• 締切済み

安い食材有りませんか?

至急探しています。 実を言うと、小学校の子供を持つ父親ですが、小学校の設備、楽器等がかなり古くなり、 更に校舎も傷みが目立ち、市でも順番で立て替えをする事になっているんですが、父親、 母親にしてみると≪みすぼらしさ≫も感じています。 そこで学校開放をする際に、補強費用、補修費用を捻出の為、露店を出して稼ぎ出そう と毎年実行しています。少しずつ良くなっているので続けたいと思っています。 そんな中で、焼そば材料、ピザ食材の、そうめんなどの材料を何とか安く調達して、 出店しようと考えています。          品物         希望値   焼そば   焼そば麺      1kg    250円くらい              ピザ     シュレッドチーズ  1kg    950円くらい     サラミかカルパス これも出来るだけ安く      目安は直径3cmモノ           ピザソース      出来るだけ安く   そうめん  そうめん       50kg  9500円くらい   ポップコーン コーン       など とにかく安く買えて、長野県からでも直ぐに買いにいけるようなお店、又は、 通販店どこか知りませんか?     

noname#178526
noname#178526

みんなの回答

noname#200513
noname#200513
回答No.7

こんにちは。 露店、上手くいくといいですね。 材料を安く買えるお店は申し訳ないのですが知らないのですが、ただピザで、以前日本テレビ系列で「おネエMANS」という番組があり、そこで料理研究家のマロンさんという方が紹介されていたピザがあります。 ピザ生地をパン粉で作る、クリスピーピザというのがありました。 ピザ生地とトマトソースの作り方と、何種類かのピザのレシピも載っています。どれも実際に番組中に作り、試食されていて、どれも絶賛されていました。 以下にレシピのサイトを貼らせていただきます。 http://www.ntv.co.jp/one-mans/marron/20080513.html 参考になれば幸いです。

noname#178526
質問者

お礼

ありがとう御座います。 あの番組を見ていた父母からの提案でこれになりましたが、 予算と売値と時間がネックになり、ある番組の提案で、 ギョウザの皮を使って、1~1分30秒で出来るものにしたのです。 やっぱり買ってもらえる大半が子供なんで、手軽さと、 ビジュアルさも考えて作ることになりました。 価格は3枚で100円で売ります。

回答No.6

 No.2さんがアドレスを張った「業務スーパー」が一番便利でしょう。  焼きそば 一玉150g 25円 うどん・そばも同額。  ソーメン 800g   198円  チーズ  キロ1000円ぐらいだったような。  サラミは買ったこと無いので安いかどうか判りません。調味料類も豊富な品揃えで安いですよ。紙の器類・割り箸などの雑貨もあり。  まあ覗いて見ることをお勧めします。  ご自身で動いてお子さんの学校を良くしようとなさっている姿は素敵ですね。応援してます。

noname#178526
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 実を言いますと業務スーパーは地元の一般スーパーと変わりない値段で売られている為、 さほど安く感じなくなっているんです。 しかも、イトーヨーカ堂、イオンといったスーパーと産地(中国製が多い)が競合し 調査をすると、同じ価格で売られていて、量が営業者向けだけだったんです。 でもお知らせ頂きまして本当にありがとう御座いました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 あまり欲を出すと売れ残りとか出てくるぞ。  今までの露店を出したときの業者はどうなのでしょうか?常に使って居るようであれば、そこと相談する方が良い。  業務スーパーなども増えてきていますので、ここでの価格を参考に。  後は大手のスーパーで買うのも良いかな。周辺でのお店で価格調査をする方が良いかも。ネットは安いと思われますが地元で買う方が安い場合もあります。送料がかかるなども。また発送が遅れたなどのトラブルも可能性はありますからね。    チャリティとしての形なら、多少値段が高くても良いと思いますが。  安いと言う事はそれなりの理由はあるけどね。訳あり商品で探すのも手かもしれないけど。

noname#178526
質問者

お礼

ありがとう御座います。 毎年、焼そばだけで500食以上、焼き鳥に至っては3000本近く売っていますので 残り数はご心配なく。 食料品の卸問屋で探して見ますのでありがとう御座いました。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

単に安いだけでなく、人が「食べてみたい!」と思うようなものとして、埼玉県行田市のB級グルメ、「ふらい」はいかがでしょうか。 おそらく、かなり人気の食べ物になると思います。 「ぜりーふらい」は、名前をきいただけで、???と、期待がわきます。 行田市は、足袋の工場があり、職工さんのおやつとして安くて栄養のあるものが考案されました。 ふらいは二種類あり、ただの「ふらい」は、具の少ないお好み焼きの様なもの。 「ゼリーふらい」は、おからを味付けして油であげたもの。 銭型をしていたので、ゼニフライがなまってゼリーフライになりました。 元がおからなので、とてもやすいです。 レシピはこちら。 http://www.tvg.ne.jp/kankougyoda/furai.html

noname#178526
質問者

お礼

お知らせありがとう御座います。 出展内容は決まっていますので、次年度の予定に加えさせて頂きます。 食料品はやっぱり生産者から直接が一番良いのかと思います。 でも不思議な事に、生産者から流通に乗せた価格と、直接の価格が同じには驚きました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

トウモロコシに小麦、世界中で食糧価格高騰 日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2011/02/17/06176266.html 地球温暖化の影響で穀類の価格は世界的に高騰しています。日本が排出する温室効果ガスによって露西亜で干ばつが起きているからです。1kg250円は小麦粉の価格とほとんど変わらない。それを加工して焼きそばを作って利益を出せる業者は存在しない。まあ頑張って地球の果てまで探してください。

noname#178526
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 生産加工業者(製麺所)さんと直接話しが出来まして、 直取引が出来そうなのでありがとう御座いました。 何せ、一日に売れる数がスーパー以上ですので。

noname#151730
noname#151730
回答No.2

#1です。ごめんなさい。店名を勘違いしていました。 地図付きのURL貼っておきます。 http://www.kobebussan.co.jp/shop/detail.php?sh_id=663

noname#151730
noname#151730
回答No.1

業務用食材では?量と費用から考えるなら業務用が最適ですよ。長野市内にも店舗はあったと記憶しています。アミカで探してみてください。すべての食材がそろいます。

noname#178526
質問者

お礼

ありがとう御座います。 生産者から直接ご連絡を頂きはじめましたので、 たくさん学校に寄付が出来そうです。

関連するQ&A

  • 電子レンジでランチ

    会社に電子レンジとトースターと沸かせるポットがあるのですが、これらを駆使しておいしいランチを食べたいのです。 今のところ、レトルトカレーやシチューなどレトルトもの、パスタをゆでてレトルトソース、素麺をゆでる、ジャガイモやサツマイモをふかす、真空パックのハンバーグ、冷凍ピラフや麺などの冷凍食品、トースターでパンにチーズやハムやピザソースをつけて焼く、などを経験しています。 しかしながら、いつも同じレトルトや冷凍ものにも飽きてきたので、何かいいレシピがあったら教えて下さい。斬新なレトルトや冷凍食品でもかまいません。小さいまな板と包丁もあります。 1.費用は2人分で300円から400円(白いご飯は別途用意) 2.時間は最大でも20分くらい どんなものでもいいのでよろしくお願いします。

  • 工業簿記の問題が解けません。

    以下は工業簿記の問題なのですが、問い(4)の解答の結果がわからず困っております。どうか教えて下さい。 (問い(1)~(5)までを記載致します。解答はすべて仕訳になります) (1)主要材料Aを2500kg@184円、補助材料Bを1850kg@65円で掛けにて購入し、買入手数料3400円および引取運賃1600円を小切手で支払った。尚、これらの取引費用はすべて主要材料Aにかかるものである。 (2)補助材料Bのうち50kgを品質不良の為仕入先に返品した。 (3)主要材料Aの消費額を予定価格を用いて計上した。予定価格は@190円、実際消費量は2600kgであった。 (4)実際消費額は、主要材料Aが平均法、補助材料Bが先入先出法によって計算している。尚、補助材料Bは棚卸計算法によって実際消費量を計算しており、月末実地棚卸数量は150kgであった。又、各材料の月初棚卸高は次の通りである。   主要材料A 500kg @180円 (90000)   補助材料B 200kg @60円  (12000) (5)主要材料Aの予定消費価格と実際消費額との差額を、材料消費価格差異勘定に振り替えた。 問い(4)の解答は、 (製造間接費) 119,250  (材料) 119,250 になります。 なぜ、問い(4)の仕訳では、補助材料Bのみの(実際消費額の)解答となるのでしょうか?

