• 締切済み

日本の未来に明るい材料はありますか?

日本の暗い材料は、いくらでも思いつきます。まず、少子高齢化の問題がありますし、経済などは東京に一極集中し、地方はどんどん寂れていってますし、企業は生産の拠点をどんどん海外に移していますし・・・挙げればキリがありません。 まあ、それでも前向きに生きていこうと思うので、明るい材料を教えて頂けないでしょうか?

  • mx5gg
  • お礼率91% (433/475)

みんなの回答

回答No.1

日本もアメリカみたいにツイッターで結束して民意を誘発する。 自分たちが思っている事で国を変えられる感覚を覚える。 皆が皆、考えずして諦めていたことを考え始める。 御互いの意見の本当に良い部分を反省を朋に精査し始める。 少しずつ皆が変わる。 言うことを聞かない代議士を降ろす。 国民が自分たちの意見に責任を感じ始める。 真剣に考えるようになる。 自民のような寝た木瓜政権はもう二度と出てこられなくなる。 民主もおちおちしていられなくなる。 何に覚めれば良いか考えだす。 国民の納得を取付けるのに何が必要か考えだす。 一番弱い者を無視しなくなるようにするのにはどういった自覚が必要か考えだす。 自分だけ良ければ良かった人は先ず第一に軽蔑を受ける。 一番弱い者の未来を明るくする事こそがこの国の人の成すべき事と自覚する。 贅沢や裕福や特定個人のみの将来の安泰や私腹は罪とする。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本は海外に生産拠点を移すべき!?

    近年グローバル化とともに、日本の企業が海外に生産拠点をうつしています。 コスト削減のためなのでしょうが、 日本経済の空洞化や、ユニクロの低迷という実例もあり、果たして企業が海外に生産拠点を移すべきなのかと改めて考えてしまうのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 よろしくお願いいたします!! 

  • 日本の未来暗くしているものって何

    日本の未来を暗くしているものなんだと思いますか。私個人的には少子化、人口減少、高齢化による人口構成比での高齢者の割合の多さだと思います。 あるいは、財政でいえば長期債務残高はほぼGDPの2倍になりましたし、経済成長率はバブル時の6%には及ばないですし、高度経済成長期の10%以上にははるかに及びません。 軽く触れましたが、ここに書かれていること以外でなにかありましたらご回答ください。 この日本の閉塞感を打ち破りたいです。

  • TPPって日本をだめにするんですか。

    経済活動として、日本の企業は、 海外の人件費の安い国で生産をするという行為が普通になってるじゃないですか。 これなんかも、日本人の雇用を阻害してますよね。 TPPというのに加入すると、農業なんかが、 大変な被害を被るとか聞きましたが、 農業を守るなら、仕事が欲しい人たちも守るべきじゃないんですか。 働きたくても働く場所のない人たちや、 安い賃金で、いつまで経っても生活が上向かない人たちがたくさんいますけど、 企業が海外に生産拠点を持つからじゃないんですか。 どうして禁止しないんですか。 そういうことは自由なら、 TPPもいいんじゃないかと思ったので。 僕はあまり経済は得意じゃないので、 ばかばかしい質問なのかもしれませんけど、 馬鹿にしないで解答をお願いします。

  • 東京と地方の不平等均衡について

    文芸春秋10月号の記事「零戦型ものづくりが日本を滅ぼす」(堺屋太一さん著)の記事の中で、「戦後の日本は、強烈な地域構造政策を行って来た」との記述があります。これは、戦後の近代化(復興~経済政策)の推進に当っては、産業経済の中枢管理機能などは東京に置き、地方は手足の機能を持たせるのが良かろうと、地域ごとの役割分担を図ってきたという趣旨のようです。情報発信、文化創造についても同じだということです。 例えば、製造業等の場合、地方は生産現場に徹するということで、右肩上がりの時代に工場が地方に進出する時代は、ある程度、東京圏と地方の均衡が保たれていた。しかし、バブル崩壊でそれが頭打ちになる、またレジャー施設の崩壊などもあり、地方が貧困化するのは当然と論じています。 なるほど、分かるような気もしますし、東京への一極集中もこれまで良く聞いてきた話です。ところで、政府が、東京への一極集中を進める施策を展開して来たものとして、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。或いは、自然に一極集中するような流れを止める施策を行わなかったということがあるのでしょうか。

