• ベストアンサー

ギッギッギッという音が本体から…

とても恐怖を感じていて、どうしたらいいか困惑しているんですが、本体がギッギッと変に規則的な音を立てます。 以前はiTuneの立ち上げ時だけだったのですが、今日になってはMacの起動時に数分間、Photoshopの立ち上げ時、メールの受信時(4Mほどのファイルの途中)にギッギッ…と始まり、カーソルだけが動いて画面が固まっているフリーズ状態に近いものになってしまいました。 音が音だけに怖いですし、HDのディクスの容量残り32GBとメモリ256MBです。容量的には問題はないと思うのですが…。 大袈裟なことにならないで直す方法があったら教えて下さい。また、危険な状態で修理が必要な場合もアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

マックの音が出る部分はファンかハードディスクですが症状からいうとハードディスクが壊れる寸前の可能性が高いです。 今のうちに必要なものをバックアップして新しいハードディスクに交換した方がいいかと思います。 ハードディスクは消耗品ですので。

joem
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 HD取り替えて一年経っていないだけに、かなり凹んでしまいました。そうですか、HDですか…涙。 急いでバックアップしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>HD取り替えて一年経っていないだけに、かなり凹んでしまいました ハードディスクは当たりはずれがありますのではずれに当たってしまったのかもしれません。 また、ノートブック型の場合は劣化する可能性がデスクトップよりは高いです。

joem
質問者

お礼

デスクトップのiMacなんですよ(涙) 月曜になったら戦う気持ちで販売店に電話します。重ね重ねありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.2

 No.1さんのおっしゃるとおりです。早急にデータをバックアップされることをお奨めします。私は1台目、2台目とも同じ症状でHDがつぶれました(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDの上手で効率的な使い方について

    外付けHDの上手で効率的な使い方について MacのiBookのHDの容量がいっぱいいっぱいになったので 外付けHD(1TB)を繋いで使っています。 HDの容量が増えたのはいいのですが... イマイチ外付けHDの使い道(使いこなし方というのでしょうか?)がわかりません。 普段はIllusutratorやPhotoshopなどのソフトを使っています。 どなたか外付けHDの上手で効率的な使い方をご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • 音が怖いです・・

    物心がついたときから、音に恐怖心を持つようになりました。音楽の時間に、同級生が楽器をいじっているだけで少しパニック状態を起こしたりします。(でも、暴れたり誰かに危害を加えたりはしないのですが・・)しかもおかしなことに、それまで何も怖くなかったのに、ふっとしたときに「どうしよう、怖い、今すぐにでもここから抜け出したい」という恐怖心が私を襲うのです。ひとつの『曲』として聴く時に感じることはあまりないのですが、練習のように様々な音が入り乱れているときにパニック状態になるのです。(おもちゃのがらがらや鈴もだめです)何か異常なところがあるのでしょうか?

  • ブツッって音がしてフリーズします

    最近ここ2週間ほどでしょうか、コンピューター使用中に突然ブツッ!って音がしてフリーズします。特別CPUに負荷はかかってない状態です。(何もソフト立ち上げないでネットしてるだけ)CPUはPen4の2.8Eでメモリーは1ギガあります。熱対策に大きいCPUクーラーも付けてあり、横のふたもはずしてあります。ずっとこの仕様で使っていたのですが、最近HDを以前はパラレルの80Gでしたが、シリアルの250Gに変えました、ただ、フリーズするようになったのはそれよりもずっと後になってからです・・・何の前触れも無くフリーズしてしますので困ってます。そのたびに本体の強制リセットボタンで再起動させてます・・・そのうちにHDが壊れてしまいそうで。なにか調べることや考えられることありましたら、お願いいたします。

  • ソフトとパソコン、どう買えばいいですか?

    ソフトとパソコン、どう買えばいいですか? 将来デザイン関係に就職を考えています。 現在photoshop7.0、Illustrator10を使用していますが、 新しいバージョンのCS5に買い替えようと思っています。 それに伴って、今使っているWindowsのノートパソコンの容量が メモリ容量:1GB HDD容量:120GBなのですが、よくフリーズします。 ので、ソフトを買い替えるにあたり、ノートの容量を増やすか、 思い切って、デザイン関係を考えているので、Macに乗り換えてソフトも 買うか悩んでいます…。 しかし、今Macを買っても10万ぐらいのノートしか買えません、 今はWindowsで我慢して、後にもっとお金を貯めて大きいものを 買った方がいいのではないか?と思ってもいます。 またソフトの話として、photoshopとIllustratorは買い換えるとして、 indesignも押さえていおいた方が良い、という言う話をききました。 実際どうなのでしょうか? 以上から (1)ノートのMac+photoshop・Illustrator買う (2)今のパソコンの容量を増やす+photoshop・Illustrator・(Indesign)を買う の二択で迷っています。 詳しい方よろしくお願いたします。

  • web用に保存(Photoshop)

    過去にも質問をしたことがあるのですが、 Photoshop5.5に「Web用に保存」という機能がありますよね?あれで画像を保存すると決まってPCが止まってしまうんです。(フリーズする) 先日、Photoshop elementsを購入しました。親はwinを使っていて、私はMacを使っています。そのソフトが両方に対応しているので双方にインストールしました。 winでは普通に動くのですが、私のMacでは、ファイルを保存する時に必ずフリーズして動かなくなります。 PowerMacG3を使っていて、OSは9です。 その他のソフトは普通に動きますが、考えられるのはメモリがいっぱいいっぱいなとこです。空き容量は4Gです。 携帯用のサイトを作りたいので、どうしても「web用に保存」したいのですが・・・・。 よろしくお願いします。

  • パソコンでいっつもフリーズしてしまうんですけど

    私のパソコンは、vista(2007年製)でNECのLaVieGを使用しています。容量は、最高110GBほどでメモリーは1GBくらいあります。 しかし、空きの容量もまだ35GBほどあるのにもかかわらずインターネットや、オンラインゲームをしていると必ず、1,5分間に15秒ほどフリーズのようにパソコンが「ンーーーーー」とかいいながら止まってしまいます。 フリーズした後は元の画面に戻りカーソルも動かすことができるのですが、どうにかこの問題を解決できないでしょうか? とくにゲームをやっていると思いどうりにできないので。 よろしくお願いします

  • 最近HDドライブでの音(ガーガガッーという音)を静めるようにしたいのですが。。。

    こんにちは。 XPを使用しています。最近(2-3日前からですが)、HDの中で 音が異常にガががーという音がでます。この音に気づいたのは ソフト(動画編集用)をダウンロードして以来です。 ソフトを削除したり不要なものを削除するなどいろいろと 試していますがまだこの音が出ている状態です。 どなたかこの音を静めるための解決方法を教えて頂ければ うれしいです。 ちなみに、この音がでているため私なりにしたことは。。。 ・最近ダウンロードしたソフトを削除 ・HDの容量を軽量化 ・Windowsのクリーンアップ(Windows Live one care) です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • photoshopの文字ツールにおいて

    photoshopの文字ツールにて 入力カーソルがでてる状態で ポインターを使わず ショートカットを使って 移動ツールにいくことは可能でしょうか? MACのCS5です。

  • 取り替えたHDから「ポチャン」という雨だれ音が聞こえます

    ご教示下さい。 ノートPCの内蔵HDを交換しました。 BUFFALOのHD-NH120/MというHDに取り替えたのですが、OSやDATAの載せ替えはうまくいき、普段通りに使えているのですが、一点、気になる事があります。 それは、「ポチャン」という機械音でない、ちょうど、雨だれの様な音が時折聞こえてくるのです。 ノートPCのファンが回っていない時などは、ほんと、あれ、滴が落ちたのかと思えるような音なのです。 5分間の間で、10回近く聞こえてくるのは異常なのでしょうか? アクセスしていない場合でも。 メーカーに尋ねると、そんな問い合わせは聞いたことがないとの事、販売店に尋ねても初耳だとの事です。 取り替えてもらってからは、頻度はかなり下がりましたが、時折、聞こえます。 流体軸受けのため?なのでしょうか?

  • PCフリーズ

    最近PCがフリーズしまくります。 数秒間~数分間固まり元に戻るときもありますが戻らないときもあります。 フリーズし始めるとかなり頻発し始めます。 そしてマウスカーソルが変になりそしてヘッドホンから「ププ」と音が鳴ります 音は1回のときもあれば複数回なるときもあります。 どうすれば直すことが出来ますか。 回答お願いします。 PCスペック CPU corei7-3770 メモリ 8GB HDD 2TB グラッフィクボード GTX560 わかるのはこれぐらいです

花の名前を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 札幌市内の住宅地に隣接する空き地で撮影された花の名前を教えてください。
  • 花の径は2.5cmくらいで、地面に張り付いたような印象です。
  • 恐らく刈り取られるような場所なので、本当の姿は異なる可能性があります。
回答を見る