• ベストアンサー

地球の土の下には何がある

自分の生活している周りは、まず土や砂で覆われていて、岩が剥き出しになっているところは有りません。 (海岸などは有りますが) そのため、普段は何気なく地表は全て土で覆われているし、土をいくら掘っても土が出てくると思っていたのですが。 (勿論どんどん掘れば最後にはマグマとやらにぶちあたりますが。) 土を何百mか掘るとそこは岩があるのでしょうか? だとすると、地表全体を満遍なく土が覆っているということはすごい事ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  場所によって違いますが,0m~数百mで「地殻」(花崗岩など。平均35Kmの厚さがあるそうです。)という岩石の層が出てきます。  以下,中心に向かって,「マントル(岩石の層)」「外核,内核(金属の層)」と続きます。   http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/shokai/solid/1-1.gif http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20004/nakami.gif

参考URL:
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/shokai/solid/1-1.gif
mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 岩石の層と金属の層で分かれているとは、初めて知りました。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>岩に根が食い込むのでしょうか? ご指摘のとおりです。岩(溶岩)の上では 最初にコケが生育して.枯れたコケが土になり このわずかな土を使って.草が生えます。 草による土がある程度の厚さなると.木が生育します。 木の中で.日差しが必要な常緑針葉樹が最初に生育しますが.そのうちに.木漏れ日程度で育つ常緑広葉樹が育って行きます。 このころになると.深さ30-40cmの腐食質を含む土ができます。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に自然って面白いですね。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

地域差があるのですが. たとえば. 浅間山の鬼押出のように.0.?CM程度のコケの層がある部分が「土」で.その下が「岩」となります。 場所が変わって.栃木県鹿沼市。ここは.10-30mの厚さの「鹿沼軽石層」があって.その下に1-2mの土があり.さらにその下に岩があります。 大阪沖の関西空港は.たしか.30-40mが土でその下に岩があります。 シラスのところは忘れました。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いずれにしろ、数十m下は岩だらけなんてすごいですね。 植物の根もそれ以上は伸びないのでしょうか? あるいは岩山のように岩に根が食い込むのでしょうか? また、雨水も岩のところで地下水になるのですね。 地下は見えないだけに改めて考えると色々面白そうですね。

  • saion
  • ベストアンサー率45% (107/236)
回答No.2

>土を何百mか掘るとそこは岩があるのでしょうか?  そのとおりです。  ちなみに、陸地から遠い場所にある海底には、川から運ばれた土砂が流れ着かないので、土はありません。  ですから、「地球全体を満遍なく土が覆っている」わけではありませんよ。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

モホロビチッチ不連続面があります。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう