• 締切済み

数学、物理、力学的なことなんですが、教えて下さい。

体重60kgの人間が原付バイクでメーターで見て50kmの速度で走って、コンクリートの電信柱に正面から衝突すると、人体にかかる衝撃は力学的におよそどのくらいになるのでしょうか? 過去に自身が実際に体験してしまった事で、真夜中で目撃者が誰もいなくて記憶が残ってないのですが、たまたま近くを歩いていた人が衝撃音を追って僕を発見してくれ、救急車を呼んでくれたので、奇跡的に生きています。 退院してから、警察の話、事故現場の電柱のタイヤ痕、壊れたスクーター、凹んだヘルメットを見て判断すると、 最初にフロントタイヤが電柱にあたり、そのまま顔面を電柱に正面から打ち付け、反動で後頭部を地面に叩き付けられた感じなんですが。 力学って言うんですかね、衝撃の威力が数字にするとどれくらいだったのか、知りたくて、全く知識がないので、およそで計算できる方いらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

noname#213462
noname#213462
回答No.3

サイトを参考にしますと、 野球投球スピード時速160kmで、ボールの重さ145gで、約143Jだそうです。 その他、球の持つ運動エネルギー(ジュール) ゴルフ、79J ボーリング、450J 日本警察の拳銃、263J 普通の拳銃、500J エアガンの球一発、0.8J になるそうですが、単純な球の持つエネルギー比較ですので、球の固さや密度、球の大きさなどにより受けるダメージは違ってきます。 単純に比較すると、体重60kgの人間が、時速50kmのスピードで移動したとき、その人間の体が持つ運動エネルギーは、時速160kmの野球の投球、40発分の持つエネルギー量になります。 お礼ありがとうございました、命が無事で何よりなのですが、本当に大変な経験をされたのですね。

streetoppa
質問者

お礼

よっ40発分ですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(!マーク40発) ちょっと笑っちゃう数字ですね。 いや~知れば知るほど本当に奇跡的だったんだなぁと、、、。。改めて初心に帰れました。 そもそもの原因は睡眠不足と疲労を溜め込んでしまったことで事故してしまいました。そして、事故した場所は、家まであと1分もかからないところでした。 当時は口がまるでプレデターのように4分割になってましたからね。 今は、ご飯が食べれます!! ありがたや~!!ありがたや~!! 僕みたいに絶対にならないように、気をつけて下さいね。 おかげ様で、モヤモヤしていた事がスッキリしましたよ。 ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224896
noname#224896
回答No.2

衝撃とは、瞬間的な力ですので、物理での力積という概念から、 その衝撃を導き出します。 しかし、衝撃という撃力が身体のどこか1点に集中した訳ではなく、 考えたくもありませんが、身体全体に衝撃が分散すること無く、 撃力が1点に集中した場合、恐らく肉片になっていると思います。 どのくらいの面積が接触したかという圧力に換算しないといけません。 更に、人体上の衝撃を逃がす構造というものも考慮しなければいけません。 正確に求めようとすると、上記のような様々な要素を省いて計算するしかありません。 しかも、その衝撃が掛かり始めて、その衝撃がゼロになるまでの時間を 実際に計測した訳ではないので正直なところ、求めようがないのです。 (1)撃力の求め方を以下、記載します。 力積=平均的な衝撃×衝撃の掛かった時間 という定義に従うと、衝突する寸前の運動量の変化を意味します。 即ち、質量×速度、つまり、60kg×時速50km 単位を統一する為に、速度を秒速毎メートルに換算します。 衝撃である力をF(N)、その衝撃が身体に掛かった時間をΔt(s) 質量をm(kg)、速度をv(m/s)とすると、衝突した後は停止していますので、 運動量はゼロになります。 よって、 FΔt = 0 - 60(kg)*125/9(m/s) ≒ - 833.33 (kg・m/s) 衝撃の絶対値を知りたいので、|FΔt|≒ 833.33 (kg・m/s)となります。 衝撃を、どのくらいの力(N)であるかというのは、 Nという単位では漠然としていますので、 どのくらいの質量に掛かる重力であるかというkg重という単位に直します。 衝突から停止までにに掛かった時間と衝撃との対応関係は、以下の通りになります。 時間(秒)  衝撃(kg重) 1秒  約833kg重 0.1秒 約8.3×10^3kg重(約8.3tもの質量に掛かる重力) 0.01秒・・・・・・(約83tもの質量に掛かる重力)  ---------------------------------------------------- これでは、余りにも、申し訳ないので、 エネルギー保存の法則で、どれくらいの高さから落ちた衝撃なのかという 別の観点から考察してみましょう。 ---------------------------------------------------- (2)『どれくらいの高さから落ちた衝撃か』 衝突寸前の運動エネルギーの発生が、 どれくらいの高さから落ちたという位置エネルギーから、 そのまま保存されたとします。 mは質量、vは衝突寸前の速度,hは高さ、 gは重力加速度とし、その値は9.8(m/s^2)とします。 (mv^2)/2 = mgh h ≒ 9.84 (m) 約10メートルの高さから落下して、固い路面に全身を打ち付けた衝撃と等しいです。 (勿論、ヘルメットを着用してです。) ---------------------------------------------------- 本当に、人と接触しなくて良かったです。 そして、命に別状が無く、退院されて何よりです。

