• ベストアンサー

おふろの王様の料金の違い

東京多摩エリアに住んでいます。 よく誘いがあり何店かいったことがありますが、花小金井店だけ他より断然違う気がしました。 私の行動範囲だと、多摩百草、東久留米店も範囲内ではあります。他には最寄りが湯楽の里昭島店、そのほか周囲にスーパー銭湯だけを挙げると、極楽湯入間、多摩センター店とその他チェーン店ではないお店もあります。 天然温泉・電車アクセスが便利、でいえば花小金井店より条件のいいお店は上記の中にもありますので、本当に理由が分からないです。 何か理由があれば知って納得したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.1

まあ、やっぱり「天然温泉」を使用しているお風呂の種類が多いからではないのかと。 その分、経費もかかるでしょうしねぇ

d-daisuke
質問者

お礼

そうなんですね。 と言うことは、他の店舗は、天然温泉とうたっていても、実際には使用されている種類がおふろの王様花小金井店より少ないということなんですね。 そこは実際行ったことがあるにも関わらず気付きませんでした。他店と同等の使用率だと思っていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入間市のスーパー銭湯

    こんにちわa5104008と申します。 8月16日に東京在住の先輩と入間市でフットサルをしたあと、スーパー銭湯に行くのですが、ネットで調べたところ、 「いるまの湯」 「極楽湯」 という二つのスーパー銭湯が出てきたのですが、 両方言ったことがある人に質問なんですが、 どっちがいいですか? 料金的には「極楽湯」のほうが安いのですが、料金関係なくどっちがいいでしょうか?もちろん個人的な感想でかまわないので教えていただけると助かります。 ちなみに車で行くので距離とかも考慮しないで結構です。 また、他にもスーパー銭湯をご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。

  • アウトレットにウェアは売ってる?

    こんにちは! 2月中にスノボへ行く予定です★ ウェアを買いたいと思っているのですが、アウトレットでウェアが売っているお店ってありますか? ウェアのブランド??(扱っているお店の名前)が分からないのでHPでショップリストを見てもわかりません(>_<;) 宜しくお願いします。。。 いける範囲のアウトレット↓ ・ベイサイドマリーナ ・ラフェット多摩 南大沢 ・ガーデンウォーク幕張 ・グランベリーモール の4つです。 他に横浜・東京近辺で、安くウェアが買える場所があれば教えていただきたいです♪ 宜しくお願いしますm(__)m

  • お風呂の王様 荷物

    お風呂の王様 岩盤浴(大井町)に行かれている方 バッグや荷物等(PCや貴重品)どこに預けていますか? 施設内に鍵のかかるロッカーなどあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京都心及び近郊でモーニングバイキング

    都心の電車で動きやすいエリアと、車で東京都内及び都内近郊エリアでのモーニングバイキングおすすめ情報を探しています。自力で調べて行ったりはしているものの、マンネリになったり、今まで行っていたところがボリュームダウンしてしまったり、新規開拓が外れ続きだったりしているので、改めて皆様の情報を頂ければとご質問させていただきました。対価がしっかりしてれば一人5000円以上など高価でなければ良いかなというのと、いろんな発見をしたかったり好き嫌いがないのでおすすめであれば料理のジャンルも問いません。 電車移動に関しては、山手線内及び山手線接続駅から20分以内程度の外周距離内くらいで探しています。主に都心で朝方まで過ごした後に一人または団体で行きたいなと思っています。 車での移動に関しては、差し当たり、東京都足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市、日の出町、瑞穂町、千葉県市川市、船橋市、松戸市、神奈川県川崎市、横浜市、相模原市、埼玉県川口市、和光市、与野市、入間市あたりが行動可能範囲かな、と思います。 安くて楽しいのもありかなと思いますし、たまには朝から豪華にとか、ランチやディナーだと入りづらいとか手が出しづらいお店や料理がモーニングバイキングで楽しめちゃう、とか、色々と行きたいなと思います。なので、ファミレスやファーストフードからホテルのレストランまで、価格と内容が見あっていれば、高いと嫌とか、安いものは食えない、とかはありません。逆に安くても2・3種類のパンと2・3種類のおかずしかなくてこんな値段取るの?とか、こんなに有名店で料金も高いのに1000円以下のバイキングのお店と質もボリュームも変わらないの?(いずれも実例です)、とかいうのはちょっと嫌かな、と思います。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、ともかく、おすすめのバイキング情報があれば行ってみたい、および皆と行くための参考情報にしたいと思いますので、ぜひご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 毛の濃さについて困っています。

