• ベストアンサー

最近HDドライブでの音(ガーガガッーという音)を静めるようにしたいのですが。。。

こんにちは。 XPを使用しています。最近(2-3日前からですが)、HDの中で 音が異常にガががーという音がでます。この音に気づいたのは ソフト(動画編集用)をダウンロードして以来です。 ソフトを削除したり不要なものを削除するなどいろいろと 試していますがまだこの音が出ている状態です。 どなたかこの音を静めるための解決方法を教えて頂ければ うれしいです。 ちなみに、この音がでているため私なりにしたことは。。。 ・最近ダウンロードしたソフトを削除 ・HDの容量を軽量化 ・Windowsのクリーンアップ(Windows Live one care) です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんはm(__)m 異音はHDDトラブルの前兆ではないでしょうか? 一度、OSのクリーンインストール又は リカバリーCDからリカバリーしてみてはいかがですか? それでも音が出るようでしたら HDDの寿命が近づいているのかもしれません。

Ykeeley
質問者

補足

ken00ichiさん、 こんばんは。 ご丁寧にありがとうございます。 HDDの寿命は通常どれくらいでしょうか? 一応、今現在使用しているのは期間でいうと8ヶ月ほど。 ローカルディスクの容量は常に全使用領域の25-30%以内 で使用してきましたが。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんはm(__)m FDDを使用していなくても(フロッピーディスクを入れて無くても) PCに接続されている状態であれば ソフトがFDDを自動で読みに行く場合があります。 ソフトをインストールした後から 異音がするとの事だったので もしかしたら?と思いまして ソフト削除後も異音がする様なので 的外れかもしれませんがm(__)m 稀に綺麗にアンインストールできないフリーソフトもありますし。。 PC起動直後から、継続的にガガガー音が出るのであれば FDDではないですね。 ちなみにFDDのアクセス音はンガァー・ンガガーみたいな音です(笑

Ykeeley
質問者

補足

ken00ichiさん、 いつも楽しいアドバイスありがとうございます♪ なるほど、FDDのちょっとした構造も伺えてとても 役に立つ情報ありがとうございます。 昨日と今日、軽量化に向けて作業をしていますが、 ガガガーッという音もほとんど聞かれないほどに なりました :) スリムになって生まれ変わった? と期待しつつ快調に動いております。 ちなみにそのンガァー・ンガガーみたいな音も 聞いてみたいですね。。。。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

物理的な問題ですので修理か交換以外に解決策はないと思います。 まあ使っている内に偶然収まってしまう場合もありますが。 私のノートパソコンもそんな状態です。 メーカ製パソコン内蔵のドライブは概して壊れやすいです。

Ykeeley
質問者

お礼

violet430さん、 こんばんは。 そうですね、軽量化をしているうちに 徐々に清音化されてきたみたいです。 もちろん、交換等も考慮しながら バックアップをしてきます。 ご丁寧にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

再びこんばんはm(__)m HDDの寿命は3年~5年位ではないでしょうか? と今までの経験上なんですが。 win98は3年弱でHDDトラブルにより交換 その後2年弱で電源が落ちるトラブルで中古HDDに交換 今まだ生きてます(笑 winMeはHDD初期不良(異音大)でメーカー保障交換し その後5年位でご愁傷様です 今、xpですが4年使ってます 最近、HDDからカラカラ音が気になりますね(笑 使用頻度とか、当たり外れとかもありますし 機械だけになんとも言えないんですが。。。 まだ、一年弱なのでメーカーに連絡してみてはいかがですか? 保障期間でもありますし。。。 ガガガーって音は少し嫌な音ですね まさかとは思いますが、FDDのアクセス音じゃないですよね?

Ykeeley
質問者

補足

ken00ichiさん、 毎回ご丁寧にありがとうございます。 そうですね、データーのバックアップ後 に様子をみてメーカーに連絡することも 考慮してみます。 >ガガガーって音は少し嫌な音ですね まさかとは思いますが、FDDのアクセス音じゃないですよね? FDDのアクセス音とはどういう意味ですか? ちなみにFDDは使用したりはしていません。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66623
noname#66623
回答No.2

>HDDの寿命は通常どれくらいでしょうか? 今までの経験では最短1週間で最長は10年以上使っていますが未だに故障知らずです いつ壊れるかは『神のみぞ知る』です 異音は故障の前兆現象と考えてもいいでしょう でも異音を出しながらも停止しない場合も有りますがあてにありません 交換を前提にデータの退避作業などを実行する事をお勧めします

Ykeeley
質問者

補足

hanasawaさん、 こんにちは。 確かに「神のみぞ。。。」的かも。 一応、少しづつデータのバックアップを始めました。 ハードの容量もどんどん軽くなっています。あと軽量化 のためにこれも参考にしてみました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763071.html​ 気のせいか、激しい音が若干緩和されたような 気がしています♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き領域が少なくなって・・・・

    自宅パソコンは、ノートパソコンでHDDが80GBで、メモリが256MBです。最近「Cドライブの容量が少なくなっています」という表示が出たので、Cドライブのプログラム削除画面に入り、不必要なプログラムファイルを消していますが、いっこうに容量が減りません。結構多くのものを削除していて(削除してはならないものは残しているつもりですが)、必要なものまで消してしまいそうでどうしようもない状態です。 容量を増やすには、不必要なファイルを削除するほかに、どんな方法がありますか? 増設するとよい、と聞いたことがありますが、どうすればいいのかも全く分かりません。 値段も高いのでしょうか。 ちなみに、ダウンロードはさほどしていないのに、いきなり容量オーバーになるのはちょっとおかしいんじゃないかと思うのですが、何かの異常ではないかと思ってしまいます。でも確かにCドライブは使用領域がほぼ97パーセントくらいを占めてしまっていました。。 敢えて多い容量のものといえば、ウィルスソフトとItuneくらいだと思うのですが・・。マイクロソフトオフィスの容量もかなり大きいですが、これはさすがに削除できずにいます。インターネットで、画像や動画を見たりするだけでも(保存とかはしていない)、容量が減ってしまうのでしょうか? 何かいい方法があれば教えていただきたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • HDの完全削除

    HD内の、ごみ箱から削除した内容も含めて完全削除する方法があれば教えてください。初心者なので、OSの設定とかまで削除されると元に戻せないので、OSの設定とかは削除されない方法があればお願いします。いろいろ調べたのですが、例えばHDの容量いっぱいまでテレビを録画すれば上書きされて完全削除できますか?また、それらを行う様なソフトは、ありますでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトについて

    現在windows live one careの無料お試し版を使っているのですが、そろそろ期限切れです。 オススメの無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトを教えてください。

  • Realtek HDで音がおかしい。

    先日、windows7 64bitの新しいパソコンをDellにて購入しました。 色々とソフトを入れたりしているうちにフォルダ移動時の音、[ナビゲーション開始音]がおかしいことに気づきました。 鳴ってないわけではなく[ナビゲーション開始音]だけ異様に小さいのです。 音楽プレーヤーで音を出しているときだけは通常の大きさに戻るので、 ドライバだと思い、Realtek HDをデバイスマネージャーから削除⇒再起動して入れなおしてみましたが直りませんでした。 そこでRealtekをもう一度削除して、ほかのドライバを使ってみたところ問題なく[ナビゲーション開始音]が鳴りました。 しかし不都合のほうが大きいためRealtekを入れたいと思っているのですが、[ナビゲーション開始音]を直す方法は無いでしょうか? Realtekのバージョンは6.0.1.6039です。 また、買った当初からおかしかったのか、 購入後にドライバなどのアップデートを一括で行ったので、それからなのか分かりません。 難しいとは思いますが、とても気になり直したいと思っていますので回答お願いします。

  • HDの容量を増やすには?

    ノートPCのHDの残り容量が少なくなって困っています。 ノートはTHINPADのT42を使っているのですが、 最近のPCだけでリカバリーができるようにWINDOWSが HD内に入っているため大容量HDでも何十Gも初期段階から容量を取られています。 ある程度無駄なアプリケーションはアンインストールしま したが全く意味が無いほど容量が空きません。 無駄なファイルを探して削除する方法を押してください。

  • HD Writer AE2.0に取り込んだ動画

    ビデオに付属の「HD Writer AE2.0」というディスクを使って動画を取り込みました。取り込んだ動画は、Windows Liveムービーメーカーでは編集できないんですか??取り込んだ時に強制終了してしまったので、どうすれば取り込んで編集できるのか知りたいです。また、どうしてもできなかったらそのビデオでも取り込んで編集できるムービーメーカーのソフトが知りたいです。有料でも構いません。よろしくお願いします。

  • 削除したHD空き領域の復旧は可能でしょうか?

    (株)A.I.softのDiskX ver.11のパーフェクトクリーナーで誤ってHDの空き容量を削除してしまいました。そのため、ローカルハードディスクの容量表示では空き容量がなく、合計サイズも削除した分減っています。 何とか削除してしまった空き容量を復旧させたいのですが、どのように行なえばいいかご教授願いますでしょうか。 当方のPCは、OS:WindowsXP、HDのファイルシステムはNTFSです。

  • 不要なデータを削除してHD容量を増やしたい

    最近、東芝のSatellite RADIUS11 L10W-Cシリーズ(Windows10:海外仕様)のノートパソコンを購入しました。そして使用に当たって、Officeなどのいくつかのソフトをインストールしたら、HDがいっぱいになり、もう何も入らなくなりました。HDの容量をチェックしたら32GBしかありませんでした。それもC:だけです。安価なパソコンだったので、それも仕方ないかなと思っていますが、これほど容量が少ないとは驚きです。写真などのファイルは外付けHDに保存することにしましたが、パソコン本体のHD(C:)の容量をもう少し増やしたいと思っています。そこで、本来不要なソフトやアプリなどを削除すれば少しは増えるのではと思っていますが、下手に削除するとパソコンの基本作動機能に支障が出るのではという心配もあります。アマゾンなどのコマーシャル的なものはいらないと思っているのですが。何かいい方法があったらご指導ください。よろしくお願いします。

  • ハードディスクからの振動・音について教えてください。

    ハードディスクからの振動・音について教えてください。 製品はStudio XPS Desktop 435T/9000です。以前のXPを長く愛用していたので、 最近の大容量のHDを今回購入して驚いております。PCで何も操作していない、ソフトが 動いていない状況でも、HDから「トントン。。。トントン。。。」と鼓動しているような 音が聞こえ、PCに触れると音と同時に振動しています。これは大容量のHDの正常な姿なのでしょうか ちなみに、なぜかHDをDELLの出張サービスで2度も交換してます。(6ヶ月の間に)

  • HD容量の割り当て変更は可能ですか?

    OS10.3と9,2を両方使用しています。最初にHDを15G,14G,28Gの3つに仕切って使っていましたが、システムの入ったHD(15G)のみ異常に減り続け、現在0.2Gしか残っていません。不要なものは削除しましたが容量が減っていく一方です。かくなる上は、余っている他のHDから容量を分けて貰うことを考えていますが可能でしょうか?また、外付けもありますが、余り使用していないOS9をまるごと外付けに移しても問題ないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac