• ベストアンサー

子犬に「ダメ」を理解させるには?

生後2ヶ月半のトイプードル(男の子)がいます。人の服や手を噛むことと、ソファに登ることをやめさせたいのですが、「ダメ」と叱っても通じません。怒っていることがわからないみたいです。遊んでいると思われないよう、なるべく低い声で短く言っているのですが・・・。2ヶ月ではしつけは無理だと聞いたことがあるのですが、3ヶ月以降になれば自然と理解するようになるのでしょうか? 「座れ」などコマンドを覚え始めたので、噛んだとき「出して」と言うと一瞬離してくれるようにはなりましたが、また噛むの繰り返しで、それ自体がいけないことだという認識はないようです。ソファについては、少し高さがあり、足に負担がかかるといけないので「降りて」とは言えず、登ってしまったら抱き上げて床に降ろしている状況です。 噛んだらサークルに戻してしばらく無視という方法も試しています。ですが、サークルの扉を開けたら一目散に服を噛みに来るため、すぐに戻すとコミュニケーションが成り立たないので困っています。ブラッシングのときやトイレシーツを換えたいときなど、こちらが用事のあるときは仕方なく噛ませていますが、ある時は噛んではいけなくて、ある時は噛んでも良くて、これではいつまでたっても覚えられないですよね・・・。ほとんどサークルの外に出れなくなったとしても、もっと徹底的に行った方がよいのでしょうか?ちなみに、噛むおもちゃやガムは与えています。

noname#117640
noname#117640
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.1

>「ダメ」と叱っても通じません。怒っていることがわからないみたいです。遊んでいると思われないよう、なるべく低い声で短く言っている 「ダメ」という言葉と、飼い主の不快な表情をセットにして教えるという方法があります。極端なやり方では、「犬の威嚇と同じ=唇の端を引き上げて犬歯を見せる」というのもあります。ただ、一方で褒めるときは「ものすごく嬉しそうな表情を犬に見せながら褒める」を並行しないと、「顔を見るのがコワイ」となってしまうので注意が必要だと思います。 >2ヶ月ではしつけは無理だと聞いたことがあるのですが、3ヶ月以降になれば自然と理解するようになるのでしょうか? 飼い主側が何もしないで自然と…というわけにはいかないと思います。繰り返しているうちに、犬も成長につれて理解力も深まり意志の疎通もできやすくなる、という点では時間の経過とともにと言えるかもしれませんが。 二ヶ月でしつけは無理というのは、トレーニングに大切な「物事の関連付け」がまだ理解しがたいということもあり、この時期は服従訓練etcの前に、まずは犬を好きになって、犬にも自分を好きになってもらいながら互いの信頼関係を築きましょう、ということだと思います。食事をはじめきちんと世話をすることで、「私たちはあなたに危害を加えたりしないんだよ、安心してここにいていいんだよ」を感じてもらうというような。とはいえ好き放題させるということでなはく、「やっていいこと/悪いこと」はもちろん日常生活の中で覚えてもらわないと、人も家具もあっという間に傷だらけになってしまいます(汗)。 >噛んだとき「出して」と言うと一瞬離してくれる >ソファについては、(中略)登ってしまったら抱き上げて床に降ろしている 人間にとって困ることをしてほしくない場合は、やってしまったことに対して叱るよりもまず「させない=悪い学習をする機会を作らない」ようにするのが大切だと思っています。噛まれる前に噛んでいいおもちゃを与えるとか、ソファは、クッションを積んで犬が乗れないようにするとか。 >噛んだらサークルに戻してしばらく無視 月齢はさておき、これだとサークルに戻すまでに時間がたってしまい噛んだことと無視されることの関連が犬にはわかりにくいですし、「罰」のような意味合いでサークル(普段の居場所)を利用すると、その場所が嫌いになってしまいがちですのでお薦めしません。無視するなら、噛んだ瞬間に立ち去って、「噛む=遊び相手がいなくなる=噛むと楽しくないことが起きる」というように、犬にとってシンプルでわかりやすくしたほうがよいかと思います。 >サークルの扉を開けたら一目散に服を噛みに来る サークルを開けると同時に、たとえばお気に入りのオモチャを人と反対方向に投げるとか? それがボールなら「ボールだよ!」と言いながら投げて、ボールで遊んだらほめる、というのはいかがでしょう? (これは後々、次の段階で、「マテ」の練習にも応用できます。) >こちらが用事のあるときは仕方なく噛ませています 噛ませるなら、ガムやおもちゃにしないとマズイでしょう。さらにそういったガムなどは与えっ放しにしたりせず、完全に人間が管理して「スペシャルなもの=犬にとっての価値の高いもの」にしておくと良いですよ。普段はしまっておいて、もったいをつけて(笑)与えるようにしたり。人間の用が済んで取り上げるときは、「はい、おしまい」と言ってオヤツと交換してもらったりするといいと思います。 >ある時は噛んではいけなくて、ある時は噛んでも良くて、これではいつまでたっても覚えられないですよね・・・。 これは人間も同じですよね。たとえば上司に、同じことをしたのにある時は褒められ、ある時は叱られ…だと、どういう対応をしたらよいのか分からなくなって、ヤケになったりやる気がなくなったりします(笑)。 >サークルの外に出れなくなったとしても サークルは、とにかく罰やマイナス的に使用せず、犬にとって一番安心できる居心地の良い場所にしたほうが良いと思います。噛んだりしたら、噛まれた人が「あっ!」と言って、それを合図にその場にいる全員が部屋から即!いなくなる、などのほうがいいような気がします。 と、長々書きましたが、私は犬生活が長いだけで専門家ではありませんので、あくまでも参考程度ということで(汗)。