  • 総合原価計算

    <数量データ> 月初仕掛品   900kg (進捗度35%) 当月投入   1100kg 合計      2000kg 月末仕掛品   800kg (50%) 完成品      1200kg 原価データ               直接材料費            加工費 月初仕掛品     7000(千円)          1600 (千円) 当月製造費用    9000              6400 このような問題なのですが、加工費のところで月初仕掛品+当期投入で 数量:1200+400と解説にはあるのですが、何故この数字になるのかわかません。 900に進捗度を掛けて数量を出すものだと思っていました。 どうかご解説よろしくお願いいたします。      

  • 総合原価計算について

    総合原価計算について 仕損費の負担計算について質問です! 以下の問題に困っていますp(´⌒`q) 問題文... 月初仕掛り品200kg(55%) 当月投入直接材料投入量1600kg 副産物100kg 正常仕損品80kg(50%) 異常仕損品120kg(50%) 月末仕掛品300kg(70%) 当月完成品1200kg ( )内は加工進捗度を示す。 月初仕掛品原価 直接材料費130,000円 加工費66,570円 当月製造費用 直接材料費1,095,000円 加工費819,000円 直接材料は全て始点投入。 先入れ先出し方法によって算定する。 副産物、正常仕損品及び異常仕損品は、 進捗度の示された一定の時点において全て当月投入分から発生しており、 進捗度を考慮した負担を行うものとする。 副産物は直接材料投入時に発生し、 その評価額は1kgあたり1200円であり、直接材料費から控除する。 加工費は加工進捗度に基づいて原価を配分するものとする。 完成品原価の計算にあたっては、仕損品原価の算定を行い、 異常仕損品は全て非原価項目として処理し、 正常仕損品は月末仕掛り品と完成品に原価配分する 計算過程において端数が生じる場合には円位未満を四捨五入。 この問題では非度外視法によって 材料費の仕損品原価、加工費の仕損品原価がそれぞれ52000円、23400円と求めるのですが、その後の仕損費の負担計算で、52000+23400÷(1200-200+300)で仕損費単価を求め完成品と月末仕掛品に按分するのではなく、 52000円÷(1200-200+300)で直接材料費の仕損費単価を求め、 23400円÷(1200-110+210)で加工費分の仕損費単価を求め、 仕損の負担計算をしているのはどうしてなのでしょうか! いつもは52000+23400÷(1200-200+300)の式で 仕損費単価を出していたので疑問だらけです”(ノ><)ノ

  • 総原価計算(平均法)

    総合原価計算 <数量データ> 月初仕掛品   900kg (進捗度35%) 当月投入   1100kg 合計      2000kg 月末仕掛品   800kg (50%) 完成品      1200kg 原価データ               直接材料費            加工費 月初仕掛品     7000(千円)          1600 (千円) 当月製造費用    9000              6400 このような問題なのですが、加工費のところで月初仕掛品+当期投入で 数量:1200+400と解説にはあるのですが、何故この数字になるのかわかません。 900に進捗度を掛けて数量を出すものだと思っていました。 どうかご解説よろしくお願いいたします。      