  • 産業の空洞化や需要低迷が見込まれる日本において

    世界では人口が増加していくと予想されますが、日本では人口が減少していくと予想されています。 少子高齢化であり、今後の日本に需要が見込めないことや関税等の面で、日本企業は海外展開を進めてます。 では今後の日本経済はどうしたらいいのでしょうか。 大半を占める中小企業を金融面等でサポートしていくことぐらいしか思いつきません。 あなたはどう思いますか?

  • 東京一極集中のメリットとは何?

    東京を含む首都圏に人口が集中していますが、出生率は東京都の全国最下位をはじめとして軒並み全国最下位レベルのため、明らかに少子化の要因になっていると思います。いくら少子化対策をしても、東京に人が集中する構造を変えなければ、少子化が解消することは無理でしょう。また経済が成長しているならまだしも、3年連続で東京のGDPはマイナス成長ですし。一極集中することで、過度な満員電車や高い家賃や土地代などの問題が発生し、子育てや経済活動を行う適正人口を明らかにオーバーしていると思います。省庁移転のドタバタを見ても、結局東京の人は日本全体の発展よりも東京の発展を優先している感じがします。 災害の危険もあり、企業や省庁を明らかに京阪神や愛知に分散する必要があると思うのですが、政府はなぜ改善しようとしないのでしょうか?

  • 「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」

    「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」 こんばんわ。私が社会人になって約15年、日本社会はずっと暗く重たい曇り空のような 天気が続いているような気がします。 バブル経済の崩壊、デフレや少子高齢化の進展、終わりの無い政治不信・・・etc このような閉塞感を「世の中が悪い、政治が悪い」と言ってしまうのは簡単ですが、 なんでもかんでも冷めたネガティブな空気にしてしまうのもどうかと思います。 というか、そういう「なんでもかんでもネガティブ」な空気を作る我々庶民の気質こそが 時代を閉塞させている、そんな気が最近しています。 そこで、前置きが長くなりましたが「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・」 というお題で、その理由を説明してみてください。 *申し訳ないのですが必ず頭に「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・・」と つけてください。お願いします。

  • 10年後に消える職業。日本の未来について。

    10年後に消える職業は、このような職業らしいです。 私は、少子高齢化によって日本の生産力低下の懸念が叫ばれている日本社会にとっては、明るいニュースのように思っていますが、(ソフトランディングに失敗しないように、慎重な雇用転換が必要だが)皆さんはどう思いますか。 この質問は壮大すぎるし、まともに考えるとシンクタンクなど、 多額なコストをかけた研究調査が必要な議題です。 なので、気楽にどうぞ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 ps 労働の機械化は希望と話したが、それ以前に来年に増税10%にしたら(8%でも駄目なんだが。あとインフレ率4%以上になったら増税すべき。勿論インフレ率が2%未満になったら減税)、 機械化を支える経済力を失うので日本の未来は暗いです。

  • 日本の人口

    ネットでは人口減少、少子化万歳という方が多いような気がするのですが、では逆に日本の人口は増加したほうがいいという方はいるのでしょうか。少子化を解決し、日本の人口が(ちょっと非現実的ですが)2億人、3億人、4億人というふうに… いらっしゃったら、その理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみに日本の人口増加は東京一極集中を前提としておりません。多極分散型国土形成を前提としています。東京に近い都市を日本全国に分散させるというものです。 あほらしいという方、反論を書いてもらってもかまいませんが、ただの中傷はやめてください。

  • 日本経済の行く末はどうなんでしょうか?

     ようやく、大手銀行のバブル処理も終わり、企業の収益が回復し、景気の改善がみられてきた昨今です。  しかし、少子高齢化・多額の国債の発行・製造業の海外流失・中国等の台頭等様々なネガティブな要因があります。  今後、50年間内くらいの日本経済そして、日本の生活水準はどうなると思われますか?  ご意見頂きたくお願いします。