• ベストアンサー

怒り方とこれから

sakura-2の回答

  • sakura-2
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.1

こんばんわ。まずはご自分の お子様のされた事を”盗み”と 書かれてるのは・・・ いかがかと思います。。。 私も2児の母ですが、まずは”相手に気持ちになって考えよう”と教えています。 隣のお子さんが、教科書がなくて さぞ困ってであろう事を説明してあげるべきだと思います。 この世に産まれて まだ8年ですよね。 まだ、相手の気持ちになって考える事まで 出来ないのかもしれませんね。 お子さんを信じ、怒るのではなく、愛情を持って、説明をしてあげればいかがですか? もし、しかる必要がある時でも、同じくらい、良い所も褒めてあげればいいと思います。

LED3310
質問者

お礼

申し訳ないですが、盗みは盗みです。 sakura-2さんが言うようなことはしました。 褒めるときは褒めていますよ。 子供を信じたいです。それは誰しも同じかと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 給食居残り・連帯責任

    給食居残り・連帯責任 小学一年生の娘がおります。 入学して間も無くから学校に行きたがりません。給食でつまずいてしまったようです。 担任はベテランの女性教師なのですが厳しい指導をされる先生で、給食は食べられなかったら昼休み居残りをさせます。好き嫌いの多い娘は、ほぼ毎日昼休み無しで残らされています。 あと班で食べているのですが、全員が食べ終わった班は手を上げて先生に誉めてもらえる?らしく、娘はいつも食べられないので他の子達に責められるそうです。席替えの際も○○ちゃんは給食完食できないから一緒の班になりたくないと言われたりもするらしく… 先日はとうとうクラスで娘一人だけが食べられず、戻しそうになりながらも昼休み残らされて頑張っても駄目で、皆に責められ泣いていたそう(娘の友達に聞きました) 食育も大切ですが、このままじゃ学校に行けなくなりそうで心配です。ですが、このことで担任に相談をしたことはありません。 娘が幼い頃から今までずっと「好き嫌いは親のしつけがなっていないせい」といろんな人に私自身が言われ続けてきたので、担任も量を減らすなど配慮もしてくださっているようですし、自分の甘やかしのせいでしょう?と言われて今回も終わりだろうと半ば諦めていて… 来月面談があるので話はしてみようと思うのですが、同じ母親である担任を含め当たり前のように我が子が何でも食べる子に育った方には分からない悩みなのかなと、頭が痛いです。 まとめると ・食べられない子が責められるような指導をしている ・昼休み食べられない子は残らされている ・給食が辛くて学校に行きたくないと泣く 給食を減らす対応をして頂いているにも関わらず、上記のことに対して担任に改善を求めるのは親の甘やかし・理不尽な要求なのでしょうか。 隣クラスは全くそのような指導はしておらず、完食できずとも責められることはないし、昼休みは遊んでいいそうです。ですが、担任の指導の甲斐あって完食できる子はうちのクラスの方が圧倒的に多いのも事実です。

  • 子供のいじめ

    小学6年の女子です。家の子供が、同じクラスの女の子2人を仲間はずれにしている様です。先日担任から連絡があり、娘を中心にクラスの女子ほぼ全員がその子を仲間はずれにしているとの事です。クラスの子は、娘から言われてと話したそうで、娘も認めています。はっきりした原因を聞いても、これと言った原因もないらしく、親としては、信じられない気持ちで一杯です。今は、娘が当事者に謝りおさまった様ですが、先生からの話だと、クラスのリーダーでまとめ役との事。今までお友達同士で問題も無く、突然の事で悩んでしまいました。 本人も事の重大さが分かっていないのか、充分にお説教はしましたが、翌日には、あまり気に留めた様子もなく、友達と出掛ける約束などしてるありさまです。私としては、相手方にお詫びをしようと思っていますが、何といったらいいのか夜も寝られません。こういう場合どのように話をしたらいいのでしょうか?また今後家庭内で気を付けなくてはならない事がありましたら教えて下さい。長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 結婚したら君が一番になると言われますが…

