• ベストアンサー

6ナイロンと66ナイロンの見分け方

成型後の樹脂が6ナイロンなのか66ナイロンなのか見分ける方法って無いのでしょうか? 見分ける方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.2

測定機器があるなら、A1さんのおっしゃるとおりです。 他にも、DSCやNMR、IR・・・いろいろ調べ方はあります。 でっ、サバイバルな方法でしたら次なんかどうでしょう。 融点が違いますから、それを元に調べるというものです。 具体的には、家庭用のホットプレートみたいなものでも230℃ぐらいには上がるでしょうから、それで溶ければ6ナイロン(融点:225℃)、溶けなければ66ナイロン(融点:255℃)。 製造現場であれば、成形機のノズル部分を設定して、その上に欠片を置けば判断できますよね。 同時に二つがあるならば、欠片をピンセットでつまんで火に近づけるといった、大胆なやり方でも、比較判断なら出来ますよ。 他にも、成形品ががNAT色であれば、黄変で大凡推定できます。 黄変が大きければ、66ナイロンです。 66ナイロンを成形すると黄変がきついので、66ナイロンは黒に着色して使うことが多いんですよね。実は。

gomogomo19
質問者

お礼

サバイバルな方法♪ ちょっとした実験のようで楽しそうですね。 ホットプレートで230度が設定できるか確認してみます。 黄変の件ですが、黄変が確認できるのは成型後どのくらい時間が経ってからでしょうか? 徐々に変化していくものと思われますのでどこから変色と判定するのも難しいと思いますが・・・・ ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.3

A2です。 黄変は、成形の段階で生じます。 理由は、66ナイロンの成形温度は、270~280℃と高温で行います。それに比べ、融点の低い6ナイロンは、240~250℃程度です。 ナイロンは、種類に関係なく大凡300℃で分解が激しくなりますので、それに近い温度で成形される66ナイロンの成形品は、黄変が見られるということです。 但し、まっ黄色ってほどではないですよ。

gomogomo19
質問者

お礼

ありがとうございます。 6ナイロンの成型品と比べると確かに今回のものは黄色いです。 おそらく66ナイロンのものと思われます。 ホットプレートで確認してみます。 色々とありがとうございました。

回答No.1

見た目は難しいでしょうね。 質問者が会社に勤めているならば、近赤外分析装置 を使うと、簡単にわかります。 ちょっと高いですが。 他の樹脂との判別も可能ですよ。

参考URL:
http://www.nihon-buchi.jp/ft-nir.7172.0.html
gomogomo19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらでは測定機器を使える環境に無いので難しそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナイロンのアニール処理について

    ナイロンは成形後、アニール処理を必要とすると聞きましたがすべての ナイロン樹脂成形に必要な処理なのでしょうか。アニール処理をしない 成形品はナイロンの物性は下がっていますか?

  • 66ナイロンのパージについて

    プラスチック射出成形において、66ナイロン(ガラス入りが多い)を成形した後の樹脂替えが上手くいかずとても困っております。いつも、前の66ナイロンが残留してしまい次の成形において黒点が発生するため、スクリューを抜いて掃除しなければなりません。66ナイロン樹脂が残留している箇所はスクリューのほぼ中間部、つまり圧縮部の付近とスクリューヘッドで、いつも同じような所です。そこ以外には残留はまったく見られません。パージの方法は、シリンダー温度を成形時より1020度上げ(樹脂温で280300度程度)、まずポリカ(PC)をある程度流し、次にパージ材(今はアサクリン)を流しています。今は頻繁にスクリュー抜きをせねばならずほとほと困っておりますので、良いパージ方法をご教授願えればとても助かるのですが。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ナイロン 押し出し成形

    樹脂、ナイロンの押し出し成形時の注意点など分かる方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • ナイロン6とナイロン6-6の合成

     学校の実験で、ナイロン6と、ナイロン6-6を合成したのですが、出来上がったものを比較すると、ナイロン6はまるで樹脂のように硬く、ナイロン6-6は特有の柔らかさを持っていました。  なぜ、このような違いが出てしまうのでしょうか。

  • ナイロン6のインサートベアリングにガタ発生

    ナイロン6(非強化、難燃v-0)のベアリングインサート成型品で、吸湿試験を行ったところ、ベアリングと樹脂の間に隙間ができてしまい、ベアリングが回転中心軸方向にカタカタ動くようになってしまいました。しかも、常温放置しても元に戻りません。ナイロンの物性上起こり得ることだとは思いますが、少しでもこのガタをなくせる(削減できる)方法がありましたら、ご教授下さい。材料の変更は難しいので、成型条件等で解決出来ればうれしいのですが・・・。宜しくお願い致します。

  • フッ素樹脂への異種成型について

    当方、初めて利用させて頂きますので、文面わかり辛い部分ありましたら御了承願います。 現在、フッ素樹脂成型体(ETFE)にナイロン(PA66)を射出成型しようと考えております。 そこで、フッ素樹脂とナイロンの密着について教えて頂きたく。 フッ素樹脂のエッチング材については調べましたが、エッチング処理をしないで、射出成型の加工方法によりフッ素樹脂とナイロンが密着する方法があるか教えて頂きたく。 また、フッ素樹脂と相性の良いナイロン樹脂ありましたら教えて頂けます様お願いいたします。

  • ナイロンの良い乾燥方法

    当社では、ナイロンの成形で不良を良く出します。色々調べていくうちに乾燥不足による物と判断しました。そこで樹脂の販売元に確認した所、乾燥温度は80℃としてありますが、水の沸点は100℃以上の為、100℃以上で乾燥しなければ表面の湿気は取れても中まで完全に湿気は取りきれないと聞きました。そこで110℃、5hで除湿乾燥した所、大変良い製品がとれました。ですが今回成形した色は黒の為、焼けが目立たなくて良かったのですが、今度は白の物を成形しなければならない為困っています。ナイロンを成形する為、真空乾燥機を購入した等、色々聞きますが良い方法はありませんか、アドバイスお願いします。不良の内容は気泡です。これは、製品内部に発生するボイドでは無く、製品表面にポッコリ気泡(フ-センのような感じです)が付くような症状です。製品の大きさは1cmぐらいの小さな物です。

  • ナイロン材への塗装

    一般にナイロン材への塗装はNGであることは聞いております。 しかし成形品ヒケの問題で塗装をしなければならなくなりました。 そこでナイロン材に塗装可能な塗料をご存知でしたらメーカー、型名等情報教えて頂きませんか?

  • カネボウナイロン超高比重

    客先より肉厚が20mmある成形品の金型製造依頼を受けました。成形樹脂がカネボウPA(MC102 K11)でヒケにくいから大丈夫との事でした。 この樹脂について成形条件や金型製造の注意点とうご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス願います。 宜しく御願いします。

  • 66ナイロンの吸水について

    66ナイロンの射出成形品にて割れ不具合が多発し原因が分からず困っています。吸水時間が足りなかったのかと思われるのですが、割れが再現できません。その他に要因があるのでしょうか?