noname#117640
質問者

お礼

とても分かりやすくて参考になりました! 本やネットを参考に、またこの子の性格、動作の傾向を見ながら 試行錯誤していますが、今疑問に思っていたことがクリアになりました。 「悪い学習をする機会を作らない」ということですが 色々工夫してみたところ、今日は噛まれた回数が激減しました! ゼロになるまではまだまだですが、根気よくがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#95029
noname#95029
回答No.5

我が家では2ヶ月の頃かしつけを初めていました。 甘噛みに関しては、噛んだら噛まれた手をマズルと平行にして(横チョップする時みたいな感じ)ワンの口の奥に突っ込んで「ダメ」と言って教えました。 口に手をぐぐっと押し込むと、あぐあぐとなり、痛くはないけど不快なようで、うちの場合はそれを繰り返して噛まなくなりました。 子犬のうちに上手にほめてかわいがってメリハリをつけながらしつけをして上げて下さいね。たくさん愛してあげれば、きっと良い子に育つと思います!

noname#117640
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 飼育書で紹介されていた「マズルをつかむ」や「仰向けにする」などの方法はあまり効果がなかったのですが 横チョップぜひ試してみようと思います! ありがとうございました。

回答No.4

もう少し長い目でみてあげませんか? 確かに2ヶ月半でのしつけは無理ですが、それは仔犬が完璧に理解するのが無理なだけであっていけないことはコツコツ教えていかなければならないですよ。3ヶ月過ぎれは自然に理解するのではなくて、ようやく「叱られる→悪いことをした」という関連付けができるようになるということです。 躾を始めたからすぐに憶えるなんてことないです。三歩進んで二歩下がる感じでちょっとずつ成功率が上がっていくのですよ。 歯が完全に永久歯に生え変わる6ヶ月過ぎまでは完全に咬みグセを治すのは難しいです。1歳くらいまでにアイコンタクトができて、こちらの言っていることを理解できれば良いくらいにお考えになられたほうが良いと思います。3ヶ月であまがみしない仔犬なんていないですよ(笑) 少しの時間でいいですから毎日少しずつ躾をする時間をとってあげて、こつこつ頑張ってください。焦らずゆっくりです。飼い主さんがイライラして「叱る」のではなく「怒る」になるのが一番よくありません。コップに毎日一滴ずつ水を入れるような地道な作業ですが、1歳ごろにはこちらの言うことを理解してくれるすばらしいパートナーになります。

noname#117640
質問者

お礼

そのように言っていただいて安心しました。 「少しずつ」を心がけて、信頼関係を築きながら躾をしていきたいと思います! ありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.3

No.2 の回答者です。何度もすみません。 >「ダメ」が通じないとなれば、逆にコマンドでこちら >がしてほしいことを言ってやめさせるように仕向けよ >うと思い付いての「出して」でしたが あ、私もそれ賛成です。そのように教えていただいてやってみて効果があったものもありました。そういった意味では悪いことを経験させる事もあります。 そこで、質問の主旨である「噛め」の逆コマンドは「出して(噛むな)」、そして「出して」の持続が噛まない状態だろうと思うのですが、当初の質問内容に「『座れ』を覚えたから『出して』をおこなったところ・・・」のような書き込みがあったので座れと出してをワンセットでしつけることなのかがわからなかったのです。 我が家は成犬のしつけでちょっと悩んでいることがありまして日々発見の連続だなと思う毎日です。御礼コメントありがとうございました。

noname#117640
質問者

お礼

文章が分かりにくくてすみませんでした・・・。 本当に日々発見の連続ですね! こちらこそありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