    おつきあいしている、バツイチ56才子供娘三人、(←全て成人してていて、前妻と暮らしています。)いる男性と結婚について悩んでいます。 私は29才で初婚です。 彼とは近々に結婚という話は出ていて、娘さんには私の事を伝えてもらっています。娘さんに私との結婚の話をしてもらうのも、プロポーズしておいて、彼のほうは娘に嫌われたくないから~という理由でずっと日陰者扱いでした。 たまりかねて、大喧嘩した挙げ句、やっと話してもらったのですが… 誕生日や長い休みなど、彼は自分から 私と約束しておいて、当日や土壇場になって、娘に誘われたからと私との約束をドタキャンします。 君には毎日会えるから…と。何度も注意しても、同じことを繰り返します。結婚はやめた方でしょうか? 優しくご意見 、お願いします。

  • クラスの男子

    4月に中学1年になった娘のクラスの男子なのですが、娘の隣の席の男子と、その男子のお友達数名が、入学式の翌日から、娘の事を色々言っているらしく、その内容が「近くに行くと100ミリシーベルトだぞ」、「あいつはチェルノブイリだからちかずくな」、わざと娘の周りに消しゴムや、教科書を落として誰が拾いに行くか、話し合い、「放射能が付くから俺は嫌だよ」などと、毎日毎日言っているそうです。学校に来ているスクールカウンセラーの先生に先週金曜日に相談したらしいのですが、少し様子を見て、それでも続くようなら対処するよって話でした。 担任の先生にも相談してみたらって娘には言ったのですが、後で仕返しされるのが怖いって言ってて。 今朝は「今日もまた色々言われるだろうから学校に行きたくない」と言ってたのですが、それでも学校には行きました。ちなみにその男子達は、小学校は違うので入学式が初対面でした。 何がきっかけかは全然解りません。一言も話しをした事もないし、入学式の(4月9日)翌日から毎日みたいです。担任の先生は毎日忙しくしており、話が出来る時間なんてないと娘は言ってて、だからスクールカウンセラーの先生に相談したんだよって言ってます。 親の私が、例えば連絡帳に書いて先生にこのような状況ですと、お伝えするのもありなんでしょうか?おなじような経験をされたかたはいますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 小4娘のことについて

    現在、小学4年の娘について、相談です。 小3の1月ごろから、前からいたAちゃん、1月に転入してきたBちゃんと行動を共にしていました。特にAちゃんとは仲良くなり、1月ごろから週1回ぐらいのペースで放課後Aちゃんの家に遊びに行くようになりました。 しかし、3月ごろに、クラスの子が娘の悪口を言っているのを聞いたとAちゃんに言われたのですが、実際は悪口は言っていなかったようです。 その時は、当時の担任と娘とAちゃんで話をして、Aちゃんは泣きながら娘に謝り、二度と同じ事はしないと言ったそうです。 しかし、その後も娘はAちゃんを避けるようになったそうで、Bちゃんと繋がりが強くなり行動するようになりました。 そして、4年生に進級した現在は、Bちゃん、以前はAちゃんがいたポジションに、4月から転入してきたCちゃんが入り、3人で行動していて、3年の時よりも繋がりが強いようです。Bちゃんの家に遊びに行くこともあり、Aちゃんの家の前を通って行っています。 Aちゃんとも同じクラスなのですが、娘はずっと避けているようで、Bちゃんと一緒になってAちゃんを避けている時もあったり、昼休みにAちゃんがいるから私は遊びに加わらないで見ていると言ったり、Aちゃんに配らなくてはいけない配布物を別の子にAちゃんに渡してきてと言ったり、体育で娘のチームが勝った時に、Aちゃんが娘の後ろにいたのですが、Aちゃんをにはハイタッチをせず、遠くにいたBちゃんにわざわざハイタッチをしにいったりしているようです。 娘と担任の先生とAちゃんで話し合いを何度かしているのですが、どうしてそういうことをやったり、言ったりするのかと聞かれると全て3年生の時の事に戻るようで、また嘘をつかれるかもしれないからと言っているようです。 娘は担任から、Aちゃんも謝って反省して、もう嘘をついたりしていないから、3年生の時のことを考えるのではなく、前に進もうと言われたようです。 Aちゃんの親は、担任に相談しているようです。 もう3ヶ月ぐらい経っていて、ここまで引っ張っているのは異常でしょうか? 娘は、3年生の時の事を言えば、Aちゃんに何をしても許されると思っているのでしょうか?

