• 締切済み

子犬の躾

生後4ケ月のトイプードル雄です。我が家に来てから1ケ月くらいは体を触る、トイレ、お腹を触る、待てとか基本的な躾はやりましたが、ダメと言っても全然いたずらをやめないので、無視したり痛いとか大袈裟に言う程度でした。1ヶ月したあたりからダメと言うとわかるようになって、いたずらをするとダメと言うようにしています。やんちゃで、洗濯ものや掃除をしたり用事をするたびに、いたずらをして来ますのでダメと言う回数が凄く増えてしまいました。子犬のころはある程度多目に見てダメの回数を減らした方がいいのか、それともダメなものはダメとちゃんと教えた方がいいのか悩んでいます。後、家の隣が動物病院で行くと注射をして凄く痛がってました。それからは散歩イコール何かされるのかなと言う恐怖心からか大好きだった散歩もいまいちになり、私の足にへばりついて帰りたいと言う感じになりました。注射の恐怖は時間がたては忘れるのでしょうか。家の近くの動物病院はやめた方がいいのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ririrri
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.2

はじめまして! うちには3ヵ月半のトイプーを飼っています! 私ははじめて犬を飼い始めました! うちにきて2ヵ月ぐらいです! ダメとか怒るとかタイミングが難しいですよね…。 ダメと言っても、それからやらなくなったら、すごく誉めてあげています! いけないことはダメと厳しくしてその分できるようになったらすごく誉めてます! それで結構、していいこと悪いことが最近わかってきているようです! 私はとにかく犬のしつけは気長にをこころがけて、楽しんでいます! お互いしつけ等頑張りましょう!

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1

柴飼い主です。質問内容を読んで、なんだかほのぼのしちゃいました。 すいません、質問者様はお悩みなんですよね。でも、飼い主の気を惹きたいトイプーちゃんの様子が可愛いくて… まぁねぇ、仔犬なんてそんなもんですよ。愛情バキュームですからね。 えーっとですね、ご質問内容についてなんですが、まず、ダメなものはダメ、これは絶対に譲ってはいけません。でも、質問者様の気持ち、よく分かりますよ。ダメ、ダメって連呼していると、だんだん自分のもイライラしてくるし、こんなんじゃ犬も楽しくないんじゃないかって落ち込んできてしまいます。 そこでなんですが、まずこの質問のシチュエーションが、飼い主の気を惹きたい為の悪戯だとしてなんですけど、私がとった行動は次のとおりです。 1.悪戯をしそうな雰囲気になったら、お座り。お座りをしたら淡々と「グッド」。質問者様は作業続行 2.相手をしてもらえない仔犬は強攻策に出てきます。洗濯物に食らいついたり飼い主を噛んできたり。洗濯物に食らいついたら淡々と「オフ(放せ)」、掃除機にじゃれついてきたら無視。淡々と作業続行します。 3.仔犬はこの程度では諦めません。1、2を2~3回繰り返したら、さっと仔犬を摑まえてケージまたはサークルへ。この時「もおおおおおおっ!<`ヘ´>」といった感情を露にしてはいけません。無言で犬の顔を見ずに淡々と行います。「あら、ここに毛玉が落ちている、片付けましょう」ってな感じですね。 4.作業が終わったら仔犬を解放。鳴かずに待っていたなら、おやつなり遊ぶなり抱っこなりで褒めます。 この一連の行動で、私が犬に伝えたいのは、「あなたのそばに居ても、かまえない事がある」「私のそばにいたいなら、どのような行動をとるべきか考えなさい」ということです。 これはご飯の時や帰宅した時の跳びつき癖を止めさせる時にも使えます。「跳びついてもご飯は出てきません、どうすればいいのかな?」と態度で問いかけます。私の場合、ご飯なら容器を持ったまま犬の顔を見ずにピタッっとその場で静止します。 ダメって言葉を連呼すると、犬も飼い主も興奮してくるんですよ。犬に考えさせる事で、お互いに興奮を抑える効果があるように思います。 あと、仔犬の悪戯が、単純に好奇心からのものなら、「オフ(放せ)」または無言で犬の口に指を潜り込ませて噛んでいるものを取り上げた後、すかさず噛むオモチャを口に嵌め込みます。噛むべき物を指し示す事で、「ダメ」を使わずに躾けられますよ。ティッシュへの悪戯なら、素早く取り上げて手の届かない場所に移すだけでも充分です。好奇心からの悪戯は、何回か繰り返してもそのうち飽きてくるみたいで、やらなくなりますね。 「ダメ」を使わない躾は難しいものではないのですが、ただし前提として、「飼い主が犬の気持ち・行動の原因を把握する」これが重要になります。例えば、この掲示板でも繰り返し登場する噛む・吠えるのお悩みでも、「その行動で犬が伝えようとしている事が何なのか」これを理解しないと、問題の解決に至らないです。噛む・吠える・悪戯、動機は色々ですし、それによって対応も様々です。「なぜ?」と考える事が習慣になると、俄然犬との生活が面白くなってきます。難しいと思います?人間のお母さんは、赤ちゃんの泣き声で、おむつ・空腹・眠いなどを聞き分けますよね。これと同じなんです、要は関心を持つか持たないかなんですよ。 質問者様は、悩みながらも犬の気持ちをキチンとご理解なさっているように思いますよ。「ダメ」の連呼に疑問を持つ、ささいな事なんですけど大事なことです。質問者様、犬飼いの才能あるんじゃないですか?(^^) もうひとつのお悩み、これなんですが、まず獣医さんが信頼できる方であるならば、動物病院は近いにこしたことないです。注射の恐怖は…残念ながら忘れないですね~^_^; 少しでも解消したいなら、注射の後に思いっきり褒めて、大好きなおやつをあげることぐらいでしょうか。まあ、動物病院の待合室での飼い主たちの話題の第一は、「ここに連れて来るまでに、いかに苦労したか」なんで、トイプーちゃんには諦めてもらうしかないです。m(__)m お散歩を怖がるのであれば、とりあえず動物病院を通り過ぎるまでは抱っこするなり、違う方向に進むなりして、「外出の目的は病院だけではない」と理解してもらうしかないでしょうね。

noname#134280
質問者

お礼

とてもわかり易いアドバイスありがとうございました。気持ちをわかっていただけてホントに嬉しく思います(T_T) ダメと言うしか思いつかなくて、嫌な気持ちになってしまって。お座りやふせを混ぜてホントにダメな時にだけダメってしようと思いました。とても良いアドバイスをありがとうございました( ~っ~)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう