• ベストアンサー

少しボケ始めた母・・

どなたか教えて下さい。 うちの母(71歳)は今現在1人暮らしをしていますが、最近電話で話しても、おかしなことをよく言いますし、ボケの兆候が出てるようなんです。 今のところは、まだしっかりしてる部分の方が大きいのですが、このままボケが進んでしまったら、1人暮らしは無理だろうと思うのです。 私が一緒に住むことはできるにはできますが、私も仕事があるので母に付きっきりというわけにはいかないので、母をどこかの施設に入れなくてはならないか・・と思ったりしています。 こういう場合、どういう施設に入ることができるのでしょうか? お金に余裕があるわけではないので、高額な施設には入居はできません。 ちなみに体の方は最近腰痛が多少あるものの、とくに悪いところはないみたいです。介護保険認定を受けることは無理でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.5

#2です。お礼ありがとうございました☆ お母様は自分でも自覚なさっているのですね。 それであれば、まず痴呆症はまだ先の話しになると思います。痴呆症の特徴は「自分でボケていることが理解できない」ということですので。 ただ、お父様が老健に入居されていることで不安を抱えていることは、痴呆症状が出る原因として十分ありえますので、おそらくご本人もこのことはわかっておられるとは思いますが、それでも気持ち的にやるせなくなることをご自分で止めることができないこともあると思います。そういう時にこそ、周りの人たちの力というのは、とても大きいものになってきます。もっとお母様と会話やお出かけをしてあげてください(^^) うちの祖母は、5、6年前に足の関節の手術をしてから痴呆症状が目立ってくるようになりました。お医者様が言うのには、家族が痴呆を完全に認知した時には、痴呆はかなり進んでいることがほとんどだと言っていましたので、根本のところは、私が中学の時に祖父が亡くなったことにあると思います。とってもしっかりしていたのに、今考えてみると、それからゆっくりと進んでいったんだなって分かりました。物忘れして、忘れたこと自体も忘れてしまっていたので。。。 私が思うのは、介護保険が受けられない段階では、一番プランを考えて料金をこちらで左右できる(短い時間で、週に1,2回来てもらう等こちらで加減ができるので)ホームヘルプサービスがいいかなーなんて思います。 相談はお役所もいいですが、時折介護施設でも、無料で相談ができるところもあります。うちの実家の地域の場合は、(私の勤めていたところですが)市が委託してやっている施設もありましたので、そこではケアマネや社会福祉士といった専門の人が相談を受けていました。kei sさんのお住まいの地域にもあるかもしれないです。やはり生の現場からのアドバイスですので☆問い合わせてみるのもいいと思います(^^) あと最後に、ぜひ今のうちに、先のことを考えて、行ける範囲の介護施設を見て周ったほうがいいです。 しかし、なにはともあれ、kei sさんの「取り越し苦労」であったらいいですね☆ だらだらと長文になってしまい、すいません(^^;) お母様のこと、大切に☆kei sさんもこのことで悩まないようになさってください☆

kei_s
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 実は母が1人にしておけない状態だったので、実家にしばらく戻っていて、PCを開くことができませんでした。 痴呆とまだ断定はできないのですが、やはりかなり危なっかしい感じです。 これから先のことを真剣に考えなくてはならなくなりました。近いうちに病院に連れて行こうと思います。 本当にアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • teru1226
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