streetoppa
質問者

お礼

無知な自分にとても分かりやすくご説明いただきまして、本当にありがとうございました!だいぶ想像でき、すっきりしました。 スクーターは電柱にフロントタイヤが当たってすぐに進行方向が変わってそれて行ったみたいで、もちろん壊れたんですが、意外と原型をとどめてました。つば無し半キャップのヘルメットだったんですが、前はほとんどヘコんでなくて、後頭部がベコっって感じでした。そして一番の怪我は、顔面多発骨折で目から下はすべてのパーツが奥行きがこめかみまで骨折で陥没し、グチャグチャになりまして顔が縦、横に広がり、かなり別人になってしまいました。他は、股関節と腰も軽く骨折してました。 さすがに4日間昏睡状態で、しばらく予断を許さない状況が続きいろいろ大変だったんですが、今では歩けるし、ご飯も食べれるようになり、本当に奇跡です。 それが、約2年半前の出来事です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213462
noname#213462
回答No.1

約5787J(ジュール)の運動エネルギーになります。

streetoppa
質問者

お礼

ジュールと言う単位を初めて知りました! ウィキペディアで調べこれまた、驚きの数字でびっくりしました。 勉強になります! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理の力学です。

    編入試験の過去問なのですが、難しくて参考書じゃ解決できそうにないので質問しました。どなたか解答例を作成していただけませんか?

  • 物理 力学■

    こんばんは、高校の物理の問題なのですが、全く分かりません。明日までに提出なので、教えてもらえると有難いです! 大問2の問題です。

  • 物理力学:;

    答えが合わずに困っています。 問題は、「図に示すように、ブロックAがくさびBを移動させることにより上下動する。静摩擦係数がすべての接触面において0.3であるときブロックAを持ち上げるのに必要な力Fを求めよ。ただし、W=3[kn]はブロックAの重さを含むものとし、くさびBの質量は無視できる。です」 図を説明すると ポッキーの箱の形をした物体(B)を倒してそれを真横から側面を見てください。その箱の左上端を地面との角度9度でカットしてください(全部ではなく適度なカットです)。そのカット面に同様に方辺を9度にカットした立方体(A)のような物体をカット面が重なるように乗せます。Aは上下運動しかしないよう左右は板のようなもので支えられています。ポッキーの側面右端からはFの力が加わりAの上からはW=3[kn](Aの重さも含む)の力が加わっています。 私の立てた方程式は。 Aの上下の力のつりあい:N=Kcosθ  Kはカット面でBからAに地面と垂直に及ぼす力(同様にBからAにも)  Nはカット面にBからAにカット面と垂直に及ぼす力  θ=9度 W+2(Ksinθ-Nν)νcosθ+(Ksinθ-Nν)sinθ=K νは静止摩擦係数 Bの左右の力のつり合い:Nνcosθ+(K-Nνsinθ)ν=F とたてました。どこが違うのでしょうか?

  • 物理  力学

    とりあえず問題と答えを・・・ 「図に示すように、定滑車にひもをかけその両端に質量m1=11kg、m2=9kgのおもりをつける。この滑車に力F=196Nを作用させ上方に引きあ上げるとき、おもりに生じる加速度を求めよ。ただし、ひもおよび滑車の質量、摩擦は無視できるものとし、重力加速度はg=9.8とする。また問図におけるあa1は定滑車に対するおもりの相対化速度を示し、a2は装置全体の加速度である。」 図は、滑車があり、右におもり1、左におもり2がかけられ、おもり2からおもり1の向きに a1 、滑車上向きに a2 と書かれています。滑車は上方にFで引かれています。 答えは「a1=0.990,a2=0.0990,おもり1:0.891下方,おもり2:1.09上方(単位はすべてm/s^2)」 私が立てた式は m2×a1=T-m2×g-m2×a2 m1×a1=m1×g+m1×a2-T (m1+m2)×a2=F-(m1+m2)×g で計算したのですがa1の答えが0.98になってしまいました。 よく考えるとm2とm1をたすと20kgで×9.8で196Nですよね? なんで上方に196Nで引っ張ると加速するのでしょうか?その場で停止してるだけのような気がしますが;。 教えてください。

