犬にダメを教えたい

このQ&Aのポイント
  • 犬にダメを教える方法について、質問者は躾け方について悩んでいます。特に、大きな声で叱ることについて疑問を持っています。
  • 質問者は、犬が危険なものを口にしないようにするために、叱ることが必要なのかどうか疑問に思っています。
  • ただ、大きな声で叱った場合には、犬はビクッとして口から物を離すことがあるため、質問者は叱ることが効果的なのかを知りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬にダメを教えたい

生後9ケ月 トイプードル雄です。 なるべく叱らなくて済むように、イタズラされる物は 置かない様にしています。ただ、うっかりして置いてしまった薬とか 食べてしまったら危険な物を口にしてしまった時は、ダメ!って 叱っても全然口から離そうとしません。友人の犬はダメって言うとどんな 物でもすぐ口から離すと聞きました。 一度、薬を取られた時に、つい本気でダメ!!!それも超大きな声で ダーーーー!!!っと叫ぶようなダメを言ったら、ビクッ!!!として 口からポロっと離しました。 それからは、普通に靴下とか取られた時にダメっと言うとだいたい ポロっと離すようになりました。 怒られるのが怖くて離すんだと思いますが、そうゆう風に怖いって 躾けるのは良い事なのでしょうか?ぶったり体罰は絶対にしていません。 少々大きな声でダメって怒鳴る事って良い事なのか、良くわかりません。 良く、叱らないで褒めるって聞きますが、うちはどうも大きな声を出さないと やめない様です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szs90131
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

3歳になったチワワがいますがこの子も、靴下、テッシュ、ボールペン、つめきりなどなんでもござれでくわえて走り去ります。 そんなときはコラー!!で追いかけてダメ!!っと口に手をあてると、ポロっと離します。時にスパルタ教育も必要ですが 、はなしたときにうんとほめてあげる、ムチャムチャほめてあげるといいと思います。それでもまたやっていますが繰り返し教えるしかありません。

その他の回答 (4)

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.5

恐怖心を与えての躾(訓練)は、何の意味も有りませんよ。ダメ!を教える前に、先ず服従する事を学習・認識させる。例えば今回の口に入れてる物を出させる(放させる)は、ボール遊びをする中で、投げて「取って来い」~くわえて持って来たら褒めて「放せ」で受け取る…再度繰り返す、その行動の中で少なくとも2つの号令を聞き学習します、その1つの動作の前後に、横に「つけ」や「座れ」を加えると4つの号令を聞き学習する事に成りますよね。その様に、遊びの中に、取り入れて行う事で習慣付き、いつの間にか覚えていて…服従に繋がります。何を教えるにしても、重要な点は、犬が喜んで、楽しく行動しているかです。

回答No.4

私は9ヶ月ならそんなもんだろうと思います。 体罰とかしないで言葉だけで躾ようと思ったらそれはもう気合で伝えるしかないじゃないですか(笑) でも、犬って習慣の動物だから、繰り返すうちにその癖は強化されていきます。 その意味では、くわえてから叱るのだったらタイミングがもう遅い。 わんこがくわえようとした瞬間に「NO!」です。 「NO」に従えたらいっぱい褒めてあげて。 くわえてしまった場合はそれはもう叱るには遅すぎますので「放せ」で放させて「褒める」ほうがいいと思います。 「お座り」で放すのであればそれでもいいです。 そしたら「叱らないで褒めてる」ことになるでしょ? また生活全般を通してなるべく「言ってさせる」ことと「一度出した命令は必ず遂行させること」を心がけてください。 具体的には抱っこでハウスさせるのではなく「ハウス」でさせて褒めるとか。 「放せ」と言っても放さない場合には無理やり口開けさせてでも奪いとるとか。 言うことを聞いているとは言えないかもしれないけど、オヤツで釣ったり力ずくででも「させる」ほうが、放っておくよりはマシです。 「言うこと聞かなくてもなんとかなった」経験を積めばそう学習してしまいますので。 今はまだ9ヶ月だから「怒られて怖いから放す」って感じかもしれないですけど、そのうちわんこが大人になって信頼関係も深まってくれば「ママの言うことだから聞く」ってかんじになると思いますよ。 ダメを教えたいということでしたので、「NO」と書きましたが、もし「NO」による叱責も行わないのであればわんこがくわえようとした瞬間に「お座り」です。 仏教で仏様の前で「合掌」するのは掌を合わせた状態では人は戒律を破れないという意味があるそうですが、「お座り」はわんこにとってこの合掌みたいなもの。 お座りの状態では吠えたり暴れまわったり物をくわえたり飛びついたり噛み付いたりできません。 「NO」がムリなときには「お座り、待て」で応用を利かせるのも手です。 例えば、食器を割ってしまったときや薬をぶちまけてしまったとき、「NO」と言ったって何が「NO」なのかわんこにはわからない。 「お座り、待て」で動きを止めたほうが確実なわけです。 叱責にせよ命令にせよタイミングが大事です。