  • 原価のしくみとコストマネジメント

    全く理解出来ないので、ぜひ教えて頂けますでしょうか? ●問題 この工場では、1つの工程によって1種類の製品Xを生産しています。当月の 製品Xの生産データは以下の通りです。この時、次の各問題に答えなさい。 月初仕掛品(加工進渉度25%)              当月製造費用 数量  200kg                       直接材料費 220,800円 原価  直接材料費 10,200円            加工費    174,195円          加工費     1,805円   完成品    3,800kg 月末仕掛品   400kg(加工進渉度50%) *直接材料は工程の始点で、全て投入されます。 (1)以下の要領で、平均法によってと完成品の原価を計算しなさい。   (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい。                            月末仕掛品材料費      円                                          月末仕掛品加工費      円   (2)原価計算表を完成しなさい。                                      原価計算表(単位:円)                           直接材料費   加工費 合計     月初仕掛品原価           10,200       1,805       12,005     当月製造費用 220,800 174,195 394,995        小計 231,100 176,000 407,000     差引:月末仕掛品原価     完成品総合原価 (2)以下の要領で、先入先出法によって完成品の原価を計算しなさい (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい                        月末仕掛品材料費         円                        月末仕掛品加工費         円 (2)原価計算表を完成しなさい。 原価計算表(単位:円) 直接材料費    加工費     合計 月初仕掛品原価              10,200 1,805 12,005 当月製造費用              220,800 174,195 394,995 小計                   231,000 176,000 407,000 差引:月末仕掛品原価 完成品総合原価 以上、どうぞよろしくお願い致します!

  • 月末仕掛品前工程費の計算の仕方を教えてください!!

    日商簿記2級の工業簿記の方ですが、総合原価計算の問題で解き方が解らないのがあるので、教えてください。 1.生産データ           第1工程        第2工程 月初仕掛品    300kg(1/3)      200kg 当月投入     1,800         1,400 合計        2,100kg        1,600kg 月末仕掛品    500(2/5)       400(1/8) 完成品       1,600kg        1,200kg   ()内は加工進捗度を示す。 2.第1工程完成品のうち、一部は半製品として外部に売却されており、ほかはすべて第1工程完成品として第2工程に投入されている。 3.原価のデータ                      第1工程      第2工程 月初仕掛品原価  材料費    180,000円       ―             前工程費     ―        90,000円             加工費     34,000円     25,000円 当月製造費用   材料費    828,000円       ―             前工程費     ―         ?             加工費    884,000円     780,000円                      1,926,000円      ? 4.原価配分方は、第1工程は平均法、第2工程は後入先出法による。   また、材用はすべて第1工程始点で投入される。 第1個工程  完了品原価 1,584,000円  月末仕掛品原価 342,000円 第2工程の ・月末仕掛品前工程費         ・月末仕掛品加工費         ・完成品原価     の算出方法を教えてください。

  • 移動平均法における新単価の再計算のタイミングは?

     移動平均法における払出単価の再計算のタイミングはいつなのでしょうか?  一般的には材料購入時点といわれていますが、4捨5入の関係で、材料使用時点で単価が微妙に変化する場合もあります。ちなみに、具体的には、次のとおりです。  問題:6月度の払出価額合計を移動平均法により計算せよ。なお、計算過程において算出される払出単価は円位未満を4捨5入。(第24回建設業経理事務士検定試験2級第3問) A材料の6月度の受払状況 6/1 前月繰越100kg@250円(残高25,000円) 6/4 払出80kg(△20,000円、新@は残高5,000円÷20kg=250円で変わらず) 6/8 受入120kg@360円(+43,200円、新@は残高48,200円÷140kg=344円) 6/15 払出60kg(△20,640円、新@は残高27,560円÷80kg=4捨5入の関係で345円に変化) 6/20 払出50kg(この場合の@は344円or345円?それによって払出価格が17,200円と17,250円に分かれる)以下略  なお、主催者からは正解が公表されていません。簿記学校や解説書により正解が57,840円と57,890円に分かれています。  他の人の意見は、払出時に4捨5入の関係で単価が変化しても、あくまで払出時の単価は受入時(購入時)の単価を適用すべきであり、教科書等でも「新たな材料を購入した都度、~~」と書いてある、というのが主流です。  私の意見は、確かに通常はそれでよいかもしれないが、実際には受入と払出だけではなく、返品や値引、割戻なども考えられるので、「何かあった都度」再計算すべきではないのか、というものです。  そもそも問題作成時点でのチェックが甘い「悪問」といってしまえばそれまでですが、出題された以上、愚痴をいっても仕方がありません。どなたか、お知恵を拝借できないでしょうか?よろしくお願いします。

