• 締切済み

ナイロン66製品でカプロラクタムが検出?

久しぶりに問い合わせをさせて頂きます。 ナイロン66の製品を、溶出試験において不適合を頂いてしましました。 具体的には、20[%]エタノールに60[℃]30[分]浸出した際、 カプロラクタムが、25[μg/ml]検出され、NGとなってしまいました (合格値:15[μg/ml]以下)。 試験をされた先生も「ナイロン66製品で検出されるとは意外」との コメントを言われ、小生も疑問が残ります。 現在、モールド屋さんへ使用ロットの確認を進めています。 皆様のお知恵を貸して下さいます様、お願い致します。

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.1

1) はっきり言えば、試験をされた先生をはじめとして、あまりにもナイーブな人でおどろきです。そんな人が教師として、大学にいるとは、驚きです。 2) 高分子製品はまず、工業的に充分に使用でき、その性質を製造後にもあらわすようでなければ、売買できません。 そのために、0.5 -2 -5% 位は添加剤を混入して、その製品を使いやすくしてあるのです。ですから、カプロラクタムが少々検出されたとしてもまったく不思議でなく、当然です。 ナイロン66自体は多分 99 -98% 位でしょう 3) ナイロン66 はオリゴマー以外は、あなたの言うエタノール溶液には溶けません。 4) ナイロン66は充分に研究されていますが、自分で知りたいなら、モノマーから自分で重合し、そのポリマーの重合度、その分布、吸湿度、熱性など工業製品と比較できます。 5) 工業製品のナイロン66の分析もそう簡単ではありません、ポリマーの用意、水分率、その扱い方で、GC、GC-MS などそれに検量線の設定ナド、時間と経験も必要、 6) 使用ロットの確認は不必要

HINKAN2222
質問者

お礼

回答有難う御座います。 また書き込みが遅くなりました事、お詫び申し上げます。 私の文章が不明瞭で申し訳ありませんでしたが、私は 食品機械関連を製造している者で、「先生」と記載させて 頂いていたのは、試験所の方です。 今回、ある部品をナイロン66製品に変更した為、 食品衛生法における容器試験を受けました。 弊社で受験した理由は、この製品に使用する原料が黒色で、 コンパウンドメーカーが黒色故に社内資料で「食品適用」の 確認を取られていない為です。 試験所でも再試験,再々試験を実施して頂きましたが、 それでも合格値をオーバーするカプロラクタムが検出されたと 言われました。 また試験サンプル(n=10)によって数値にバラツキが 見られたとのコメントを頂いたのも気になっております。 化学には明るくない私としましても(小生機械屋につき)、 「主原料(ポリヘキサメチレンアジパミド:90~95%)からの カプロラクタム溶出」と言われれば、理解が出来るのですが、 それ以外の可能性もあれば御教授頂ければ幸いです。 引き続き、お知恵を貸して頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイロン66製品でカプロラクタムが検出??

    小生、化学関係は素人ですが、宜しくお願い致します。 自社設計の小型容器を、商社さんを通じて製作して頂いております。 食適対応の容器包装試験(370号-201号)において、ナイロン66の製品で 受験致しました。 受験理由としては、素材の色合いが「黒」の為、メーカーでも適合 確認資料を持っていない為です。 その中で、溶出試験において不適合を頂いてしましました。 具体的には、20[%]エタノールに60[℃]30[分]浸出した際、 カプロラクタムが、25[μg/ml]検出され、NGとなってしまいました (合格値:15[μg/ml]以下)。 試験をされた担当の方も「ナイロン66製品で検出されるとは意外」との コメントを言われ、小生も疑問が残ります。 小生も素材が「ナイロン6」で検出されるなら理解が出来るのですが、 含有されていない(と思い込んでいる?)「ナイロン66」での検出なので、 理解に苦しんでおります。 皆様のお知恵を貸して頂けます様、お願い申し上げます。

  • 大学の課題でわからない問題があるので教えて下さい。

    大学の課題でわからない問題があるので教えて下さい。 120kDaのタンパク質が細胞内に何個あれば、ゲル上でバンドとして検出されるか? ゲルに載せられるのは100μgの細胞抽出物、1本のバンドとして銀染色によって検出できるのは10ngとする。 また、細胞内のタンパク質の濃度はおよそ200mg/mLであり、細胞の体積は通常哺乳類で1000μm? として計算しなさい。

  • 66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証

    66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証ついて教えてください。 割れの不具合が発生し、問題点として挙がったのが吸水率でした。 幸いなことに、同ロットの材料がまだ残っていた為、試験的に成形と調湿を実施したところ不具合品と同様な結果が出ました。 製造元の樹脂メーカーから成績証明書をもらっていますが、当然規格内で発行されており再度成績証明を求めても規格内のものが発行されます。 樹脂メーカーが発行している規格に合せた製品開発が理想だとは思いますが、ロット間のバラツキで悪い方に出た材料を購入し、今回の様にグレーゾーンの材料に当たった場合に不具合が発生する場合がありませんか? この場合、どの様に製品の保証をされていますか? 例えば物性性能確認試験結果が樹脂メーカーのカタログデータ以下であった場合、概ね何%減まで使用可と判断できるのでしょうか? どの範囲までが良かの判断基準が見つけられません。 具体的な数値やそのような内容が判る方法等があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホルムアルデヒド

    製品の環境調査をした結果、 このような回答がきました。 「ホルムアルデヒドの重合物が主成分の為、 ホルムアルデヒドが微量含まれておりますが、 食品衛生法厚生省告示第370号のホルムアルデヒド溶出試験に適合しております。 即ち、試験片1cm2当たり、2mlの水で60℃にて30分抽出した 水溶液のホルムアルデヒド濃度は4ppm以下となります。」 この場合、製品1g=○mg含有になりますか? 宜しくお願い致します。

  • ナイロン製品の洗い方

    ナイロン製のお財布を使っているのですが、手垢で黒ずんでいるので洗いたいのですが、どうやれば綺麗になりますか?お財布の開閉はマジックテープで小銭入れはビニールで開閉はマジックテープです。お財布の色は深緑です。宜しくお願いします。

  • ナイロンの製品化

    ナイロン66はカローザスによる開発以来、ストッキングにはじまり多くの製品が市場に出回っていますが、6,10ナイロンはフィルムなど以外に製品化されていないように感じます。繊維としては製品化できないのでしょうか。また、6,8ナイロンなどはどうなのでしょうか。

  • ナイロン6で100%の製品を探しています

    ナイロン6で100%でできるだけ透明の大きい製品を探しています できれば、いらなくなったものを譲ってもらおうと思っています 難しいかもしれませんが、誰か知りませんか? お願いします

  • 製品が検出できない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【   DCP-J926N     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【    ソフトウェアダウンロード時に製品を検出できない                    】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【   無線LAN     】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【   スターキャット・ケーブルネットワーク     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)ネットワーク接続でインストールできません|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10279 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 6ナイロンと66ナイロンの見分け方

    成型後の樹脂が6ナイロンなのか66ナイロンなのか見分ける方法って無いのでしょうか? 見分ける方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ギターナイロン弦の製品名を教えてください。

    友人から譲り受けたAria-AC150Fというフラメンコギターについていた弦です。音が気にいってるので、同じ弦に交換したいと思っていますが、製品名が分かりません。特徴として1~3弦のブリッジ側の端部だけが紫色になってます。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J926N-B】の印刷ができなくなりました。設定が悪いのか、原因はわかりませんが、トラブルの経緯や試したこと、エラーについて教えてください。
  • お使いの環境は【アイパット】で、接続は【無線LAN】です。関連するソフトやアプリについても教えてください。
  • 電話回線の種類は【さすだけ】ということです。ブラザー製品に関するお困りごとですね。
回答を見る