回答No.3

Q、ダメって言うとどんな物でもすぐ口から離す。 A、そうではなくて「アウト」を教える。 「ダメ」・・・・・犬の行為を禁止・叱責しているだけ。 「アウト」・・・・犬に次に取るべき行為を指示している。 <旧い躾本> >>犬が、ちり紙等を咥えたらすかさずに下顎を蹴り上げます。 >>犬が、飛びついてきたら膝蹴りを一発見舞います。 これらは、「犬は反省もしないし『ダメ』も理解できない」という考えに立脚。 別言すれば、「犬は、快か不快かという2拓で行動を選択する」という見方・考え方。 この認識から導き出される躾方式としては、天罰方式や体罰方式などがあります。 これらは、いずれも犬を躾ける長年の実践から導き出されたものです。 ですから、当然に効果はあります。 でも、かかる躾方式はプロの指導の下に行うべき性格のもの。 一言で言えば「生兵法は怪我のもと」ということです。 <新しい躾本> >>叱るより教えよ! >>出来たら褒めよ! よく勘違いするのが、これを<叱るより褒めよ!>と理解することです。 大事なことは、犬に問題行動に代わる別の行動を指示することです。 そうして、その指示に従ったら褒めて褒めあげることです。 ・ダメと叱るよりもアウトを教えよ! ・アウトに従ったら褒めて褒めあげよ! なお、<飛びついてきたら膝蹴りを一発>は盲導犬パピーでも場合によっては行います。 それで、ピタッと止める子は止めます。 そういう躾が火に油という子もいます。 ですから、現実問題としては、次が正解かと思いますよ。 最良の躾方法=犬・飼い主・躾方法の3者にとって一番相性の良いやり方! そういうことで、<一番相性の良いやり方>を試行錯誤されるのが一番。

回答No.2

本当に体に重大な問題を起こすものを口に入れたら、それは全身全霊を掛けて犬が思わずオシッコを漏らす位の叫びで良いと思います。ただ、これは非常事態でやむを得ずするわけで、これが常になると、叫びにも慣れて来ますし、負けずと脅しを強くしていくと犬は萎縮するようになり、警戒心を強く持ったり、「叱られなければよい」というような価値基準を持ってしまい、飼い主が居ない時にうっぷん晴らしの悪さが横行するようになります。 「叱らないで褒める」というのは、問題行動を起せば単に叱ってやめさせれば良いという考えではなく、問題行動を起す前に(犬の問題行動というのは大方予測できるものです)、問題行動を起そうという気持ちにならないように犬を導くということです。この導きを行なう時に褒めるということが必要不可欠であり、問題行動を起しているのではないから当然に叱る場面が出てこない、という意味です。 今回の例で言うなら、普段から「頂戴」で咥えたものを放す訓練をしておくとか、普段から咥えたり齧っても良いものを用意して、それで遊ぶように導いて他のものを齧ろうという気を起こさせないようにすることです。その他、要求吠えの事前準備として「して欲しいことが在れば静かにオスワリして目で訴えなさい」とか、警戒吠えなら警戒しだす前に警戒しなくてもいいよと教えたり、慣らしたりすることです。 ただ、このようにしていても想定外は必ず起こり、その時は「ダメ」で叱って止めさせれば良いのです。これは「ダメ」を教える機会にもなるわけで、びっくりするくらいの「ダメ」を言えば良いのです。そして、「ダメ」が「それを止めなさい」という意味だと理解できれば、以後は普通に「ダメ」で充分なわけす。たまにしか言わない「ダメ」は充分効果がありますが、「ダメ」を日常的に言っていると犬には無意味言葉になってしまいます。

関連するQ&A

  • 子犬の寄生虫の原因

    トイプードル オス 生後五カ月です。散歩をする時、ちょっと立ち止った瞬間枯葉を口にしてしまう事が多いです。とにかくいろいろな物を臭いをかぐのが好きで、地面の臭いをかぎまわって歩いています。それ以外は特に気になる事はありませんが、寄生虫の原因になるのでしょうか。フィラリア予防薬(お肉タイプ)は寄生虫の駆除もすると書いてありました。フィラリア予防薬を飲ませていれば心配ないでしょうか。詳しい方教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾

    生後4ケ月のトイプードルです。トイレや基本的な躾は出来たのですが、ダメと言っても理解出来ず、いたずらが過ぎると、手をパンと叩いてダメ!と言うとダメな事は止めると理解出来て、それからはダメがわかるようになりました。でも今度はマテとヨシが出来なくなり、手を叩くといけなかったのでしょうか。良く音を出す時は飼い主が出してるとわからないようにするのが良いと書いてありますが、手をパンと叩くとあきらかに私がやったとバレてしまい、私の顔を見ます。目を合わせないようにしていますが大丈夫でしょうか。やんちゃで音を出さないとやめないので、缶とかに物を入れて音を出すのも持っているのですが、取りに行ってると問題行動が終わっているので間に合いません。躾の詳しい方教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾

    生後4ケ月のトイプードル雄です。我が家に来てから1ケ月くらいは体を触る、トイレ、お腹を触る、待てとか基本的な躾はやりましたが、ダメと言っても全然いたずらをやめないので、無視したり痛いとか大袈裟に言う程度でした。1ヶ月したあたりからダメと言うとわかるようになって、いたずらをするとダメと言うようにしています。やんちゃで、洗濯ものや掃除をしたり用事をするたびに、いたずらをして来ますのでダメと言う回数が凄く増えてしまいました。子犬のころはある程度多目に見てダメの回数を減らした方がいいのか、それともダメなものはダメとちゃんと教えた方がいいのか悩んでいます。後、家の隣が動物病院で行くと注射をして凄く痛がってました。それからは散歩イコール何かされるのかなと言う恐怖心からか大好きだった散歩もいまいちになり、私の足にへばりついて帰りたいと言う感じになりました。注射の恐怖は時間がたては忘れるのでしょうか。家の近くの動物病院はやめた方がいいのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 大きな犬の飼い方。厳しくしなきゃダメ?

    生後6ヶ月になる大型犬を飼っています。 ちゃんとトイレでウンチとおしっこをしてクレートにいても、必ずクレートの中でもします。 トイレの我慢は一切できません。 毎日、寝てる間にウンチでこてこてになります。 とってる方法はトイレでした時のみ褒めるやり方です。 散歩の時は引っ張るというか必ず飼い主の前に出ます。クルっと方向をかえると犬も方向かえてすかさず私が向いた方向の前に出てこっちを見てます。 散歩デビューから今も毎日何度もやってますが、同じで前に進めないのでリードを短くもって横につけて散歩させます。 グイっと引っ張ると方向をかえます。 普段はとても落ち着きが無く部屋の中でも走り回り目を離すとイスとか木の部分や紙を荒らして噛みまくります。 他のものから気をそらして犬のおもちゃを与えます。 私はまだ子犬だから落ち着きがないのも、トイレも我慢できないのは当たり前だと思っていたのですが、まわりの大型犬飼いから「小型犬じゃあるまいし落ち着きが無さ過ぎる」「飼い主の言うことを全然聞いてないし舐められている、きちんと怒らなきゃダメだ、大きな犬には体罰は必要だ」等言われています。 犬用のベッドなんかも1回でグシャグシャ、タオルをひいたら噛み千切る、洗って体を拭こうとしてもバスタオルを噛み興奮してクルクルまわり落ち着いて拭かせません。(シャワー中はおとなしい) これも子犬だから・・・と思っていたけどヒドイ状態でしょうか? 私は今の方法でもコツコツやっていけば生後1年になる頃には落ち着きも出てできるようになるのでは?と思っているのですが私の考えは甘いですか。 あと、飛びついてきたときは足を踏みますが全く気にしてないようなのできつくダメと言ってます。 ダメの言葉は怒っているのは理解しているようでパクっと何か口に入れてもダメの合図で出します。 見ていないとダメなことも平気でするのはこれも私を舐めている証拠でしょうか? 生後6ヶ月でこの状況はそんなにやばいんですか? 最初はこんなもんだよと思って私があまり怒らないから犬は調子に乗ってしまったのでしょうか。 甘噛みだけは来た日から噛んだら手をそのまま口につっこむ方法で3日もかからず覚えて人は絶対噛みませんが他は本当覚えてくれません。 パピー教室で言われたことをやっていて甘やかしすぎの自覚はなかったんですが・・。

    • ベストアンサー
  • 家の犬のこと

    家のトイプードルの行動についての質問です 私が一緒に居る時だけに私の腕にしがみついて 交尾する時のような動きをいつもしてきます この行動の意味、直し方が知りたいです!! 回答出来る方、お願いします!! 家の犬の情報 犬種 トイプードル 性別 オス 生後5ヶ月位 拒絶していない(これから出来るようになったらやる) 好奇心旺盛

    • ベストアンサー
  • トイプーに歯石が

    生後5ヶ月のオスのトイプードルです。 口の中が臭いので確認すると茶色い歯石みたいな物が付いています。 来月去勢を予定していますのでその時についでに歯石も取ってもらおうと思っています。 ただ今後の歯石の予防などのアドバイスがありましたら教えて下さい。 餌は固い物を与えています。あとガムとかも与えております。

    • ベストアンサー
  • 犬 まちがった躾をしてしまった

    生後8ケ月の雄 トイプードルです。 まちがった躾をしてしまって、これから矯正出来るかの 質問です。 部屋でおもちゃやボール遊びをしてしまった。 毎日私も旦那も交互で遊ばせてました。 ある躾の本を読んだら、部屋の中で遊ばせると 遊んであげない事がストレスになって良くない。 遊んでと要求吠えをする。おもちゃを持ってくる。 と書いてありました。部屋ではゆっくりする。 ボールを持って来いなどの遊ぶ時は外で遊ばせる と書いてありました。 私も部屋で遊ばせていた為、最近、遊んであげないと ストレスになるみたいで、いろんな物を破壊したり つっついたり等激しくなってきて、遊んでと要求吠え もするようになって来ました。 これから矯正するのはどうしたら良いでしょうか。 無視していけばなおるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の本気噛み

    家の中や外で、食べてはいけない物を口にした時などに、 だめと言って取り上げようとすると、犬の歯茎と私の手から血が出る強さで噛んできます。 アドバイスを頂き、解決する為に試した方法は、 ・餌を与える前に"待て"をさせる事。 ・手で餌をあげる事。 ・お腹を上にひっくりかえす事。 ・おやつを食べてる途中に撫でる事。 犬の手の上におやつを置いて"待て"も出来ます。 けど、効果はありませんでした。 餌でしつけるのは関係ないみたい。と思ってしまう位効果がないです。 犬から取り上げようとする時以外に、噛まれる事は全くないです。 噛まれた時に取り上げようとしたものは 使用済みティッシュ、外に落ちてたなんだかわからない食べ物、ゴミ箱、ゴミなどです。 もしよければ、アドバイスお願いします。 4kトイプードル雄11ヶ月です。

    • 締切済み
  • 子犬に「ダメ」を理解させるには?

    生後2ヶ月半のトイプードル(男の子)がいます。人の服や手を噛むことと、ソファに登ることをやめさせたいのですが、「ダメ」と叱っても通じません。怒っていることがわからないみたいです。遊んでいると思われないよう、なるべく低い声で短く言っているのですが・・・。2ヶ月ではしつけは無理だと聞いたことがあるのですが、3ヶ月以降になれば自然と理解するようになるのでしょうか? 「座れ」などコマンドを覚え始めたので、噛んだとき「出して」と言うと一瞬離してくれるようにはなりましたが、また噛むの繰り返しで、それ自体がいけないことだという認識はないようです。ソファについては、少し高さがあり、足に負担がかかるといけないので「降りて」とは言えず、登ってしまったら抱き上げて床に降ろしている状況です。 噛んだらサークルに戻してしばらく無視という方法も試しています。ですが、サークルの扉を開けたら一目散に服を噛みに来るため、すぐに戻すとコミュニケーションが成り立たないので困っています。ブラッシングのときやトイレシーツを換えたいときなど、こちらが用事のあるときは仕方なく噛ませていますが、ある時は噛んではいけなくて、ある時は噛んでも良くて、これではいつまでたっても覚えられないですよね・・・。ほとんどサークルの外に出れなくなったとしても、もっと徹底的に行った方がよいのでしょうか?ちなみに、噛むおもちゃやガムは与えています。

    • ベストアンサー
  • マウンティングばかりの犬

    3才トイプードル 去勢済みオスです。 犬をみればとにかくマウンティング。 うなられて避けられても隙あらばマウンティング。 相手の犬と一緒にいる間中マウンティング。 相手がおなかを出してもとにかくしつこくマウンティング。 相手が起き上がればすぐにマウンティング。 この行動の為、だんだんわんちゃんと接触させるのがおっくうになりました。 子犬の頃から現在に至るまでずーっとそうです。 2ヶ月程前、ちょっとした縁で、7ヶ月のオスのトイプードル去勢済み と、2頭飼いになりました。 常に他の犬がいれば、状況も変わるかと思いましたが、 寝ている時間以外は、やはり同じです。 こら。とか、だめ。と言うと一旦はやめますが、 もしやめさせるとすれば、極端な言い方かもしれませんが、寝ている時間以外はずっと「だめ」と言い続けていなければならないです。 それぐらいシツコイです。 私が声をかければすぐにやめますが、正直そればっかりなので疲れます。 放っておくとやらせっぱなしではほとんどの時間そうやって7ヶ月の子を追い掛けまわしますし、おなかを出しても、立ち上がればまたやります。 なにかアドバイスを頂けたら有り難いです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう