• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死にたい気持ちが抑えられない)

死にたい気持ちが抑えられない

葵澄 (男の名前ですが)(@azumin77)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

僕の同棲中の彼女は障がい者で、生まれつきの糖尿病ですが 今横でテレビ見て笑ってますよ 障がいに加えて糖尿病ですから 糖尿病はどの神経に影響するか分りません 良い間は腕が少ししびれるそうですが、視神経に影響をきたし 目が見えなくなる方も多いです 怖いのは低血糖で、意識をなくすとそのまま永遠に目覚めないかも知れません でも、彼女は今笑ってますよ 僕も介護士になって1年経ちます 彼女は僕が護るって決めました 僕は彼女の障がいも病気も、仮面ライダーオタクなトコも 全部好きですから 彼女の障がいが酷くなっても、僕が介助しますよ あなたの全てを受け止めてくれる人が居ます 僕は決して特別じゃないし、障がいあっても明日、明後日、来月と 目標を持ってる人も居ます 死ぬのは簡単でそれで終わりです でも、あなたに会うはずの人は、生きていて欲しいって思いますよ 僕は彼女が生きていてくれて、出会えて良かったっておもいます

関連するQ&A

  • ひとりぼっちで生きていく覚悟

    恋愛は諦めているけどひとりぼっちで生きていく覚悟はできていない。宙ぶらりん状態です。 覚悟はなくとも流されて生きていくだけなんでしょうけど… 今は親が存命中だからひとりぼっちではないけど、親が死んだら本当の孤独がやってくると思うと、けっこう怖いです。 36歳、ひきこもり生活保護。女性 いつまで生活保護かはわかりません。先々のことはネガティブなこと以外頭に浮かんでこない。人生諦めているのでやる気が起きませんし、恋愛を諦めてからはもう身だしなみもめちゃくちゃで、みすぼらしい。 このご時世、孤独死、生涯お一人様も珍しくない。自分だけではないんでしょうがひとりぼっちの人生に自分が耐えられるのか。人生長い… 前向きにひとりぼっちで生きていくためのアドバイスがあればお願いします。

  • 死と平等

    こんにちは。 生にはいろいろな様態があり、人生に成功した人、失敗した人、生まれながらに病気や障害といった苦悩を宿してる人、一方で健全な身体や精神に生まれついた人、など、差異が多くあります。 他方、死は、誰にでも訪れるものあり、人生の終わりであり、人によって違うということはありません。死に様はいろいろあるでしょうが、死そのものは全人類にとって同じものであるように思います。 死は、人間にとっていかなるものでありえるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 気持ちが沈んでたまりません

    39歳♀です。 身体の故障が何箇所かあり、年齢のことも考えて憂鬱になります。 彼氏はいませんが、メールして仲良く?している年下の男性はいます。 好きですけど、彼は私を「おばさん」と言います(ー_ー)!! 10年前に過去のトラウマから病気になり、精神科に通っています。 そこの医者も、患者が多いか、私が元気にみえるせいか、親身には思えません。その病気のほうはほとんど治っています。 心開いて悩み事をいえる友達もいません。本音で生きてこなかったせいでしょうか。 結婚も考えましたが、精神的にも体力的にもきついと思います。 もちろん、自然といい人が現れたらいいなとは思いますが・・・ アロマを焚いたり、身体を温めたり、いろいろメンタル面も気をつけているのですが、自分の殻に閉じこもって憂鬱でベッドから起き上がれない時があります。 今までの人生が全部嫌にもなります。ずっとうまくいかなかったと思います。 愚痴になってしまいました(>_<) 自分は変えられるでしょうか。40歳からでも、新しい自分…本来の自分で失敗や挫折に心折れずにやっていけるでしょうか。 今までの人生はひどすぎたと思います。(受験の失敗、親との確執、友人の死、失恋、職場でのひどい扱い、等々) 再出発できるでしょうか?