    全身の毛が濃くて真剣に悩んでいます。男です。 手っ取り早く薄毛にする方法というのはないのでしょうか・・・。 腕はそうでもないのですが、足と、下の毛が、異常に濃くて太いです。 学生時代は剃って居ましたが、特に下の毛の処理をすると、 あまりに太くて広範囲で、ボツボツと目に見えるほど不気味になります。 水泳の時間にそれを見られ、高校の時はやんちゃグループの 男などに、「ボツボツ」「ヤバイ」「天然モザイク」 などとあだ名を付けられて3年間いじられ続けました。 自虐になってしまいそうですが、なんかそり跡で大根がすれそうです・・・。 こんなんじゃ銭湯、温泉などに行けませんし、なにより、 言いにくいのですが、これを受け止めてくれそうな女性が居る気がしないんです・・・。 夏に、半ズボンを着るとすね毛が気になってあまり人前を歩けません。 処理するとすね毛もやっぱり処理した感がのこってしまって それも恥ずかしいのです・・・。 こういう方、他にもおられないでしょうか?どう処理しておられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「お盆だからいつもより早く店を閉めますね。」の意味

    「今週はお盆だから、いつもより早く店を閉めますね。(^o^;すんません。」 というのは、どういう気持ちなのでしょうか? 敢えて言えば、2~3時間早く店じまいしても、そんなに変わらないでしょう?とも言えるかと思います。 1. 昔からの風習を大事にしていて、早く帰宅することで、ご先祖様との時間をほんの気持ち多目にとりたい。 2. 「お盆だから」という理由で、早く閉店し、出来た時間で在庫整理や雑務処理をしたい。 3. 「お盆だから」という理由で、早く閉店し、早く帰宅し暑い夏の疲れを少しでも癒したい。 4. ちょっとしたお楽しみ。「お盆だから」という理由で早く仕事を終わらせ家族サービス。ちょっと外食したり、なかなか会えない友人と飲んだり、映画を見たり、スーパー銭湯みたいな所に行って、プチ贅沢。 5. 長期休みのとれない店なので、特に何をするというわけでもないけど、長期休みをとった気分になるため。 6. その他 こんなところでしょうか。 お盆だから、お休みにするのではなく、その期間、ほんの少し早目に店じまいする店舗って、どんな気持なのでしょうか?

  • 皇帝と王の違いは?

    ふと気になったので、アンケートです。 皆さんは、皇帝と王の違いはどういうものだと思っておられますか? ネットで調べれば正解と思われるような答えはでてくるのですが、 実際には、時代と地域によって、答えはまちまちなので、 皆さんの持っているイメージを知りたくて質問にあげています。 ## 検索すると同じ質問がひとつ見つかるのですけれど。 ## でも、ベストアンサーの内容は・・・正しいけど正しくない。 ## 時代と場所によっては正しいんだけど ## 神聖ローマ帝国内にあったボヘミア王国の存在が対応できていない。 ## でも、ボヘミア王国は神聖ローマ帝国外という考え方もあるようで・・・。 ## また、皇帝の子供や親族が指名されて中国各地におかれた王は、皇帝の下 ## という時代もあります。(漢倭奴国王みたいに名目だけ下にいて実態は違うのもありますが) ということでよろしくお願いします。

  • 「王」と「皇帝」の違い

     「王」と「皇帝」の違いについて、疑問をもちました。  取り敢えず、国語辞典で調べてみたのですが、 王 → 国王 国王 → 国の君主 王国 → 王が治める国 皇帝 → 帝国の君主 帝国 → 皇帝が治める国  というふうに、たらい回しにされてしまいました。  歴史的に見ると、ヨーロッパにおける封建時代には「王」が多かったと思います。でも、ローマ帝国は「帝国」ですから、代々「皇帝」です。中国では、今までいくつもの国が生まれては消えていきましたが、殆ど「皇帝」だったと思います。  いったいどうゆう基準で王と皇帝、王国と帝国は分けられるのでしょうか?

  • 王と公の違いは何でしょう?

    モナコやルクセンブルクは「公国」で、君主に「公」なるものが居ます(アルベール2世公とか) 王は 何となくどういう者か分かりますが 公は よく分かりません 王と公の違いは何でしょうか?

  • 王と玉の違い。

    王と玉の違い。 玉座、玉音、玉将など玉を王として使いますが何故? 宝石を多く持っていたのが王なので=になった説があります。 大学で中国語教える中国人に聞くと、中国では玉を王の意味では使わない。 中国からの文章、途中で誰かが墨で汚し玉になったのを、馬鹿な日本人が王と同じと考えた。 他人に話すなっと釘刺された。 幕末の志士の天皇の隠語で玉使った記録有ります。 詳しくご存知の方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 給与支給対象5名の会社で従業員の給与明細書を印刷する際、役員のうち2名の給与明細が出力されません。さらに、給与明細書の画面には氏名が表示されない問題が発生しています。これらの問題の解決方法について教えてください。
  • 給与明細書の印刷時に氏名が表示されない問題が発生しています。給与支給対象5名のうち2名の役員の給与明細が出力されないだけでなく、給与明細書自体に氏名が表示されません。どこを設定すれば氏名が表示されるようになるのか、解決方法を教えてください。
  • 給与明細書の印刷時に表示される情報が不足しています。「カテゴリ選択対象がありませんでした。とりあえずwebブラウザにしています」というエラーメッセージが表示される状況です。氏名の表示方法を設定する手順を教えてください。
回答を見る