• ベストアンサー

水洗いした布製の椅子の、内部のスポンジが乾きません

yuukiyuukiの回答

回答No.3

アイロンを借りることはできないでしょうか? 出来なければ買うのもなんなんで コインランドリーで乾燥機にかけるのがいいでしょう。 店によりますが 10分100円のところがあれば 10分ごとに確認しながら乾燥させればいいと思います。 長くても30分(300円)もすれば乾くと思います。

uchari2007
質問者

補足

こんにちは。 最近引っ越してきたもので、アイロンを貸してくれるような知り合いもいないんです。。 コインランドリーも考えましたが、椅子のクッションの裏側は硬いプラスチックで カバーされている状態なんですが、入れてしまっても大丈夫でしょうか? 乾燥機の中で転がったときに、内部を壊してしまうんじゃないかと思いました。 今も干しています。 天気が良いのが救いです。 試しに押してみましたが、やはり水分を含んでいます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃除機 水洗いはOKですか?

    掃除機の先端ってちゃんと乾燥させれば、水洗いはOKですか? メーカーや機種によりますか?

  • 乾燥機のスポンジ状の部分について。

    2年間スポンジを、掃除機で吸わずにほったからしにしていたら、本格的に目詰まりしてしまいさすがに買い換えをしなければならなくなりました。 みなさまは、どのくらいの頻度で、乾燥機のフィルターのスポンジ部分を掃除していますか。 また、掃除機以外で楽な方法はないものでしょうか。

  • 布団乾燥機と掃除機があれば、布団を干す必要はないの

    布団乾燥機と掃除機があれば、布団を干す必要はないのでしょうか? (電気代は考慮しません) 布団乾燥機でダニを退治して、そのダニを掃除機ですうのならば 外に布団は干さなくても大丈夫ですか?

  • お風呂のイスの水カビ

    いつもこちらで色々お知恵を頂き、参考にさせて頂いています。 さて今回お聞きしたいのが、タイトル通りお風呂のイスの水カビについてです。 我が家では無印良品で購入した、プラスチックのお風呂イスを使用しています。 毎日お風呂用洗剤を使い、スポンジで奇麗にしているにも関わらず、1人が使うと側面が水あかでざらついてしまいます。 家族は私と主人なので、どちらかが先に入ると後の方はざらついたイス(座面は大丈夫なのですが、側面が、、、)に座る事になってしまいます。 主人は全く気にならないと言いますが、私は気になりだすと、よせばいいのにわざわざ触ったりしてしまい、どうしたものかと悩んでいます。 そこで、何か良いお掃除方法やおすすめのお風呂イスなどがありましたら、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • スポンジに塗装する方法を教えてください

    桜の花が満開の木の立体物を作っています。 花の部分にユザワヤで買ってきた、ランドスポンジホワイト細目を貼り付けてそこにピンクの塗装をして花らしくしたいと思っていますが、この場合塗料はなにを使うべきでしょうか? 自分は最初アクリル絵の具を水で溶いたものをエアブラシで、と考えていましたが、スポンジが水分を吸ってうまくいかないのでは?と心配しています。逆に水分が少ないとエアブラシが使えなくなってしまいます。 ラッカー系のスプレーを使うべきでしょうか?微妙な色を複数使いたいので、できれば自前のアクリルで調整しつつ吹き付ければと思っていますが・・・。もしくは筆でペタペタ塗るべきでしょうか? 経費の都合上あまり実験もできず、いろんなブログを見てみたのですがなかなか白いスポンジに塗装する話が見つからなかったので、こちらで質問してみました。皆さんのお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 布団乾燥機について

    布団乾燥機について 布団乾燥機を購入しようと考えていますが何点か気になる点があるので質問させてください。 うちには、6ヶ月の赤ちゃんがいます。なので快適に寝てほしいためにも毎日布団をほしたいです。(ちなみに、今までアレルギーや喘息等は今のところありません。)実際今までは雨の日以外は干してきました。ですが、やはり毎日布団を干したり入れたり手間だしさすがに疲れてきました。それに雨の日に干せないのは嫌ですし、そのためには、布団乾燥機はもってこいの商品だなっと思いました。 そこでお聞きしたいのは、まずは、 (1)布団乾燥機の使い方。大抵は調べたら掛け布団と敷き布団の間にマットを敷いて使用すると書いていますが、うちは今、まだ暑いため掛け布団は一切使用していません。その場合、敷き布団だけで使用することはできるでしょうか?また、その際は、どのようにして使うんですか?ちなみに、敷き布団同士を重ね合わせて使用することは可能でしょうか? (2)布団乾燥機を使う場所。畳やカーペット、パズルマット等の上でもできますか?その際、使用するときに、布団の下に何か敷いた方が良いですか? (3)これが一番お聞きしたいのですが! 布団乾燥機を使用後、掃除機はかけますか?ダニの退治になるのはもちろん有り難いしそのためにも布団乾燥機を使いたいっていう思いはありますが、実際、忙しかったりして手間になるために、今回は布団乾燥機を考えているため、布団乾燥機をしたあとに更にまた掃除機をかけるという作業は結局二度手間になりそうで悩んでしまいます。 みなさんは、使用後、掃除機をしてますか?やはり、子供のためにも毎回しっかりと掃除機をした方が良いでしょうか? そもそも、ダニが退治できたとして、そのままにしていたらやはり体には害なんですよね。コロコロやカバーだけを持って振るったりパンパンしたりだけでは、だめでしょうか? 色々と考えすぎて神経質になりすぎていて頭がパンクしそうです。 みなさんの意見やアドバイス、知恵、よろしくお願いいたします!

  • 布団乾燥機について

    秋にダニ退治のために布団乾燥機を購入して気づいたのですが 真夏の日干しのほうが布団がふかふかして乾燥機より気持ちがいいような気がするのですが、これは仕様でしょうか? それとも、外に日干しすることによって、花粉とかが付いて逆効果といったことはありますでしょうか? そして、乾燥機でダニを退治した後に掃除機をかけないと意味がないとよくいわれていますが、乾燥機(日干し)をしない状態「ダニが生息している状態」で掃除機を使ってダニを退治しても同じように思えるのですが、退治してから掃除機をかけないと意味がないのでしょうか?

  • アレルギーで困っています・・

    当方、32歳男性です。 今朝から結膜炎になり(細菌性のもの)病院へ行き、仕事を休みました。 というのも、毎週のように結膜炎になってしまっています。 アレルギー性結膜炎の可能性大です。 自分はアレルギー持ちで、時々唇や瞼が腫れたり、虫刺されで蚊にさされた状態になったりします。 これじゃいかん!と思い、今日は毛布を水洗い&乾燥、部屋の掃除を行いました。 そして部屋の改善を図ろうと、空気洗浄機や掃除機、布団乾燥機を購入検討しています。 といってもお金がないのでどれか一つということになりますが・・ 掃除機はハンディタイプのモノをもっているので(本当はダイソンが欲しい)、空気洗浄機や布団乾燥機で賄おうと思っています。 が、これらの商品は効果があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

  • 自転車のチェーンのメンテナンス、水洗いは必要?

    チェーンメンテナンスの際、SCOTT純正のチェーンメンテナンスマシン(クルクル回すマシン)を使用しています。 まずマシンを使い『オレンジピール』で汚れを落としてから、水洗いし水分を拭き取り乾燥させた後に『アイスワックス』を注油しています。 『オレンジピールはアイスワックスを分解してしまうので水洗いをしてオレンジピールを落とした後にアイスワックスを注油してください』と聞いたので、わざわざ水洗いしているわけですが、この作業が意外と手間が掛かります。 この際クリーニングマシンを使わずに、一般的なパーツクリーナーとチェーンオイルでメンテナンスしようかと考えております。 そこで質問なんですが… ●マシンを使わずに一般的な方法でパーツクリーナーとチェーンオイルでメンテナンスする場合、水洗いをする必要はあるのでしょうか? ●あるいはマシンを使用するにせよ、水洗いの工程を省けるクリーナーはありますでしょうか。 ●また、お勧めのチェーンオイルなどあれば教えてください。 ちなみに乗っているのはクロスバイクです。

  • 新生児の肌着の水洗い

    こんにちは。 現在37週で1月中旬出産予定(初産)の者です。 36週の検診で、「まだまだ生まれそうにないから次回は2週間後に来てね。」と言われたものの、もう臨月ですのでドキドキしています。 その割りに入院準備をまだ完全には済ませていなくて焦っています。 新生児の肌に直接触れるものは一度水洗いしてくださいと言われますが、「水洗い」というのは、本当にただ洗面所などで水でゆすぐ程度で良いのでしょうか。 何か洗濯洗剤などで洗ったほうがいいのですか? その後は外に日干しすれば良いのでしょうか。 そもそも新生児の着るもののお洗濯って家族のものと一緒に洗濯機で洗っても問題ないのでしょうか。 出産後実家に1ヶ月里帰りする予定ですが、一緒に洗っても問題ないでしょ、と言われています。 みなさんどうされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。