  • 精神障害に追い込んだ奴らを苦しめたい

    俺を精神障害に追い込んだ奴らを苦しめたい 死んで奴らに制裁を 死んで奴らに鉄槌を 俺の青春時代を返せ 俺の心を返せ 俺の人生を返せ 俺の金、地位、名誉を返せ 俺の未来を返せ 俺の将来を返せ どうすれば俺を苦しめた奴らに復讐できますか 死をもって訴えかけるのが一番効果的と思います

  • 死との上手な付き合い方

    精神科でパーソナリティ障害と診断されている20代女性です。 現在、治療をしながら、通信制大学の学生をしています。 私は中学生の頃から自殺願望がありました。 原因は学校でのいじめ、それに伴う不登校や親との喧嘩などでした。 私にとって、死とはもちろん怖いものでもありますが、とても大切なものです。 耐えきれないほど辛いこと悲しいことがあると、私はいつも「死にたい」と思ってきました。 そう思えば、その辛いことから逃げられるような、不思議な安心感があったのです。 いつの間にか、死というものが人生の中で私の心の支えになっていました。 正常な人ならば辛いことや悲しいことがあっても、その次に自分がとる行動の選択肢の中に「自殺」はなかなか入らないでしょう。 しかし、私の場合、常に「自殺」が行動の選択肢に入っている状態と言えると思います。 そのおかげで私は今までどんなに辛いことがあっても生きてこられました。 死がどんなときも選択肢にあれば、人生で何が起こっても怖くないからです。 だって、死んだら終わりなんですから。(私は死後の世界とかはあまり信じていません) でも、最近よく考えます。 常に自殺を選択肢に入れている私は、自分の人生を生きることができないのではないかと。 死を軸にした私の生き方は、安心感をもたらす一方で、自分の人生に対する無気力さや甘えを生んでいると思います。 死んだら終わりだから、努力する必要がないとか、なにをしても無駄だと思ってしまいます。 頑張らなければいけないことがあっても、どうせ最後には死ぬんだからやらなくていいなどと思います。 自分が今努力しないで、もし人生が行き詰まったら自殺すればいいんだ、と短絡的に考えてしまうんです。 死は確かに私の心の安定剤となっています。 これは不思議な言葉だと自分でも思いますが、死がなければ私は生きてこれなかったでしょう。 ですが、最近はどうにもそれだけじゃ駄目だという思いが出てきました。 今までの私はただ日々を生きるだけで精いっぱいでした。 自分の人生をどうしたいとか、どういう人間になりたいとか、将来何をしたい、とかそういうことに気が回らないほどでした。 それでも精神科で治療を続けていく中で、段々と症状が軽くなっていったと思います。 それで心に余裕が出てきて、最近はこのように考えています。 私と死はもはや切り離せないぐらい密接な関係だと思います。 私の中では「死にたい」と言わない自分を想像できません。 だから、私は死と上手に付き合いながら、自分の人生を精力的に歩んでいきたいと思いました。 すぐに死にたいと言ってしまう自分を変えたいという気持ちがあります。 そのためにはどのような考え方、または行動をすればよいと思いますか。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者 メル友

    今の自分の人生、 孤独に 耐えていますが 一瞬、一瞬…、 さびしい… という 気持ちで 何も 手につかず…、 壊れかけています…。 自分には 精神的に 障害があり、 障害のある人で メル友を 探している のですが(健常の人には 気後れしてしまい…) PCは なく、携帯しか 使えなく、検索したり しているのですが ありません…。 簡単には 死ねないですし…。

  • 人生バラ色街道一直線に見える人でも実は悩んでいたりするんでしょうか?

    私は悩んでます。自分だけこんな悩んでるって思ってしまいます。 本当はみんな悩んでるんでしょうけど・・・でもみんな多くの友達や恋人に囲まれて、仕事でもうまくいってて、人間関係も良好、すべてうまくいってるようにみえます。みんな黙ってるだけで実は悩んでいたりするんでしょうか?みんな楽しそうです。私は孤独で悩んでます。自分ひとりだけ空回りしているような・・・・。みなさんはどうですか? 最近嫌なこともあって、自分の人生を振り返ったり、この先の未来を考えたり、自分だけがこんな苦しいんじゃないか?って思ったりもします。あまり人前でこんな話できないと思うんで、まあ親友がいる人はできるかもしれませんが私は孤独なんで。私は20代の者です。今の悩みは孤独なこと。恋人までもいかなくてもいいので友達がたくさんほしいです。みなさんは今どんなことで悩んでますか?(ちらっとたまに思い出す程度の悩みでなく毎日苦悩している内容で)。

  • 孤独、寂しさを感じるのはそれが必要だからですか?