  • 物理ですが、 力学

    質量0.01kgの球が、5m/sの速度で壁に垂直に当たり、5m/sの速度で垂直に跳ね返っていく 衝突による運動量の変化はいくつか 球が1分で600個の割合で壁に衝突するとすると、壁の受ける平均の力はいくらか 最初の問題って0.01(5-5)で0じゃないんですか? 質量2kgの木片が吊るされており、この木片の中止めがけて300m/sの速度で飛んでいる10gの弾丸が打ち込まれて木片の中でとまった。 木片の動き出す速さはいくらになるか 質量0.20kgの物体について、以下の場合の仕事をJで答えろ この物体を水平方向に1.2m動かしたとき、水平方向に加えた19.6Nの力がした仕事と重力がした仕事を求めよ この物体が1.2m自由落下したときの重力がした仕事 この物体をゆっくり真上に1.2m引き上げる時、重力がした仕事 ちなみに答えは 0.01kgm/s 1N 1.49m/s 23.5J 重力がした仕事0 2.35J -2.35J って書いてあるんですが‥ 解説がほしいです

  • 物理力学です

    この問題がわからないので教えてください。 棒を摩擦のない壁と摩擦のある床に立てかけます。 棒と床の角度をθとするとき、棒が倒れないためのθの条件を求めよ。 棒に働く重力をw、長さをL、棒と床との間の静止摩擦係数をμとする。 という問題が出されたのですがさっぱりわかりません。 明後日テストなんでどうかよろしくお願いします。

  • 物理の力学

    物理の問題なのですが、専攻していなかったために苦戦しています。お力を貸してください。 Q1 原点にある小球が+X方向に初速度v、一定の加速度aで運動する。t秒後の小球の位置は? この問題の場合、答えは分数のような式になるのでしょうか? Q2 小球を地面から角度θ斜め上方に向けて速さvで投げる。重力加速度の大きさをgとする。 (1)小球が最高点に達するまでの時間tは? (2)小球の水平到達距離Lは? g=9.8と考えるんですよね?この問題も分数のような答えになるのでしょうか? Q3 滑らかな水平面上で物体におおきさ15Nの力を水平面に沿って一定方向に5s間加えた。この間に物体が得た運動量はいくらか? N=ニュートンで大丈夫でしょうか?普通に15÷3が答えでしょうか?(自信がありません。) また、「波動」、「熱」、「コンデンサー」はそれぞれ物理1Bでしょうか?それとも2Bでしょうか?

  • 物理学の力学について

    こんにちは。今物理で宿題が出ています。が、ぜんぜん分かりません。 分からないところはコリオリの力で一体どんな力なのかさっぱり分かり ません。どうか教えてくだい。また分かり易いテキスト参考書、を探し ています。 講談社・納得シリーズの“解析物理”以外の本を教えてく ださい。お願いします。

  • 物理の力学についてです

    慣性質量と重力質量の違いを教えてください。またなぜこの両者が一致するのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理力学です

    (1)ある星の表面において初速度V0「m/s」で,質量m「kg」のボールを真上に投げたところ、投げてらか戻るまでにT「s」を要した。記号V0、m、Tを必要に応じて用い、重力加速度α「m/s^2乗」を表せ。ただし大気の影響は無視し、ボールに働く重力は大きさが常に一定であると仮定する。 (2)初速度V0「m/s」でこの星の表面において質量m「kg」のボールを45°の角度に投げあげたところ、距離L「m」だけボールが飛んだ。記号α、V0、mを必要に応じて使い、Lを表せ。ただし、ボールに働く重力は大きさ及び方向が常に一定であると仮定する。 以下(3)~(5)までは、星の半径をR「m」とし、この星の内部が密度ρ「kg/m^3乗」の一様な物質で満たされた球体であると考える。αは星の表面での重力加速度であり、万有引力定数をG「N*m^2乗/kg^2乗」とする。これらの定数を用いて以下の問いに答えよ。 (3)この星の表面からH「m」だけ上空における場所での重力加速度をβ「m/s^2乗」とする。記号ρ、H、R、G、をもちいて重力加速度βを求めよ。 (4)星の中心における重力加速度をγ「m/s^2乗」とする。γの大きさは次のうちどれが正しいか。 ア、γ=∞ イ、α<γ<∞ ウ、γ=α エ、0<γ<α オ、γ=0 (5)この星のαが9.8「m/s^2乗」、星の全周(大円)が4.0*10^7乗「m」の場合Gを6.7*10^11「N*m^2乗/kg^2乗」として、この星の密度ρ「kg/m^3乗」を、求めよ。 よろしくお願いします。

ブロアー流量計算方法とは?
このQ&Aのポイント
  • ブロアー流量を計算する方法について説明します。
  • 特定のスペックのブロアーが25Hz、203V、2.48Aで回転している場合、その流量はどのくらいなのかを知りたいです。
  • 正確な答えではありませんが、ブロアーの流量の概算値を教えていただけないでしょうか?
回答を見る