自分の親は、なかなか痴呆と思いたくないものです。 年を取ると、物忘れがひどくなったり同じ事を何度も言うようになるのは誰でもです。 しかし、あなたが少しでも心配なら、早めに痴呆の専門医に診てもらうと良いでしょう。 痴呆は自覚症状はありませんので、誰かが専門医に連れていかないと・・・。 自分で痴呆と自覚しているのは本当の痴呆ではないと思います。 痴呆であったとしたら 痴呆を治すのは難しいので、後はいかに進行を遅くするかが問題になると思います。 痴呆の予防や進行を防ぐ方法の1つとして、人と会話をすると良いと思います。 旧知の友人とか家族とかではなく、知らない人を会話をすることが重要です。 知らない人と会話した場合、その人の事を色々考えながら会話をすると思います。 つまり頭を使うことが重要だと思うのです。 最初は昼間デェイサービスを利用する方法もありますが、痴呆が進むと1日中(24時間)誰かが一緒にいて見ていないといけない状態になる可能性があります。 あるところで施設に入所する事も考えた方が良いと思います。 デェイサービスを利用するにしても、施設に入所するにしても、まずは介護保険の認定を受けることです。 痴呆は、りっぱな病気ですから当然介護保険の対象になります。 役所に申請すると、おかあさんに聞き取り調査に来ますので、あなたも同席して、あなたの意見も聞いてもらった方が良いでしょう。 それと、医師の意見書?が必要です。 聞き取り調査と医師の意見書を審査して介護保険の認定がおりると思います。 特に医師の意見書のウェイトが大きいようです。 介護保険の認定がおりたら、ケアマネージャーと良く相談して今後どうするか決めてください。 申請の方法等、役所で良く聞いてください。 施設にも色々ありますが、私は特別養護老人ホームとかより、最初はグループホームが良いと思います。 施設を選ぶ場合は、できるだけ多くの施設を見学して必ず「経営者!」の意見を聞く事をおすすめします。 中には介護をビジネスとしか見ていない経営者も居ますから注意して下さい。 あなたの家から、できるだけ近い所が良いのですが、色々な面から、あかあさんにとって一番良い施設・ここなら預けても安心だという所を選んであげて下さい。 大切な、あかあさんですから。 そして、できるだけ会いに行ってあげて下さい。 費用はグループホームの場合、1月に12万から17万ぐらいかかると思います。 痴呆は家族の理解が一番重要です。 おかあさんが痴呆ではないことを祈ってます。 おかあさん大切にしてあげて下さい。

kei_s
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今のところはまだ介護保険認定は無理だと思いますし、本人も「自分はおかしなことを時々言う」という自覚もありますので、まだ大丈夫だとは思うのですが、近い将来、どこかの施設に入ることになるかも知れないです。 父が介護保険認定を受けているので、だいたいの流れは知っています。 優しい言葉をありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5868
noname#5868
回答No.3

デイケアーはどうですか? まだボケているとまでは言えず、面倒をずっと見ることも出来ないというのであれば、日中はデイケアーに行けば、いろいろな人との交流もありますし。地元では、結構デイケアーに行ってる人居ます。 詳しいことはわからないのですが、参考までに

kei_s
質問者

お礼

ありがとうございます。 いずれはそうなるかも知れませんが、今のところは介護保険認定されるほどではないと思うので、私が何とかしなくてはと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.2

kei_sさん、こんにちは☆ 介護福祉士の資格を持って、結婚前までデイセンターで働いていました。実家でも、重度の痴呆症を患った祖母を、母とともに世話していました。 施設にこだわっておられるのであれば別ですが、在宅介護サービスを利用するのも、選択肢に入ると思います。ヘルパー等を利用すると、お仕事にいっている時間のみ来てもらうなど自分の時間に合わせて、ヘルパーに来てもらうこと等も可能です。 しかし、それ以前に、本当にお母様が痴呆症なのか、知っていく必要もありますね。痴呆症と間違われやすいものの中に、「健忘症」というものもあります。何かのきっかけで、気持ち的にすごく不安定になって痴呆症と似た症状が出てくる。。。 まず、痴呆症だと決め付けないで、お母様はまだまだしっかりしているところが多いとのことですので、お母様とお話をしてみてはいかがでしょうか?悩みや不安に思っていることなどが見つかって、改善することもあるかもしれないですよ。 それでも「やっぱりなにかちがうな」と思う場合は、痴呆症かもしれないことを心の片隅に留めておいて、お役所の福祉関係の相談コーナー等にご相談されることがいいと思います。 参考URL:介護機器情報ヘッドライン 介護福祉の総合的サイトになっているところです。 掲示板等もあるので、お役に立つのではないかと思いますので、載せておきますね(^^)

参考URL:
http://www.kaigokiki.com/
kei_s
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 参考URLはゆっくり見せていただこうと思います。 介護福祉士の方の意見を聞けるとは思ってなかったので、心強いです。 おっしゃるように、痴呆なのか健忘なのか、素人の私では見極めが難しいのですが、父が去年の12月に入院し、今は老健施設におりまして、その関係もあり、母は不安になっていると思います。 社交的な人ではないので、家にいるときは誰とも話さずいることが多いので、そんな環境もまずいのかも知れません。 本人も「自分が時々おかしなことを言っている」ということに自覚はあるようです。 やっぱり「これはまずい」と思ったら役所などに相談するのが一番なんでしょうね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.1

 ボケの原因にはいろいろありますが、社会的存在感が希薄になることで気持ちに張りがなくなりボケてしまうことも多いようです。お母さまはいかがでしょうか?社会との接点はありますか?自分が社会的に必要とされているという実感がもてるような生活(たとえば同好のサークルで何かを教えるとか)をすることでボケに歯止めがかかることもあるようですよ。そんなことも検討してみてください。

kei_s
質問者

お礼

おっしゃるとおり、気持ちに張りがなくなっているのが原因と考えられます。 実は父が今、健康老人施設に入っており、父が家にいなくなった頃から、どうもおかしくなり始めています。 おまけに母は軽い鬱病を30年近くわずらっており、薬もずっと服用しています。 これまで日常生活には何ら支障がなかったのですが、ここにきて、やばくなりつつあります。 特に趣味というのがない人なんで、家にこもってしまいがちでして、それが余計にまずい状態を生み出しているようです。私が外に連れ出そうにも、今は腰痛が芳しくないため、外出もできないのです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退院を拒否されてます

    個人の整形外科に腰痛で入院中の母ですが、介護認定、要支援から要介護1に認定され介護施設の入居が決まりました。院長に今月中に退院を申し出たところ「そんな施設は営利主義だ」と言って、頭から否定し話を聞こうともしません。その施設は半官半民で11月1日オープンの施設です。母体は医療法人で地元でも評判の総合病院です。したがって頭金はなく月額およそ10万円で入居出来る施設です。建物は病院の隣で内科医も常駐しています。現在入居に向けて準備を進めていますが院長は退院させない様です。最終的には何日に退院しますと婦長にでも申し出て、退院しようと考えてます。なにか問題ありますでしょうか。どうか皆さんのご意見お願いします。ちなみに母は現在、原因不明の胸の発作に苦しんでいて今の整形外科では対応出来ません。ずっと一人暮らしでしたがもう一人では自信がないとももらしております。母83歳です。

  • 母を介護したいのですが自信がありません

    93歳の母の退院が迫ってきていて、自宅で介護するか施設に入所するか選択を迫られました。できれば私が自宅で介護してあげたいのですが、どうにもやる気がおきません。精神的にまいってます。こんな状態では母を守ってあげられそうにありません。 施設に入所するにしても私に経済的な余裕がなく無理そうです。 兄弟はいるのですがそれぞれに事情があり、なかなか受け入れてもらえません。 いったいどうすればいいのでしょうか?

  • 介護施設の入居方法について

    現在自分は仕事をしながら、寝たきりの母親の面倒を見ています。 仕事と介護の両立がとても苦しく困難な状況になってきました。 最近になり、介護認定5を頂いたのですが、ケアマネージャーさんの話では、「60人順番待ちをしているので、入居が出来るのは何年も先になるでしょう。」と言われています。 「2・3年くらい待っても無理かもしれません。」と、言われているのですが、それでは困りますし、だいいち2・3年後に入居できる保証もありません。 現在は、介護施設のケアマネージャーさんに介護認定を頂き、その方が母と、市をつないでいるかたちになっています。 出来る限りはやく介護施設に入居できるような状況にするためには、どうしたらいいのでしょうか? なにか、他にも相談したり、やらなければならない事があるのでしょうか? そういった事が、全然わからないので、どうぞ知っている方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 老人ホームに入居する場合の保証人について

    実家で一人暮らしをする母(84歳)の認知症が最近さらに強くなり、日常生活に支障が出始めているため、介護認定を受けて介護老人福祉施設(老人ホーム)の入居を検討しています。 (なんとか「要介護1」の認定を得られるとよいのですが・・) 老人ホームに入居する場合、入居時の保証人・身元引受人は、都会で離れて暮らす一人息子の私(57歳)しか他にいません。 ただ、私はこれまで職を転々として失業中の場合が多いです。 入居手続きのときに、保証人になる私が丁度失業中で無職の場合はやはり入居を断られますよね。 そんな状況でも入居出来る何か良い方法などがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。 ※「特養」は重度の人しか入居できないと聞くので、入居できるとすれば「老健」になると思います。 ※母の年金は月に12万円程度です。

  • 高齢者施設に入居している母の住民票について

    もともと母と同居で小金井市に住んでおりましたが、東大和市の高齢者施設へ入居しました。 住民票を移すことが出来る施設ですが、変更はしていません。 今度、小金井市から所沢市へ引越すことになり、小金井市の家はなくなります。 この場合、母の住民票は所沢市か施設の東大和市のどちらかへ移す必要がありますよね。 所沢から東大和は近いので、頻繁に施設へは行くことが出来ます。 介護保険を始め、今受けているサービス(介護認定)はそのまま継続出来るのでしょうか? また、住民票を所沢市に同居とするか、施設にするか、一般的にはどちらにするのでしょうか? それぞれメリット・デメリットがあるようですが。 よろしくお願いします。

  • パーキンソン病の母の介護

    パーキンソン病の母の介護について悩んでいます。 母は7年ぐらい前にパーキンソン病だとわかってから、ずっと薬を飲んでいます。 最近薬が効きにくくなり、今は1日のうち数時間しか動けない状態です。 父が介護をしているのですが、その父が病気になってしまいました。 これから父の状態もどんどん悪くなるようで、母の介護は無理になってきます。 私も持病があって毎日介護出来る状態じゃないんです。 この場合、母は病院に入院することは出来るのでしょうか? 急な治療を要する病気じゃなくても、病院には入院できるものなのでしょうか? または、介護施設のようなところに入所した方がいいのでしょうか? 介護施設には入所できるんでしょうか? 介護保険は要介護3です。 これからどうすればいいのかまったくわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。 また、同じ様な境遇にある方、どのように介護されているのか教えていただけたらうれしいです。 (在宅の場合でも)

  • 介護保険について

    一人暮らしだったおじが脳梗塞で半身不随になり現在介護施設に入居しております。 もう自宅に戻るのは不可能となり自宅は売却しました。 一人暮らしだったので自宅もなくなり、おじの住所をおじの兄である私の父の住所に移したのですが、先日市役所から介護保険の減額認定が非該当になったとの通知が来ました。 元々は介護保険の減額認定を受けていたのですが、住所を移しただけで父が扶養している訳でもなく、現状おじは施設に居るのに減額認定が非該当となる事が理解出来ず、市役所に電話をしたら、父は課税対象者なのでその父と世帯が一緒とみなされるから仕方ない。書類上はそうなるので…との回答でした。 父も年金生活で生活も厳しく、事実おじとは生計を共にしている訳でもないのにこのような事になるのでしょうか? 事情があり今すぐ住所を施設に移す事が出来ないのですが、このような相談はどこにすればいいのでしょうか? おじの少ない年金だけで入居しているのに、今以上負担額が増えたら入居出来なくなるのではないかと心配です。

  • 認知症の疑いがある82歳の母の所有する株を売却するにはどうしたらよいで

    認知症の疑いがある82歳の母の所有する株を売却するにはどうしたらよいでしょうか 母は一人暮らし介護認定は要支援1 6月にペースメーカー手術を受け今はリハビリ入院中です 私は長女で、母の通帳を預かり入院費や年金、公共料金等の管理をしています 後見人の申し立てはしていません 今後もし、認知症が進む可能性も考え、老人施設入居費用などのために、今のうちに母の所有する株を売却できればと思うのですが‥ 実は、証券会社の担当の人に相談したところ、母本人が直接電話すれば株は動かせると言われ、入院中の母に証券会社に電話させたのですが、母の話しぶりが少しもとおらないと判断されたのか、担当の人から私に「だめですね。動かせません。生前贈与しかないかもしれない」と言われました まだ母は認知症と診断されたわけでなくしっかりしているときもあります 母は私にすべて任すと言っております 母のために母の株を有効に動かすにはどうしたらよいでしょう 何かよい方法があれば教えてください よろしくお願いいたします

  • 母の介護に疲れきってしまいました・・・

    母(76)の介護疲れ・・・実母の介護を1年弱しています。施設へ入れるか悩んでいます。 母の状態は リウマチと糖尿の持病が10年くらい前からあります。一年前に階段から転倒してしまい、それからリウマチがかなりの頻度であらわれます。特にひざが痛いので歩行が困難です。 介護認定は要介護3ですが認知症ではないので、わりとしっかりしています、そこで悩んでしまうのですが・・・ 私自身もうぼろぼろです。妹がいますが気やすめ程度の事しか手伝ってくれません・・・ 早く死んでくれたら・・・と何度思った事か。ひどい言葉も何度も言ってしまいました。 でも 施設に行ってもらう=私が追い出した(ぶちこんだ)=一生後悔するのでは・・・ どうしたらいいのか 分りません・・・

  • 私が死んだあと一人になる母を施設に

    母(81)(足が悪い)(糖尿)を介護しながら生活しています。 もし私が先に死んだ場合、よい施設に入れるように蓄えもありますし、生命保険にも入っています。しかし、私以外に母の身元引受人になってくれる人はいません。 私は生前に何をしておけば、私の死後母がよい施設に入居し安心して暮らせるのでしょうか。