    40年生きてきて一つ学んだことは世の中には一つも無駄はないということです。 だから、きっと孤独感や寂しさもきっと人生には必要なんだろうと…。 でも、それなら、孤独、寂しさは何の為に存在して感じるようになっているのだろうか。 それが分かりません。 寂しさとは、格闘、対峙すべきのものなのか? それとも、同居して、心頭滅却すれば火もまた涼し、の精神で、寂しさをただとことん感じ入って消すべき類のものなのか。 それが分かりません。 人生が空しく情熱がもてない・・ これじゃ駄目だとも分かっている 10代の頃、夢中になったバイクにまた乗ろうか。 そうやってまたバカをやって情熱を取り戻そうか。空しくなるだけだろうか。 それとも中年らしく地に脚を付けて平凡でも孤独のまま 普通に生きて死んでいくのが正解なんだろうか。 これもまた空しくなるだけだろうか。 孤独感と寂しさだけが人生に付き纏って離れてくれません。 戸惑うばかりです。 40代を迎えて、老化が顕著になってきたのも悩みの一つです。 こうなってくると人生がもう終わりのような気もしてくるし、 後は如何にして死んでいくべきか、ということを考えないと いけないような気もします。 八方塞りのような気がしてどうにも身動きとれません。 何を相談したいのか。。支離滅裂になってしまいました。 皆さん、幸せですか?

  • もうすぐ二十歳ですが、人生について悩んでいます

    もうすぐ二十歳ですが、人生について悩んでいます 性別、男。 あと4日で二十歳の者です。 職業はアルバイトをしていますが、週1だけで、ほぼ引きこもりのニートに近い状況です。 人生について悩んでいます。 自分の人生は、すでにある程度決まっているのではないかと思っています。 定職には就けず、家族も知り合いもない。最期は古いアパートの一室で孤独死。これが今の自分の、一番現実的な将来だと思います。 自分の能力、経験、性分を考え、最も現実的な未来を導き出しました。 今までもこうした予想は当たってきました。高校入学前、友達ができないのではないかと思ったら、本当にできず。将来、ニートになるのではと思ったら、本当にその通りに。 自分が予想した未来が不可避なようにも思え、抗う気力も削がれてしまいます。 なんとか未来を変え、自分が漠然とですが思い描く理想に近づこうと、大学へ行くための勉強をしていますが、これもうまくいきません。 勉強の仕方も自信がない。予備校などに通う人と戦い、勝つ自身もない。目の前に積み重なる、大量に覚え、こなさなければいけない参考書や問題集を消化する自信もない…。 また、どこの大学へ行けばいいのか、どの学部へ行けばいいのか、それすらもわかりません。 学歴を手に入れれば何か変わる、大学で学べば何か道が見つかると安易に考えています。 家庭環境の事情からか、大学というものへの執着は強いと思うのですが、具体的な部分が欠落しています。 その他諸々、身体的、精神的の両面で悩みは尽きないのですが、面と向かって誰かに相談するということが出来ない人間で、しばしばこうしてネットで相談するのですが、なかなかどうすればいいという答えを導き出せません。 何に対しても自信がなく、打ち込める趣味などもなく、気力もなく、現状に対する罪悪感、焦燥感、恐怖、不安ばかりが募ります。 いっそ死のうと思っても、臆病な自分にそんなことが出来るはずもなく、気づいたら1日が終わり、今日も前に進めなかったと後悔する毎日です。 答えが見つかりません。自分はどうすればいいのでしょう。 本当に困っています。

  • 長生きしたくないと思っている人は多いのに

    ママ友が、老化したら色々な能力がなくなってただ食べて排泄するしかできないようになる、長生きしたら人生の終わりの何十年かはそういう生活になってしまうから苦痛だと言っていました。ましてや寝たきり生活なんて絶対に避けたいし、そのような状態で生かされてしまうのは拷問だと。 延命拒否は事前の意志表示ができることは知っています。でも、救命の結果として両手足が不自由で自由な行動ができないようになってしまったら嫌だなぁと。そのような方を否定するのではなく、自分のただの希望としてそういう状況になるなら救命して欲しくないと思ってしまいました。 何かのアンケートでは、長生きしたくないという意見が半数以上でした。だけど日本では死について語ることがタブーで、死ぬ権利は無視されて胃瘻だの点滴で生かされることばかり推奨されています。 時代はこんなにも変わっているのに、ただ生き延びて1秒で長く生きることが美化されているような気がしてなりません。 もちろん、生命のことなので犯罪など悪用される危険もあるので簡単なことではないですが、死ぬ権利についてもっと進化させてもいいのではと考えてしまいます。 こういうことについて色々と話し合いをしてみたいなと思うこともあるのですが、そのような機会はあるものですか?また、そういうことを実践または推奨する機関などありますか?ちなみに、安楽死協会のミーティングは参加したことがあります。