• 締切済み

数Bの数列の問題です!!

            χ≠1のとき、       2       n-1 1+2χ+3χ+・・・・+nχ を求めよ。 数Bの数列の問題なんですが 解ける方いませんか?(;_;) 画像はります

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

noname#152422
noname#152422
回答No.1

積分すると等比数列になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数Bの数列の問題です

           χ≠1のとき、              2      n-1 1+2χ+3χ+・・・・+nχ を求めよ。 数Bの数列の問題なんですが 解ける方いませんか?(;_;) 画像はります

  • 数列の問題です。

    数列の問題です。 (数列は表し方がわからないので例えばa(n)という風に表したいと思います) 数列{a n},{b n}は{n×(n+1)/2} ×b(n)=a(n)+2×a(n-1)+3×a(n-2)+……+n×a(1)(n=1,2,3,……)という関係を満たしているとする。                     n nは2以上の自然数とするとき、Σa(k)をn,b(n),b(n-1)を用いて表せ。                     k=1 うまく引き算して求めようと思うのですが途中式がうまくいきません。解説お願いします

  • 数学Bの数列の問題の答えと解き方が分かりません。

    下の問題の解き方と答えが分かりません。 どなたか教えてくれませんか? 次の条件によって定められる数列{a_n}がある  a1=1/3 , 1/a_n+1 - 1/a_n=2n+3 (n=1,2,3,・・・・・・) (1) 1/a_n=b_n とおくとき、数列{b_n}の一般項を求めよ。 (2) 数列{a_n}の一般項を求めよ。     という問題です。  数列の表し方がよく分かっていないので不自然な点があるかもしれませんが、そのときは教えて下さい。  お願いします。

  • 数列91[B]

    数列91[B] 数列{a(n)}を次の式 a(1)=1,a(2)=3,a(n+2)+a(n+1)-6a(n)=0(n=1,2,3,・・・) で定める。また、α、βを a(n+2)-αa(n+1)=β(a(n+1)-αa(n))(n=1,2,3,・・・) を満たす実数とする。ただし、α<βとする。次の問いに答えよ。 (1)a(3),a(4)を求めよ。 (2)α,βを求めよ。 (3)n=1,2,3,・・・に対しb(n)=a(n+1)-αa(n)とおくとき、数列{b(n)}の一般項を求めよ。 (4)n=1,2,3,・・・に対しc(n)=a(n+1)-βa(n)とおくとき、数列{c(n)}は等比数列である。数列{c(n)}の公比と一般項を求めよ。 (5)数列{a(n)}の一般項を求めよ。

  • 数列の問題です。お願いします

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[n]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    1. n    1 Σ ────── を求めよ。 k=1 k(k+1)(k+2) 2.次の和を求めよ。  1      1      1          1 ─── + ─── + ─── + …… + ──── 2^2-1   4^2-1    6^2-1       (2n)^2-1 3.数列{a_n}について、第n+1項と第n項の差b_n=a_(n+1) - a_nを階差といい、階差によって決められる数列{b_n}を数列{a_n}の階差数列という。           n-1  (1)a_n=a_1+ Σ b_k となることを証明せよ。           k=1 (2)次の数列{a_n}の階差数列{b_n}を求め、a_nをnの式で表せ 1,2,4,7,11,… ワケガわかんなくなってきました・・・ よろしくお願いいたします。

  • 数列の問題です。お願いします!

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[1]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    a(1)=1、a(2)=4,a(n+2)=4a(n+1)-3a(n)-2で定義される数列{a(n)}ついて初めて1000より大きくなるのは第何項かという問題で 解答にa(n+1)-a(n)=b(n)とおき a(n)=a(1)+Σ2・3^K-1+1から 1+2×3^n-1 -1/2 +(n-1)となっているんですがΣは階差数列でnではなくn-1なので3^n-1 -1/2のとこは3^(n-1)-1 -1/2の間違えなのではないでしょうか?もし僕に間違えがあるのであればどうか教えてください。

  • 数列91[B](再掲)

    数列{a(n)}を次の式 a(1)=1,a(2)=3,a(n+2)+a(n+1)-6a(n)=0(n=1,2,3,・・・) で定める。また、α、βを a(n+2)-αa(n+1)=β(a(n+1)-αa(n))(n=1,2,3,・・・) を満たす実数とする。ただし、α<βとする。次の問いに答えよ。 (1)a(3),a(4)を求めよ。 (2)α,βを求めよ。 (3)n=1,2,3,・・・に対しb(n)=a(n+1)-αa(n)とおくとき、数列{b(n)}の一般項を求めよ。 (4)n=1,2,3,・・・に対しc(n)=a(n+1)-βa(n)とおくとき、数列{c(n)}は等比数列である。数列{c(n)}の公比と一般項を求めよ。 (5)数列{a(n)}の一般項を求めよ。

  • 数学Bの数列の穴埋め問題です

    数列{a[n]}は、第2項が5、初項から第4項までの和が26である等差数列である。 この数列{a[n]}の一般項は a[n]=[ア]n-[イ]  であり、数列{a[n]}の初項から第n項までの和は [ウ]n^2/[エ]+[オ]n/[カ]である。([エ]分の[ウ]nの2乗[カ]分の[オ]n) 次に、数列{b[n]}について、初項から第n項までの和をS[n]とするとき、 S[n]=1n/2-5n^2/6(n=1,2,3,...)である。 (2分の1n引く6分の5nの2乗です) このとき, b[1]=-[キ]/[ク]であり、(マイナス[ク]分の[キ]) b[n]=[ケ]/[コ]-[サ]n/[シ]である。([コ]分の[ケ]引く[シ]分の[サ]n) c[n]=a[n]+b[n](n=1,2,3,...)とし、c[n]の整数部分をP[n]とする。 このとき、 P[2]=[ス],P[7]=[セ],P[100]=[ソ] この問題の[ア]~[ソ]まで埋めて下さい。計算式も書いて下さい。 ^は累乗 /は分数(1/2は2分の1)です。 解ける方よろしくお願いします。