>生後2ヶ月半のトイプードル(男の子)がいます。 本来ならば親犬、兄弟姉妹犬と犬社会のルールや思いっきり噛んだら痛いことや同等の力を持つ犬たちとカラダをぶつけ合って身体作り、学習能力を高めている時期です。同居する犬がいないのであれば飼い主が全く同じ事をするか(無理ですけれど)、人間の知恵を使ってそれに近いことをする必要がある時期なのでしょう。 >「座れ」などコマンドを覚え始めたので、噛んだとき「出して」と言うと一瞬離してくれるようにはなりましたが、また噛むの繰り返しで、 「座れコマンド」と「出してコマンド」の結びつきがわかりません。たとえば「服に興奮して噛みに来た」のを「噛むことを制する、興奮を落ち着かせる目的で座れコマンドで気持ちを落ち着かせ次の行動へのワンクッションを置く」というような今できている(できつつある)コマンドで行動を制する組み立てを行うのも一考かもしれませんよ。 文章からはサークルというよりケージのような印象を受けますが、質問者のいうコミュニケーションはソファーがなかったり噛んではいけないものが無いような場所で思いっきり好きなことをやってご褒美行為として行ったらいいのではないでしょうか。乗らせたくないソファーや噛んで欲しくない物がある部屋でのケージ開閉は人間の生活と犬との協調、しつけも兼ねたコミュニケーションとして区別した方が質問者さんにはいいのかも知れませんね。 子犬に「ダメ」を理解させるにはという今回の質問には、飼い主の思う理想のコミュニケーションを一旦再構築して、覚え始めたコマンドを駆使して楽しく生活することを持続させることと言うことになると思います。あとは時間と工夫と成長する楽しみですね。具体的な方法を提案できずに失礼いたします。

noname#117640
質問者

お礼

「ダメ」が通じないとなれば、逆にコマンドでこちらがしてほしいことを言って やめさせるように仕向けようと思い付いての「出して」でしたが 今後は最初からなるべく悪いことをさせないようにしつつ 「コマンドを駆使して楽しく生活することを持続」していきたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ブラッシングが嫌いな犬・・・

    生後4ヶ月過ぎのトイプードルを飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、ブラシを見せるだけで吼えたり、噛んだりします。 ブラッシング時にガム等を与えたり色々工夫はしてみたのですが、噛む力も強くなってきて、痛いので、手や足、首などがうまくブラッシングできず毛玉だらけになってしまいました。 先日トリミングにいかせた所、毛玉だらけのためトリマーの方も困っていらっしゃったようでした。 みなさんは、いつもどのようにグルーミングなさっていらっしゃいますか???いい方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のハウスのしつけについて。

    生後2ヶ月のトイプードルを迎えて 3日が経ちました。 トイレは完璧です。 お座り、待てができます。 ハウスから出す時、 シーと言ってお座りしたら 扉を開けておもちゃで遊び、ご飯をあげます。 おもちゃ遊びはケージに入れたり(ハウスと言いながら)おもちゃをケージの外に出したりしてからケージ内でご飯をあげます。 が、食べ終わるとすぐにケージから出て ハウスと言うとケージにはいってくれますが なかなか扉を閉めさせてくれません。 そこで、私自らケージに半分体をいれて ケージ内でおもちゃで遊んだり 体を撫でたりして、 シーといいながら私がハウスからでて 扉をしめて(シー、お座り、待て)をさせながら、 扉が閉まったらすぐドックフード1粒をあげています。 この、私がケージに半分入る。などのやり方は間違っていますか? 検索しましたが、なかなか回答がなかったので、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 子犬に安心して与えられるおもちゃ

    わんこ飼育初心者です。 生後2ヶ月の柴犬が明日(!)来ます。 わんこのおもちゃやガムを探しているのでアドバイスお願いします。 よくこのサイトで「お留守番時におもちゃを与えておく」などという記述を見るのですが、犬のおもちゃの説明書には「犬にこれを使わせてる間、犬から目を離さないように!」というようなことがよく書かれています。 お留守番時に、安心して与えられるおもちゃってありますか。 またデンタルコングは与えてみたいのですが、2ヶ月の子犬には早すぎますか? 牛のひづめや、ブタのミミなどはまだ早いですか? また、ガムやおもちゃなどにはよく「生後6ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と書かれています。 こんな小さな子犬に与えられる、おすすめのガムや「ほねっこ系のおやつ」があれば教えてください。(ほねっこはまだまだムリですよね?ブリーダーさんにも半年くらいになってから、と言われました。) カミカミする子なので、思う存分噛んでもよいおもちゃやガムをいつもサークルに入れておいてあげたいと思うのですが、オススメのものありますか? また、おやつなどで「生後2ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と表記のあるものなら、2ヶ月~3ヶ月の子犬ならいいだろう、と勝手に思っているのですがこの判断は大丈夫でしょうか? しつこく続きますが、子犬ってゴルフボールくらいのものは飲み込むこともあるそうですね。おもちゃは小型犬用のものでいいかと思っていましたが、飲み込まれると困るので大きめサイズにするべきでしょうか? でも顎がはずれたり(??)しても困りますし。。。 質問ばかりですみませんが、月齢なども考慮したアドバイスをよろしくお願いします。 できれば、具体的な形状(サイズや素材)または商品名などを書いてもらえると、探しやすいので助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いますが(3ヶ月の子犬)

    みなさんに教えていただきたいことがあります。 基本的に犬を飼うとき生後2ヶ月で家に来ますよね? 今回トイプードルを飼う事になったのですが10月15日生まれ 家に来るのが年明けの1月7~10日頃。 大体生後3ヶ月弱です。 3ヶ月弱なので散歩デビューもあと少しでできますし私としては嬉しいのですがトイレのしつけやそのほかのしつけも3ヶ月からでも覚えてくれますか? もしよければ早急におしえていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて教えてください

    生後6ヶ月のトイプードルの男の子を飼っています。とても元気でやんちゃな子でしつけには手を焼いています。  身体も小さいため、ついつい甘やかせてしまっているのですが、しつけは小さいう頃からきちんとした方が良いとの話を聞きました。  みなさんはどのようにしつけを行なっていますか? また、お勧めのしつけサイトやしつけに関する本などがありましたら、是非教えてください。

    • 締切済み
  • トイレトレーだとしない子犬

    いつもお世話になっております。 生後3ヶ月半の子犬♀です。 飼い始めて2ヶ月くらいになります。 最初は部屋にトイレシーツだけを置いて、そこでできるように躾をし、ある程度できるようになりました。 ケージが小さいのでトイレを設置する場所がなく、ベッドだけ入れています。普段はケージに入れていて深夜以外数時間置きに部屋に放し、トイレをさせていました。 しかしケージを開けないとトイレに自由に行けないので今後留守番をする時はこのままではいけないと思い、あと体も大きくなり可愛そうなので1.5m程のサークルを買いました。そのサークルの中にベッドを置き、端にトイレを設置。自由にトイレができる環境にしました。ベッドと離してトイレシーツだけを置いてましたが朝起きるとシーツがビリビリに破かれ、一部食べているようでした・・・ そこでシーツが破かれないようにトイレトレーのメッシュ付きを買いました。 しかしトレーにした途端いつもしていたトイレの場所以外の所でするようになりました・・・ トレーを外し、シーツだけ置くとちゃんとできるのですが、目を放すと破いて食べてしまうのでトレーがないと今後も大変だと思います。 サークルを開け、部屋に放している時はサークル内のトイレではせず、以前トイレを置いていた部屋隅のトイレシーツでします。そこにもトレーを置いてみたのですが、トレーを避けてしていました・・・ 部屋に放す時もサークル内のトイレでさせたほうがいいのでしょうか。やはりサークル外と中にトイレがあるのはダメなんでしょうかね・・・ 他にトレーを嫌がるわんちゃんはいるのでしょうか。 サークル内でトイレを設置したのは最近(10日ほど)なので気長にしつけたほうがいいですか? 最初にこの環境を作り、サークル内のトレーで躾をすればよかったのですが・・・環境を変えてしまったので犬も戸惑っているのでしょうか

    • 締切済み
  • 子犬がガムを飲み込んだ。

    今さっき、生後3ヶ月のトイプードルが子犬用の白いガムを噛んでました。苦しそうにもがいているのでびっくりしてどうしたんだろうと見てみると、ガムの先の結んである部分がありません。どうやら、ガムの先を噛みちぎり、喉に詰めたのです。取ろうとしましたがとれず、そうしているうちに、つばでごくりと飲み込んでしまいました。今はいつものように元気です。1.5cmへーホーメートルぐらいのものを飲み込んだのですが大丈夫でしょうか?ちゃんと、消化して便にでてくるのでしょうか?元気ですが病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • お迎え初日の子犬が寝ない

    今日、生後2ヶ月半のトイプードルをお迎えしました。 特に鳴いたりはせず、トイレもシートで出来てます。 ケージにおもちゃを入れてあげたのですが、ずっと興奮しておもちゃをブンブン振り回して遊んでいて寝る気配がありません。 かれこれ7時間近く続いています。 寝ないと疲れきってしまうんじゃないかと思い、5分ほど前に一度おもちゃを取り出してみたのですが、少し静かにしています。といってもウロウロはしているのですが。。 このまま、おもちゃは入れない方が良いのでしょうか? それとも、一人遊びはさせてあげた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイプードルのしつけ

    飼い始めて数週間になる生後2か月近くのトイプードルを飼っています。 生後2か月になるまでは噛み癖や無駄吠え、トイレのしつけしかしませんでした。 しかし、もうすぐ生後2か月になるので、まてやおすわりなども教えたいのです(トイレのしつけはまったくできてないのですが・・・)そこでいくつか質問させていただきます。 (1)この子は自分が見ているとゲージ内ではまったくおしっこやうんちをしません。(ゲージの外なら見ていてもどこだろうと出します)そのため出した時に褒めることもできないし、出すしぐさをした瞬間に出すので出しそうになったらトイレに行かせることができません。どうすればいいでしょうか? (2)おすわりをさせようと犬の腰に手を固定して、手やおもちゃ(まだおやつはあげないほうがいいらしいので使っていません)を上にあげるのですがまったく反応せず何のないのに床を噛もうとするのに夢中になります。最後には逃げ出すので大変。 助けてください! (3)おもちゃに興味を持たせたいです。どんなに動かしたり、見た瞬間にほめるなど工夫してもソファーやマット、噛めないのに床や壁を噛もうとします。つねに何か噛みたがっているのでおもちゃ以外噛むものがないと手や服に噛みついたり、自分の足やしっぽまでかじり出してかわいそうです。どうすればいいでしょうか? しつけがある程度できたら2匹目を飼いたいと思っています。でもマテもできないから手入れもできてないような状態ではとてもできません。そのためにも全力でかかりたいです。本当に回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 鳴く子犬への対応

    生後2ヶ月のフレンチブルドッグの仔犬を飼い始めて10日です。 サークルに入れると鳴くようになって困っています。最初の1週間は外に出さないようにとブリーダーさんに言われていたのに、外で遊んだりしてしまったのが原因かと反省しています。 最初は鼻を鳴らす程度でしたが、だんだん吠えるようになってきました。人がいてもいなくても吠え、数分で治まることもあれば、10分近く吼え続けたり、暴れたり、しばらく静かにしてまた吼えたり・・・。 http://store.yahoo.co.jp/kaiteki-pet/s990395.html サークルはこれで、バリケンの中に毛布とぬいぐるみを入れてベッドにしてあります。トイレ成功などのご褒美は外でもあげますが、えさはサークルで、中でしか渡さないお気に入りのおもちゃやガム、おやつなども入れてます。 外に出してたくさん遊んでからでも鳴くし、階段を下りる足音を聞きつけて鳴きます。夜も一晩中ということはなく、そのうち諦めて寝るのですが、悲痛な泣き声で胸が痛いです。 また、サークルの外では一切鳴きません。噛み付いたのでお仕置き代わりに一人にしても、ほんの数分とは言え全然鳴きませんでした。「出して鳴き」のようです。 そこで質問なのですが「吠えている間は無視。静かにしている時には褒める」というやり方と「サークルの中にいるときは吠えても静かでも目を合わせず、声もかけない」というやり方があるようです。わんちゃんによっても違うのかもしれませんが、どちらが効果的なんでしょうか。 今は、サークルごとシーツをかけ、視界を遮っていますが、部屋に入ったり、階段を下りたり、2階で音を立てると鳴き始めます。まだ10日目なんだから仕方ないとも思いますが、最初の1週間かまいすぎたのかもしれないと思うと、本当に可哀相なことをしたと反省してしまいます。

    • ベストアンサー