  • いじめの相手の親に報告必要?

    以前、小学一年生の娘が学童クラブで意地悪をされた事で相談させていただきました。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6971952.html 8/25の新学期から娘が相手の児童に会うのを恐がり8/31まで登校できず、心理相談員が自宅訪問をしてくれ、なんとか校門の前まで行く…と約束した矢先、相手の同級生が自宅に謝りに来てくれました。私が何回も担任に相談した事でようやく担任が腰を上げ、児童に話をしてくれたようです。 結果的に娘はそれがきっかけですんなり翌日から登校できるようになりました。 これがきっかけで、同級生児童も上級生からキツイ事を言われたり意地悪するよう指示されていた事がわかりました。娘の事がきっかけで児童の状況も明るみに出て良かった、という思いと、相手の親は(意地悪していたこと、されていたことを)知っているかということもまだ引っかかってもいます。 苦情ではなく報告の意味合いと、謝りにきてくれてありがとうという形で伝えようかと思っているのですが…(学童クラブへはトラウマで行けず、明日で辞める事にもなったので) このまま掘り返さないほうが良いでしょうか? 客観的なご意見を是非お願い致しますm(_ _)m

  • 小学生の女の子がいらっしゃる方に聞きたいです。

    年長になった女の子の事です。私の娘の話です。前同じクラスだった男の子達と鬼ごっこをしていて、娘は鬼で、ある子を追いかけていたら、追いかけられていた子がストップ!と、言い、娘が止まったら、その子が何も言わずに両目の間をげんこつでパンチをして、すぐごめんねと言ってきて娘はいいよと言ったようです。私がこのことを担任に話したら、見てませんでしたが、今すぐは無理ですけどすぐ先生に言えるようになるように指導していきます。と言われました。次の日娘に聞いたら、担任が娘に言った言葉は、ごめんねって言ったよね?何々君。と、それだけでした。娘の為の指導なのですか?娘に何ですぐに先生に言わないかを聞いてみたら、話が長くなって遊ぶ時間が減るから嫌だ。といいます。なら、それほどパンチされたことは大したことじゃないんだな。と、思いましたが。何をしても告げ口しない子、と、思われるのも良くないし。担任も謝ったからもういいでしょう。みたいなのは舐められている様なのでなんとかしたいです。前の担任には、いろんな子と遊べますが、幼稚園の決まりを守らない子にキツイ話し方をする。と、言われました。よく男の子と遊ぶみたいです。女の子とも遊びますがおとなしい子と遊んでいるようです。外遊びが好きで活発です。娘と担任に、どうしたらいいですか?特に娘が小学生になっていじめられないか心配ですけど・・・。長くなりましたけど、小学生位の女の子がいらっしゃるかた、アドバイスお願いします。

  • 担任から将来いじめに遭うかも?と言われました

    先日個人懇談がありました。5月に遠足があっておかしを友達と買いに行った時1人の子が約束の時間に来なくてうちの娘が置いて行こうと言った。他の子もそのままうちの子についてきたそうですが、置いてかれた子は探しても誰もいないためしょんぼり帰ってきたとの事。そのあと、友達どうしでうちの子が置いて行こうと言ったので置いてった。という話になりうちの子がいるとグループが暗くなるとある1人の親から担任に連絡があったそうです。担任からこんなことをしていたら将来いじめに遭いますよと言われました。家に帰ってから娘に聞いても相当前の話ですしそんなこと言った覚えもないと言います。今はそのグループとの付き合いはないようですが、もう一度担任と会って話しをしたほうがいいのか迷っています。

  • 小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて

    小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて 娘は今小学校3年生になりました 小1の入学時から娘が同じクラスの男の子から キスをされたり服に手を入れて触る、ズボンを脱がされるなどの嫌がらせを受けてきました 最初は手をつないだり、家に来たりするだけだったので 「きっと好きなんだね」なんて話をしていたのですが、 その男児が私や相手の親の前でもうちの子を押し倒し、キスをしたりしていました。 うちの娘が嫌がって、いたのですがお相手の親御さんは何も言いません。 相手の親御さんが注意するかと見ていたのですが何もしないので もう見ていられず、私が注意すると 相手の親は「あなたが注意しちゃったから私が注意できなかった」と言われました。 家に来ているときは、私の下の子への授乳を覗くので、 他の部屋に移動するとドアをそっと開けて覗く様な感じでした 2年生になっても娘への嫌がらせが続き、学校にも相談をしましたが改善されません。 しかし、学校で先生から注意をされ キスが注意されることだと分かったのか男児は全クラス合同の授業中など 先生の目が届かず、静かで声の出せない場面などを狙ってキスを するようになりました。 お相手と又話しましたが、以前目の前で行為を見ていたのに 「うちはしてねーっていってんだよ!被害妄想だろ」と話になりません。 その後相手の親御さんに呼ばれて学校で親御さんと担任で話し合いをしました。 私が「誰しも好きでない人にキスをされたら嫌ではないですか? 嫌な気持ちに年齢って関係ないと思うんですが」と聞くと お相手の親御さんは「別に私は嫌じゃないです」との事でした 「小学生なんだから」と言う事で話は終わってしました。 向こうの親御さんは小学生なんだから別にこれくらい。。と思ってたようなのですが 娘はいくら2年生でも学校に行くたびに好きでもない子に押し倒されてキスをされ、 服に手を入れられる・・・ 声が出せない状態のときを狙ってそういうことをされる。。 娘はミッキーとミニーちゃんがチュ!っとしている画像すら 見るが怖いというようになりました 考えすぎかもしれませんが、女の子は生理が始まったら妊娠だって出来てしまいます。 このまま小学生だからと注意をせずに、取り返しの付かないことになったら すでにエスカレートが進んでいる男児を見て、そういった怖さも感じました 学校自体とても荒れていて2年入学時で4人目の担任など そんな生活が嫌で転校をしました 新しい学校で楽しい生活を送れるようになりました 周りのお友達もその親子からは色々と嫌がらせを受けていたこと、 1人目の担任が学校に来れなくなった理由のひとつにその親子のことがあったこと 皆それを知っていて、その家庭にかかわらないようにしていたこと (私は同じ幼稚園の子がいなかったので、何も情報が無くて知りませんでした) など色々聞きました。 友達は「小学生だから良いなら、小学生だから物を盗んでも言い。人に危害を与えても、 それこそ人を殺しても、子供なら良いってことになっちゃうよね」 「小学生が良いならいつからがダメなの? その子は今までキスしても何も怒られなかったのに急に中学生になって怒られるのか?」と 言ってくれました そして3年生になり、たまたま数年ぶりにあった幼稚園のお母さんとその話をしました。 すると、「子供同士の事なんだから別に私だったら良いけどなー考えすぎ!」 といわれてしまいました。 今、楽しい学校生活を送れてるのですが、又そのときの事を考えてしまいました 「相手が嫌がってようがキスをしても胸を触っても小学生だったら許される」 皆さんはどう思われますか? 女の子をお持ちのお母様。 自分のお子さんが目の前で同級生に押し倒されて、キスをされ、服に手を入れられて ズボンを脱がされて・・・それを「小学生だから」と見ていますか? 又。男の子をお持ちのお母様 自分の子が女の子の上に乗っかり、キスをして服に手を入れて・・ 女の子が泣いていても何も注意をせずに、見続けて、 相手のお母さんから注意をされたら「何よ。小学生なのに!いいじゃない」と思いますか? 今回幼稚園時代のママさんの話を聞いて、 「小学生なんだからいいじゃない」と思っている人が 相手の男児の親だけじゃないという事を知りました 色々な考えがあると思います、 皆さんの意見が聞きたいです

  • 中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。

    中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。 娘は小学生の頃から友人がいませんでした。 4つの小学校から生徒が集まるので、新しい友達を作ろうと本人なりに頑張っているようでした。 入学して3ヶ月 キモイ 暗い など言われ始め 体育祭の練習で足の遅い娘は(歩かないで走れ! あなた居るからクラス対抗で負ける)など言われるそうです。 体育祭には出たくない。 お昼を食べる友達もいない・・・ 1人だけ話せる友人がいますが (私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 夫婦関係が悪く 私の育て方も悪かったと思います。 私は身体が弱く、娘に兄妹を作ることが出来ませんでした。 人と付き合う事が苦手な娘です。 親として私に出来る事は何でしょう。 担任の先生に相談をしてもいいのでしょうか?