを選ぶ予定。 使用用途としてハイビジョン編集 地デジ視聴 BD-Jの作成・編集 など。 vaioのオリジナルソフトはクアッドコア対応ソフトなんでしょうか? またプレミアエレメント7とフォトショップも選択しようかと思っていますがこちらはどうでしょうか? 迷っているのは次の2つのCPUです。 Core 2 Quad Q9550S (2.83GHz)(2万円高くなります) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz) アドバイスお願いします。

  • CPU使用率が100%

    初心者です。教えてください。先日ウイルスバスターを2008にバージョンアップしました。メモリー不足でもあったので増設も行いました。 パソコンの起動等は早くなり満足しているのですが、インタネット起動の瞬間や、特にウイルスバスター起動中は常にCPU使用率が95~100%になり、ネットゲーム等が動かなくなったり、ほかの作業に支障を感じます。 こんな状態になるのは普通のことですか?パソコンが古いから?解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 使用しているパソコンは、4~5年前に購入したNECのLaVieLL750/8D OSはXPsp2でCPUはCeleron2.20GHz 純正メモリー256MBを外し、512MB×2枚に増設しました。

  • ウイルスバスター2007と2008の複数台インストール

    自宅にノートパソコンが2台あります。 1台は、ウイルスバスター2007 もう1台は、ウイルスバスター2008をインストールし 2つのシリアルナンバーで使用しています。 ウイルスバスターは、自宅なら3台までインストールできると きいたので、シリアルナンバーの期限が切れる機会に、 そう設定したいと思っていますが、異なるバージョンの ウイルスバスターの場合も、複数台に使えるのでしょうか。 いまだに、ウイルスバスター2007を使っている理由は、 古い方のパソコンのメモリーが足りないので、2008を インストールできないからです。 メモリーを増設するには、1万円くらいかかるようなので、 今のところ、見合わせていますが、必要ならば、 増設することも可能です。 どなたかお分かりになる方、教えてください。

  • パソコンのメモリー増設について

    パソコンのメモリーの増設を考えております。 初心者ですのでどのくらい増やすのがよいのかわかりません。 機種は富士通のFMV DESKPOWER CE207C CPUはAMD ATHRON XP2000+ メモリーは256MB HDは80GBで使用しております。 メモリーの最大の増設はメーカでは1024MBで I0 DATEでは満タンメモリーで2GBまでとなっております。 1GB×2枚、 1GB×1枚、 512MB×2枚、 の組み合わせを考えておりますが、CPUの性能が悪いと 1GB以上増やしてもあまり意味がないと読みましたので 迷っております。 よろしくお願いします。

無線ラン電話回線接続可否
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J939DN】旧機ではルーター経由で親機が無線で電話回線に繋がっていましたが、MFC-J939DNで同じように接続できるか確認したい。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANに接続されています。回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J939DNで無線ラン電話回線に接続できるか確認したい。
回答を見る