  • IHヒーターで熱くして食べられるもの

    以下の条件をすべて満たした食べ物があればできるだけ多く教えていただけないでしょうか ・IHクッキングヒーター対応の鍋で温めることで熱い状態で食べることができる(例えば食パンなどオーブンレンジやトースターを使うものは除外) ・その食べ物自体と水、塩、醤油以外の材料は使わない ・砂糖は含まれていない ・食品添加物はゼロか、もしくはあまり含まれていない(ラーメン、焼きそばの乾麺は着色料などが使われているので除外) ・スーパーで手に入るもの ・調理の手間は全くないか、ほぼなし(水を入れた鍋で温めるだけで仕上がるようなものが理想) ・それ自体で単独で完結された一品として成立する(例えば豆腐とかにんじんのような素材をお湯で温めただけのようなものは単独で完結された一品とはいえないと思うので除外) ・500円未満で買える できればデザートになるようなものがいいですが普通に食事の一品になるようなものでも構いません 私は上記をすべて満たしたものとして以下のものを思いついたのでそれ以外でお願いします ・うどん:冷凍うどんなど、今のところ最有力候補 ・ひやむぎ、そうめん、そば ・ゆで卵:個人的にあまりおいしいとは感じないので微妙 ・焼き芋:スーパーで持ち帰るときに熱は冷めてしまい、IHで再度熱を与えるのは困難なので上記の条件をわずかに満たしていない

  • 実の両親から娘を取り返したい

    私はシングルマザーで高校生になる娘がいます。 中学生から一緒に住んでおらず、彼女は私の両親宅に住んでいます。 小学校まで実家からは車で30分の離れた場所に私と娘二人で住んでおり、実家の近隣に会社を立ち上げた為、勤務先が長期間、実家の近隣になる事から中学校に上がる時期に娘と相談し先に実家へ移動させ、実家から徒歩5分程度の公立中学校へ入学させました。中学校入学から半年後に中学校の学区内に家を購入し一緒に暮らすために準備をして娘を呼び寄せたのですが、私の両親が孫をそばに置いておきたい気持ちや、父親を会社の会計担当から外した腹いせ(父親がそう言っていました)もあり、私の元へ戻す事を反対し、娘も移動が面倒と言う事、Wifiが実家は24時間自由に使える(私の家では教育上ネットは時間制限していました)、学校が実家からの方が近い、との理由でこちらに移動せず、何度も実家に行き親子で暮らす必要性を説明しに行きましたが、その度に酔ってまともに話が出来ない父親に追い返されたり、娘を隠して出さない、娘が隠れて出てこない、外に出て行ってしまう、外に出ていったと親が嘘をつく等があり、話しにならず、役所や児童相談所、学校の担任(カウンセラーは名ばかりでまともに機能していない様子)にも相談しましたが、話は前進しないまま3年が経過し、4月で高校生になります。 中学校の行事は何一つ連絡が来ず、進路相談も連絡が無く、娘は後から「本当はママが来るべきだったけど、じじが連絡しないで来てしまった」と言っており、卒業式も終了後の写真のみメールで父親から届きました。 進学する高校についても勝手に決めてしまいました。 中学校の3年間は取り戻せないですが、子の引き渡し調停をしようと考えています。 親権は私が持っています。住民票もこちらにあります。 弁護士を立てる以上、掛かった費用と中学校3年間の親子の生活を奪った事の慰謝料を請求する予定です。 親族でこんな事はしたくなかったが、私のたった一人の娘なので納得いくようにするにはこれしかないとの結論に至りました。 話にまとまりがないですが、弁護士費用等初期費用は支払えると思います。 その代わり、弁護士費用含めて取れるだけ取らないと気が済まない状態にまで来ています。 解決への近道や、費用面の概算等、ご教授頂ける事がありましたら、お返事頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。